• ベストアンサー

専門学校の卒業製作について

デザイン系の専門学校に通っているものですが、卒業制作について悩んでいます。 テーマは、自分で設定しないといけないのですが、いざ自分で決めるとなると、あれこれと悩んでしまい結局決まりません。 卒業制作は、自分で研究したものを冊子状にして提出となっています。 そこでデザイン系の卒業制作などで経験のある皆さんにお聞きしたいのですが、どのようなものを制作したのでしょうか? テーマなどは、どのようなものだったのかも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

No.1 です。補足ありがとうございます。 「光りと色に関すること」良いじゃないですか! やりようによってはかなり面白そうですよ。 ◆CGですか。う~む。わたしの超個人的な意見なんですけど、Macだけで作ってプリントアウトして終了って、ちょっと味気なくてなあああ。。。じっさいに作ったのを撮影→冊子でもだめなんですよねυ? でも思い付いちゃったのでチョット聞いてください(笑) ペーパークラフトでランプシェードを制作するのです(12個ね)。でそれを組み立てて内側から照らして撮影。展開図も冊子に収録すればイイ感じにまとまりそうなんですけどねええ。構造は円柱とか四角柱とか簡単で良いと思う。シルエットで12か月をどう表現するかの造形のセンスかな~、マドの部分にセロファンやカラートレペを貼っても綺麗ですね。 ◆参考にならなかったら本当ゴメンナサイ。 あ、ちなみにわたしの卒制は、単純な色とカタチ(図形)で文字をつくりました。その文字を使って文章を組んだ時に、どんなグラフィックが現れるか、みたいな。

参考URL:
http://www.kt-baraza.com/cgi-bin/adm-bin/shopping/shopping.cgi?ctcode=ct0301&mccode=akl-031
jigen_aki
質問者

お礼

二度も解答ありがとうございます! 確かにプリントして終わりってのも寂しいものがありますね・・・。 ランプシェードを作ってシルエットを作り出して撮影というのはかなり参考になります! 参考URLにあった写真もとてもキレイに写っていました。 こういう作品もいいなと思いましたよ。 自分で撮った写真を加工して幻想的な画面にするのもいいかなぁと新しい案も浮かんできました。 度々のアドバイスありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • cian
  • ベストアンサー率10% (32/315)
回答No.2

今流行っているデザイン(北欧、東欧、和物など)はどうですか? 私は枕草子をテーマにした作品を出しました。 をかしの文学を和菓子屋(おかし)のランチョンマットのデザインで、とちょつとダジャレで。(おやじギャク??)

jigen_aki
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 cianさんのように、ちょっとひねりを利かせた作品もいいですね~。 せっかくの卒業制作ですから、自分でも楽しみながら作れる作品にしたいと思っています。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

回答No.1

こんにちは、補足要求です。 ◆デザイン系とはグラフィック?エディトリアル? 私はグラフィック専攻でした、アドバイスできそうだったらします。 ◆「自分で研究したものを冊子状にして提出」について。 制作するのは立体物でもポスターでも何でも良いの?それを冊子にまとめて提出するということ? それとも、冊子を作ることは決まってて、テーマを自分で決めるということでしょうか。 ◆なんにせよ自分の興味のあるものが良いですよ! 卒展までの長い期間にわたって取り組むものなので、 途中で飽きないもの。 今の時点で質問者さんが「こういうのがいいなあ」とぼんやりでも思っているものがあれば、いくつでも良いので書いた方が、他の方も回答しやすくなるとおもいますよ★

jigen_aki
質問者

補足

失礼しました。材料不足でしたね;; デザイン系というのはグラフィック専攻です。 冊子状にして提出というのはA4サイズで、立体不可ということでした。 今私が興味を持っているのは、光りと色に関することで、アロマキャンドルなんかが好きなので、それをモチーフにして一年12か月の行事(バレンタインだとかハロウィンだとか)に会うキャンドルをCGで作ろうかと思っています。それと、光りかたや、画面の色調などを考えてどういう印象をあたえるかなども文章で説明したいと思っています。

関連するQ&A

  • 専門学校卒業後、別の専門学校に入学

    現在通ってるデザイン系の専門学校を卒業したら、また 別のデザイン系の専門学校に入学したいと思います。 理由は、専門学校入学の際、本当に入りたい学校が 家から遠くて、自宅からの通学は厳しいと判断して、 自宅から比較的近い今の学校に入りました。でも やっぱり諦めきれず、今の学校を卒業したら、その学校に 入ろうと思います。その学校には、自分がやりたいことと ピッタリマッチするコース、学科があります。その際、 出身高校に何か書類を提出してもらわないといけないですか?

  • 専門学校を辞めてしまいそうです。

    今デザインの専門学校に通っているのですが、授業を受けているうちにデザイナーになる気が無くなり、やる気がなくなってしまいました。 理由は思っていた世界と違う事と自分のセンスの無さです。 やる気がなくなってからは欠席しまくりで、前期の課題もほとんど未提出です。 たぶん進級できなそうですし本当に辞めようかと考えています。 しかし僕は大学も中退しているので専門学校を辞めてしまったら学歴が非常にヤバいことになり就職できるかも心配です。 ですが専門学校を卒業してもデザイン関係に就職するつもりは無いので学校に通ってても意味無いかなと思います。 今の専門学校を卒業してデザイン関係じゃない所に就職するか、専門学校を辞めて就職するかどっちが良いでしょうか? 給料は一人暮らしができるくらいを望んでいます。 回答お願いします。

  • アート系学校に通う学生・卒業生の方にに質問

    長くて申し訳ございません。 卒業制作のことについてお聞きしたいことがあります。 私の学校では卒業制作は自分のやりたい作品を作ることが出来ません。案を出しても先生からのokが貰えないと作業に取りかかれません。 私はデザインの学校に通っているのですが、写真集を作りたいと考えています。しかし案が通りそうにもありません。 先生方もいいものをつくらせようと思ってるんでしょうが、やりたいことをできないのはさすがにつらいです。 私は最後の制作なので好きなことがしたいのですが、ほとんどのデザイン・またはアート系の学校というのは卒業制作すら規制されてしまうものなのでしょうか? こんな経験をした方はいったいどうやって乗り切ったのかというのも教えていただきたいです。 教えていただけるととてもありがたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 専門学校が辛いです卒業するべきでしょうか?

    私は現在東京の音楽系専門学校(主に歌を専攻)に通っています。 もともと体が弱かったのですが、 専門学校に入学してからというもの 精神的に辛いせいかさらに体調を崩すことが多くなりました。 体調が良いときでも「行きたくない」 という強い思いが働き、休みがちになりました。 辛い原因はおもに人間関係です。 元来、私は「クラス」のような人の輪の中に入るのがすごく苦手で 極端に狭く浅く関係を築くタイプです。 幼い頃から協調性がないといわれて育ちました。 しかし専門学校は高校と違い より多人数とのコミュニケーションが できなくては学校生活が快適にできません。 そのうち学校にいく回数が減り クラスで余計に浮いてしまうようになりました。 そのうち学校のことを考えるのも嫌になり 課題も期限までに覚えられなくなりました。 単位がすでに足りなくなってきているのは わかっているのですが、どうしても行く気分になれません。 来年で卒業なのですが辞めたい気持ちで頭がいっぱいです でも多額の学費を親に出してもらっている申し訳なさから 辞めたいとは言い出せません。 授業の内容も勉強になることはあるのですが 自分にとって必要ないと思うことがほとんどです。 はっきり言って専門学校に入学したことを後悔しています。 専門学校を卒業すると短大資格が得られるのですが おそらくこのままでは単位が足りないため卒業できません。 将来、歌が駄目なら芸術系やデザイン系の職に就きたいのですが やはり高卒では厳しいのでしょうか? 家に金銭的に余裕がないので新しくどこかに入学するのは厳しいです。 私はどうしたらいいのでしょうか? 自分のふがいなさに人生が嫌になります。 ときには死さえ考えます。 やはり自分に甘えているだけなのでしょうか?

  • 専門学校(ファッション)卒業後の進路について

    今年ファッションデザイン専門学校の文化服装学院に入学します。 (専攻は直接服を制作するよりは、ビジネスや産業系のコースです。) 文化を含む東京の(ファッション)専門学校は就職率が高いと聴いたことが ありますが、具体的にどんな企業で、どんな仕事をしているんですか? もともと、卒業後はドイツの学校の短期コースなどを利用し 勉強をもうちょっと続けたいと思ってたんですが、それよりは 文化を卒業して、すぐにドイツなどのヨーロッパの国で就職したほうが もっといいだろうと思いました。実際に日本の専門学校を卒業して ヨーロッパやアメリカなどに就職するケースは多いほうですか? 海外への就職も専門学校からサポートしてもらえるでしょうか? ほかにはどんな方法があるでしょうか? なにとぞ、ご回答お願いいたします。

  • デザイン系(美術系)専門学校について

    現在、進学のことについて悩んでいます。 デザイン系の専門学校はどんな感じなのでしょうか? 私は自動車デザインとか工業デザインなどを学べる専門学校を探しています。現在、検討中の専門学校は「東洋美術専門学校クリエイティブデザイン科4年制」と「TCA自動車デザイン専攻」の2校です。私はデザインに関する知識だないので、実技なしの学校を探しています。在学中・卒業した人がいたら、実情とか就職に関することを教えてください。 その他、いろいろなデザイン系専門学校を探していますが、これといった学校が見つかりません。桑沢デザイン研究所なども憧れますが、実技があるので無理です。大学も美大系の大学は無理なので、工学部のデザイン系の学科を考えています。 みなさんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • デザイン専門学校について

    ただいま専門学校先(デザイン系)で悩んでおります。デザイン科の高校(一週間の半分は絵の授業でした。製図、木工、陶芸、パソコン、デッサン、パネルにイラストを描いたりポスター制作もしてました。)卒業したての18歳です。フリーターをしております。本当はもう専門学校に行っている予定だったのですが、、、自分の行きたいところが決まりませんでした。絵の事ならすべての分野に興味があるのですが(物作りも好き)、今一番に3DCGや映像の事に興味があります。なのでそういう分野に進みたいです。なぜ自分の行きたい専門学校が決まらなかったのかというと、悩みすぎたせいです。親に高い授業料を払わせて行かせてもらうのでいい専門学校に行きたい!と強く願っていました。しかし資料ではよく分からないことが多かったし自分も知らないことが多かった。そこでデザイン系(3DCG、映像)の専門学校に通っていた方、通っている方、よく知っている方に質問があります。学校を選ぶ際のキーポイントを教えて頂きたいです。3DCG、映像となるとソフトによってもレベルが変わってくると思われるのですが、、よく分からないけど、、、、どんな些細なことでもいいので教えて頂けると光栄です。よろしくお願いします。おすすめの学校なんかも教えて頂けるとうれしいです。

  • 22歳での専門学校

    現在21歳で、大学生だと4年生にあたる女子です。 私は高校を中退、その後別の高校を卒業し、現在まで特に何もせずに引きこもってしまっています。 今進路について考えているのですが、専門学校についていくつか疑問があります。 ① デザイン、映像、放送系の専門学校は、就職率はみな90%くらいで、就職先には広告代理店、制作会社、中には大手出版社やテレビ局、ラジオ局等とあるのですが、どの位の人がこのような所に就職しているのでしょうか。現役で大卒でないと無理なのではないんでしょうか。 ② また、22歳でこのような専門学校に入った場合、求人はあるのでしょうか。 ③ 22歳で大原専門学校に入り、一般企業を目指す事は可能でしょうか。 ④ 22歳で専門学校から幼稚園教諭を目指す事は可能でしょうか。 ⑤ 専門学校はみな就職率が90%位とありますが、22歳で専門学校に入って、求人はあるのでしょうか。         内容がまとまっていなくてすみません。 専門学校はみな就職率が高いと書いてありますが、22歳で入学するとどうなのか疑問で、悩んでいます。 1つでも結構ですので、ご意見お願い致します。

  • 卒業制作

    学校の卒業制作で、絵のうまさより美術的なデザインを重視した絵を作らなければなりません。 そこで、テーマを「ギター」にして絵を描きたいのですが、ぜんぜんアイデアが浮かびません。 そこで、どんなデザインにしたらおもしろいか 意見を聞かせて下さい お願いします

  • 大学から専門学校

    大学を卒業してから専門学校に通うというのはやはり就職の面では厳しいんですかね? 私は大学で経営学を学んでいる4年生で、現在就職活動中なんですが、 大半がやはり一般企業の営業職での入社になると思うのですが、あまり私自身そういう営業で色々な方と話すことが得意ではないので正直、不安です(実際、やってみないと分からない・・という部分はありますが)。 例えば、デザインなどに興味があってデザイン系の専門学校に入学したとして卒業後はデザインの仕事には携われる可能性はどのくらいあるのでしょう? 経営学部からデザインの仕事に携わるという事はほとんどゼロに近いような気がするので、もしそういう可能性があるのであれば、専門学校という道を選んだほうが自分では良い様な気が最近してきました。 長文で申し訳ございませんがこのような経験がある方、又、無くても構わないので何かアドバイスを頂けたらと思います。

専門家に質問してみよう