• ベストアンサー

少年サッカーの監督になったので戦術について学びたい

私は小学校でしかサッカーを習ってなかったのですが、急遽、少年サッカーの監督(小学1~2年)になりました。来週6人制のミニゲームでの試合があります。急場しのぎとは言え、子どもたちの日頃のがんばりを応援したいですし、私も少しはいい所を見せたい。(それが大きいかも)戦術について、やさしく理解できる情報があれば教えてください。参考になるサイトの情報でも結構です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.2

小学校1年生だったら「戦術」なんておおげさなものはないんじゃないですか? 6人制ということはフィールドプレーヤーは、5人ですよね。なら、ディフェンス2人、オフェンス3人の配置にします。 私だったら、、 ディフェンスの2人には、「ハーフラインよりも前には上がらないこと」「ボールがきたらフォワードに向かって思いっきり蹴ること。」指示はこれだけです。 チームで一番上手な子を、オフェンスの真ん中に配置して、その子に関しては、「自由に攻めていい。 だけど、攻められているときはすぐに戻ること。」とだけ言います。 残りのオフェンス2人はサイドに配置して、「真ん中の子がボールを持ったらサイドに開いてボールをもらいなさい。 ボールを持っていないときは彼と近い距離でプレーしなさい。」これだけです。 子供はボールに集中するクセがあるので、ディフェンスの子に、「ハーフラインより上がるな。」と言うだけでも、だいぶボールをひろう回数が増えるのでは、と思います。

その他の回答 (4)

  • igmp
  • ベストアンサー率28% (156/546)
回答No.5

小学1~2年生の戦術、あります! 試合は団子状態になること間違いなしです。 そこで、その団子状態を否定しないのが戦術(?)です! そして、#3さんのご意見も参考にして子供たちの状況を分析してみてください。 まだまた勝ち負けは関係ありません。大切なことはサッカーに興味を持たせ、楽しませることです。 ご参考までに、結構有名な言葉なのですが、ヤン・ハンセン氏の「ジュニアコーチの役割」をご紹介しておきます。 ・子供達はあなたのものではない。 ・子供達はサッカーに夢中だ。 ・子供達はあなたと共にサッカー人生を歩んでいる。 ・子供達から求めるものはあっても、求めてはいけない。 ・あなたの欲望を、子供達を介して満たそうとしてはならない。 ・アドバイスはしても、あなたの考えを押しつけてはいけない。 ・子供達の体を守ろう。しかし子供達の魂までは踏み込んではいけない。 ・あなたも子供心になろう。しかし子供達に大人のサッカーをさせてはいけない。 ・子供達のサッカー人生をサポートすることは大切だ。しかし自分で考えさせることが必要だ。 ・子供達を教え導くことはできる。しかし勝つことが大切か否かを決めるのは子供達自身だ。 頑張ってください!

  • tak2003
  • ベストアンサー率32% (174/540)
回答No.4

会社の倶楽部で監督をやっていました。 私もフィールドプレーヤーから監督に昇格したので最初は戸惑いました。 90分間のゲームを如何に有利に進めれないか、色々な本を読み漁り練習に取り入れたりしました。 でもゲームではあまり効果がなかったです。 戦術よりも個人の体調やモチベーションを把握し、時間帯でプレーヤーの状態を良く見て交代や運動量を管理することが一番効果がありました。 (うちのチームは犬のようにボールに群がる癖があり、後半ばてるのがわかってましたので^^;)

回答No.3

私も小学生を指導してます。チームのレベルは質問では分かりませんが、1~2年生では試合中に草むしりをしたり虫をいじったりといろいろです。戦術よりも試合前にモチベーションをいかに上げるか心がけてください。試合中は集中力が切れないよう激励しましょう。試合中黙ってみている指導者がいますが私は監督が勇気づけて試合に集中させるベンチワークは大切だと考えています。しかし萎縮させないように。質問から監督が空回りしそうな感じがしましたのでアドバイスになればと思いました。

  • kensan777
  • ベストアンサー率34% (19/55)
回答No.1

ここはいかがでしょう? リンクが貼られていていろいろ情報が手にはいると思います。 祈!監督就任初勝利!

参考URL:
http://training-navi.com/archives/000066.html

関連するQ&A

  • サッカー戦術眼

    4月23日土曜日に大宮NACK5スタジアムでサッカー観戦をしました。 私はレイソルサポなのですが、あの試合前半は本当にダメダメで、ほとんど攻め込まれていたのです。 まあハーフタイムに監督が何とかしてくれると思っていたのですが、本当に同じチームとは思えないくらい劇的に変わりました。 現地では何かが変わってよくなったことはわかるけど、なぜ??と思っていたのですが、 後で監督コメントを見ると、「システムを4-4-2から4-3-3に変更した」と書いてありました。 ここで質問です。 1)監督はなぜ、俯瞰ではなく、ピッチと同じ高さで平面で見ているのに、この変更が有効であるとわかるのでしょうか? (もちろん、プロだから、とか経験豊富であるからということは前提ですが) 2)私は年間、テレビ観戦、現地観戦合わせてかなりの試合を見ていますが、システム変更などは言われないとわかりません。多分ボールだけを追っているからだと思うのですが、これは例えば、人でもボールでもなくスペースを見るなんてことが出来るようになれば、なぜここまで変化したのかがわかるようになるのでしょうか?素人でもいわゆる戦術眼というのは身に付くのでしょうか?何かポイントがあったら教えてください。

  • アッバス・キアロスタミ監督作品で、サッカーの試合を見に行く少年を描いた

    アッバス・キアロスタミ監督作品で、サッカーの試合を見に行く少年を描いた映画の題名を教えて欲しいのですが。 よろしくお願い致します。

  • 少年サッカーの審判の資格について

    小学校1年生の息子が少年サッカーチームに入っており、 監督から審判の資格を取ってもらえないかと相談を受けました。 サッカーは中学生までやっていて一応経験者なのですが、 小学生のサッカーの試合で最低必要な級はどの級なのでしょうか? あと5年審判をやっていくとなるとなんとなく大変な気がしていますが、 やって良かったこと、苦労したこと等経験がある方教えてください。

  • 少年サッカーでの補欠選手って

    ウチの息子(小学生)は偶然にも比較的強いサッカーチームに所属しております。 本年度より、1軍に上がったのですが、それと同時にレギュラーではなくなりました。 先日も大会があり、チームは勝ち進んだのですが、息子一人だけ全く出場の機会がありませんでした。 みんなは大喜びなのに、ウチだけ心中複雑。帰りの車中で息子は号泣でした。私もその時は「遠路試合会場まで足を運んだのに!」「出さないなら呼ぶなよ」と立腹しましたが、重要な試合でコーチ・監督の人選も当然だし、自分が監督でもそうしただろうし、とも思い、本当に複雑な心境でした。 で、また重要な大会がもうすぐあります。 今度はチームの応援に行くつもりで、もし万一出場の機会があればと割り切ろうとは思っていますが、複雑な気持ちには変わりありません。 「少年サッカー」における「試合に出れない補欠選手」ってどういう存在なんでしょうか。みなさんのお考えをお聞かせ下さい。

  • サッカー(小学生)ルールについてなんですが

    こんにちは。小学生の子供持つ主婦ですが 子供がサッカー少年団に入っているのですが、いまいち サッカーのルールがよくわかんないしポジションもよくわからないのです。 子供の試合の応援に行っても、よくわからず応援しています。 出来れば、ポジションの詳しい説明を図で説明しているサイトあれば教えていただきたいのですが。。。 よろしくお願いします。

  • オジェック監督って

    サッカーといえばお祭りの試合しかみない私ですが 新聞をみて浦和が負けたとあったので驚きましたけど 浦和瓦解という文字をみてもっとびっくりしました。 質問1 オジェック監督ってそれほどひどい監督なのですか。 質問2 そんな戦術なき監督がなぜ去年はミランと戦えるまでに勝てたのですか。 去年は一応戦術があったのを今年はガラリと変えたということですか? オシムとはあまりにも対照的で・・・名監督だと思っていたので驚いています。

  • 少年サッカーをやめさせるかで悩んでいます。

    小4の息子は小学校入学と同時に地元のスポ小に入団しました。 うちのチームは地域ではそこそこの強豪で県大会などにも出場しています。監督はかなり厳しい方です。 息子も4年の中旬まではなんとかレギュラーでやっていましたが大事な試合でミスが続き、秋以降はベンチ組に仲間入り。 そして、フィールドで使えないからと(他にもいきさつがあるのですが)昨年末よりGKにかえられてしまいました。GKは一般的には大事なポジションですがうちのチームに関しては軽視されています。(出来ない子に監督が「どこにも使えないからキーパーにするぞ」と平気でいいます) もちろん本人はフィールドにもどりたがっていますが・・・ ポジションの事は監督が決める事なので仕方ありません。 親としてベンチ組になった時も、ベンチで学べる事があるしたとえ1分でも試合に出られたら全力で頑張るようにと励ましたり GKになった時も主人も一緒に公園で練習して与えられたポジションをなんとかこなせるようにつきあっています。 もちろん子供自身もそれなりに努力していました。 ところが先日の練習試合の時にGKで失点したことで 「もうGKはくびだ!いないのと同じだ」と監督に言われて チームをやめたいと言ってきました。 話を聞くとサッカー自体はやっていきたいけれど監督が何をやっても怒るからどうしていいのか(どう動けばいいのか)わからないというのです。しかられるのが怖くて動けないというのです。 確かに監督は、試合に勝っても負けても叱られるし、まず褒める事はありません。でも、強いチームには厳しい指導者が必要だと思うし、ましてやスポーツの世界なので当たり前のことかもしれません。怒られて伸びる子と褒めて伸びる子・・・子供の性格もさまざまなので難しい問題であるとおもいます。(うちの息子は後者です) ただ、このままでは4年もつづけてきたサッカー自体が嫌いになって しまいそうだし、怒られてばかりの環境でいては萎縮してしまい息子の性格にも影響しては一生の問題になってしまいます。でもこれから社会にでて行き抜いていかないといけないのでやめる選択もまちがっている気がするのです。 私たちの正直な気持ちとしては、この監督を人として心より尊敬 することができません。それでも、これまでは子供ががんばると言っていたので毎週末の練習は一緒に行って様子をみまもっていました。 今までは、どんなことがあってもやめるという言葉はいった事はありませんでした。そして、私達夫婦も割と厳しく子育てをしているので子供のわがままを簡単に許す事はしたくないのですが今回は息子も多感な時期に入るし、何より気持ちはくんであげるべきかなぁと考えています。 同じようなサッカー少年をお持ちの親御さん、実際に指導者をされている方、息子にとって一番いい選択肢は何なのでしょう・・・どうぞアドバイスお願いします。 参考にですが・・・同じチームに小2に弟が在籍しています。小4の息子は部活もサッカーでこれは楽しくて仕方ないらしいです。チーム自体は勝つことにこだわり、上手い子は飛び級して試合に出ます。サッカーの基礎はしっかりおしえて頂いています。

  • 少年スポーツチームにキャプテンは必要ですか?

    少年サッカーの指導者(監督・代表)をしております。 以前から気になってたのですが、少年スポーツにキャプテンを決める“必要性”が、今一腹におちないので、キャプテンを決めておりません。 周囲の者に聞いても、明確な答えを言ってもらえません。 昔から作っているからとか、試合開始前にサイドを決めるのに必要だからとか。。。。。 小学生の練習においては、(中学のように)子供だけで練習計画を決めて、常日頃から指導者無しで練習するなんてあり得ないと思います。 それだけに、なぜ必要?なんです。 絶対必要という明確なポリシーをお持ちの方の、お考えを教えて下さい。 参考にさせて頂きたいと考えております。

  • 少年サッカーの審判って???

    少年サッカークラブに所属している小学6年生の母親です。 先日、全日本少年サッカー大会の予選大会がありまして、 その時の主審がなんと!対戦相手のコーチをしている人だったのですが そんなのってOKなんでしょうか???? ちなみに、その試合でこちらのゴール前で、対戦相手の子がハンドの反則をして、ハンドしたボールがそのままゴールに入ったのですが、その主審は1度『ハンド!!』と言って・・・。その直後に自分のチームの監督に『今のゴールだろー!』となじられると一転して『ゴール!』と言いゴールになってしまいました。 対戦相手のハンドをした子も『俺、ハンドでした』って言ってたのに。。。 そして、ウチのチームはその1点により負けてしまいました(涙) なんか、純粋な子供達を前にこんなのっていいのでしょうか???

  • サッカー少年団って団長の考えが一番なの?

    次男が現在サッカー少年団にお世話になっています。長男も少年団を卒団しました。 長男の時に監督が三回変わりその度教え方がかわり子供も母集団には説明なくすべて団の方針とのことでした。育成会長も経験し少年団のこともある程度理解し次男も入団させ2年・・・次男の監督は怒ることも褒めることもしてくれサッカー以外でも挨拶、礼儀を教えてくれたり子供はもちろん親も信頼しています。 少年団では親のサポートは必要でそれが大変で敬遠される方もいますが飲み会などでコミュニケーションをとったりして親と指導者が仲が良かったのと監督の指導のもと成長する子供の試合を見たいと思う親が多く当番でなくともたくさんの親が協力するなどしていてすごくうまくいっています。しかし団長があまり監督のことが気にいらないらしく(以前同じ学年の子を指導してた時にウマが合わなかったとか) 監督は全くやめる意思がないのに監督をかえるとのこと・・・それによって今の監督は団をやめると・・・ 母集団への説明を求めても受け入れてもらえず、以前話し合いを求めた時母集団の話を聞いてたらやっていけない団の方針に従えなければやめれば良いと団長はいっています。 子供を試合に出してくれとか団への協力したくないとか言っているわけでなく子供の信頼している監督に続けて欲しいという要望はいけないことでしょうか? 長男が中学生になり大きくなると子供と土日行動できなくなると実感し少年団という子供の夢中になっているスポーツに一緒に熱くなれることが親として楽しみになっていたのにまた監督がかわり(今度の監督になる方は以前指導についていけず子供が何人もやめてしまった経験があります)不安もありやめることも考えていますが少年団って団長の気持ち次第でころころ変えていいのですか? 去年もしょっちゅう方針がかわりました。 他の団を知らないので教えてください。 あともし団以外に相談のできるとこがありましたらアドバイスください。 子供はサッカーが大好きで今ここで長男のように乱されるのだけは避けたいのです・・・

専門家に質問してみよう