• ベストアンサー

4気筒と6気筒

近く、車を購入ようとしています。 欲しい車種に4気筒と6気筒のモデルがあるのですが、 4気筒と6気筒って何であんなにエンジン音が違うのでしょうか? 4気筒は、何ていうか重低音というか低い音なのに対し、6気筒は静かというかなんかサラサラした音に聞こえませんか?(聞こえる音は主観によるものなのでうまく表現できないですが。) 私の耳には4気筒は基本的にはどれも同じ音に聞こえ るのですが(基本的にはです)、6気筒以上は サラサラ系の音で、こちらも基本的にはみな同じに感じます。 気筒が多いほど静かというのは分かるのですが、 6気筒、8気筒は4気筒の音を小さくした感じにも 聞こえません。 この違い、何なのでしょうか? どなたか私の言わんとしているニュアンスを把握できる方でお分かりの方、教えてください。

noname#14336
noname#14336

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • airbus380
  • ベストアンサー率55% (137/247)
回答No.4

一般的にエンジンは次の行程で燃焼しています。 1.ピストンが下に下がってガソリンと空気を吸い込む 2.ピストンが上に上がって圧縮する 3.点火プラグの火花でドーンと爆発してピストンが下がる 4.ピストンが上に上がって排気ガスを出す 全気筒で同時に同じ行程をさせるとすると 3.の時にドンを力が出て、1・2・4は力が無いという、ギクシャクしたエンジンになってしまいます。 そこで、各行程を気筒に割り振り、4気筒のエンジンでこの4行程を均等な間隔で行おうとすると、 2気筒はピストンが上(2・4) 2気筒はピストンが下(1・3) この繰り返しになります。 (720÷4=180) 6気筒だとどうでしょう ピストンが2気筒のピストンが上に来ている時には(1気筒が2、残りが4) 2気筒はピストンが下がり途中 2気筒はピストンが上り途中 この繰り返しになります。 (720÷6=120) ピストンの位置が2パターンしかないのと3パターンあるのでは後者の方が滑らかな回りとなります。 因みに8気筒の場合は 上=2 下がり途中=2 下=2 上がり途中=2となり4パターンなので、6気筒よりももっと滑らかになります。(6と8の違いは4と6ほどは大きく無いいはずです) (720÷8=90)

その他の回答 (4)

  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.5

>エンジン音が違うのでしょうか 車の前に立って聞こえるエンジンの音の事ですね。4気筒が6気筒になれば50%の気筒数アップですから、音質が変わっても不思議は無いと思います。それと、4気筒に2気筒追加した様な外観の6気筒でも、種々の工夫がしてある個所が多いです。例えば、  ・ヘッドカバーの材質、形状変更でカムやバルブ音の放射対策  ・クランクにダンパーを付け振動、騒音対策  ・クランクケースに補強リブ追加で振動、騒音対策  ・オイルパンに隔壁や補強を追加、又はアルミ鋳物にして振動、騒音対策  ・ブロックと変速機の結合を強固にして、振動、騒音対策  ・その他、補機類も、エンジンルームの遮音、吸音も という様な違いも音に関係してきます。

回答No.3

排気音の違いは“排気量”“気筒数”“回転数(クランクシャフトの回転数)”の関係で異なってきます。 排気量、回転数を一定に定め、気筒数が増えたときに排気音はどうなるのか?  これを“太鼓”に置き換えてみるとわかりやすいと思います。 太鼓の“胴”の総体積を『大太鼓』の体積を基準に 『中太鼓』『小太鼓』に分けた場合、 大太鼓:1(ドォ~ン) 中太鼓:3(ドン) 小太鼓:10(トンまたはタン) (^^;; と胴が小さくなればなるほど発する音が“かん高く”なってきますよね。これを1分間500回たたき続けると、 大太鼓:ドン、ドン、ドン・・・ 中太鼓:ドドドド・・・ 小太鼓:コロコロコロコロ・・・ と聞こえます(^^;; これが排気音の違いになってくるわけです。 気筒数が増えれば増えるほど排気音は、よりかん高くなります(フェラーリ・サウンド(^^;; )。

  • nourider
  • ベストアンサー率19% (396/2083)
回答No.2

爆発間隔が直列とそれ以外では少し違うので聞こえる音もすこし違います。ただし排気管の取り回しで違ってくるものなので一概には言えません。 基本的にはクランクが一回まわる間に何回爆発するかで音のフィーリングが変わりますね、気筒数が多い方が基本的には多くなりますから静かに聞こえます。 エンジンによって同時に数気筒を爆発させるものもありますので一概には言えません、話せば長くなるので細かくはいいませんがバイクの世界では4気筒同時爆発というのがレース用ではありました。車の世界でもレガシィが排気管の取り回しで音がかなり変わってしまってマニアに不評だったこともあります。

  • akrssk-21
  • ベストアンサー率20% (18/88)
回答No.1

どのような車種かわかりませんが 4気筒の場合は並列4気筒が主で、まあ、よく聞くエンジン音ですね。 6気筒の場合はV型か並列かの二種類あり(ほかにもあったっけ?)4気筒よりも気筒数が多いこともあり点火時期をずらして静粛性、低振動性などをもとめています。V型はさらに高回転や省スペースなどをねらっているとおもわれます。(詳しくはわかりませんが) 燃費的には重いエンジンの6気筒が負けているようにみえますが、意外と6気筒のほうが巡航時の燃費がいいこともあるそうですよ

関連するQ&A

  • 2気筒から4気筒への乗り換え

    初めまして。 現在KawasakiのW650に乗っているのですが、 600cc4気筒への乗り換えを考えています。 (具体的な候補にはFZ6S-Spec2) 乗り換えを考えたのは、W650に物足りなさを感じたからでした。 交差点や横断歩道があるような一般道では、 車の流れもそこそこなので、必要にして十分だと感じています。 が、自宅の近くは、太めのバイパスに囲まれていて、 特に夜間は交通の流れがハイペースになっており、 W650のエンジンのモッサリ感が目立ってきます。 また高速道路においても、同様の不満を感じています。 バイクの用途は 買い物:お出かけ:ツーリング=6:3:1程度で、 GO&STOPのある町をキビキビと走りたいのですが、 高速道路やハイペースな夜間のバイパスをストレス無く走りたいので、 600cc4気筒への乗り換えを考えています。 そこで600cc4気筒を乗っている、または乗っていた方からご意見を頂きたいのですが、 上記の様な場面での、エンジン特性の感想を聞かせてください。 乗り換えにあたって気兼ねしているのは、 「675cc2気筒→600cc4気筒は、性格は変わるけど、絶対的には大差無いよ」 なんてことはないか!?という点です。 であれば、リッタークラスを考えるかもしれません。 主観でかまわないので、気軽なご意見を聞かせてください。

  • 新型Cクラスの4気筒 : どうして5速なんですか?

    先日、メルセデスの新型Cクラスを見に行ってきました。 C200というモデルで、スーパーチャージャーで加給する4気筒があるのですが、変速機は5速でした。 エンジン自体は前モデルより20馬力ほどアップになっていましたが、変速機は古いタイプのまま。 4気筒モデルは最廉価版という事でそうなっているのかと思ったのですが、調べてみるとBMWの4気筒は6気筒と同じく6速、またアウディ4気筒も6速かCVTでした。 VWパサートの4気筒も6速でした。 つまり500万近くもする車種の4気筒版で5速のままにしているモデルは他にないという意外な結果でした。 試乗してみると5速と6速の差は明らかで、私の質問にはディーラーのセールスも首を傾げるしかなかったです。 おそらく2~3年して今度は 「6速モデル誕生」 とかで、販売のテコ入れをするようにも考えられますが、他のメーカーでそんな事をしているところはなかったように思います。 最初から6速にしているはずです。 という事は、あのメルセデスが販売のテコ入れを狙って姑息な方法を取ったのか、あるいは4気筒モデルは最廉価版なので6速は贅沢だとして最後まで5速のままで貫くのか、どちらかだと考えているのですが、皆さんどう思われます? メルセデスには他の考えがあるのでしょうか?

  • 2気筒エンジンの乗用車って?!

    レシプロエンジンでは、ひとつのシリンダー容積は500ccくらいが最適と言われています ならば、2気筒1リットルというエンジンがあっても良さそうですが、聞いたことがありません 昨今のダウンサイジング技術なら小型車なら1リットルの排気量でも十分でしょう 実際に、2トン級のフルサイズミニバンでも1.4リットルで不満ない動力性能を有していますし また、気筒数が少ない方がコスト削減にもなるし、フリクションロスも減って燃費も向上すると思うのですが 4気筒でもバランサーやマウントで振動も気にならないので、2気筒でも4気筒と同等の振動レベルは達成出来る気がします エンジンで直接駆動するタイプの乗用車で、2気筒エンジンが最近は無いのはナゼなのでしょうか? (近年で もしあれば、その車種も教えてください)

  • 多気筒エンジンの気筒バランスについて

    基本的な質問かもしれませんが、お考え等についてお答えいただくと助かります。 車ではないのですがエンジンなのでカテゴリーは車にしました 2ストローク3気筒750ccのエンジン(ジェットスキー用)において一気筒のみ焼きつきが発生しました。 原因はオイルの潤滑不足です。 焼きつきの程度はピストンの端が欠けましてリングが固着しています。 シリンダーはボーリングし1サイズ大きな(0.25mmオーバー)ピストン、ピストンリングを組んで回復可能とします。 その際、焼くつきを起こしていない他の2気筒もオーバーサイズにする必要が有るか無いかの質問です。 原則的にはすべて同じサイズにするのが良いと解るのですが 0.25mmほどのオーバーサイズですと排気量計算で一気筒1.7ccほどの排気量UPで 馬力的には一気筒当たり0.7%ほどのUPと単純計算ですがでますので そのくらいの変化といたします。 その場合 すべてのシリンダーでオーバーサイズをしなくても大きな影響はないのかな?思ったのですがどなたかお解かりの方に聞いたほうがよいとおもいました。皆様の意見や実際に行った方の状態を教えていただけると助かります よろしくお願いいたします。

  • 白煙 単気筒の様な音

    平成7年のトヨタエスティマ(スーパーチャージャー)に乗ってます。昨日まで何もなかったのですが、今日エンジンをかけようと、キーを回すとエンジンは、かかったノ出すが、エンジン音が単気筒の単車のような音が何か変だったのですが、普通に車を走らせたのですが、エンジンは、かぶるし全く加速が無い(パワーがない)挙げ句の果てには後ろを見るとものすごい白煙がマフラーから出ていたのですぐ近くのガソリンスタンドでみてもらったのですが、うちでは手に負えませんという答えでした。一応エンジンのオイルは変えたのですが、全然良くなりません。昨日まで何もなかったのに突然こういう事がおきるなんて全く分かりません。やはり整備工場に持って行くしかないでしょうか、また修理代は、だいたいどのくらいかかりますか。教えてください。プラグとかは関係ないでしょうか。好きな車なので出来ればまだ乗りたいのですが宜しくおねがいします。

  • 二気筒バイクの乗り方

    40代の女性ライダーです。 22歳の頃から約12年間、250 ccの4気筒バイクに乗っていましたが、主に通学・通勤に使用しており、たまにツーリングに行くか行かないか程度でした。 愛車を失ってからバイクに乗っていませんでしたが、最近、夫がSUZUKIの250ガンマを購入しました。 バイクについては無知なのに乗ることが好きで、早速乗ってみたところ、たくさんの問題に遭遇しました。 先日、白樺湖まで行きました。 まず、諏訪インターに着いた頃からエンジンの調子が悪いことに気づきました。 坂道で信号待ちをしていたところ、心配通り、エンジンが止まってしまいました。 さらに、白樺湖を通り過ぎた高所でもエンジンが止まってしまいました。 原因は、酸素が薄いからだと言われました。 その後、山道は2速でもエンストしてしまうので、ほとんど1速で走りました。 また、2気筒バイクは、たまに回転数を上げないと駄目、と言われたので、帰りの高速で、勝手な判断ですがアクセルを回しては戻し、回しては戻し、を繰り返していたところ、2回もエンジンが止まってしまいました。 かぶりが原因なのか、焼け付きが原因なのか(聞かれたのですが)判断できません。 結局、120 km/時ぐらいで走行していると調子がいいので、アクセルを開けっぱなしにし、回転数を7.000ぐらい、時速を120 kmぐらいに維持して帰宅しました。 これまでの4気筒バイクの常識は捨てた方がいいと言われ、「2気筒バイクの乗り方」について検索しましたが、アクセルワークについての詳しい情報がありませんでした。 町乗りでは活かせないバイクだと知りましたが、基本的なアクセルワークの他、公道や山道でうまく走る方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • のんびり走る自分と四気筒エンジンはどうですか?

    こんばんは、度々お世話になっております、 仮名 キスケと申します。 先日は、「単気筒から四気筒 どうですかね?」と 言う質問にたくさんのご意見をいただき感謝しております。 さて、先日の質問で、キスケは、四気筒に乗りたいと言っておりまして その中で、車検の無い,250ccのネイキッド、 ホンダ ホーネット250 か カワサキ バリオスIIを考えております。 その質問の中のコメントに、250cc 四気筒は、高回転で走るのなら 良いと思いますが、低回転で、キスケの用にボチボチ走るのなら お勧めしないと、コメントをいただきました。 多数ネットで検索してみても、このコメントと一緒のご意見が 見てとれました。 回してナンボの、エンジンですからのんびり走るならやめた方が良いので しょうか? 今乗っている、単気筒のヤマハ YZF-R125のように、低回転でボチボチ 走るようなわけにはいかないのでしょうか? 特別、スピードやスリルを求めているわけではなく、バイクを楽しみたいと 言う気持ちです。天気の良い日にボチボチ景色を見ながら走る、バイクを 楽しむ事が一番です。だから、普段は、時速60キロ弱で走っています。 後続の車やトラック、バイクには道を譲り乗っています。 どうなんでしょうか?そういう乗り方のキスケには、バリオスIIやホーネット250は、 向いていないし、無難ではないのでしょうか? エンジンの特性との相性は悪いでしょうが、免許を取得した時から 四気筒のエンジンや、排気音に憧れがありどうしても乗ってみたいと思っております。 どのようなご意見でも結構ですので、何かしらのご意見をいただければと 思います。よろしくお願いします。

  • フェラーリ ランボルギーニ エンジン音な違い

    フェラーリって王道はV12 だと思いますが、なんといってもフェラーリの魅力の一つは官能的な甲高いエキゾーストサウンドだと思います。 しかし、F599やF612などV12気筒エンジンを積んだ車種のエンジン音は「ヴァウーン」という重低音の音でF1サウンドの軽やかな乾いた甲高い音はしません。 それに比べてF360・355・430・458はこれぞフェラーリ!というようなF1サウンドです。 やはりFRではなくMRでないとF1サウンドは出ないんでしょうか? あとフェラーリはクライスジーク製F1VTエキゾーストシステムにしないと初めからあんな音は出ないんでしょうか? ちなみに、F599・612もクライスジーク着けてF360・355・430・458も同じなのに前者はやはり単なる爆音です。 ランボルギーニもMRでやはり甲高い音です。 FRじゃ無理なんですか? 一緒じゃないけどフェラーリ系の音でアルファロメオ156の2.5LV6のエンジンサウンドはなぜV6なのに似た音出るんですか? 回答よろしくお願いします

  • 250と400

    排気音についてなのですが250だと物足りない感じがするのですが、400だと重低音と高音の中間で結構エンジン回せて良い音がするように思います。やはり、150ccもの排気量の差があると変わってくるんでしょうか。600だと400より重低音気味、1000だと重低音、リッターオーバーだと超重低音って感じで個人的には250が好きでしたが、音が物足りないし最近400の音を聞いてたらコッコイイって思いました。本題ですが600のスーパースポーツ(SS)と1000(SS)の音は400と比較してどうですか。それと250は400以上に比べて社外マフラーが少ないように思うのですがなぜでしょうか。

  • 直4・V6・V8・V10やSR・RBなどのエンジン音の聞き分け方

    表題の通りなんですが、TVやDVDなどで解説者が「これはV10だ」とか「V12だ」という風に言っていますが、エンジン音のどの違いを聞き分けているのでしょうか?2気筒でもやはり差はでますか? 直列とV型の違いは何となくわかりますが、V型の6か8か10か12かまではわかりません。 あと音だけ聞いてその車種まで当てる人もいますよね? これだけ多くのエンジンが世の中に出回っているのになぜそのような事が出来るのでしょうか?私の場合マフラーを変えていたりするとお手上げです^^; あと街中でよく耳にする機会のあるRB・SR・2J・1J・13Bなどの音について詳しい方がおられましたら特徴など教えてください。