• ベストアンサー

「本締め」「トルク」とは何?+クリップの扱い方について

メンテナンス本で「プラグを本締めする。トルクは12N・m(1.2kgf・m)」というような指示があるのですが… (1)「本締め」「トルク」とは何のことなのでしょうか? (2)そのあとの数字は何を示しているのでしょうか? (3)これらの作業のためには専用の工具は必要でしょうか? またクリップの扱い方がよくわかりません。 (a)クリップがついているチューブはメンテナンスのために勝手に外してもいいのでしょうか? (b)外した後には閉めなおす作業が必要でしょうか? (c)これらの作業のためには専用の工具は必要でしょうか? 以上の質問はCB400SFのプラグ交換と、それに伴うフューエルタンクの取り外しを行おうとする上で生じました。 これらに関する説明があまり見当たらないところを見るとかなり初歩的な質問なのかもしれませんが、ご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • YS12
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.4

本締め、最終的にトルクをかけてボルト、ナット、プラグなどを取り付けること。 本締め以外に「手締め」があります。プラグなどを取り付けるとき(アルミ製品に鋼製品を取り付けるときは特に必要)手でねじ込むことにより確実にねじ山にそってねじ込まれているかを確認しながら取り付けること。 通常、手締めで堅くなるまで締め付け確実にねじ込まれていることを確認した後、工具で本締めします。 工具で最初から締め付けるとボルトなどが曲がった状態でも締め付けることが出来てしまいます。これの防止です。 1.2kgf・m=1mの長さの位置で1.2kgの力をかけ回転させる。本締めの時に使う締め付け強さの単位です。 この数値で締め付けるときは「トルクレンチ」が必要になります。 燃料ホースとタンク燃料出口に使用されているホースの外周に巻いてある針金状の事として話します。 このクリップは燃料配管、ブローバイガス通路や大きさは違いますが冷却水配管等に使用されています。 スプリング鋼で出来ていますので外すためにある程度まで開くことは問題ありません。自己責任ですが再使用も問題ありません。あまり大きく開きすぎると永久変形を起こし再使用不可になります。 私は再使用を繰り返していますがメーカーでは新品交換を勧めているようです。 a 中身が漏れない処置がしてあれば問題ありません。 b 締め付けが弱いと感じるときはほんの少し縮めます。でもこれは緊急用で新品交換がおすすめかと。 c クリップの形状にもよりますがスナップリングプライヤーがおすすめです。先細のプライヤーでも可能ですが一度ホームセンターのプライヤーを見てくると良い物が発見できるでしょう。私は普通のプライヤーでやっています。

nao915
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます 特にクリップに関する詳しい説明が大変ありがたかったです。本来ならこういった部品部品について詳しく記された本などを手元に置いておいたほうがよいのでしょうが一般向け書籍では手の届くものにまだ出会ったことはないので…。 先の方も記しておられましたがプライヤーとは聞きなれない工具です。ホームセンターにいって探してみようと思います。

その他の回答 (3)

回答No.3

前述の方のおっしゃるとおりでしょう。トルクレンチを使って規定の力で締めるにはレンチに適合したプラグ用ソケットなどを購入する必要があると思います。 慣れた方なら車載工具についているような普通のプラグ回しを使い力加減で「きつくなったからここから4分の1回転だな」見たいな感じでやっている方が多いと思います。 クリップの扱いについてですがおそらくフューエルホースを留めるものだと思いますがそのまま外せばタンク内のガソリンが流れ出てしまうのではないでしょうか?ちょっと危険ですね。 CB400SFのことはわかりませんがホースとタンクの間にコックが付いているバイクが多いのではないかと思います。それをCLOSEにすればホース内のガソリンだけの流出で済むと思います。が、やはりウエス等は用意してから行ってください。 「閉めなおす」の意味がわかりづらいですが緩めたものは締める、つまんで外したのならつまんで取り付ける要領でよいと思います。もちろん適した工具があった方がやりやすいです。 また、これからバイクのメンテナンスのことを覚えようと思っていて労力と時間を覚悟しているのならいいですが、いろいろな工具も必要になってそれらを購入する費用もかかりますし、バイクには命に関わる部分も多いので不安ならバイクショップに持っていってやってもらったほうが安心でしょう。 ピットで邪魔にならないよう作業を見せてもらってもいろいろと勉強になると思いますよ。

nao915
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます 助言の通り、これを機会に工具を一式揃えてみたいと思います。 バイクショップで見学というのもぜひやってみたいのですが、近所のショップの整備士さんは職人気質というかストイックというか…、ちょっと怖いので覚悟を決めてから行こうと思います。

回答No.2

(a)勝手に外していいです。タンクの燃料コックをOFFにするとか、タンクを空にするなどの漏れ処置をする事が第一条件ですが。 (b)不要なチューブはありません。どれも必要性があるから存在しています。 (c)慣れもありますが、プライヤーなどがあればできるでしょう。

nao915
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます タンクの燃料コックをOFFにしておく件、初めて知りました。おかげでガソリンまみれにならずに済みそうです。 (b)について、締め直しの客体はチューブではなくクリップのつもりでした。ちょっと分かりにくい表記でしたね。

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.1

トルクとは「回転力(締め付け力)」のことですね。 N・mは国際単位で判りにくいのでなじみのあるkgf・mで説明します 締め付けるということは中心に回転する力がかかりますよね。そのときの力がトルクです。単位でわかるように「距離×力」がその点にかかるトルクです。 メガネレンチを思い浮かべてください。レンチの長さが10cmとします。これを10kgの力で回すと10kg×10cmで100kg・cmとなります。kgfの「f」は「force」の頭文字で「kg」が重さではなく力であるという意味です。 確実にトルクをかけるには「トルクレンチ」が必要ですがプラグの締め付けは新品ならば手回しでいっぱいに締め付けたあとにプラグレンチで締めていき、固くなったらそこから90度締め付けると規定のトルクと言われます。 プラグはアルミのヘッドに取り付けるのでいきなりレンチをつけて回してはいけません。手で締まるところまで「仮締め」してからトルクレンチで「本締め」をします。

nao915
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます トルクレンチにしろプラグレンチにしろ専用の工具を揃えなければならないようですね。プラグレンチを用いる際はご返答を参照させていただこうと思います。

関連するQ&A

  • トルクについて教えてください。

    トルクについて詳しい片、教えてください。 トルクは回す力ですよね。 つまりスパナでネジを締めるときはスパナの持ち手にかかる力とスパナの長さをかけたものがトルク・・ 加える力P(kgf)が大きいほど、また長さが長いほどA(m)大きくなる。 よってP(kgf)×A(m)=kgf・mとなるのはわかるのですが・・・ では例えばトルク40kgf・mがかかっているとします。これはスパナの長さが長くなれば二倍になる?いやそれとも1/2になるのでしょうか? そもそもトルクの意味が分かってないのかも。 ネジにかかる力が同じならば、スパナの長さが長くなればトルクは小さくてもよい。スパナが短くなればトルクは大きくなければならない。 ということは、例えばですね。長さ1mのスパナでネジを締める場合40kg・mが必要な場合、50cmスパナでは80kg・m必要? もう一つは、1mのスパナにトルク40kg・mがかかっている場合、このスパナの50cmの所には何kgの力がかかっているのでしょうか?20kg?それとも80kg? 更に質問。kgf・mをkgf・cmに換算する時は100倍するのでしょうか?それとも1/100? もしkgf/mなら単純に1/100ですが、いまいち分かりません。詳しい方。できるだけ詳しく解説、いや説明をお願いします。

  • 対PC+ABSへのネジ締めトルクの軽減方法はあり…

    対PC+ABSへのネジ締めトルクの軽減方法はありませんか? いつも勉強させてもらってます。 製品の試作で,ネジ締め相手がPC+ABSの場合,締め付けトルクを9±1kgfで管理しようとしています。 現場では電動トルクドライバー(HIOS製)を使用していますが,製品の組立で現場サイドから12kgfトルクが必要だったと報告があり,トルクの軽減依頼がありました。 工程サイドの要求トルクは8kgfです。(社内標準の変更依頼も含む) ボスの下穴径φ3.4であった為,φ3.6に金型修正しますが,これだけでは今までの経験上,8kgfまでは到達できないと感じております。 何かその他で適切な方法はないでしょうか? 御教授お願い致します。

  • トルク計算

    添付図の回転ダンパーを計画しています。 ダンパーを回すための必要力の計算が合っているかわからないのでご教授願います。 必要力=必要トルク÷距離    =(80kgf×0.02m)×0.35m    =1.6kgf・m÷0.35m    =4.57kgf 上記の考え方であっていますでしょうか? ご教授お願い致します。

  • 自転車のボルトの締め付けトルク

    自転車のボルトなどでよく締め付けトルクが指定されているものがありますよね?あれって結構正確にやらないと精度に影響など出てきますでしょうか? また、正確にやることが必要な場合、どのような工具で締付けを行うといいでしょうか?私はトルクレンチしか知りませんが、安くても4000円もしてしまうので、他の安い工具で代用できないかなと考えています。 解答よろしくお願いします。

  • CB400締め付けトルク・他

    パーツリスト・メンテナンスマニュアルを購入すれば解決する話なのですが、いつまで乗るか決めかねている状態で、価格のこともあり現在購入しておりません。 ちょっと安直な質問かも知れませんが、、、m(__)mペコリ CB400SB(NC39)のエンジンオイル交換を近々予定しています。 1.ドレンプラグ(ねじ規格はM12のようですが)の締め付けトルクはいくらなのでしょうか? 2.ドレンプラグガスケットのメーカ部品コードなんでしょうか? ご存じの方、いらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

  • スーパーカブのオーバーホールに必要なトルクレンチについて

    トルクレンチは京都機械工具(株)の「デジラチェ」で大丈夫でしょうか。トルクは何M・mから何M・mの範囲のものが必要でしょうか。

  • ハブリングを使わずホイール締め付けトルクでセンター出し

    日産'98Y33セドリック・アルティマ(3000DOHCターボ270PS)です。取説にホイール締め付けトルクは10~12kgf・mとあります。単位kgf・mからレンチ長1mを使えば10~12kgの力と解釈できます。レンチ長0.33mならば×3の30~36kgの力で絞めればいいと計算できます。ハブリングを使わずボルトのテーパーを利用して3段位のトルク(6(レンチ長0.33mでは18)kg→9(レンチ長0.33mでは27)kg→12(レンチ長0.33mでは36=12kgf・mで星形に絞め込んでハブリングを使わずホイールのセンターを出そうと思います。質問です。 問1 自分はトルクレンチは持っていませんので、の最終トルクの12kgf・mはレンチ長0.33mでは36kgになりますが、その36kgとは体重より軽く、たとえば利き腕力とか利き腕でない腕力とか、参考に教えて下さい。良ければ18kgや27kgを教えて下さい。 問2 理論的には車重がホイールにかからないジャッキアップして、リフト吊りでした方がいいとは思いますが、安全のため、3段締めのどの段階でジャッキを下ろし(車重がホイールかかる)絞めてのセンターぶれが生じない段階はいつでしょうか 問3 問2に関連するのですが2段くらいでジャッキを下ろし、数十m走行し芯を出し、車重を掛けたまま最後の締め込みをする。 どうでしょうか?他の意見もお待ちしています。

  • 燃料チューブの大きさ?

    質問します。 私はCB400SF-Vに乗っていますが、昨日タンクを外してプラグ点検していたら、フューエルチューブに傷が付いてしまいました。 かなり大きな傷でガソリンが漏れる可能性があります。 そこで純正品を頼もうとしましたら、連休中なのでどうしても納期が5月下旬になると言われました。 5月3日からツーリングに行きたいので、今日ナップスで社外製のフューエルチューブを買いに行く予定です。 そこで質問なのですが、サービスマニュアルにもパーツリストにもフュエルチューブの大きさ(内径)が記載されてませんでした。 どのくらいの内径のを買えばよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • デジタルトルクレンチについて

    デジタルトルクレンチの購入を考えています。 用途は、自動車のオイル交換のみです。 当方の車は、1300ccのコンパクトカーですが ドレンプラグ 規定トルク 39Nm オイルフィルター 規定トルク 11-14Nm という指定があります。 SDT3-060 http://yuankov.blog.fc2.com/blog-entry-329.html 上記のデジタルトルクレンチが対象なのですが 主に自転車やバイクに使われているようです。 商品説明によると 差込角 9.5mm 3/8インチ 測定範囲 3~60Nm ボルトナット(M6~M12)の締付けトルク値の測定作業に となっていました。 当方のドレンプラグは、14mmなのですが 上記説明では、M12までとなっております。 このデジタルトルクレンチに 差込角 9.5mmの14mmのソケットを装着し ドレンプラグを(規定値の39まで)締めるのは 不適切でしょうか。 1 差込角 9.5mmってちょっと小さいですよね。   そんなレンチでドレンを締めるのは心もとないでしょうか。   それとも最大60Nmと説明にあるので   40Nmくらいを締めるのは問題ないのでしょうか。 2 「ボルトナット(M6~M12)の締付けトルク値の測定作業に」   と説明されているのに、14mmのソケットを使うのは   問題あるのでしょうか。 3 全長が、22cmだそうです。短かいです・・。   これを車の下にもぐってドレンを40Nmまで締めるのは   かなりキツイでしょうか。   もぐってオイル交換をしたことがないので   全く予想がつきません。   もぐって、このレンチを使ってドレンを締めることの   是非をご教授下さい。 回答どうぞ宜しくお願い致します。

  • ネジ締め付けトルクについて

    例にて質問致します。 いま、2種類のネジがあります(あくまで例です)。 ?19のスパナで締付けるM12のネジ ?15のスパナで締付けるM12のネジ 違いはスパナで締め付ける際の径のみで、他(摩擦係数・ネジ各部径・など)は全く同条件と考えて下さい。 質問1 2種類のネジを10N・mトルク締めした際の締付け角度は全く同じなのでしょうか?必要条件か分かりませんが、角度0°位置は1N・mとして下さい。 質問2 2種類のネジを45°角度締めした際のトルクは全く同じなのでしょうか? なお、角度0を決めるトルクは同じ。 これが、理論的に分かる計算式及び資料をご存知でしたらお手数ですが、教えて下さい。ご協力お願いいたします!! 不足が御座いましたら指摘お願いします。 質問1,2ともに締め付け速度(角速度)は同じとします。