• 締切済み

死亡診断書の記載の仕方について

死亡診断書の病名記載について教えてください。 直接死因の欄に-不全という書き方は病名ではないので記載してはいけないと認識しておりました。 ただ最近、そうでもないのかなと思うことがあり周囲の人間に聞くもはっきりしないため教えてください。終末期には誰もが心不全、呼吸不全になるのでそのように記載してはいけないとは承知しております。以下の場 合について教えて頂ければ嬉しく存じます。 1)肝癌で亡くなった場合、 直接死因:肝癌 もしくは、 直接死因: 肝不全 原因:肝癌 どちらで記載しても可能なのでしょうか? 2)大腸癌で肝転移で亡くなった場合 直接死因:肝不全 原因:転移性肝癌 原因:大腸癌 もしくは、 直接死因:転移性肝癌 原因:大腸癌 どちらで記載しても可能なのでしょうか? 死亡診断書の書き方について また、この場合、「肝不全」は病名として記載していいのかどうか詳し く教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • buke7
  • ベストアンサー率16% (151/936)
回答No.4

あなたは医師ですか? 一般人には関係ない

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.3

*不全との表現がだめといった意味ではありません 死のメカニズムを分ければ 呼吸不全,循環不全,肝不全,中枢神経不全,腎不全,複合臓器不全,その他不明ともなりますから それと明らかに表現するのが適しているのならば直接死因とすることは差し支えありません 平成26年度版死亡診断書(死体検案書)記入マニュアル でも 「疾患の終末期の状態としてではなく、 明らかな病態としての心不全、呼吸不全を記入することは何等問題ありません。」 とさえあります。 たとえば 直接死因:うっ血性心不全  ↑ 僧帽弁逆流 直接死因が肝癌とした場合、肝不全なのかもしれませんが 場合によっては出血死や呼吸不全他の状態も含んでしまい その後の統計をするのに不明となるかもしれません 直接死因:肝不全  ↑ 転移性肝癌  ↑ S状結腸癌 が適切で、この例が記入マニュアルにも出ています この最下欄の病名が統計上の原死因となります 一言で病名を言えば S状結腸癌の肝転移となります 肝不全そのものは厳密には病名ではありませんが死に至る程度であることを表すには必要です

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/toukei/manual/
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

心不全、呼吸不全もすべてがNGというわけではなく、 明らかな病態として記入するには、問題ないようです。 肝不全は良いと思います。 他にも、腎不全、多臓器不全も良いと思います。 肝不全だけでなく、肝不全に至った原因疾患を書くように 求めています。 http://www.mhlw.go.jp/toukei/manual/dl/manual_h26.pdf

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.1

厚生労働省のサイトにある死亡診断書記載マニュアルを参照すると,「I欄、II欄ともに疾患の終末期の状態としての心不全、呼吸不全等は書かないようにします。」とのこと。 そう考えると,質問文にある肝不全はいずれも病名としての肝不全よりも終末期の病態としての肝不全のように思えますので,記載しないほうがよいように思いますが,いかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 死亡診断書について

    先日母が亡くなりました。その死亡診断書の内容について質問します。ガンの治療中に脳梗塞が見つかり失明状態になり、次に脳出血、髄膜炎等も起こしたのですが、死亡診断書には I(ア)直接死因 右肺腺癌 (イ)(ア)の原因 不明 II直接には死因に関係しないがI欄の障害経過に影響を及ぼした傷病名等 脳梗塞とあり、IIの欄には脳梗塞しか記入されていません。このような記載で正しいのでしょうか?

  • 死亡診断書の直接死因ってあてにならないんですかね?

    死亡診断書の直接死因ってあてにならないんですかね? 癌+感染症にかかっている人など、どちらが直接の死因なんて特定できているんでしょうか。

  • 死亡診断書の直接死因について

    医療関係の方にご質問です。 死亡診断書で 死亡場所 1.病院 死亡の原因 I(ア)不詳の死  約1時間        (イ)不明 死亡の種別 1 病死及び自然死 とかかれた物がありました。なお(16)及び(18)には記載がありません。 施設入所の方で、死亡された病院がかかりつけとなり診察を行っていました。死亡診断書は外部からきた当直医師が記入したようですが、直接死因が「不詳の死」ということはありえるのでしょうか?(特に病状もなかったのか「急性心臓死」「急性心不全」と書かれた死亡診断書ならたまに見ますが…) すでに受理済みの死亡届ですが、不思議な内容だったので質問してみました。

  • 死因とがん保険の給付

    よく聞く話ですがガン保険は直接の死因がガンでなかった場合には給付されない・・・すなわち、ガンの治療で入院していて、肺炎とか心不全とかでガン以外の疾患で死亡した場合(死亡診断書の死因)、ガンの給付金はもらえないとの意味です。ガンが直接の死因は25%程度と言われいます。本当にそうなんでしょうか?

  • 死亡診断書の死亡原因について(長文です)

    初めて質問を致します、宜しくお願いします。先日父が亡くなりましたが、死亡診断書の直接死因が私家族が思っていたものと相違します。 なくなる寸前の医師の説明とも違うので少し違和感があり関係者又同じような経験をされた方がおられましたらアドバイスをお願いします。亡くなるまでの経緯は下記のとうりです。 今年1月7日脳梗塞で入院、10日間点滴治療を受け退院(運動障害はないが、字が読めない、服が着られない等の高次機能障害がある状態) 退院から10日後様子がおかしいので病院へつれていくと脳出血で即入院、今回も運動障害はないのですが失語、嚥下障害、自発的な行動はほとんどしない状態になってしまいました。それから40日間入院してリハビリ病院に転院が決まりましたが、転院前日熱がでて転院が延期され転院予定日の2日後様態が急変し亡くなりました、医師からは誤嚥性の肺炎が急に悪化した結果、多臓器不全(尿がで出なくなって)でなくなると説明を受けました。死亡診断書の直接死因が脳梗塞となっており、私家族は直接死因は肺炎で、その原因が脳梗塞や脳出血と思うと伝えましたが、医師は私は診断書とうりで良いと思うと言われ、直接の面談も忙しいことを理由に拒否されました。今回の状況の場合医師が脳梗塞を死亡原因にするのは良くあることなのでしょうか、特に医療行為に問題あると思っていませんが、父の最後を正しく見つめたいと思い質問を致しました、長文失礼致しました。

  • CO2ナルコーシスと、死亡診断書の直接の死因の欄に、記載が有りました。病院に、酸素投与のミス?で責任は、問えれませんか?

    CO2ナルコーシスと、死亡診断書の直接の死因の欄に、記載が有りました。病院に、酸素投与のミス?で責任は、問えれませんか?

  • 医師の診断書と周囲の見解の相違

     保険金の支払いにおいて「死亡診断書」の死亡原因の信憑性について保険会社は調査するでしょうか?  父の死亡診断書の死亡原因に疑問を持っていて、「直接の死因に関係しないが傷病経過に影響を及ぼした傷病名」に記載されてる病名が主原因だと家族を含め周囲の人々が感じています。直接の死因が昔からの持病である肝硬変で、後者は外傷性脳疾患なのです。  つまり、その要因によっては傷害保険か疾病保険か適用に差が出てしまいます。  こうした場合、保険業者は、こちらの言い分(事故状況説明文)に基づき精査してくれるものでしょうか。  それとも医師の診断書を九割方尊重して、周囲の人々からの意見は無視するものでしょうか。傷害保険は高額な保険金を戴けるので一層、こちらも精査を希望しています。  

  • 転移性肝がんの抗癌剤治療について

    母が5年前、大腸の上皮内癌で内視鏡による癌切除をしました。 しかし、5年後の今年11月末に肝臓に3個の腺癌が見つかり手術で肝切除をしました。 母の場合5年前の大腸の上皮内癌の細胞と今回切除した肝臓の癌細胞は 遺伝子レベルでは全くの別物で、AがBに変わる事は有りえないので 単発の肝癌か原発不明癌であろうといわれてました。 しかし手術後単発の肝癌でも無く、他に原発も見つからないので 顔つきが似てる(先生の言葉)ので大腸由来の転移性肝癌と診断されました。 顕微鏡レベルで癌が残っているので大腸癌の追加治療として抗癌剤治療をすることになりました。 しかし、私としては手術前には遺伝子レベルでは全くの別物で、AがBに変わる事は有りえないと 言われているので、顔つきが似ているだけで大腸からの転移性肝癌だとは納得がいきません。 原発不明癌であるとしたら、辛い抗癌剤治療が無駄なってしまいます。 私は抗癌剤治療をするべきか悩んでいます。 医学に詳しい方、また同じような診断をされた方が見えましたらどうぞご回答下さい。

  • 死亡診断書にミス?

    先日、親族に不幸があり葬儀を行いました。 葬儀後、コピーを取っておいた死亡診断書を見ながら親族と話す機会があったのですが、 或る親族が曰くに 「空欄部分の斜線が少なすぎないか?」 という疑問を発しておりました。 書類には死体検案書と書かれた部分や医師の署名欄にある検案という部分には確かに斜線が引いてあるのですが、 (14)死亡の原因の直接原因に1つの病名が記載されている以外、他の欄は空白で斜線はありませんでした。 又、手術の有無については「無」にチェックが入っていますが、その後ろの手術日は空欄ですが斜線はなく、解剖の欄には何も書かれていません。 同様に(16)外因死の追加事項、(17)生後1年未満で云々~、(18)その他は丸々空白ですが斜線なしです。 役所に提出して問題なく手続きが受理されているので問題なかったんだろうと解釈していますが、 後から調べてみると「保険詐欺などの防止の為、加筆出来ないように空欄には斜線をする」という記述をみつけましたが「全てに斜線」とは書いてないのです。 なんだか小骨が喉につかえた様な気持ち悪さを残しています。 質問の主旨は 「死亡診断書作成に於いて、空欄が生じている場合全てに斜線がないものは何か問題が起きた時に証拠能力はあるのか?」 死亡診断書を作成したりよくみたりする、という業種の方がいらっしゃれば 「空欄全てに斜線を入れるべきなのか否か」 について御解答頂ければ、幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 癌の名前と治療法

    癌は、転移したら転移後の部位の名称の癌になるんでしょうか? つまり、まず、大腸ガンになり、手術でいったん治ったものの、今度は胃に転移してしまった場合、最初は「大腸ガン」と診断されますが、その後の定義は「胃ガン」に変わるんでしょうか?それとも、術後がどうであれ、もともと腸から転移したから、診断はやはり「大腸ガン」なのでしょうか? また、大腸ガンの治療法としてよく聞かれる「食事療法」は、効果があるのでしょうか?

専門家に質問してみよう