• ベストアンサー

「英検1級文で覚えるプラス単熟語」(旺文社)英文の例題について

「英検1級文で覚えるプラス単熟語」(旺文社)で以下の例題が掲載されています。 The journalist was given confidential information on the condition that he not divulge his sources under any circumstances. その記者は、いかなる場合でも情報の出所を明らかにしないという条件で極秘の情報を得た。 英文の部分で、he not divulge とありますが、he would not divulge とならないのでしょうか?この文は文法的に正しいのでしょうか?よろしくおねがいします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13382
noname#13382
回答No.2

ご質問の文は should の省略です。 that he should not divulge ~ ですが、アメリカ英語ではこのような場合に should はしばしば省略されます。 He suggested that she go there. と同じ考えでいいと思います。

momomi28
質問者

お礼

conveyer32さん、こんにちは。お礼が遅くなりすみません...shouldの省略だったんですね。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • usaty
  • ベストアンサー率41% (248/604)
回答No.1

he not divulge ←彼は明かしません he would not divulge ←彼は明かさないでしょう と、微妙にニュアンスが違うと思います。 例題で合っているのではないでしょうか?

momomi28
質問者

お礼

usatyさん、早速のご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 構文

    以下の文で、that節以下の動詞が何故not divulge になっているのかが分かりません。 The journalist was given confidential information on the condition that he not divulge his sources under any circumstances. (その記者は、いかなる場合でも情報の出所を明らかにしないとう条件で、極秘の情報を得た。) ネイティブに wouldn'tの間違いではと聞いてみましたが、これで正しいということでしたが理由は説明できませんでした。同格のthat節ではこのような形にするという傾向があるのでしょうか?

  • 英文契約書の一文です

    現地法人より、クレジットカード決済機能の付いたHP開設をすべく 契約書の検証を依頼されました。 その契約書中に "Unqualified Sales" なる項目があり、 意味がつかめない一文がありました。 +++QTE the card sale is drawn by or depository credit has been given to, the Merchant in circumstances constituting a breach of any term ,condition, representation,warranty,or duty of the Merchant hereunder +++UNQTE 諸賢の知恵を拝借したく、ご回答よろしくお願いします。

  • 英検1級の単語はプラス単熟語(旺文社)で十分でしょうか?

    このような疑問をもつようになったのは、実際の試験問題を見てみるとプラス単熟語にはけっこう掲載されていない単語が多いと感じたからです。実際(1)番目の語彙問題は難しく感じます。 合格者、または現在勉強中の方どのようにお考えになりますでしょうか?またpass単熟語(旺文社)はamazonのレビューを見ますと、あまり評判がよくないのですがそれは試験にまったく出ないからでしょうか? 旺文社以外の単語の本を使ったほうがいいのでしょうか?今まさに困っています。

  • 英文契約書の一文の和訳の添削をお願いします。

    タイトルの件、お願いします。 英文契約書の一文で、自分なりに和訳を行ってみたものの、他の方が行った和訳文とかなり食い違ってしまっていたため、 私の和訳でおかしいところがあればご指摘頂きたく質問させていただきました。 【英文】 The parties agree to use reasonable efforts to summarize the content of oral disclosures which are proprietary or confidential but failure to provide such summary shall not affect the nature of the INFORMATION disclosed or detract from the protection afforded under this Agreement if such INFORMATION was identified as confidential or proprietary when orally disclosed. 【私なりの和訳】 当該情報が口頭開示時に秘密情報又は専有情報と看做される場合には、両当事者はかかる秘密情報の口頭開示内容の要約を行うべく相当の努力を行うことに合意するものとするが、かかる要約を為さないことにより、情報の本質に影響を与える事、ないしは本契約に基づき与えられる保護を損なう事があってはならないものとする。 長文のため、お手数をお掛けしてしまい申し訳ございませんが、 宜しくお願い致します。

  • 旺文社の英検問題集続き

    準1級受験ですが同時受験を考え、旺文社予想問題<2級>をやっています2級は合格は当たり前と考えているので。旺文社の問題は難しい<実際の英検問題と比べて>ですが筆記<リスは除く>が28/45でしたけどいいんですかね?どうも思いますか?

  • 英文法のナビゲーター下から質問です。

    問題E3の文 He is not so much a scholar as a journalist. これは、副詞のsoをa scholarに直接にかけることはできないので、クッションの役目としてmuchが入るという説明がされています。 では、問題E1の文 No people talk so much about the weather as the English. このmuchは何の役目をしているのでしょうか。

  • not so much+(否定語や副詞など)+as

    not so much as について、例えば He is not so much a scholar as a journalist. という単純な文なら日本語訳の型が定まっているので、なんとか分からないこともないのですが、下に挙げた文についてはbutの後の構造が分かりません。解説お願い致します。 The corporation is not so much a "natural" individual, in this view, but is rather constructed legally and politically as an entity that creates social goods.

  • 旺文社の英検の予想問題集

    旺文社の英検予想問題集ってありますが、なんか実際問題より難しくないですかどう思います?

  • 以下の日本文を英文にして頂きたく思います。

    I told a press that"You wrote on your newspaper article that no less than 100000 demonstrators paticipated in the rally,but in fact, at most 30000 people did ,didn't they?. He replied "Yes they did. Actually I/we overestemated the number of the paticipants because those people were so busy with thire work that they could't.do it. But we needed to ran that story for the sake of convying thire opinions ,whether they were there or not, through our ariticle." 「あなたは記事で十万人もデモ隊はその集会に参加したと書いたけど。実際は多くても30000人でしょ?と記者に聞いたら、「そうでした(参加者は3万人)。実際にそういう人たち(参加しなかった人たち)は仕事が忙しすぎて参加できなかったので参加者数を多く見積もりました。しかし彼らの意見を伝えるためにいるかいないか に関係なくその記事を載せる必要があったんです。」 のような感じですが、よろしくお願いします。 特に時制や福地の用法、他の表現がありましたら教えて頂ければ幸いですし、日本文を英文にして頂ければ更に助かります。

  • 英語の初歩的な部分に関して教えて下さい。

    高校3年生です。今年から受験なので苦手な英語を克服しようと個別指導の塾にも通い始めました。英語以外は模試でも平均以上は取れるのですが英語がイマイチ…と言った感じです。 今回聞きたいのは英語の初歩的な文の構成についてです。例題に以下の二文を上げます。 ・次の日本文に合うように英文の空欄を埋めよ。 1)彼は大学生ではありません。 _ _ a college student. 2) いいえ、違います。(あれは公園ですか?に続く答え) No._ _ 文自体は作れるのですが、単語を略す際にどちらにまとめれば良いかを毎度悩んでしまいます。具体的には(1)では空白欄に【He is not】が入りますが、【He`s not】と略すのか【He isn`t】と略するのか、(2)では【it is not】が入りますが、【it`s not】なのか【it isn`t】にするのかで悩みます。他にもYou`re not かYou aren`tにするか… 代名詞になった場合、Taro`s notになるのか Taro isn`tになるのか…等でハッキリしません。塾の講師の方に一度聞いたんですがすっかり忘れてしまって宿題でもどちらが正しいのかあやふやな状態です。ですので、ここは一度ハッキリ記憶したいと思い質問しました。どちらがどのように正しいのか、どちらの方が読みやすいのか等を理由を含めてご回答頂ければ幸いです。ご回答をお待ちしております。