• ベストアンサー

質問がしにくい

B-1BLancerの回答

回答No.3

#2さんの回答に同意します。 事務の基本的なことは自分で勉強できますが、それ以外のことは社外の人に聞くわけにはいきませんから東京の上司の返事を待つ以外にありません。 1.メールかファックスで分らないことは絶えず質問し、その記録は残しておく。 2.やれる仕事だけはキチンとやっておく。 3.それ以外に時間があれば、整理整頓と掃除をする。 4.まだ時間があればテレビをみるか、OKWebを読むか、ゲームでもする。 いい会社ですね。私が代わりたいです。 どうしたらそんな会社が探せるんですか?

whimsy009
質問者

お礼

やはりうっとおしく思われてもても質問した、という記録を残すことが大切なのですね。やってみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 同じ会社の元カレ

    2ヶ月前に同じ会社に勤めてる彼にフラれ、別れてしまいました。 私は本社営業の事務をしていて、彼は地方営業所の所長をしています。 遠距離だったのですが、月イチで定例の会議があり、その時に必ず本社にやってきます。 毎日顔を合わせるわけではないので、それは救いなんですが、たまに電話を取ってしまうときがあります。 その時は、普通に事務的に接しています。 気持ちの整理がついているつもりでも、仕事上、営業成績など彼の仕事ぶりが見えてしまうので、何となくスッキリしません。 かといって、ヨリを戻したいと思っているわけではありません。 この前は、彼が休日に会議で出張しに来ていたようなんですが、私の席のそばに忘れ物をしていき、話をしなくてはならなくなってしまいました。 その時は、普通に話をしましたけど。 最近、会社を辞めようかと思い始めたりもします。 そんなことで辞めようと思うのは変なんでしょうか?

  • 初めて本社へ行きます(バイトですが)。

     何度もこちらではお世話になってます。  昨年9月から病欠事務員の代わりに短期バイトとして採用されたのですが、引継ぎが全くなく、3人しか社員がいないのですが誰も事務員がしていた仕事をわからない(関係が良くなかったみたいです)状態で、4ヶ月近く手探りで仕事をしてきました。  会計の仕事を始め、全然その会社の仕事を把握できず、ワタワタしているのですが、毎回本社の方より注意の電話がきます。  失敗を怒られるのはしょうがないのですが、事情を聞かず一方的でちゃんと説明をすると「なんだ、そうなの」とケロっとします。あげくに私の失敗でなく、別の方の失敗でもなぜか私が怒られます。  最近ではその方の名前と声を聞いただけで胃が痛くなる状態です。  そんな中、明日本社へ行く事になりました。毎月事務員だけ集まる会議があるようですが、今まで「バイト」だからいい!と言われ参加しませんでした。  今回は大事な会議らしく、事務員全員強制参加となり、私の所も出るハメになりました。  正直仕事も把握できてない私が行ってもどうなのか?と思いますが、それよりも苦手な方と会うのが嫌で嫌で…。  挨拶はしますが、謝罪(いつも迷惑かけて、とか)をした方がいいのでしょうか?手土産持参するべきでしょうか?  本社に行く場合、何かする事はありますか?一応「バイト」なので、上司同伴で行きます。  今まで出張や本社訪問というのが全くなかったので、ちょっと質問してみました。アドバイスありましたら、よろしくお願いします。

  • 会社を休むためにうまい口実はありませんでしょうか。

    会社を休むためにうまい口実はありませんでしょうか。 今年教員採用試験を受ける予定ですが、平日に試験があるため会社を休む必要があります。 1日でしたら普通に休みは取れるので問題はないのですが、その後日2日連続で研修(出張)があります。 今のところ下記のようなスケジュールになっておいます。 ・7月23日(水)…教員採用試験 ・7月24日(木)…研修(遠方の地で開催されるため出張扱い) ・7月25日(金)…研修(遠方の地で開催されるため出張扱い) 上記のとおり、事務所を3日不在することになるので、普段の仕事に支障が出てしまいます。私は23日に会社を休んで、24日と25日の研修はキャンセルして事務所へ行きたいと思っています。 24日は事務所に出て、25日は研修に出るということはできません。24日・25日はセットで受講しなくてはいけません。 なんとかうまく都合の良い言い方で上司を納得させて休みを取りたいです。みなさんだったらどのように言って上司を納得させますか。 ちなみに会社の人たちには教員になろうと思っていることは内緒にしております。 つまらない質問で申し訳ございません。 ご回答の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 大阪の人にお土産、何がいいですか?

    10月ですが、会社の大阪支店(梅田にあります)に研修で出張に行くことになりました。 私の会社では、出張先の支店や事務所にお土産を持っていく人が多く、 私も仕事の上で大阪支店の人とは電話で連絡を取ることも多いので、 お礼もかねて、お土産を持っていこうと思っています。 こちらは、東京です。 そこで。 「大阪の人へ、東京のお土産で、もらって嬉しい物は?」 条件:食べ物 仕事の合間のおやつとして食べられるもの 配る相手は20代~40代の女性が5人、余れば男性(6人)にも配れたらいいかな。 予算は\1,000前後。都内または横浜あたりで購入できる物。 大阪地区在住の皆さん「これ美味しかった!」「これ食べてみたい!」、 また東京の皆さんで「大阪の人に喜ばれた!」というものがあれば 教えて下さい。

  • パートで研修のため大阪から東京迄4日間出張ってあり?

    パートで研修のため大阪から東京迄4日間出張ってありなんでしょうか?面接の時にそんな事も言われず、つい最近上司から、そんな話も一切聞いていないのに、3ヵ月後研修で大阪からわざわざ東京迄4日間も研修に行って欲しいと言われました。一般事務でなおかつパートでそこまでしなくてはいけないのでしょうか?まだ面接の時に東京で研修があると言われていたら、納得できるのですが、、、、、

  • 試用期間の解雇について

    初めて質問します。 私は5月から試用期間5カ月の約束である会社に勤めています。新しい営業所ということで、事務員は私一人。他の人は営業で、日中はほぼ1人。引き継ぎもなく、一週間ほど本社に通って仕事の流れやソフトの使い方などの説明は受けましたが、本社の人の作業の合間に途切れ途切れに聞く状態。そんな途中にも上司から電話で資料作りなどの指示が飛んできてました。 また、遠方に出来る支社の準備で官公庁に問い合わせを任されたり、日々の業務に加えて、営業事務、経理…と、何でも屋状態。 面接の時に、事務職はほぼ初めてということも、経理も勉強を始めたばかりだということも伝えて、足りない部分は努力しますとは言いましたが、丸投げ状態の仕事をコツコツこなしてきました。 が、先日、なんの準備も出来ていない新しい顧客への請求書を出すように言われて、上司と言い合いになり、勢いでこんな状態が続くなら、やってられません。辞めます。と、言ってしまいました。 その後、話し合って謝ったのですが、あからさまに態度が変わり、仕事もふってこなくなりました。 他の人にもそう言ったらしく、お陰で本社の事務員は毎日残業していると、言われました。 そして、先日、面接があると聞いて、新しい人が入るんだ!と、思っていたら、主任から 今面接してる人は、君の代わりだから。 と、言われました。 なんと、私が知らない間に、8月一杯で辞めるから新しい人を入れる。という動きが始まっていたのです。 上司に確認したら、辞めるって言ったでしょ?そんな謝ったぐらいで、どうにか出来るほど甘くないよ。 と、言われました。 私が毎日、いっぱいいっぱいで頑張っていたことも、上司から見ると、本社の事務員はもっと忙しいし、これからどんどん忙しくなるのに、今の状況で忙しいって言うなら、どうせムリでしょ?と… 本社は確かに忙しいですが、やることは決まってます。もう流れが出来ているんです。事務員も三人いるし… 私は1人で、一から作り上げているんです。 本社で教わったでしょ?と言われても、そのソフトも使えない(システム的に使えない)状態のままなんです。 確かにいっぱいいっぱいで、忙しいが口癖みたいになっていましたが、それだけで解雇されるしか無いんでしょうか? 一応、上司には働きたいとお願いはしていますが、わかりません。 私はどうしたら、いいんでしょうか? 諦めて次を探した方が、いいんでしょうか?

  • 夫の出張

    夫が本社に長期出張中(研修)です。 まだ子供がいないし転勤族で実家も遠いので私は家で一人です。 研修は楽しいようで、 同期や先輩と毎日のように飲みに行ってるみたいです。 一応、いつも夜12時くらいにどちらかが電話をすることにしてます。 で、今日も旦那から電話があり、 今日もまだ飲んでるから~ と言ってたので 居酒屋? って聞いたら うん! って、なんか楽しそうだったので じゃ、楽しんでね~ って電話を切りました。 そしたら直後にまた夫から電話があり、とったら いきなり 『キャ~あはは!』 と甲高い女の声がしました。 夫がどうやら間違えて発信を押したようで・・・ 同僚やら飲み屋の女(?)と下ネタでかなり盛り上がってました…(汗) 聞くに耐えない内容だったのですぐに切りました。 付き合いもあると思うし、別にキャバクラだのスナックだの行っても全然構わないです。(風俗は嫌だけど) ただ、 電話の向こうとは真逆の 寒くてシーンとした寝室で1人寂しくみじめな気持ちになってしまい、あれは飲み屋の女なんだろうか、とか いろいろ考えてしまいました・・・ あの甲高い女の声、 浮かれた男たちの声… 私の知らない夫を垣間見たようで なんだかめちゃ気持ち悪くなって眠れません… 夫の出張はあと2カ月あります。来月1日だけこっちで会議があるため戻りますがまたすぐ本社に行きます。 来月1日だけこっち帰ってくるし、家にいてあげたいと思ってましたが、 なんか急に1人寂しく家にいるのが辛くなりました。 実家に帰ろうかと思いますが、 皆さんならどうしますか?

  • 有給休暇について質問です。

    ウチの会社は海運業をやっている会社で、東京に本社事務所(総務経理部はこちら)、大阪に事務所(営業部のみ)があります。 私は大阪事務所に平社員で勤務しているのですが、有給休暇が貯まっていく一方です。 なぜなら有給を使おうとすると、「何で休みが必要なの、いらないじゃん。」みたいなプレッシャーを上から掛けられ非常に取りづらい状況になっています。東京、大阪含めほとんどの者が有給の大半を残したまま日数がオーバーで無くなっていきます。 どうにかならない物でしょうか。 それならせめて有給の買い取りのような制度が有ればいいのかと思うのですがそんなわけにも行かないのでしょうか。

  • 研修で個人携帯は取り上げられるってあることですか?

    前から不思議で仕方ないので、どうかお教え下さい。 私は一般の会社などに勤めたことがなく、 結構ゆるいお役所のようなところしか勤めたことがありません。 だから、一般の会社事情に疎いところがあります。 彼が研修で出張に行くと、ほぼ毎日くれる電話がありません。 以前から、研修中は電話はできない、と言われています。 私は別にどうしても毎日電話して!とか思ってませんし、お願いしてもいません。 元々、電話も苦手なので。 もちろん、声が聞きたくて電話することもあります。 彼が自分から「毎日電話する」と言い、実際ほぼ毎日電話してくれます。 確かに多忙な人なので、会う頻度は多くなく、電話してくれるのは嬉しいです。 ただ、研修などで出張に行くと、電話ができないと言われてきました。 いくら人と一緒だからといっても、トイレにも行くだろうし、 寝る前とかあるんじゃない?と不思議でした。 詳しく聞くと、個人の携帯は袋に入れて取り上げられる、 いちいち言わないと出してもらえないし、 それもどうしても仕事の連絡などがないかのチェックだけだ、と 説明してくれました。 こんな厳しいところもあるのでしょうか? もちろん、会社による、研修内容にもよるかと思いますが、 皆様の会社の研修などはいかがでしょうか? 私はゆるい職場なので理解しがたいのですが、 どうぞお教え下さい。

  • 社会的に「潰す」や「飼い殺し」はこういう事ですか

    この春、大阪から東京本社に転勤になり嫌な女上司に毎日、苛められている20歳代半ばの男です。 阪神が巨人に東京ドームで連勝!! 特に第一戦の大逆転勝ち!! これにはストレス解消です。 東京人に心が折れるほど毎日、ギャーギャー言われている僕には今までで一番、気持ちのよい勝ち方でした。 ぜひ今日の第3戦も勝って東京で3連勝して東京人の巨人ファンに関西の底力を見せてくれ!!って感じです。 前置きが長くなりましたが僕は大阪にいた頃は、そこそこの数字も残せていましたし良いお客様も付いて下さっていました。 それを今、僕を苛めている上司が大阪に出張で来た時見つかり勝手に本社に転勤させてスランプにおとされています。 タイトルの通りなんですが社会的にこういう行為を「潰す」・「飼い殺し」って言うのでしょうか? 東京人と大阪の人間は所詮、東京ドームのオレンジ一色のライト側と黄色一色のレフト側の様にくっきり別れてしまってるんでしょか? 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう