• ベストアンサー

包丁の選び方は?

tomo221の回答

  • ベストアンサー
  • tomo221
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.5

こんにちは!もう購入してしまわれたかもしれませんが・・・ 牛刀とぺティナイフとのことで、私的にはグローバルがお勧めです。外見も綺麗で、一体型なのでとても清潔に使えると思います。 包丁って毎日使うものだけに大切ですよね。 ご参考にしていただけたら嬉しいです。 ぴったりの包丁にめぐり合えますように・・・

noname#19692
質問者

お礼

実は予定がくるってまだ買っていません。 お奨めいただいたグローバル、今ネットで見てすごーく気に入ってしまいました!当初購入予定のものと同じ材質なのにお買い得ですね。人気商品で品切れしている所も多かったです。。。 早速注文してしまいました! 予定が狂って良いこともあるんですね。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 包丁の事について

    選べるギフトで包丁にしようと思っているんですが、分からない事があるので教えて下さい!私が分からないのは『三徳包丁』と『牛刀包丁』です。コレは何用?普通の『万能包丁』とは違うものなのでしょうか?あと、包丁の材質なんですが、色々あると思いますが何がいいんでしょうか?ステンレスがいいんでしょうか?

  • 三徳包丁の買い替えか、牛刀の買い増しか。

    今はホームセンターで適当に買った2,000円ぐらいの20cm三徳包丁で、全てやってます。 柄の部分が少し錆びてきたのもあり、少し飽きてきたのもあり、20cmは少し大きいなと不満を持ってる部分もあり… 三徳包丁を少し小さめ(16~18cm)の物に買い換えるか、前から気になってた「牛刀」と言う物に挑戦しようかどうしようか迷ってますが、牛刀って使いやすいのですか? 料理は本当に下手で、基礎もまともに身についてない状態です。 肉や野菜を適当にぶつ切りして、全部フライパンに突っ込んで炒め物…ぐらいしか出来ません。 ホイコーロー・麻婆豆腐・ナス味噌・豚キムチ・ゴーヤチャンプルーなど、ザクザク切って炒めるだけで出来る簡単料理をよく作ってます。 私のような用途でしたら、牛刀と三徳ってどっちがいいですか?

  • 天王寺 or 難波で包丁を研いでくれるお店を探しています

    表題のとおりなのですが、“天王寺 or 難波で包丁を研いでくれるお店”を探しています。研いで貰いたいのは、「三徳包丁(万能包丁)・牛刀・ペティナイフ」の三種です。ご存知の方が居られましたら、よろしくお願いします。

  • これから末永く使える包丁を探しています。

    20代男性です。 6歳ごろから趣味で料理をしていて、社会人にもなった事もあり、料理器具を集めています。 将来家を建てるときには、プロ並みにキッチンを持ちたいという夢もあります。 今は包丁とまな板を集めようとしています。 現在は境の三徳包丁を使っています。(1万2千円ぐらいでした。) またGlobal Proの廃盤になった牛刀もあります。(これは母の日に母親にあげました。) 自分用に包丁をそろえようと思うのですが、お勧めのメーカー等はありますか? 今はオールステンレスが良いかなと思っていましたが、一押しのものがあれば、回答者様の意見も是非参考にしたいと思っています。 料理は家庭料理を主に作りますが、イタリアン、メキシカンなど幅広く作っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 包丁についての疑問2点

    昨年結婚し、料理を毎日しています。 腕の方は、どうも苦手なようでからっきしです。 料理があまり得意でなくコツを掴んだ料理も片手で数えるくらいしかないですが 包丁についての疑問があります。 現在、うちには 1)オールステンの三徳包丁 2)ハガネのペティナイフ(実家にもらった) 3)オールステンの牛刀包丁(某有名イタリアンシェフの店の名入り) 4)素材不明(多分ステン)の激安牛刀包丁 があり、このうち3)と4)は買って損したなぁと思ってます。 3)はコロコロするシャープナーだろうが砥石だろうが研いでも研いでも 手応えが硬く、研げた感じがせず実際切れ味もよくなりません。 フリマで購入したので金銭的にはダメージは受けてないですが、 名前ばっかりですね。 4)は通販で買ったのですが、アウトレットで1,000円以下でした。  アウトレットだから安いのかと思いましたが、実物は値段相応のもので、  素人が見ても根本的に刃渡り全体が薄く、簡単にしなる程です。研ぐほど使っていません。 2)はさすがにハガネなのか研いだら研いだ分切れるようになり気持ちいいですね。 1)はニトリで購入した2000円程度のものですが、こちらは研いだら ハガネ程ではないにしろ少しは切れるようになります。 疑問は、 ・上記のようにステンでも研ぐことで少しは切れるようになるのと、全く変わらないものが  あるのですが何故なのでしょう。見分け方は? ・今メインで使ってるのはやっぱり1)と2)です。切る作業ではうちの場合圧倒的に  野菜が多く、今後菜切り包丁を追加しようと思いますがやはりハガネ製が確実でしょうか。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 包丁の材質について教えてください

    新しく三徳包丁を購入したくおもいます。料理好きの女房にプレゼントしたいとおもうのですが、どのような物(刃の材質、柄の材質等)がよいのでしょうか?男の私には、全くわかりません。宜しくお願いします。

  • 包丁購入について

    一人暮らしを始めたのですが、包丁を購入しようと思っています。 一生使えるものを買いたいのですが、おすすめの物があれば教えてください! 万能包丁(?)肉も野菜も適度に切れるもの を希望します。 1万円前後で考えていますが、そんなんでは無いものでしょうか・・・?

  • 菜切包丁

    わたしは料理が好きです。 当然、家には包丁が有ります。 三徳、ペティ、出刃の3本です。 出刃包丁はなれないので使い方が難しく殆ど使いません。 よく考えると、圧倒的野菜を切ってるのが多いのに、菜切包丁がありません。 昔は五本セットで二千円くらいのゴミみたいのが有りましたが、直ぐに柄が壊れて全て捨てました。 三徳とペティは一万円位のもので出刃は、古くから実家に有って誰も使わずボロボロに錆びていたものを錆を取り研ぎ屋に出した、出処不明のものです。 今回は菜切包丁が欲しく、使っていて良いと思う物、次はこれが欲しいと思う菜切包丁が有りましたら教えて欲しいと思い質問しました。 多分、三万円を超えるものは幾ら名刀でもスルーします。 通常は自分で研ぎますが、マメでは無いので長切れする物が良いのですが、かといって硬いものは疲れる時間が掛かるとワガママが出ます。 良い物は多少我慢しますが。 どの鋼が良いとかは分かりませんが、ゴミ包丁とそこそこ包丁で刺し身の味が違うのは分かりますが、他は??。 沢山の意見、品名を聞きたいと思っています。

  • おすすめの包丁は??

    包丁を新しく購入しようと思います。 予算は5000円以内です。ホームセンターやスーパーなどの包丁売り場で よく見かける「京セラのセラミック包丁」「関孫六」「ヘンケルス」「ヴェルダン」などが気になっています。 以前、引き出物(カタログギフト)で頂いた陳健一プロデュースの包丁セットはあっという間に柄の部分が壊れてしまい処分しました。しかも刃が薄すぎて少し硬いものを切るのに勇気がいりました。 どんな包丁も最初は切れ味がいいのは承知していますが、出来るだけ 長持ちするものがいいです。 併せて、三徳か牛刀かも迷っています。 おすすめがありましたら是非教えてください。

  • 研ぎやすい包丁

    ずっとステンレスの三徳包丁を使ってきました。ごくたまに研いでみますが思うような切れ味になりません。滅多に使わない出刃だけは鋼のを持っていてそちらは比較的簡単に刃がつきます。 ステンレス包丁の切れ味の鈍さが最近ストレスになってきたので、思い切って鋼のを買おうかと思い始めています。こまめに研ぐようにすれば却って便利な気がするのです。 切るものは家庭料理の材料、肉・野菜各種程度。刺身はほぼ作りません。 このような環境でふさわしいのはどんな包丁でしょうか?