• ベストアンサー

臭いのする作業着の洗い方について

namineの回答

  • namine
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.4

 どこまで効果が出るかわからないので、一般的なことしかいえなくてごめんなさい。  脱色が気にならなければ、漂白剤に漬けておいた方が、抗菌洗剤で洗うだけより殺菌効果は上がると思います。  後は、アロマテラピーで使うエッセンシャルオイルを使うのはどうでしょうか。ティーツリーが肌に優しく、殺菌・消臭には良いかと思います。スッとした香りがします。  洗う前にバケツなどを使って、エッセンシャルオイルを2,3滴入れてよくかき混ぜた水に数時間漬けておいてから洗うとか、無香料の液体洗剤に2,3滴よく混ぜてそれで洗濯する方法などがあります。  アルコールと水で希釈したスプレーを作って、好きな香りを干すときに吹き付けるのも良いでしょう。  なお、エッセンシャルオイルは使い方に注意が必要な場合もありますのでネットでちょっと勉強してから使ってくださいね。 http://www.nishiyama.org/aroma/ http://www.ctk.ne.jp/~pure/aroma_top.html  などの注意事項をよく読んでください。 http://teatreeoil.fc2web.com/kaji.html こちらに家事への応用が書かれています。

chisacchi
質問者

お礼

漂白剤を早速購入してみました。色落ちもしないような物を買いましたので、これに漬けておいてから洗濯してみようと思います。 エッセンシャルオイルですか!作業着に似合わない何だかとてもお洒落な響きですね。わざわざサイトまでご紹介下さって、どうもありがとうございます。早速勉強してみますね。 どうも色々アドバイスありがとうございました!

関連するQ&A

  • 油汚れが付いた作業着の洗い方を教えて下さい。

    木綿の作業着に付いた黒い油汚れが洗濯してもきれいになりません。 いろいろホームセンターなどで洗剤を探していますが作業着の黒い油汚れが落ちる洗濯洗剤はありますか? 洗い方も教えて下さい。固形石鹸なんかもいいですか?

  • 左官業の作業着の洗濯方法

    友人が左官業につきました。作業着の汚れが普通の洗濯ではほとんど落ちません。作業着用洗剤も使ったのですがどれがいいのかわかりません。手早く汚れが落ちる洗剤とか洗濯方法ってありませんか。

  • 作業着の油とホコリの汚れを落とす方法

    仕事の関係でグリスやオイルなど、また機械の真っ黒い汚れやホコリが作業着に付着します。 その汚れた作業着を家庭用の洗剤を使って洗濯していますが、中々落ちません。 こういった汚れを落とす洗剤はないものでしょうか? どうもCMのようには汚れが落ちません。 今でも汚れた部分に洗剤を付けて「一昼夜の付け置き」を行い、それから洗濯しています。それでも汚れが落ちません。お風呂の残り湯やぬるま湯などで洗濯しています。 ひどいときは洗濯槽の周りに油の固まりが付着するときもあります。 工業用洗剤というものを知れませんが、もしあるとすれば強力なのでしょうか。 でも、そういうものを使えば作業着の生地が傷むのではと心配です・・・。 洗濯しても差ほどの汚れが落ちないときは、仕方なくその作業着を捨てています・・・(涙)。 家内からの相談です。良きアドバイスをお願いいたします。

  • 作業着洗剤

    ホームセンターで売っている作業着専用の洗剤ですが、やはり良く落ちるのでしょうか?旦那が細かい方で、普通の洗剤で洗濯機にかける前に、お風呂場で、ごしごし洗っています。性格上の問題もありますが、 作業着洗剤の威力をご存知の方、教えてください。 あと、普通の下着や洋服も同じ洗濯機にかけるのですが、その点は大丈夫でしょうか? もちろん、下着や洋服は、普通の洗濯洗剤を使います。 宜しくお願いします。

  • 作業着のオイル臭がとれません。

    自動車整備の作業着にオイルがかかり、 家で洗濯してもオイル臭がとれませんでした。 クリーニングに出しましたがやっぱりとれません。 一年に一回の支給なのですてるのはもったいないし・・・。 家では普通の洗剤であらい、 お店には臭いをとってもらうようお願いしたけど だめでした。 良い知恵をおかしくださーい。

  • 洗濯用洗剤に酸性、アルカリ性混ぜるな危険!と記載さ

    洗濯用洗剤に酸性、アルカリ性混ぜるな危険!と記載されていますが、洗濯用洗剤に逆性石鹸水を加えても大丈夫ですか? 酸性洗濯用洗剤に逆性石鹸を入れるのと、アルカリ性洗濯用洗剤に逆性石鹸を入れる場合、危険ですか?

  • がんこな汚れや加齢にオススメの洗濯

    主人の作業着の汚れを綺麗に落としたいです 外仕事で現場に出るいわゆる汚れる仕事をしているので、毎日真っ黒です 一度洗剤を入れずにすすぎ→そのあと普通に洗剤と柔軟剤をセットして洗っています 二度洗いするようになり、少しは汚れが取れたような気がしますが、年齢も年齢なので加齢の匂いがなかなか取れません そこで作業着などのがんこな汚れを取るオススメの洗濯方法や洗剤名、加齢臭に効く柔軟剤 また洗剤と柔軟剤の抜群な組み合わせなどあれば教えてください ちなみに今は洗剤はハイジア、柔軟剤はフレアです

  • 作業着に付いたオイルも落ちる洗剤は?

    オイル交換のときに作業着のズボンにオイルが大量にかかってしまいました。市販の洗濯用洗剤ではまったく歯が立ちませんでした!すっきり落とす洗剤を知ってる方いれば教えてください!

  • 【洗濯ですが】いま家を作っていて作業着が汚くなって

    【洗濯ですが】いま家を作っていて作業着が汚くなって、家の洗濯機では汚れが落ちないので、寝る前の晩に風呂場の浴室に作業着と洗剤を入れて浸け置きしておいて、朝シャン時に足で浴底の洗濯物をかき混ぜたら汚れの色が取れて洗濯機より綺麗に落ちました。 ということは、普段の衣服も洗濯機を使わなくて浴槽に浸け置きした方が汚れが洗濯機より取れるということですよね? ということは、洗濯機より浴室浸け置き洗いの方が綺麗になるってことでいま市販されている洗濯機より綺麗になるってことは洗濯機不要なのでは? と思ったんですが、もうこれから洗濯機ではなく浴槽浸け置き洗いにしていこうと思うんですが何か問題はありますか? 確実に洗濯機より綺麗になってます。 最悪、漂白剤浸け置きから通常洗剤浸け置き洗いの浴槽浸け洗濯方法がいまの某有名一流家電メーカーの日立製超高級洗濯機より綺麗になると断言出来ます。 もう風呂場洗いで良いのでは? どう思いますか?

  • 洗濯したのに汗のにおいがもどってくる

    汗をかいたシャツなどは脇など汗臭くなりますよね。でも、洗濯をすれば汗臭さはなくなると思うのですが、洗濯後に着て、また汗をかくと汗のにおいが復活(?)してきます。 たとえば、同じ位汗をかいても、新品のシャツなどではにおいは出てこないので、洗濯をしても以前のにおいの元が落ちきれていないのではないかと思うようになりました。 汚れだけでなく、臭いまですっきり落とすにはどうしたらいいでしょうか? 手洗い、もみあらいもしてみました。 何系の洗剤が臭いまで取れるとか、方法などがありましたら教えてください。

専門家に質問してみよう