• 締切済み

コンサルティングに関してあなたの経験した事例をお聞かせください

nyosuiの回答

  • nyosui
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

某邦人の大手コンサル業者に、人事制度のコンサルを依頼して大失敗しました。 人事制度を成果主義に切り替えるもので、全面見直しでしたが、現実を無視したような、緻密すぎる仕組みを作られて、実態の伴わない、運用しきれない仕組みになってしまいました。1年以上の歳月と、何千万円のコンサルティング費用を払いましたが、未だに問題が残っています。 売り込みの時はコンサル業者の管理職クラスが来て説明してくれ、契約しましたが、2~3回のコンサルを経るうちに、30代の頭は良さそうだが、経営者を説得することもできず、実務経験も少ない若手コンサルタントとその事務方の女の子しか来なくなり、騙されたような感じでした。

kw888
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。外資系大手ファームと日本企業のクライアントの間でよくある例ですね。このようなケースの場合、コンサルティングファームに問題があることはもちろんですが、依頼する側にも若干、問題があることが多いです。コンサルティングファームの問題としては、問題解決を目指すのではなく、ファーム固有のメソドロジーによって仕組みをつくることにのみ力点を置いて受注してしまうからです。そうしないと派遣できるコンサルタントが限定されてしまうし、手っ取り早く大きな受注金額が得られなくなるからです。一方、クライアント側の問題としては、問題は何かを見極め、ターゲットをはっきりとさせるプロセスを軽視しているという点を指摘できます。これは何も、すべてを自社内部でやらなくてもいいのです。このプロセスこそ、ファームに依頼し、成果主義人事制度などは自社で構築してもよいと思います。こちらの方がよっぽど簡単なことですから…。ただし、人事システムがらみ、組織戦略がらみのコンサルティングは、本来それほど簡単なものではありません。そうした転換を図るためのコンサルティングを依頼するとしたら、理念として、形式(制度)として、事実(実態・成果)として、現状に対してどのようなターゲットを策定し、どのようにそれを実施・達成させるかというプランがなければなりません。これに関しては、どんなファームであっても、固有のメソドロジーなど、ほとんど無力です。成果は、コンサルタントの資質、洞察力、力量と、企業の意思決定者との関係性、企業文化など、多くの要因によって決まってきます。しかし、そこまでは最初から問うことはできないでしょうから、まずは依頼するコンサルタントが本物かどうかを見極めなくてはいけませんね。しかしこの見極め方にも決定打などがありませんからむずかしいかもしれません。

関連するQ&A

  • 戦略系コンサルティングファームへ転職可能か?

    私は、36歳でネット広告代理店の経営戦略関連部門にて部長をしています。転職暦は4回(大手OA機器のソリューション営業⇒ベンチャー営業企画⇒ベンチャー営業企画(経営不振)⇒市場調査会社⇒現在です。大阪の中堅私大出身です(現在は東京) このような、私は戦略系のコンサルティングファームの採用基準を満たしているでしょうか? ■業務経験 B2B営業 (大手企業・総合代理店・政府対象でコンサルティング営業) 営業企画(顧客マネジメント・セミナー・講演) 市場調査(企画・分析・報告・提言)  ※分野とては、ブランド・プロダクト・CS・ES 新規事業開発(リサーチ・交渉) 内部業務改善(フローのBPR・CS・顧客管理) マネジメント(組織最大人数4人) IT  Excel(財務関数以外・ピポッドテーブル)  PoerPoint  Acsess(クエリー・簡単なDB構築)  SPSS(回帰・数量化II・III・相関・決定木等) 英語:TOEIC:750点   (添削前提で、英語でのリサーチ報告書作成経験あり) 現年収:850万円 転職の可能性、ポスト、待遇の可能性などご教示頂ければ幸いです。

  • コンサルティング・フィーの形式・水準について教えて下さい。

    [テーマ]経営コンサルティング、特に既存事業の見直しや新規事業の提案といった企業・事業戦略に関するコンサルティングのフィーについて。 @依頼主(クライアント)の事業規模、コンサルタント側の負荷(投入人月量等)、依頼事項の特殊性などによって変動する部分もあると思いますが、ご存知の範囲で教えて下さい。 [質 問]上記のようなコンサルの案件について: 1.フィーの形式で「成功報酬」のような課金方式はありますか(弁護士報酬では一般的と思いますが)? 2.成功報酬の基準は、どのようなものがありますか? (事業の売上の伸び・利益の伸び、など) 3.また、上記基準に対し報酬の料率は何%ぐらいでしょうか? 4.一方、予めコンサル契約で報酬金額(総額)を決める場合、報酬金額の計算根拠となるのは主に仕事の大きさ(コンサルタント側の投入人月量)ですか? 5.その場合、コンサルタントのレベル毎に(マネージャー、パートナー等)時間単価はいくらぐらいが相場ですか? 6.上記のようなコンサル案件では、報酬金額(総額)の相場はいくらですか? 以上、宜しくお願いします。

  • マッキンゼーのアウトプット資料とは??

    今年、大学を卒業して小さなコンサルティング会社へ就職した子供を持つ父です。 子供が自分の担当した企業の方から、「マッキンゼーやボストンといった戦略系のコンサルティング会社が出しているのと同レベルのアウトプットを出してほしい」と厳しく依頼されたらしいのですが、アウトプット(提出資料のことらしい)自体がどのようなもの(質と量)なのか見当もつかない状況です。 私は某中小メーカー総務30年勤務の普通のサラリーマンなので、コンサルティング会社とは無縁に過ごしてきました。 子供から頼まれたわけではありませんが、ひな形となるもの、ここでいうアウトプットですが、企業名などは守秘義務などに触れるもの(企業名やプロジェクト内容など)は削除したもので構いません。 戦略系のコンサルティング会社がクライアントに提出するアウトプットがどのようなものか具体的にわかる資料を教えていただけないでしょうか。 無論、親が口出しすることではありませんが、ヒントとして本当に提出されたレベルでのアウトプットを教えていただけますようお願いいたします。

  • 外資系コンサルと懇意なシステムベンダー

    この質問は、「日本の産業構造」をコンサルとSIという切り口から見てみたいという興味に基づいてのものです。 今やコンサルティングとITは切り離せない関係にあると考えています。 となると、気になるのは両者の間の賃金水準の違いです。システム構築にはSEやプログラマーが不可欠ですが、そういった役割をコンサルティングファームの正社員で賄うのはコストパフォーマンスの点から難しいだろうと思います。 各コンサルティングファームは、例えば概要設計の後などのタイミングで、どこかのシステムベンダーに構築を依頼(外注)していると思うのですが、(特に外資系などは)情報子会社という「グループ内の業務部門」を持っているように見えません。 案件ベースで大手システムベンダーと協業することもあるかと思いますが、支出を落とすためにもいずれかの中小システムベンダーと懇意にしているのではないかと踏んでいます。 ・上記推論が正しいかどうか ・正しいとすれば、下請けするSI企業の規模 ・役割分担の程度(どのレベルの設計までをコンサルファームが手がけ、どのレベルからを下請け企業が負うのか) これらについて知識を分けていただきたく。業界にお詳しい方のコメントをお待ちしております。 デロイトトーマツ、accenture、PwCCと言った会計系、キャップジェミニやアーサーアンダーセンと言った戦略系それぞれについて分かれば大変嬉しいです。

  • 戦略系コンサルタント会社に入社する為には。

    こんにちは。 来年度から女子高生になります。 将来の夢として、マッキンゼー、ボストンコンサルティングなどに 代表されるような、戦略系と呼ばれるコンサルティング会社に 就職したいと思っています。 高校三年間は就職活動で足切りにならないような大学に入学できるように 勉強をがんばって、大学ではいい成績を残すという事が大前提ではありますが、 それ以外に将来戦略系コンサルを目指すにあたって 高校三年間、大学生の間にどのような事をしておくとよいかという事が知りたいです。 それらしい事といえば英語くらいしか今のところしていません。 グロービスMBAシリーズというような本が出ていましたが そういった本を読んだりしておくだけでも違いますでしょうか? 財務・会計・マネジメント・ストラテジー・オペレーションなどなど・・・ ジャンルという表現が正しいかどうかはわかりませんが、 上記のような単語がついた本がたくさん本屋さんに並んでいますよね。 どのようなジャンル?を勉強しておくべきでしょうか? 実務は入社後に身につけなければならないとは思いますが、 座学として、社会人になる前に学習しておくべき事があれば教えて下さい。 家族や親戚にそういう知識がある人がいないし、 学校の先生に相談しても、勉強をがんばっていれば大学の 就職活動の中でわかってくるよとしか言ってくれません。 先生のおっしゃっている事はもちろんわかるのですが、 きっとすごい競争があると思うので、今のうちからできる事はしておきたいんです。 読みづらい文章でしたら申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • 経営コンサルティングの失敗事例について

     こんなことって、実際ありますでしょうか?    会社経営者が、横ばいで低迷している自社の業績を、なんとかして回復させたい、成長軌道に持っていきたいという趣旨で、有資格者(MBAホルダーや中小企業診断士)に相談・依頼し、有資格者の提案に素直に応じて従来のやり方を大幅に変更した結果、さらに業績が悪化、もしくは倒産したようなケース。  前述のような、経営コンサルタントの見込み違いや分析ミスで、顧客を破綻させてしまった失敗事例等をいろいろ勉強したいのですが、このような失敗事例はどこで入手できるのでしょうか? よおろしくお教え願います。

  • 大企業におけるコンサルティング会社の実名事例

    大企業向けに、膨大な金額をとっているコンサルティング会社に詳しい方へ質問です。 Tech系大企業の社内にある新技術を事業化する予定なのですが、その際に外部コンサルティング会社を利用しようと思っています。目的は、その技術を事業化するための支援。そこで、質問なのですが、そのTech大企業担当者が予算申請をする際に、上司を説得するために、「外部コンサルティング会社を活用して、新技術が事業化された有名企業の事例」を探しています。 コンサルティング会社、事業会社ともに「実名」であげることのできる公開されている有名な事例がもしあれば教えて下さい。事業会社だけが実名でもありがたいです。

  • CIAの実務経験としてコンサルティング経験は認められますか?

    CIA(公認内部監査人)が要求する実務経験(2年)に「旧BIG5系の 外資系コンサルティング会社における会計業務プロセス及び会計 システム(SAP等)関連のコンサルティング経験」は認められる 可能性はありますでしょうか? ・「CIA認定時に”コンサルティング経験”を元に申請去れた方」 、「CIAが認定する実務経験の許容度について情報をお持ちの方」 からのレスをお待ちしております。

  • 営業コンサルティングとコンサルティング

    営業コンサルティングとコンサルティングの違いは、自分の会社の商品で解決するのと自分のノウハウを売って解決させる違いですか

  • コンサルティングについて

    よく20代でも実力があれば年収1千万はいけるとか聞きますが、疑問があります ・それらはやはり外資系の会社だけでしょうか?。日系の会社じゃそんなに気前がよくないでしょうか? ・実力があれば  とのことですが、実力ってどんなところですか? とくに若手じゃ、何年もしてる人より経験豊かっていうわけにもいかないし、どういうところで実力があるって思われるのでしょうか? 話し上手とかプレゼンがうまいぐらいしか思いつきません 仕事をばりばりやるとかはがんばればだれでもできることだし・・・