• 締切済み

白血病&脳溢血:医学上での「死因」はどうなるんですか?

医学上の死因の定義についてお伺いします。 白血病を原因として亡くなられた方がいたとして、実際には白血病そのもので亡くなられる訳ではなく、白血病により免疫力が著しく低下した結果として、肺炎等々他の病気を直接の原因として亡くなられることになるのが一般的であると理解してますが、この場合の医学上の「死因」とは、広義に「白血病」とされるのでしょうか? 或いは、「肺炎」等々死亡と言う結果を直接的に導いた病名が「死因」とされるのでしょうか? また、別のケースとして、脳溢血 或いは脳卒中を原因として植物人間状態となった人間が、ある程度の期間を置いて、最終的に病院のベッドの上でそのままなくなった場合、医学上の定義として「死因」は「脳溢血」或いは「脳卒中」ということになるのでしょうか? 医療関連のお仕事に就かれている方々で、詳細ご存知の方がおりましたら御教授下さい。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • inoge
  • ベストアンサー率45% (510/1116)
回答No.3

結論から言うと一例目は白血病、二例目は脳出血が死因になります。 参考URLのスライド7番が分かりやすいかと思いますが、死因の記載欄には直接の死因を書くところ(一番上の段)の下に上欄の疾患の原因を書くを欄が3段あり、その下に直接の原因ではないが間接的影響が考えられる事項を書く欄があります。(計五段)また、その各々の右側に原因が生じてから死亡までの経過時間を記載する欄があります。 ご質問の最初の例の場合、死因欄の記載は上から。脳出血←血小板減少←白血病という関係になります。原因欄が一つ余るのでそこは斜線で埋めます。 白血病においては骨髄で異常な白血球の増多があるので、血小板が減少し、出血傾向(出血しやすい状態)になります。一連の機序を一つと考えて直接死因を白血病とのみ一番上に書いてもかまいません。 二番目の例の場合、死因は(誤嚥性)肺炎←嚥下障害←脳出血 といった記載になると思います。おっしゃる通り、死因から死亡までの経過は長くなります。こういう場合は直接の死因(この場合は肺炎)を省略するのは良くないでしょう。 脳卒中後に植物状態や嚥下障害など、肺炎に関連しそうな後遺症が無かった場合は肺炎が最終的な死因となります。脳卒中は間接的に関連があったかもしれない原因欄に記載するか、省略するかを医師が判断する事になるでしょう。 最近はCTなど画像診断が発達して脳出血・脳梗塞・くも膜下出血の鑑別が容易になったので、脳卒中(=脳出血+脳梗塞+くも膜下出血) と書くことは減りましたが、統計では併せて脳卒中として扱います。脳溢血という用語は脳出血(脳内出血)と同じ意味だと思いますが、最近の医師は使いません。何故かはわかりませんが常用漢字に無いからかもしれません。 いずれにせよ、統計を集計する際には直接の死因欄の一番下の疾患を採用する事になります。呼吸不全や心不全という疾患名は、真の原因がわかりにくくなるので一番下の原因にしてはいけない、と指導されています。死ぬときは心臓も呼吸も止まるに決まってますから。

参考URL:
http://www3.kmu.ac.jp/legalmed/dead/kslide.html
bongbong
質問者

お礼

詳細御説明、深謝申し上げます。 URLも含めて、大変参考になりました。 実は、郷里にて非常に親しい人間が悲しい事件を原因として亡くなってしまいました。幸い郷里と職場が離れており、職場の人間に事件内容を説明する必要性はないものの、「親しい人間が亡くなった事実と、その死因」だけは立場上 周囲に報告するがあり、非常に悩んでいたところです。そこで、脳出血などの一般的死因を用いて、簡単に説明を済ませるつもりでしたが、如何せん医療について一般的・常識的知識もなく、上述質問を伺わせて頂いた次第です。 亡くしてしまった親しい人間の生活習慣・外見・年齢からして、「脳出血」を死因とすることが一番自然であるのですが、直接の死因を「心不全」として、周囲への説明を行う所存です。 その上で、更に私からお願いをさせて頂ければ、、、、 もし、「脳出血 → 心不全」という流れがそもそも不自然であったり、或いは、「脳出血 → 心不全」の間にもう一つ死因があった方がより自然な形となる、ということであれば御教授頂きたく、何卒宜しくお願い申し上げます。 こういうことですら、自分自身では何とも判断がつかない次第ですので・・・。

回答No.2

医療従事者です。 参考になりそうなサイトがありましたので、 ご覧になってください。 この場合、直接死因は「肺炎」で、 その原死因として「白血病」となるかもしれません。 また、脳卒中のケースですが、 最終的に例えば肺炎で亡くなったのであれば 直接死因が「肺炎」、原死因が「脳出血」「高血圧」 といった感じになると思います。 ご参考まで。

参考URL:
http://www3.kmu.ac.jp/legalmed/dead/kenan.html
bongbong
質問者

お礼

早速のご回答深謝申し上げます。 URLコンテントも大変参考になりました。

  • sayu1969
  • ベストアンサー率23% (22/94)
回答No.1

死亡診断書には死因を記入するところがありますが、そこには「呼吸不全」や「心不全」などと書かれます。次に「呼吸不全」や「心不全」の原因みたいなのを書く欄があり、そこには「白血病」や「脳溢血」などの病名が書かれて、その原因みたいなのを書く欄がさらにあり、そこは原因がはっきりしていれば書きますが、たいていは「不明」と書かれていたと思います。病気になる原因は、はっきりしませんので。

bongbong
質問者

お礼

御説明ありがとうございました。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 新型インフルエンザによる死者の死因

    ニュースで死者の数が公表されていますが、インフルエンザが直接の死因ではなく、例えば、肺炎にかかり死亡したとか直接の死因というのがあるのではないか?直接の死因とインフルエンザの因果関係が明白なのか?なぜ、そういう内容が発表されないのか?等たくさん疑問があります。 新型インフルエンザが原因で死亡したというのは、不安をあおるだけだと思うのです。どう思われますか?

  • 死亡通知・報道で表示される死因

    死亡通知・報道で表示される死因  事故や自死など無論、死因となった病気などは考えられないでしょう。  でも病死などでは死因となった病気もお知らせや報道があります。  その死因で亡くなったという場合、そのぼ病気が唯一の原因なのでしょうか?  死因にならないで治る人もいるわけだし。  つまり呼吸停止(死)にいたる直接の病気を死因という名で呼んでいるのでしょうか?  現役教授、博士(保健学)、62歳。肺炎。  肺炎を併発してか、肺炎を治し回復できない、何か他のご病気か何かがあったと理解できないでしょうか?

  • 顆粒リンパ球性白血病について教えて下さい。

    遠方に住む65歳の父が“顆粒リンパ球性白血病”に伴う白血球減少症と診断され入院しています。 ウェブでこの病名を検索(白血病、がんセンターを中心に)しましたが、詳しい解説があるページがなかなか見つかりません。 病気の原因、治療法、治癒率などの情報を教えて頂けないでしょうか。 担当のドクターからは、白血病とはいうものの、広義の白血病で“がん”ではないと説明を受けているようなのですが...???

  • インフルエンザによる脳症と脳炎の違いは

    1、インフルエンザによる脳症と脳炎の違いは何ですか? 2、解熱剤との因果関係が疑われていますが本当ですか? 3、インフルエンザ脳症や脳炎で死亡しているのは日本だけですか? 4、今流行の新型インフルエンザによる直接の死因って在るのですか? 5、タミフルによるものとか、肺炎とかの合併症による死因ではないのですか? どの疑問に対するものでもOKですので、ご存知の方おられれば、回答お頼みします。

  • 父の死亡原因

    父は私の若い頃死んでしまったのですが、何故死んだのかがよく分からなくて困っています。 父は朝、普通に会社に行き、会社で「頭が痛い」といって横になりいびきをかいていたらしく救急車で運ばれ、その日の夜に亡くなりました。 血圧が元々高く、その日は270だったそうです。脳の血管が切れて意識不明のままでした。 脳溢血?脳卒中?父の死因って何だったのでしょうか・・・。

  • 飼い犬が突然、連続死した死因について

    はじめまして。 昨年、妹(彼氏と同棲)が飼っていた三匹の飼い犬が、 ほぼ短い期間(2ヶ月ほど)のあいだに連続で亡くなりました。 直接の死因が獣医にもよくわからないみたいで、 納得がいかないので、もう手遅れだけど色々調べています…。 三匹が亡くなる直前の状況は共通していて、 目が充血したあと、数日後に眠るように亡くなっています。 色々調べた結果、虐待等による脳の外傷が原因ではないのか?と思い始めました。 質問は以下のふたつです。 ・目が充血して亡くなる病ってあるんですか? ・脳の外傷で目が充血し、死に至ることはあるんですか? お願いします。

    • 締切済み
  • 診療報酬改定で狙われた脳卒中と認知症について

    H20年度の診療報酬改定についての質問です。  今回の診療報酬改定で、特殊疾患病棟入院料や障害者施設等入院基本料の対象の重度障害者から「脳卒中後遺症と認知症」が除かれました。また、後期高齢者特定入院基本料の対象外となる状態の重度障害者からも「脳卒中後遺症と認知症」が除外されました。厚生労働省は恐らく、「脳梗塞で重度障害者になった人」や「アルツハイマーが進行して寝たきりになった人」を除外しようとしているのだと思います。  しかし高齢者の場合、多くの疾患を持っていることが多く、重度障害の原因を単純に特定できる方ばかりではないと思います。    例えばこんな例はどうでしょう。 (1) もともとリウマチで重度障害の状態であった人が、脳梗塞を発症し更に重度の障害者となった場合。(脳卒中は確かに重度障害の原因だが、その前に既に別の疾患で重度障害だった) (2) 脳梗塞を発症したが、リハビリをして歩行ができる程度まで回復。しかし、その後肺炎を繰り返し、寝たきりの重度障害者になった場合。(脳卒中が直接的に重度障害の原因ではないが、間接的な原因となっている場合) (3) 大腿骨頚部骨折が原因で重度障害者となり、その後認知症が進行して寝たきりになってしまった場合。(重度障害になった原因は脳卒中でも認知症でもないが、重度障害者となったことで認知症がでてきた場合) (4) もともと認知症があり、転倒し脳挫傷となり、重度障害者となった場合。(もともと認知症や脳卒中の後遺症があるが、それ以外の疾患や事故が原因で重度障害者になった場合)  このような例は、4月から特殊疾患病棟入院料や障害者施設等入院基本料の対象外とされてしまうんでしょうか。また、後期高齢者特定入院基本料の対象外となる状態の重度障害者からも除外されてしまうんでしょうか。  つまり、脳卒中後遺症と認知症が重度障害の直接的な原因の場合にのみ対象外となるのか、間接的な原因でも対象外となるのか、因果関係がなくても病名がついているだけで対象外となるのか、それがよくわかりません。  ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。  また、後期高齢者特定入院基本料の対象外となる状態の重度障害者から、脳卒中後遺症と認知症を除いてしまうと、現場にはどのような問題の発生が予測されるでしょうか。私は新たな患者のたらい回しや入院の拒否、過小診療、病院の経営悪化の原因となってしまうと思うのですが…。

  • 死亡診断書の記載の仕方について

    死亡診断書の病名記載について教えてください。 直接死因の欄に-不全という書き方は病名ではないので記載してはいけないと認識しておりました。 ただ最近、そうでもないのかなと思うことがあり周囲の人間に聞くもはっきりしないため教えてください。終末期には誰もが心不全、呼吸不全になるのでそのように記載してはいけないとは承知しております。以下の場 合について教えて頂ければ嬉しく存じます。 1)肝癌で亡くなった場合、 直接死因:肝癌 もしくは、 直接死因: 肝不全 原因:肝癌 どちらで記載しても可能なのでしょうか? 2)大腸癌で肝転移で亡くなった場合 直接死因:肝不全 原因:転移性肝癌 原因:大腸癌 もしくは、 直接死因:転移性肝癌 原因:大腸癌 どちらで記載しても可能なのでしょうか? 死亡診断書の書き方について また、この場合、「肝不全」は病名として記載していいのかどうか詳し く教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 夏目漱石の五女の死因は?(食事中に急死)

    夏目漱石の五女(行年1歳8ケ月)は、食事中(夕飯)にお茶碗を持ったまま「突然つツ伏したまま急死」したそうです。 その原因は何が考えられますか? 漱石は「大人なら脳卒中ということがあるが、子供なので原因が不明である」と悩み、 後年このとき解剖して死因を確定しなかったことを悔やみ、五女の死をムダにしなために、死後自分の遺体を解剖に付すことを遺言したそうです。 よろしくお願いします。

  • 生まれつき、重い病気にかかりやすい体質ってありますか?

    たとえば肺炎にかかったと思ったら、次はすぐに内臓を痛めたり・・・。免疫力が少ないといいますか。 もしあるとしたら、原因は何なのでしょう? 病名などはついているのですか?

専門家に質問してみよう