• ベストアンサー

ネコと大げんか

bun-bunbunの回答

回答No.14

No.2です。 あの~。 皆様へのコメントを拝読しますと、ご質問者様は猫を飼う資格がないように思います。 >次は噛み切られないように釣り糸か何かでやろうかと 考えてるのですが、そもそも繋がない方がいいでしょうか? やめて下さい。猫の怪我のもとです。 脚などに絡んだ場合、釣り糸は非常に危険です。血行障害のもとになりますし、下手をすれば切断ですよ。 ともかく、犬のように扱うのはやめて下さい。立派な虐待です。 犬には犬にふさわしい扱い方があり、猫には猫にふさわしい扱い方があるのです。 ご質問者様は猫に向きません。 このまま何もせずにいてやって下さい。お願いします。 かまわないであげて下さい。 誰に何をどう進言されようと、ご質問者様の「犬のように、猫を扱いたい」というお気持は変わらないようですから…。 どうかよくお考えになって。 人間であるご質問者様が、 「空を飛べ」と強制されたら、どうなさいます? 「何もつけずに水に1時間潜れ」と強制されたら? ご質問者様が奥様の猫に強いているのは、こういうことですよ。 猫を猫らしく飼えないのであれば、飼うのをおやめになって下さいませんか。 つまり、奥様だけに世話をまかせ、ご質問者様は何もしない。これが一番、猫にとって幸せなことだと思います。 猫と仲良くしたい、というお気持は大変すてきなものだと思います。 しかし、ただ可愛いからといって相手となる動物の本来の性質を無視してご自分の型にはめようとなさるのは無謀ですし、悲惨な結果は目に見えています。

saltydog
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 妻も元々ネコは好きではないようですし、 手放すことには抵抗はないと、常々言ってますので、 里親に出すか、申し出がない場合は保健所にでも 連れて行こうと思います。

関連するQ&A

  • 飼い猫を飼うのが怖くなりました・・・

    飼い猫が怖くなり、震える毎日です。ある日を境に飼い主である私に威嚇するようになってきました。猫のゲージをひょいと覗くとシャーと威嚇されその後、犬の遠吠えのような声で鳴き私の顔を見るとギャーと鳴き叫びます。もうこうなったら近づけません。原因が思い当たらないんですが、対処法とかあるんでしょうか?チンチラ3歳、オス、虚勢済です。今は怖くなりゲージ飼いです。経験あるかた、詳しいかた助けてください。

    • 締切済み
  • 猫がよく鳴きますが、何を喋ってるのでしょうか?

    うちには、チンチラシルバーのオス猫(2才)がいますが、よく鳴きます。 こちらを見て「ンニャア~(↑)」と鳴いている時もあれば、他の部屋にいると扉を開けてほしくて「ニャーニャー」鳴いたり、帰宅した時も「ニャーニャー」鳴きます。 頭を撫でてやると小さい声でミューと鳴きます。 高くて可愛い声です。 人間の近くに来て座っていて撫でられるのが好きなので、性格は甘えん坊なのかと思うのですが、だっこされるのは嫌いなコです。 「ウー」とか「シャー」など怒ったり威嚇することは無く、神経質な性格でもないです。 これまでにも猫を数匹飼ったことがあるのですが(チンチラシルバーやミックス)、こんなに鳴くコは始めてです。 いったい何を喋ってるんでしょうか。 何でこんなによく鳴くんでしょうか。 わかる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 先住犬と猫の対面方法について困っています。

    前提として先住犬1匹₍大型の4歳₎と里子猫3匹(7か月)。お互い犬猫初対面。 戸建てで犬部屋と猫部屋をそれぞれ与えていて犬部屋、猫部屋は隣同士。 そのためドアを閉めていればお互いの接触なし。 犬はバスルーム以外出入り自由(その気になればドアも開けられる)、猫は人間と犬が寝るとき以外は猫部屋です。 里子に来てから1週間ほど経っており、人間にも慣れ部屋に行くと3匹寄ってたかって撫でてと鳴いたりすりすりしてくるまでになりました。 その1週間に犬の顔を見せたり犬を抑えて対面させたりしていましたが、猫の威嚇は少しだけで逃げるほどでもありませんでした。 なるべく対面させるのは早い方がいいと聞いていたので猫の隠れる場所はたくさんあった上で一緒に犬と猫部屋に入りました。 その時、今までにないぐらい激しい威嚇と共に犬に1匹の強烈な猫パンチ(人懐っこい猫と臆病な猫はいち早く隠れました)一方、犬は見下ろしながら大人しく猫パンチを受けてました。 すぐに引き離し犬を抱きしめてなだめたのですが、懲りてはいないようで猫の部屋のドア嗅いだりしていました。 1日経ったあと、猫の方はあれから私が部屋に入らないと出てこずドアの外をしきりに気にしている様子で可哀想なことをしたなと反省しております。 今までは部屋の前を犬が通ると気にしてる素振りは見せましたが、隠れないでそっちのけで甘えたりしてきました。 猫のご飯はきっちりなくなっていますが前ほどがつがつは食べていません。(ちょくちょくWebカメラで観察しています)犬も同様で食べる速度が遅くなりました。 犬に攻撃性はなく、他の犬にうなられ首を噛まれても尻尾を振っていたぐらい怒りに関して穏やかな子です。逆に猫の威嚇にもまったく気づいてないのでは?といった感じです。 これからどういった方法で慣れさせればいいのでしょうか。 猫部屋を開け放して、放置して時が解決してくれると考えましたがあまりに野蛮でしょうか。 お互い仲良くなんてものは望まず、どちらも好きに歩き回らせてあげたいので同じ部屋にいても気にしないでいてくれればと思っております。

    • 締切済み
  • 猫の喧嘩

    以前も質問した者ですが、1歳半の雄(アメショー)と半年の雌(スコティッシュ)を飼っています。雄の方はもともと攻撃的で私に噛み付いてくるような性格で、2匹目の雌を飼ったのは今から約4ヶ月前です。雌の方はおとなしくてけっこう臆病な性格です。2匹目が来た当初は先住猫がびくびくして逃げており、新入り猫が威嚇していたのですが、だんだん立場が逆転してきて今では先住猫が新入りを追いかけ回して噛み付いています。新入り(スコ)の方はすごい悲鳴をあげ、逃げ回るのですがそれでもつかまってしまい、おさえこまれてウンチやおしっこを失禁してしまうほどです。  最初は時間がたてば仲良くなるだろうと思って私が外出する時には隔離していましたが、一向にアメショーが攻撃をやめないので相当悩んでおります。このままではスコがかわいそうで私が引き取らなかった方がこの子にとって幸せだったのでは?と考えると切なくて涙が出てきます。まだ生後半年なので他に飼ってくださる方を探す方がこの子にとって幸せなのかも、とまで思ってしまいます。  この様な経験ある方、2匹が仲良くなる方法など何かアドバイスお願いします。  もっと時間が経てばおさまるものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 先住犬と子猫が仲良くなって欲しいのですが…

    他の質問を参考にさせて頂こうと思ったのですが、家とは少し状況が違うようなので… うちには10歳になる雌のラブMIXがおります。 甘えん坊でおとなしく、ちょっとびびりですが、お手・お座り・マテはくらいは出来るし、 家庭犬としては申し分のない良い子だと思っています。 ただ年齢も年齢なので、この子がいなくなったら、両親がどんなに落ち込むかと思うと、 なんとかしたいなあと思っていました。 今から若い元気な犬を飼うには主に世話をする両親が体力的にしんどいだろうと思うので、 猫なら散歩にもいかないし、いいかもしれないなあと思っていました。 そんな時に知人の紹介でボランティア施設から 生後半年になる子猫を引き取らないかと言われました。 とてもかわいい雄猫でした。 うちの犬はいつも外で猫を見かけても追いかけたことはありません。 じーっと見送っているような感じでしたので一緒に飼えるのではないかと思い、 トライアルをお願いしました。 もうそろそろ1週間ですが、 猫の方は2日ほどで慣れてきて良く甘えるし、とてもなつきました。 ただ、犬のほうが問題で… 初対面の時、ゲージに入った状態で猫に会わせたのですが、 じーっと睨んでいたかと思うと、いきなりそのゲージに飛びついて唸ったり吠えたりしました。 ほとんど唸ったり吠えたりしない子なので、こっちも驚いて…。 とにかくすごく焼きもちを焼くのです。 ゲージの中の猫に触ったり、声をかけても鼻の頭にしわを寄せて睨みます。 (私ではなく、猫をにらむんです) ここ数日、犬は子猫のいるリビングにはできるだけ入らないようにしているように見えます。 今までは毎日リビングで寝ていたのに。 また、自分がリビングにいるときに猫が鳴くと、威嚇してゲージ吠え掛かります。 猫は最初こそ、シャーシャー言ってましたが、毎日威嚇されるのにも慣れて 犬がいるときはゲージのスミで小さくなっています。 威嚇されても毛を逆立てて膨らみますが、「フーっ」とも言わなくなりました。 犬がいなくなると、鳴いて遊んでと甘えます。 犬が猫より上なんだということを知らせるために、毎日猫の目の前で撫でたりおやつをやったりしていますが、あまり効果があるように思えません。 なんだか犬も元気が無いような気がして…。 ストレスになっているようで。 猫は朝、昼、夜の3回だけ犬が寝ている時にゲージから出して 思いっきり遊ばせていますが、子猫だし、ほんとはもっと遊びたいんだと思います。 ボランティアさんは1週間くらいじゃわからないから 最低1か月くらいは様子をみてっとおっしゃっていますが、 どちらにも負担になるようなら、 子猫のうちにお返ししたほうが良いのかなあと思ったり。 犬がこんなに焼きもちを焼くなんて思わなかったので なんかいい方法はないでしょうか?

    • 締切済み
  • 猫が怒ってます。

    長文失礼します… 私の家では猫を2匹飼っているんですが、今年で3歳になるオス猫がとても怒っています。 基本、放し飼いでオス猫はこの頃全然帰ってきません(>人<;) 名前をなんどか呼んだら帰ってくるのですが、帰ってきたとたん「ウーー」「シャー」などの声を出して威嚇します。ずっと威嚇してます。 以前までは夕方までには帰ってきていたのですが生後半年くらいのメスの捨て猫を拾って一緒に飼い始めてからだんだんと帰ってこないようになりました。 数日前まではもう一匹4歳のクロ猫がいて、その子とはとても仲が良かったです。 しかしクロ猫が交通事故でつい最近死んでしまい、今は生後半年の猫(現在1歳)と2匹だけです。2匹はとても仲が悪いです。 どうしたら仲良くしてくれますか?? どうしたら威嚇してくれなくなりますか? 「室内飼いにしろよ」というような回答はやめてください(>人<;) 参考までに… オス猫は抱っこが嫌いです。 性格は臆病だけど荒っぽいです。 回答お願いします。

    • 締切済み
  • 猫の威嚇行為について

    こんにちは。 我が家の猫の威嚇行為について教えてください。 3歳雄(2年前に去勢済み)完全室内飼いですが、最近ちょっとしたことで‘シャーシャー‘と威嚇行為をします。 元々、お尻付近を触られるのは嫌がっているのでそこにはなるべく触れないようにしていました。ですが昨日私と一緒に枕して寝ていた時、なにげに頭を撫でていたら突然‘シャー‘と歯をむき出して威嚇されました。 こんなことは初めてでビックリすると同時に「頭を撫でていただけなのになんで?」と、かなりショックでした。 実は3日前にふとしたことで玄関から外に出てしまい、妻が抱きあげようとした時噛む・引っ掻くで結構な怪我をしてしまいました。 定期健診・予防接種他はキチンとしています。愛情も目一杯かけているつもりです。 猫を飼うのははじめてなのですが、他の方は、あるいは猫ちゃんも同じようなことをする場合があるのでしょうか?あるいはなにか病気の疑いがあるのでしょう?

    • ベストアンサー
  • おとなしすぎる猫ちゃん!

    こんにちは うちの猫は3歳なのですがすごくおとなしいチンチラです 犬<マルチーズ>と一緒に飼ってて 寝るときも一緒ですが 飼い主が起きるまで絶対起きません 何か言いたいとき<たとえばおなかすいたとか水のみたい時>は 手とか顔舐めて水ちょうだい!って感じのしぐさするんですよ にゃーにゃーとあまりいわないんです それで相談なんですけど子猫のころから 犬と一緒に育てると猫も犬みたいな感じに育つんでしょうか? それとももともとおとなしい性格なだけなのでしょうか? ご意見聞かせてくださいね

    • ベストアンサー
  • シャンプーカットした犬に猫が威嚇

    昨日先住犬2匹(12歳と10歳両方ともメス)のシャンプーカット(8時間程)に行ってきました。猫(7ヶ月オス去勢済み)は留守番をしていたのですが、犬が帰って来たら唸り、威嚇をするようになりました。今まで家で犬をシャンプーしたりしても威嚇することはありませんでした。 猫は、生後1ヶ月を保護して特に問題もなく犬2匹とすごしていました。追いかけっこしたり、たまにジャれて猫が噛み付いたりして吠えて怒られたり… 10歳(体重10キロ弱)の犬に特に懐き毛繕いもしていました。いつも寄り添って寝ており仲良くすごしていたのに昨日から猫のゲージのそばを通るだけで唸り威嚇します。 12歳(体重6キロ)の犬には初め少し威嚇していましたが少しして威嚇はやめました。 10歳の方には、唸り声も低く、威嚇し飛びつこうとします。犬の方は威嚇されても気にしていないので猫が攻撃しそうで目を離せません。どうしたら良いのでしょうか?

    • 締切済み
  • 猫に吠えたり追いかけるのをやめさせたい

    5か月の子犬についてなのですが、 猫に吠えたり、追いかけたりすることをやめさせたいのです。 家では猫を2匹飼っていて、最近、子犬を迎えました。 もう家に来てしばらく経つのですが、猫に一向になれてくれなくて困っています。 猫をみると吠えたり、追いかけてしまいます。 その瞬間にしかったりして、一瞬は効くのですが、 目を離している時に猫とあってしまったりすると、ダメです。 猫たちはその犬に向かって、怖いので威嚇したり、追いかけられたら、 犬がいけない家の2階や、他の部屋に逃げます。 私にとって、猫も本当に大事な存在なので、少しでもストレスを減らして 仲良くしてくれたらなと思います。 ブリーダーさんからの犬なので、事前に相性は確かめられませんでした。 また、犬の性格はとても人懐こくて、誰にでも愛想を振りまいて、 他の犬には吠えたりすることは全くありません。 まだ子犬なのでやんちゃですが、攻撃的ではなくて、比較的ぼけっとしてるタイプです。 なぜ猫を思うなら犬を飼ったなどではなく、 どうやったら猫と仲良くまではいかなくても、吠えたり追いかけたり、という行為をなくせるなど、 どなたか教えて頂けますでしょうか?

    • 締切済み