• 締切済み

日本の漫画とアメリカのマンガ

日本の漫画とアメリカのマンガを比較すると昔はスーパーマンとか スパイダーマンとかのアメリカの漫画は、ビビット原色チックな色使いが多く なんといいますか、ま、人間ぽい輪郭っていいますかそういうタッチ だったと思います。一方、日本の漫画は昔から目が大きく描かれ、 実際はそんな人はいないと思うのですが、だいたい描き方が似てる ような気がしました。近年、日本の漫画は面白いと、世界中から、 愛されるようになり、外人が描き方を真似るようにもなった感じが 受けるのですが、実際のところ、日本の漫画とかのような描き方って スーパーマンとかスパイダーマンの絵が流行ってるアメリカの昔には 日本のような描き方をしてたアメリカ人の作家さんとか いたのでしょうか?

  • legs
  • お礼率92% (1500/1623)

みんなの回答

  • daidou
  • ベストアンサー率29% (491/1687)
回答No.3

漫画チックなデフォルメされたキャラクターなら 「スヌーピー」とか「トムとジェリー」とか「チキチキマシン…」とか いっぱいあったように思いますけど? 俗にいう「アメコミ」調のコミックはヒーロー物に非常に多いようです。 日本に紹介されているアメリカのコミックがヒーロー物が多い為そのように感じるのでは?

legs
質問者

お礼

ありがとうございます。 「スヌーピー」とか「トムとジェリー」とか「チキチキマシン…」 はタッチが違うような感じがしましてカートゥーンネットワーク 系に近い感じなんですが、どちらかというと、 http://images.amazon.com/images/P/4766113381.01._SCLZZZZZZZ_.jpg こんなような絵は外国の漫画好きな連中に人気があるようです。 私は全く、マンガを見ないので外国のサイトをサーフィン してるうちに、日本はキィティとかピカチューとかキャラクター でも、アメリカよりも、凄い物を生み出すという記事を見て、 なんで漫画って人気があるのか?という疑問がわいてきまして、 そういえば、日本マンガのような描き方って外国では最近 見かけるようにはなったのですが昔は見た事ないなぁ...。 って思うようになりまして....。

  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.2

新聞などのカトゥーンは、マンガのような簡略化された絵が多かったようですね。 風刺漫画とかだけでなく、「ピーナッツ」とかだと分かりやすいでしょうか。 アメコミはあれはまたマンガとは別の進化です。 よくみると、結構妙なデフォルメ表現は多いですよ。 マンガの映画的、舞台的表現は手塚治虫あたりからの流れですね。 擬音の多彩さがMANGAの特徴のひとつです。

legs
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですねぇ、手塚治虫のBJに出てくるピノコとか http://www.howtodrawmanga.com/ サイトにあるような絵は普段我々が目にしている ものなんですが、ここ最近、外人が真似るように なりましたが、昔から日本人のような描き方する作家 はいたのかな?なんてふと思いました。

  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.1

マンガでは無いけれど・・・ ディズニーのネズミのアニメーションなどは、目が大きく口が小さくて、ちょうど日本のマンガ顔の元祖のような存在だと思います。

legs
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんていいますか....そうですね、 マンガ以外のキャラならディズニーとかあるのですが、 どうやらタッチがちがうような気がします

関連するQ&A

  • セーラームーン?ドラゴンボール?

    今、新しい日本文化になりつつあるアニメのことを調べています。 皆さんの意見を聞けたら幸いです。 いろいろと調べた結果、どうやら海外で幅広く人気を得ているのはドラゴンボールだとか。 1,なぜそんなにもドラゴンボールは人気があるのでしょう?ヒーローもののアニメ(マンガ?)はスパイダーマンやバットマンなども海外にはあるはずなのに。 2,次にあがったのがセーラームーンなのですがこちらもなぜでしょうか?考えてみると海外アニメには女の子向けのアニメというのがないからでしょうか。 3,アメリカなんか特にそうですが商品にしろアニメにしろ奇抜な色使い(原色だけをべた塗りしている?)なのはなぜだとおもいますか? 4,日本のマンガも海外では人気ですよね。それは日本のマンガの絵がすごく細かくきれいに書かれているからだとか、話が面白いからとかいうのを聞いたことがあるのですが、みなさんはどう思われますか? よろしくお願いします。

  • アメリカの絵本と日本の絵本の違いについて

    アメリカで幼少期の子どもに読み聞かせる絵本にはどういうものがありますか?日本の絵本とではどういう点が違いますか?色使いや、絵の感じなど何でも結構です。気付いたことがあれば教えてください。

  • いろんな作家さんが合同のマンガ

    今までに、いろんな作家さんが合同で一つのマンガを作ったことはあるのでしょうか?藤子不二雄さんのように、2人で1つの作品というのではなく、全く違うタッチの絵で1つの作品になっているというものです。どうぞよろしくお願いします。

  • 漫画がアメリカで人気の理由

    アメリカで、今なぜ日本漫画やアニメが人気なのか。 ポケモンブームが起こったからなのでしょうか。 それとも日本漫画の何かがアメリカ人の心を掴んだのでしょうか。 アメリカで漫画を売り出したビズという会社など、色々調べてみましたが、実際の「これが決めてだ」というものがわかりません。 「これが理由だ!」とわかる方、教えてください。

  • マンガについて質問するのですが、日本のマンガは大和絵に今のマンガの起源

    マンガについて質問するのですが、日本のマンガは大和絵に今のマンガの起源があると本で読んだことがあります。 ではアメリカのマンガは何に起源があるか分かりますか?

  • おすすめの漫画を教えてください

    おすすめの日本の漫画を教えてください 作家でも作品名でもよいです 個人的には、昔の漫画、コアな漫画、後世影響を与えた漫画などが知りたいです

  • マンガのタイトル教えてください。

    少女マンガだったと思うのですが、たしか蛇女?蛇姫みたいなタイトルで、ストーリーが、美しい女性がいるんですが、美しさを保つために男性だったか人間を食べて美しさを保っていた・・・というマンガって教えてください。絵のタッチは最近じゃないんですが、ガラスの仮面のようなタッチだったと。実際見たことないんですが、何かのマンガの後ろに乗っていて気になったので覚えていたのですが・・・ひょっとしたら蛇は関係ないかも知れませんが。ぜひ教えてください。

  • マンガに必要なことと 将来どうすればいいか

    質問を目に留めてくださり,ありがとうございます。 とても私事な質問なんですが,皆さんの意見を聞いてみたいです。 私は中学三年(春に高校一年)です。 つい3年くらい前から,"同人"という世界に足を踏み入れました。そのときは「将来漫画家になりたい!絵のある仕事がしたい!」というような,軽い気持ちでいたのですが,最近 本気で「たとえ本職じゃなくても良い。それでも同人の世界で働きたい。BLマンガを描いたりしたい」と思うようになりました。 実際,身近に同人をやりながら仕事をしている方がいますし,自分にも可能ではないかと考えました。 けれど,仮に同人作家(BL漫画家)一本で進めるとしても 漫画を描くのはプロと同じこと。軽い気持ちで挑めるものではないし,勿論金銭的な面もかなり辛いものだと思います。 だけど,やっぱりプロになるのは少し抵抗があります。「私は本当にマンガだけで食っていけるようなものを持っているのか」というようなことを考えたり,言われたりすると「それなら,まだそれなりに自由の利く同人作家なら、、、」と思って逃げてしまいます。 本当にマンガが好き,描くことも好きなのか,と聞かれたら,「もちろん!」と答えられる自信はあっても 本当にそれで食っていけるのか,と聞かれたら「、、、わかんない。」としか答えられません。 自分では,「人より"絵"は描ける,練習量もこの年の子よりは多い」と思っていますし,実際に同人作家の方にもそう言われます。 けれど,それだけではダメだと思いますし,正直漫画に絵がうまいか下手かなんて特に重要視されない と(あくまで私的意見ですが)思います。確かに絵が上手いことは良いと思いますが、、、とある漫画家さんが,「マンガはアイディアと運の世界だ」というようなことをおっしゃっていたのを思い出すと「そしたら,私には何がある?」と考えてしまいます。 私には「絵の丁寧さ,うまさ」はあっても「アイディア」が足りないのではないか,と思います。という理由から「食っていけるか」と聞かれたら答えられないのです。 私が「なんでこの人ってこんなに売れてるんだ?」という人や 逆に「なんでこの人が売れないんだ?」と思うことがあります。 私は「売れたい」という気持ちは無いわけではないですが,それはどうしても「売れるためのマンガ」しか描けなくなるような気がします。初めから「売れるためのマンガ」を描くのではなく,「よりたくさんの読者の方に おもしろい この作家さんのようになりたい」と思ってもらえるようなマンガを描きたいし,作家になりたいです。それが適えば自動的に売れるマンガにもなっていくと思います。でも,それでもし生活がなりたっていかなかったら,マンガにもそれは出ると思うし,それじゃあ「売れるためのマンガ」しか描けないわけであって,「自分が楽しくマンガを描くことができない」と思います。自分が楽しくかけなかったら読者も間違いなく楽しく読めないし,飽きると思います。 漫画家は「読まれてなんぼ」で 漫才みたいに「人を楽しませる」仕事だと思います。私は「自分も楽しく,人にも楽しんでもらう」のが好きなのです。 …言いたいことがまとまってきませんが,とりあえず、、、 私は,このままの気持ちで 「同人作家 BL作家」を目指していいのでしょうか。ということです。 同人活動は高校に入学してから開始する予定ですが実際に同人活動(イベント等へのサークル参加など)をしてみないと わからないことばかりです。 絵は描けても 生かせなきゃ意味が無い と思います。 「将来自分がどうしたいのか」それがたぶん一番大切でしょうが,今の世の中 マンガを書く人,漫画家を目指す人は腐るほどいますし,マンガの種類も膨大に増えています。 私は これからどういうしせいで望めばいいと思いますか? 100人100色がマンガなら,私は私でゆっくり進めば良いと思うんですけど、、、 「どうしよう,私はどうしたらいい?」というような焦りがあるんです。 考えが整理できなくて困っています。 ここまで長々と書いたうえ,文章がまとまっておらず読みづらくてすみません; 質問,というより悩みを書いたようなだけになってしまいましたが,みなさんはこの悩みについて何か思うこと,意見はありませんか? どんな小さな意見でもいいので 欲しいです。 では 失礼いたしました。

  • よく分らないアメリカ・・・

    日本には、アメリカの文化が深く入り込んでいますが、それでもいまだに「よく分らないアメリカ」というものがありませんか? 私の場合は、例えば、 ○アメコミの面白さ・・・画のタッチといい、ストーリーといい、日本の漫画に慣れていると、どこが面白いのかどうも理解できません。 ○簡単な昼食・・・大食文化のように見えるのに、昼食がハンバーガーとかいうアンバランスさが、分りません。 ちょっとしたこと大歓迎ですので、お聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 日本の法律だと、これらは正当防衛になるのですか?

    いい歳した大人がけっこうくだらない質問をして申し訳ありませんが、女性が暴漢に襲われて暴力を振るわれたり、殺人鬼が人を殺そうとしてる時に、映画のスーパーマンやスパイダーマンの様に一般人が被害者を救出して名乗らず直ぐに立ち去る行為は、アメリカとかだと英雄扱いされると思うのですが(映画の見過ぎかな?)、現代の日本の法律だとどうなってしまうのでしょうか?