• ベストアンサー

お尻の赤いアリみたいな昆虫の名前を教えてください!

神奈川在住の者です。お世話になっております。 公園で、ふと木によりかかってみると、大きなアリのような昆虫がたくさんいました。しかしよく見ると、アリとはぜんぜん違うんですね。 特徴 ◎アリよりかなり大きい(全長2cmほど) ◎お尻に透明感のある美しい赤い模様がある ◎アリと違ってほとんど動かない ◎木の汁を吸っているような感じ 図書館に行って図鑑を見てみましたが、検索の仕方が悪いのか、全く見つかりません。 もしかして新種?などとバカな妄想で、木になって、いや、気になって仕方がありません。 どなたか、「もしかしてこれ?」みたいな、検索の手がかりを教えていただけないでしょうか。教えてGOOでも写真が掲載できるといいんですけどね…(^^;)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

お早うございます。 ご指摘の大きさからして、もしかして「ヨコヅナサシガメ」の幼虫では? アリとはぜんぜん形はちがいますが…。 参考URL↓ http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/yokodunasasigame.html

xopowo_cnacu6o
質問者

お礼

あ、これこれ! ドンピシャです! ありがとうございました。 確かに、よく見るとアリとは違いますね…(^^;) でも上半身(?)がアリっぽかったので、そう形容するしかなかったのでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • cope
  • ベストアンサー率61% (186/304)
回答No.2

おはようございます。 お尋ねの昆虫については、文章からハネカクシっぽく思いますが・・・。 <教えてGOOでも写真が掲載できるといいんですけどね…(^^;) 写真掲載でしたら、下記を利用されては如何でしょうか? 百聞は一見に如かず・・・ 画像を掲載後、教えてGOOでアドレスを示し、皆様にお尋ねする方が、的確な回答を得られると思います http://www.poporo.net/upboard/sampleG/index.html では、失礼致します。

参考URL:
http://www.poporo.net/upboard/sampleG/index.html
xopowo_cnacu6o
質問者

お礼

画像掲載方法まで教えていただき、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3600)
回答No.1

ハネカクシとか?

参考URL:
http://www.toonippo.co.jp/photo_studio/insects/kouchu/hanekakushi/pic5.html
xopowo_cnacu6o
質問者

お礼

早速アリがとうございました。 画像みましたが、ちょっと違うんですよねぇ~(^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 予知能力を持つアリ

    今から30年くらい前に、自然界を特集するTV番組の一部で、ある種の樹木の葉っぱを集めるアリについて放映されているのを見ました。何のためにその葉を集めるのかは覚えていません。ただ、そのアリの集団は木に登らずに、葉が落ちてくるのを地面で待っていて、落ちてきたらそれをいただきます。驚いたことに、これから葉が落ちる場所に、まだ落ちていないにも関わらずアリたちがそこに集まって待っているのです。するとその集合している場所に正確に葉が落ちてくるのです。そのアリのことは別の番組でも紹介されているのを何回か見ました。ですがそのときはまだ幼かった自分は、フ~ン、昆虫も超能力があるんだあ、くらいに思っただけでした。その後、間もなく何かの本でもそのアリのことが紹介されているのを読みました。私の記憶では確かにあったのです。あの頃から30年以上たつと思います。最近その記憶の内容の重大さに気付いてそういうアリのことをネットで探してみました。しかしいくら検索しても日本語でも英語でも検出できません。ほんとうにそんなアリがいたのだろうか。番組ではそのアリを現地(アフリカかアマゾンか)に赴いて研究している学者も登場していました。わたしの記憶は確かなのですが、どこを探しても見つかりません。もし本当だったとしたら、なぜ今すべてが消えているのだろか、何だか怖いです。。。そんなアリがいるのなら当然のことながら何かよからぬ目的で研究されているのかも知れません。強い力によって情報や証拠が末梢・統制されてきたのでしょうか。それとも明確な記憶を持った私の頭に問題があるのでしょうか(それも怖い)。何か情報を知っている方、もしくは同様の記憶のある方はいませんか?ずっと頭の片隅で気になっています。真相を究明したいです。関連することでどなたか小さなことでも知っていたら教えてください。

  • 小鳥の名前を教えてください。

    見慣れぬ小鳥を見かけたので名前が知りたく質問しました。 ビルのベランダから見ただけですが、 ・上から見て羽が真っ白である。(柄、模様無く真っ白) ・上から見て胴体は黒色である。(遠くからなのでもしかしたら青みがあるかもしれません) ・泣き声は、ピーとチュッの2つ聞こえました。 ・小さい鳥です。すずめより小さいと思います。 ・遠くから見たせいか物凄く胴体が細く感じました。 ・木に群れで集っていました。 ・見たのは神奈川県横須賀市内です。 ・尾は二つに割れています。 もっと近くで見れば他の特徴もあると思いますが、 大きな道路の真ん中の木の上に集るのでなかなか近づけません。 いろいろ検索かけたのですが、 ハクセキレイかと思ったのですが、セキレイは体長20cmとの事ですので、セキレイより明らかに小さいく、 インターネットで見つけた小鳥の羽には大体模様がついていてなかなか解りません。 解るかた、詳しい方いたらこの小鳥の名前教えてください。 宜しくお願いします。

  • オレンジ色の蛾?

     毎日玄関を開けると、全長15cmくらいのオレンジ色にこげちゃの模様がヒョウ柄のように入った蝶なのか蛾なのかがいます。  いつもびっくりしてあたふたしてしまいます。  何度か昆虫採取の網で追いかけたりしましたが、奴は上手にばたばたして逃げます。  我が家にはお花がたくさんあるので虫が来るのは多少仕方がないのですが、花をあまり置いていない玄関にいないで欲しい。  蛾が嫌いな物とか来なくなる方法があれば、ぜひ知りたいです。退治もしても構いません。アドバイス下さい。

  • 昔々の書籍を探してます!

    殆ど手掛かりの無い状態ですが、次のような書籍を探してます! 当然、国立図書館で検索したことはありますが、見つかりませんでした。ちょっと無理かな?でも、どなたかから手掛かりでも頂けたらと思い質問します。 1.タイトル(あるいはサブタイトルだったかもしれません) 『8月15日が来るたびに』 2.内容 戦争系で、主人公は少年だったと思います。あるいは少年に擬人化した森の木だったかもしれません。 3.発刊時期 昭和47年頃 手掛かりあいまいで申し訳ございません。

  • この画像の虫(2種類)の名前を教えてください。

    画像の2種類の虫が自室に長年出没しており、駆逐する為に何という虫なのかが知りたいです。 左の虫の背中は、画像では分かりづらいかも知れませんが、白黒の市松模様のように見えます。 以前から窓際などに転がっていて、何かの卵だろうかと思っていたのですが、今回動いている個体を初めて発見し、これも虫なのだと判明しました。 右が蟻なのは分かりますが、何という種類の蟻なのか正確に知りたいです。 なお、蟻の写真はガムテープで捕獲して撮ったので、見えているのは背面ではなく腹部です。 「アリの巣コロリ」を何度も仕掛けていますが、居なくならないので、それが効かない種類の蟻である蓋然性が高いと思います。 大きさがひとつの手掛かりになりそうですね。 ちゃんと測ってはいないので大体ですが、左の虫は1~2mm程度、蟻は3~5mm程度ではないかと思います。 画像ではなく動画じゃないと分かりづらいかなぁとも思うのですが、まずは画像でトライしてみました。 よろしくお願いします。 (ダメなら駆除業者でも呼んで訊いてみるしかないですかね…。) ※「虫」というカテゴリが見当たらないのでとりあえず「昆虫」にしておきますが、足が本当に6本あるかは未確認です(虫が苦手なので、あまりよく見たくないw)。

  • 図鑑に出てこないきれいな蛇

    こどもの頃って、外で遊ぶせいか蛇を見る機会も多かったですよね。 だいたいは地味な模様なのですが、一匹だけきれいな蛇をみたことがあります お茶畑で見た蛇なのですが、白地に朱色と黒のまだら模様がはいった蛇でした。 家族はじめ親戚もその場に居合わせたのですが、私が「ほら!へび、あそこ」と指差しても するするっと移動していくので、他の人はその蛇をみることができず、私だけが見ました (おそらくお茶畑だったので、お茶の木が大人の視界を邪魔して見えず、背の低い子どもの 自分だけが見えたのでしょう) みた蛇は、今なら「ニシキゴイの模様そっくりだった。白地に、朱色と、黒のまだら模様」 と形容できるのですが、当時はどう説明していいかわからず、 大人たちに「白と、黒と、赤だった」と説明したら「やまかがしだろ」と言われ ふーんとその時はそれで終わったのですが、ついさっき子ども用の図鑑でやまかがしを みたらなんかだいぶ違っていて・・・でも図鑑は代表的な柄しか載ってないのかもしれないし、 やっぱりやまかがしであっているのかしら、と今更気になりだしました。 あと、これはこどもの記憶なので、今みたらたいしたことないのかもしれませんが、 こども時代にみた中では一番太いヘビでした。蛇行していたので全長はわかりませんが、 あの太さを考えたら相当長いのでは、と思います。 この蛇は、どういう種類のヘビだと思われますか?やまかがしであっていますか

  • 虎の特徴・生態等について

    虎のことを調べたいのですが、検索にかけてみてもいまいち引っ掛からず・・・。図鑑を買うには勿体無いですし、図書館に行く時間帯は仕事なので困っています。 虎のことなら何でも構いません。「体の大きさ」や「虎模様」などの体に関することから、食生活、生活リズム、気性や雑学など。白虎のことなどでもかまいませんし、はては「虎」と付く言葉などでも、虎に関して何か知っていることがありましたら、教えていただけないでしょうか?虎の走るスピードや、雄と雌の差など、本当になんでも構いませんので・・・、宜しくお願いします。(>人<)

  • お尻に角 昆虫の名前教えて

    連休明け事務所ビルで 5階床面に黒くて2・3cm程で羽もなく 特徴は胴長でお尻が鍬形の角状に割れている、 年に1回程見かける。 甲殻類222類を調べましたが解りませんので 教えて下さい。

  • 「お尻もアリかも」

    マンガでは、喧嘩の後である登場人物が「お尻もアリかもな。。。すまん」と言いますが、「お尻もあり」というのは、どういう意味ですか。

  • コンクリート廃材 名前がわかりません。

    当方の自宅近くに、生コンの会社があります。そこから出た廃材かと、思うのですが、名前がわかりません。以前、母親が、どこから聞いて来たのか?コンクリート製の円筒(直径約10cm~12cm程度、長さ約20cm程度)を、貰いに行くので来て欲しいと言われ、無料でしたので、結構な数を頂いて帰りました。最近、当方の所有する田んぼに、県土木に、作って頂いた階段があるのですが、基本、木製の階段の、木が腐り、一部が崩れる事態に見舞われています。よく見ると、水分か、何かで腐ったと思っていましたが、捲るとアリが多数おり、『これがシロアリか』と。木は無残にも紙のように軽くなっていました。再度、速乾セメントでやり直そうと思い、県土木に許可を貰い、作業に移ろうとしましたが、骨材がありません。仕方無く、以前頂いたコンクリート製の円筒を、母に言い、階段の基礎にする事になったのですが、後、10個ほど足りません。当方らも頂いたくらいですので、当然の事、円筒は既に無く、仕方がありませんので、購入しようと思うのですが、そのコンクリート製の円筒の名前が、判りません。直径約10cm~12cm程度、長さ約20cm程度の、円筒のコンクリート、個人的には花壇のようなところで、見かけるような、円筒形のコンクリートは、なんと言う名前なのでしょうか?検索すら出来ません。