• 締切済み

よその子って・・どう注意したらいい?

kinoco_6の回答

  • kinoco_6
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.5

私の母は、よその子だろうがお構いナシに怒っていました。 私の義母は全く逆で、「よその子だから言えない」派です。 私は、実母の意見に賛成です。 例えどこの子であれ、悪いことは悪い!と大人がきちんと子供に教えるべきだと思います。 それで、その子の親がどうこう言ってくるような親なら、「それまでの親」。こっちから付き合いお断り、って感じです。 先生にもそのことを相談するのも手だと思います。

関連するQ&A

  • よその子への注意

     住んでいるマンションでエレベータに乗ると、子供(幼稚園か保育園児)2名も乗り込んできました。自分の乗る階を押し、その後「開」ボタンを押しながら「ママー」と呼んでいます。  ママはすぐには来ませんでした。私は早くエレベーターを動かしたかったのですが、更にあとから乗ってきたサラリーマン男性も何も言わずしばらくその状態でまっている羽目になりました。  こんな子供にスマートに注意する言い方などを教えてください。それとも、ママを呼びに言ったほうが良かったのでしょうか?

  • よその子に話しかけられたとき、またその逆のとき

    こんにちは。 2歳半の息子がいます。 おしゃべりも上手になり、今が一番、かわいく、おもしろい時期かな?と思います。 (イライラすることもたくさんありますが・・・) 公園や子供の集まる場所に行くと、我が子より小さい子がたくさんいて、 そういう子を見ると、懐かしく、とってもかわいく思うのですが、 息子より年上の子の事はあまりかわいいと思えません。 たまに愛想のいい子なんかは、話しかけたりしてくれるのですが、 元々、子供嫌いなので、正直、どう相手していいやらで、 うっとうしく思うこともしばしば。 おまけに何話してるか、分からない子もたくさんいるし・・・ 逆に、うちの息子も、最近、とても愛想がよく、 私よりよそのママや保育士さんにどんどん話かけていくようになりました。 みなさんは、よその子に話かけられた時、どうしてますか? 延々と付き合ったりしますか? また、我が子がとても愛想のいい方、うれしそうによその人に話しかけている我が子を、注意しますか? 注意 というか、私のように不快に思っていたらどうしようと思うので、気になります。 かといって、話しかけるなというのもおかしいような・・・ どうしていますか??

  • 他所の子とうまく関われません

    はじめまして。 私は26歳で、6歳の娘と5歳の娘がいます。 旦那は33歳です。 年子の娘たちは例外でとても愛しいのですが、 基本的に「子ども」が苦手です。 保育園の送り迎えのときに他所の子に話しかけられるのがとても嫌なので一生懸命目を合わせないように努めているのですが 人懐っこい子たちは一生懸命私に話しかけてきてくれます。 落ちの無い・・・何の繋がりもない話を延々とされても 困るだけで、 きつい言葉を投げかけてしまいそうで(うるさいなど・・・) 何も言わず、無視して避けるのがせいいっぱいなくらい他所の子どもが苦手です。 他所の子でも我が子のように笑顔で対応している保護者さんはすごいなぁといつも尊敬しています。 そんな私なので、 子どもたちが大勢集まってワイワイ楽しむ保育園行事は本当に苦痛で とてもでないですが子どもたちと一緒に楽しむことなんてできそうもありません。 運動会や卒園式、奉仕作業など最低限出席すべき事には出ていますが バザーやお楽しみ会、クリスマス会、親子バレーボール大会、保護者親睦会、給食参観日、保育参観日などは全て欠席しています。 旦那は仕事が忙しく、 夜は終電で帰宅、朝は7時前には出勤するので保育園のことには関われませんし、 休日は普段睡眠時間の少ない体をゆっくり休めて欲しいので保育園行事に参加してもらうことを期待しません。 そんなとき上の子に、 「ママはどうしていつもイベントをお休みするの?」 と言われたので、 「ママは、子どもが嫌いだから。」 と答えたら、 「じゃぁ、産まなかったら良かったじゃん。」 と言われました。 慌てて、 「あなたたちはママの子で特別だから。」 と言ったのですが、 次の日には上の子が保育園で、 自分のママは子どもが嫌いだから、みんなママに話しかけないでね!というようなことを言ったみたいです。 でもそれは逆効果だったようで、 他所の子から 「どうして子どもが嫌いなの?なんで無視するの?ちゃんとこっち見て!」 などと大人数でせめかけられ、 子どもに囲まれた私はもうパニックで生きた心地がしませんでした。 「お願いだから、私のことは放っておいて。」 と一言だけ言うことができました。 母からは、 他所の子や保護者との関わりをちゃんと持っていないといつか自分の子に問題が起きるよ。 と叱られました。 子どもが好きになれればきっともう少し楽に保育園の送り迎えや 保育園行事に参加できると思います。 どうやったら、 他所の子ともうまく関われるようになれるんでしょうか? 何かコツがあれば教えていただきたいです。 子ども独特の、 落ちの無い延々と続くトンチンカンな話、 大きな声で騒がしい、 泥んこまみれで若干不潔。 そういうものが我が子なら許せるのに 他所の子だとどうしても許容範囲に入らないのです。

  • 母親の私が、人様の子の指をドアに挟んでしまいました

    5ヶ月の男の子のママです。保育園に預けて働いております。 今朝、保育室のドアを閉める時に、私の不注意で、1歳くらいの男の子の指をドアに挟んでしまいました。 息子をスリングに入れていたので、足元が見えなく、その子が泣き出すまでそこにいることさえ気が付きませんでした。本当に私の不注意で、反省しています。 ドアはゆっくり閉めました。男の子の指は血が出たり、赤く腫れたりはしていませんでしたが、大泣きしてしまいました。 保育士さんたちは「大丈夫大丈夫」と私に言ってくださったので、私も「腫れたり、病院など行くことがあったら連絡ください。」と、仕事へ向かいました。でも今も気になって仕方ありません。 夕方お迎えに行った時に、もう1度その男の子に謝って、先生にも確認しようと思います。 そこでお聞きしたいのですが、こういった場合、保育園から親御さんの連絡先をお聞きして、謝罪に行った方がいいのでしょうか?お電話だけでもした方がいいのでしょうか? 子供同士の事ならともかく、私が人様の子に痛い思いをさせてしまったので、どのように対応したらいいのか・・・申し訳ない気持ちでいっぱいです。

  • よその乱暴な子に注意しますか?

    2歳半の女児の母です。 マンション住まいです。大勢のママさんと同年代の子供たち(1歳半~3歳前)が毎日マンションの庭にある大きな公園の砂場に集まります。 そこに、2歳半のAちゃん(女の子)もママさんとやってきます。 Aちゃん親子が現れると、何度も怪我をさせられているうちの娘などはピキーンと固まるし、ママさん達は我が子を守ろうとおしゃべりをやめてガードしに行きます。 Aちゃんは、ます、砂場にいる子たちを次々に押し出し、お友達の持っているスコップやバケツなどを取り上げて行きます。そして停めてあるお友達の三輪車や車に乗り回し、その子がいやがって取り返しに行くと、顔面や首のあたりをわし掴みにします。 あっという間に砂場には子供達の泣き叫ぶ声が鳴り響きます。まるで地獄絵図。 Aちゃんのママさんは「お友達にそんなことをする子は嫌い」と叱ったり、「貸してって言おうね」「独り占めしないで返そうね」などとAちゃんに話しかけています。 自分のおもちゃが取られるとかではなく、みんなが平和に遊んでいるのに、Aちゃんはずんずん乗り込んで行ってイジワルをしかけます。 別に乗りたくないだろううちの娘のボロボロの三輪車まで横取りしに来て、泣かせます。「乗りたいの?じゃあどうぞ」と娘を下ろして三輪車を貸すと、「これ、いらない!」と走って行きます。 Aちゃんは、お友達がニコニコ楽しそうに遊んでいるとイライラするように思います。友達の泣き顔が楽しいのか?と思う時もあります。 Aちゃんのママさんは、今年に入って実家に戻って来られました。詳しくは知りませんが、旦那さんとは離婚する予定で別居中だそうです。大人しい方で、いつも思いつめたような表情をしています。 常に心ここにあらずという感じで、Aちゃんが何かをした時に気付くのも止めるのも遅いし、叱り方にも気持ちが入っていないと言う感じです。 Aちゃんが横取りしたオモチャで遊んでいる間に、取られた子は号泣しています。その子のママが「返してあげて」とAちゃんに言うと、Aちゃんはオモチャを持って走って逃げます。Aちゃんのママさんが追いかけて、お友達におもちゃを返させます。その後「Aたん、えらいね!お友達と仲良くできたね~!」とAちゃんを抱きしめてほっぺにチュとかするので、泣かされる側のママとしてはかなり白けた気分になります。 Aちゃんは言葉が遅く、表情が乏しいです。何か障がいが?と思うのですが、Aちゃんのママが、「Aは頭が良く敏感な子だから、家庭の雰囲気が悪いことで、私の気を引こうとこういう行動に出ているらしいって、広場(子育て支援センター)のスタッフさんに言われた」と言います。 さて、質問ですが、みなさんは、Aちゃんのような子に注意しますか?Aちゃんは大人など全く怖くないという感じです。「仲良く遊ぼうね」「貸してって言ってね」などと優しく言っているだけでは全く言うことを聞きません。 ママさんにも何か助言?忠告?しますか?ママさんはけして悪い人ではないのですが、家庭のことで頭がいっぱいで、こちらの遠回しに言うことなんて全く心に響かない・・・という感じです。 早くAちゃんもみんなと仲良く楽しく遊べたらいいなと思っています。

  • 上の子のケア

    二人目妊娠中です。 息子(3歳)は保育園へ通っているのですが 私の妊娠発覚依頼どうも保育園で荒れているようなのです。 友達とケンカしたり、先生の言う逆の事をしたり、 呼んでも返事しなかったり。 挙句の果てには昨日、先生に二回頭突きをしたらしく・・・。 友達がバイバイと言ってるのに無視して突き返したり。かと思えば先生にベッタリで甘えたりで、 とにかく不安定なのです。 家では(もともと乱暴モノではありますが) 人に対して押したり叩いたりする事はあまりなくダダこねたり というのはあまりしません。 昨日も乱暴だったらしく先生に「ママに赤ちゃんが出来ると 上の子は不安定になったりする子もいるみたいだけど、 ちょっとひどいのよね。」と 言われてしまい、ショックを受けて帰ってきました。 「人の嫌がる事、痛いと言う事はしてはいけないよ」と注意しましたが 笑ってごまかすだけで・・。帰宅後はいつもと変わらず 機嫌良くブロックで遊んでいました。 正直、私も朝から「早くしなさい・着替えなさい・食べなさい」で せかせてしまったり、そんな中保育園へ毎日連れて行くので不安定になってしまうのかなとも思いました。 主人曰く「おまえがいつも怒ってるから乱暴になるんだ」と言われ カチンときましたが考えれば最近ちょっと色々な事でしかりすぎたかな・・。と反省したりもして。 子供を不安定にしてしまう母親は失格だなと自信もなくしたり 2人目が産まれたら2人をうまく育てていけるのかと不安になり これからどんな育て方をしていけばいいかわからなくなってしまいました。 どうやって子供の心のケアをしてあげればいいんだろう。 毎日保育園の連絡ノートに何が書かれているか心配です。 私も休みの日はできるだけ子供に付き合っていますが何か満たされない ものがあるんでしょうか。 皆さんの時はどうでしたか? また、まさに同じ立場の方どんなふうにケアしてあげていますか?

  • 公園で3歳の息子が特定の子からたたかれ最近はエスカレート

    3歳半の長男を保育園からの帰り近所の公園で毎日のように遊ばせています。 保育園の帰りは自宅に直行していましたが現在は第二子を出産し育児休暇中なので 今年の春から保育園の帰りに公園で遊ばせています。5月に初めてできたもうすぐ5歳のお友達と 初めの頃は仲良く遊んでいたのですが、だんだんと叩かれるようになってきました。 最初は帽子や保育園バックをからかって取られたり、頭をこづかれる程度でしたが 次第にエスカレートし(たぶん息子が「やめて」と言わない、言えない、から) 押される、頭をたたかれる、思いっきり体をたたかれる、 ブランコに一緒に乗ろうと誘っておいてわざと息子をブランコから落とすようしむる、 自転車で速度はゆっくりですが正面から息子に向かって突っ込む、 息子が30センチくらいの高さの石に上っている時に後ろから押す、 木の棒で足を力強くつつく、といった風に変わってきています。 その子は元々乱暴な子のようで私が抱っこしている赤ちゃんを棒でつつこうとしたり 1歳くらいの小さい子が砂場などで座っていると棒でつついたり、先にブランコで小さい子が 遊んでいるのに無理矢理ブランコから引きづり下ろしたりし、 息子にも同じことをするように強制したりします。 さすがにそれらは私が注意して辞めさせているので そのような行為も見られなくなってきています。 その子は別な保育園に通っていておじいちゃんと来ています。 おじいちゃんはその子が悪いことをすると叱りますが、 その叱り方が過激で、頭を殴る、ピンタする、 この前は、たまたま煙草を吸っていたので「火をつけるぞ」と言ってました。 (これはさすがに冗談らしく顔は笑っていましたが) ただ、おじいちゃんなのでベンチに座っていることも多いし、その子も知恵がついて おじいちゃんの目の届かないところで悪さをしているようです 私は最初の頃は子ども同士のことだしと思い口を挟まず見ていただけでしたが 頭をたたかれる頃からできるだけ子ども達の近くにいるようにし 「頭はたたいちゃダメだよ」などと注意するようにしています。 ただ私は赤ちゃんを抱っこしていることもあり、 子ども達の走るスピードについていけないこともあり またちょっと目を離した隙をその子は目ざとく見つけて息子に乱暴しているようで 最近は息子も泣くことが多いです。 相手が年上だし体も大きいせいか、息子はなかなか「やめて」と言えず 次第にその子から離れるようになっているのですが、 その子から息子に「一緒に遊ぼう」と近づいてきて息子にまとわりついている状態です。 ひとなつこい息子はまとわりつかれたら適当に遊んでいるのですが 私の目を離したすきに乱暴されるということが繰り返されています。 ただ乱暴は毎回ではなく、 息子と同じ保育園の4歳の子らが公園にいる時は一緒に遊んで乱暴はなく (その子は自分より小さい子に対してだけ乱暴をしていて 自分と同じくらいの大きさの子に対しては乱暴しない) 息子とその子の2人だけの時に乱暴されています。 公園に行かない、別な公園に行こう、と考えたのですが 今行ってる公園が近所の公園の中では一番遊具が充実していて広い、 家から一番近い、その子は1週間に2、3回くらいしか来ない、 来ても別な子がいると乱暴しない の理由で同じ公園に行っています。 その子のおじいちゃんに言おうかとも考えたのですが 家でその子を過激に折檻するかと思うとなかなか言えずにいます。 そしてその子がおじいちゃんや家の人に怒られることで 私が逆恨みされそれが息子に向かうと思うと怖いのです。 その子の家はどこだかわかりませんが、もしかしたら同じ小学校かもしれず 同じ小学校でなかったとしても中学校は同じになる可能性が高く 同じ学校に通うことになった時に上級生となったその子が息子のことを標的に いじめるようになったとしたら。。。と思うと どのような対応を取ったらいいのかわかりません。 就学後も学校の帰りなどに同じ公園でその子に会うことも あるだろうし、他にも乱暴な子はいるだろうし 将来的には親の目がだんだんと届かなくなってもくるので息子にはできるだけ 自分の力で、はねのけるれるようにしてあげたいのですが。 よろしくお願い致します。

  • 乱暴な子・・・

    息子が通ってる幼稚園のクラスにすごい乱暴な子がいるんです。今年の春から年少なんですが、もうクラスのママもチェック入れてるくらいの子なんです。 仲良くなったママたちほとんどが「うちの子が○○くんにたたかれたみたいなの」って言ってるくらいです。 実は、私は個人的に昔からこの乱暴な子と母親と知り合いなんですが、今更知り合いです!って言えないくらい深刻な状況になっています。 確かに、この子は以前から半端じゃないくらい乱暴です。 でも実はこの子はちょっと変わってるというか、なんというか。。3歳6ヶ月なんですが、まだオムツがはずれていません。で、言葉がまだ出ていなくてオウム返しなんです。なので、会話も成立しません。バイバイもしないですし、○○くん!って呼んだら睨みつけるんです。とにかく目つきが悪いんです。何度かこの子の家に遊びに行った事があるんですが奇声あげながら家の中グルグルまわっているだけ。。他の子と遊ぶという事はしないです。 公園に行くと、母親の足にしがみついて泣いているか、突然、走り出して他の子に暴力ふるいにいくかどっちかです。でも車のおもちゃにはすごい執着心があって、車のおもちゃがあるとずーっとあそんでいます。 とにかくちょっと変わった子です。 話がながくなりましたが、幼稚園に子供を通わせているママ達はかなり怒っています。ほとんどの人が「連絡帳にかこうかしら」とか「先生に言ってみようかしら」とかいっています。私は「もう少し様子をみてみませんか?」っていっているんですが、ママ達がこれだけ言ってるということは園側でも会議?みたいので取り上げているんではないかなっておもうのですが、、(そう信じているんですが) 園から直接、親御さんに話とかしてくれないんでしょうか?そういったトラブルを解消したお話とか聞きたいです。よろしくおねがいいたします

  • 甘すぎる?

    3才4ヵ月と1才4ヶ月の子の母親です。今日、保育園の一日入園がありました。その中にちょっと乱暴?な子がいてうちの子に対して物で叩いてきたりやたら蹴りを入れてくる子がいました。物で叩いてくる時、目の辺りに何度か当たったので「目は、危ないから叩かないでね」とその子に三度くらい注意したんですがその後も何度となく続きました。 その子のお母さんは見てみないふりで全く子供に注意しようとはしませんでした。 それどころか、注意した私にムッとしている感じだったんですが、注意した私は間違っていたのでしょうか?  保育園のことをいろいろ聞いていろんな子供がいるし泣いて成長してくんだろうなーって思っていたつもりだったんですが、初めて保育園に子供を通わせるのでやっぱり不安になってしまいました。 かわいそうなんて思ってたら保育園に行かせれないよって言われて納得はしてたんですが。  こんな心配をしているのはやっぱり甘すぎるのでしょうか?  4月から初めてお子さんを保育園、幼稚園に入れられる方は同じような不安ってお持ちですか?  

  • 負けるな!を連呼するよそのママ

    地域の保育活動をしている保育園に子供を週3回 連れて行ってます。子供を多くの子供がいる環境に身を おかせたいという思いからです。 うちの子と同じ年で同じ生まれ月の同性の子がいるの ですが、そこのママが何かにつけ自分の子とあからさまに 比較をします。それだけでもかなりうっとおしいのに、 最近では子供がおもちゃの取り合いなどをはじめたら 「●●(子供の名前)負けるな!負けるな!取り返せ」 「また負けた!勝たないと!」など連呼していて、正直驚 いています。 物を取った者が勝ち・・という短絡的な発想と、思いやり のない言葉、周囲の配慮のなさが見ているだけでも不快 です。私は子供同士の物の取り合いは「分かち合う事の 大切さ」や「取られたら嫌だ・・だから自分はしたくない」という思いを育てる為に大切なレッスンだと思って います。 だからそういう言葉を息子に聞かせたくはないのですが、 そのママは毎回その施設に来ています。しかも田舎なので 避けるわけもいかず、辛いです。 先日地域でパン食い競争(子供の)があったんですが、 そのママの子が2位になったんですけど、その子に 「なんで1位じゃないの」と言ってたのを聞いて唖然と しました。ちなみにうちの子はドベでしかもコースを 外れてパンを貰いに行ってましたけど(苦笑) 話が逸れましたが、アドバイスお願いします。