• ベストアンサー

Anyone cannot answer it.はなぜ間違いか

英語の講師をしています。生徒からの質問です。「だれもそれに答えられない。」を英語にする時、解答はNo one can answer it.となっていますがAnyone cannot answer it.はなぜ間違いなのかということです。いくつか参考書、辞書を見ましたがAny~notは不可と説明しているだけで特にその他の説明はありません。そのまま覚えさせてもよいのですが、何かこれにまつわるお話しをご存知の方がおられましたら、ぜひご教授いただきたく思います。よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

-以下ちびっ子に語りかける口調で- 確かに、疑問に思うよね。”草食人種の日本人”と”肉食人種の英語民族”から話すと、分かりやすいかな。つまり、その昔その昔、農耕民族の我らは、食べ物を得るのに、稲をゆっく~り、時間をかけて育てたので、収穫するまで、あれこれ細かい注意事項を、まずながながとお互いに伝達しあう時間的余裕もあったし、急ぐ必要もなかっただ。これに比べ、狩猟民族であるヨーロッパ語民族は、獲物を見つけたら、瞬時にどう行動すべきか、伝え合う必要があり(のんびりしてたら鹿さん逃げちゃうからね)まず”初めに結論ありき”の意思伝達が必要だったわけ。”ゆっくり、慎重に湖のすぐ近まで這って行け!”じゃなくて”這っていけ、ゆっくり、慎重に、湖のすぐ近くまで=Crawl cautiously up to the lakeと、最重要内容から言った訳(突っ立ったままじゃ、やっぱ、鹿さんに見つかっちゃうでしょ) 同じように、Anyは強調の働きもあるから、Any--~とやられると、せっかちな?Nativeには、”どんな--でも~するんだぜ!!”なのか、”どんな--でも~しないんだぜ!!”なのか、まだるっこしくて、”鹿さんが逃げちゃう!!”って言う気持ちになるんだろうね。だから、”どんな--でも~しないんだぜ!!”の時は、"No--~"とか"Not any--~"のように、否定主語で始めちゃう訳だよ。参考までに、"I think that he isn't cool"と言わないで、"I don't think he is cool" というのも同じ理由だよ。 参考になったでしょうか?

その他の回答 (3)

noname#114795
noname#114795
回答No.3

言葉は必ずしも論理的なものではないので、この場合も絶対的に「間違い」とは言い切れませんが、「通常の使い方」としては、No one can ~ とか Nobody can ~ となります。Anyone cannot ~ は日本語の語順で、日本人が考え易い英語です。 ついでですが、No one が Noone とはなりません。Anyone (はありますが) と Any one との違いにも注意が必要です。Anyone は人だけに使います。しかし、微妙な違いですが、人に使っているように見える Any one of us can answer の例もあります。この場合は、人の意味合いより、いずれかという物理的な数のニュアンスで使っています。物には any one を使います。

  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.2

こんにちは 手持ちの文法書によりますと、 文否定の場合、否定語から後の部分だけが内容として否定されるので、その前の部分にany を置くことはできない、とあります。 つまりnot以下の answer it は否定されても any は否定されないので、 「誰も~ない」のように 否定の「ない」が「誰」にかからなくなってしまって、変な話ですが 「誰かが(誰かは)それに答えることはできない」 のようなねじれた日本語になってしまうってことではないでしょうか。 同様に either ~ not も避けるべきだそうです。 もっと良い説明が出ると思います。 とりあえずの参考まで

  • yow
  • ベストアンサー率23% (181/782)
回答No.1

any は否定文の中ではつかわないから。というのではだめでしょうか?

関連するQ&A

  • 次のような言い換えは可能でしょうか?

    No one knew his name. (誰も彼の名前を知らなかった。)という文を not + any の形を用いて Anyone didn't know his name. と書き換えることは可能でしょうか。もし不可能であれば、その理由も併せて教えて頂ければと思います。宜しくお願いします。

  • And answer it did. は And it did answer.の倒置ですよね?

    And answer it did. は And it did answer.の倒置ですよね? 他にもこのような実例を教えていただけませんか? なお、前後の文脈は以下の通りです。 http://www.gearlog.com/2007/03/samsung_ssdanother_one.php It's tit for tat these days in the SSD industry. So with SanDisk's introduction of a 32-Gbyte solid-state drive last week, it was Samsung's turn yesterday to answer. And answer it did. This is one we knew was coming: A 1.8-inch, 64-Gbyte Flash-based SSD that not only doubles the capacity of the company's current offering, but is also said to be (in terms of read and write performance) 20 and 60 percent faster than Samsung's existing single-level cell (SLC) 32GB drive.

  • post itについて教えて下さい。

    先日、某セミナーに参加したところ、講師の方が「ふせん」のことを「POST IT」と呼んでおりました。(POST IT といいますと動詞のようですが、講師の方はそれを名詞のように用いておられました)。英語に多少感心があるため、自宅に戻って辞書を開いてみたのですが「ふせん=post it」とは訳されておらず、どうしたものかと思っております。Post it の日本語訳を教えて下さい。(※ヤフー翻訳で試してみると「それを郵送してください」となってしまいます)

  • このitは何を指しますか?

    アンデルセンの童話の一節です。 When the children came in the next morning,they placed the tin soldier in the window.Just how it came about no one knows,but the window flew open, and out fell the soldier. Down he went from the third story window into the street. 別の版(http://home.att.net/~miranda8980/tinsoldier.html)では Just how it came about no one knowsの部分が Now, whether it was the goblin who did it, or the draught, is not known, but the window flew open となっていてhow itのitは明らかにthe window flew openを指すように思われます。 私の理解では、itは先に出て来たものを指す用法とか、it that, it who等の強調用法しか知らないのですが、この様に、後から出るもの(but the window flew open)を前もってitで受けておくという用法もあるのでしょうか? 手持ちの辞書を調べてみましたが、この様な用法は載っていませんでした。 英文にはよくある使い方なんでしょうか?宜しくお願いします。

  • how soon it will be…?について

    I wonder how soon it will be before anyone can fly around the earth in a space shuttle. この訳は「どのくらいすれば誰でもスペースシャトルに乗って地球のまわりを飛べるようになるのだろう。」なのですが、この英文の「it」は何なんでしょうか。 あと、これが I wonder how soon will anyone can fly around the earth in a space shuttle. よなったら英語として成り立たないのでしょうか。。 よろしくお願いします。

  • How's it going?の返答は?

    How's it going?の返答にI'm good.または、I'm sleepy.は不正解でした。 また、Can I have some water now, Ms. Abe?の返答にNo, you can't drink water in class.で不正解でした。 理由を教えて頂けないでしょうか。 問1. A: Hi, how's it going?    B: ( ) (1) Not a lot (2) Not bad (3) I'm good (4) I'm sleepy 問2. A: Can I have some water now, Ms. Abe? B: No, You ( ) drink water in class. (1) aren't (2) don't (3) can't (4) mustn't 上記の問題に対して、問1は(2)、問2は(4)が正答でした。 問1の答えとして、(3)、(4)ではなぜ不正解なのでしょうか。 また問2の答えとして、(3)ではなぜ不正解なのでしょうか。 辞書でcanを調べたら、cannot do (禁止)・・・してはいけないと禁止を表す意味がありました。 不正解の理由を教えていただけないでしょうか。

  • このitはなにを示しているか

    One of the great temptations of modern researcn is that it tries to pretend that every phenomenon is a clock,which can be evaluated using mechanical tools and regular techniques. 文中のitはなにをしめしていると思われますか? 私は、One of the great temptations of modern researcn を示していると思い解答をみたところ 直前のmodern research を指していると書いてありました。 それ以上の説明はなかったのですが、どういうことでしょうか? 納得いかないので説明お願いします。

  • Can the news be true?

    例えば、 Can you speak English? の答えは Yes, I can. / No, I can't. で、答えますよね? では、 Can the news be true?(いったいそのニュースは本当だろうか) の答えで、 No, it cannot be.(いいえ、そんなはずはない) という例文を見つけました。 この答えは、 No, it cannot. ではダメなんでしょうか・・・。 どうか、教えてください!

  • 英語の質問です。

    答えと訳をお願いします。 ( )にあてはまる最も適切な語(句)を選びなさい。 1.We could () sleep last night because of the terrible noise outside. 1.seldom 2.few 3.nearly 4.hardly 2.It was a pity that () of my classmates won any tennis matches. 1.no 2.not neither 3.none 4.nothing 3.With so much snow, () deer are expected to survive this winter. 1.few 2.not quite 3.nobody 4.none 4.The union leader told us that () of the members would join the parade. 1.no 2.not all 3.no one 4.not one 5.She can’t skate, and (). 1.so can I 2.I can’t too 3.either can’t I 4.neither can I よろしくお願いします。

  • 日本語訳お願いします。

    1 Because they could create a good public image for themselves. 2 Because the design of seatbelts is not very important for selling cars. 3 Because it does not have any rhythm. 4 You may answer, “No, that one doesn’t, but the one next to it does.” 5 We do this because although the tooth is physically close to us, it is psychologically closer to the dentist when he is examining it.