• ベストアンサー

流し下の収納扉などがないような、シンプルなつくりの流し台は売っている?

missPIGGYの回答

  • missPIGGY
  • ベストアンサー率21% (108/492)
回答No.7

#4です。 確かシンクとステンレスのカウンタートップ一体型のものがあったように思います。 リンクのものは一例ですが、こんな感じでしょうか?

参考URL:
http://www.art-heart.com/mbu-case/mbu-cunter1.html
asamikan
質問者

お礼

再びのお答えありがとうございます!! ほとんど希望どおりのものです。 これでコンロが付いてないものならバッチリなんですけど…(^^; でも、「コンロの位置も自由に設計」と書いてあるので、頼めばできるかもしれませんね。 大分情報がつかめてきたので、あとは自分で探してみますね。 このような物があることが分かっただけでも、大変参考になりました。 ありがとうございました(*^-^*)

asamikan
質問者

補足

ごめんなさい、質問に「+コンロ置き場」と書いていたのでコンロつきの物を探していただいたのかもしれませんね、説明不足でした。 コンロは流しのような対面にしたくなかったので、(L字の折れた部分にコンロをもってくるか、もしくは反対側の壁にコンロだけくっつけたかった)先ほどのお礼に「コンロがついていない物なら…」と書いてしまいました。 分かりにくくてすみません(><;

関連するQ&A

  • キッチン流し台シンク下の収納について、収納なしにするかで迷っています。

    キッチンの流し台シンクの下の収納ですが、収納なしにすると、イスや車椅子でも使えるので、疲れたときにもいいかなと思っています。 クリナップなのですが、収納ありなし、どちらも選べるようなので迷っています。 ごみ箱を置く場所も出来るし。ただ、うちの床はムクにしているので、その部分が汚れやすいかと思うのですが・・・。 収納は吊り棚(70cm)もあり、後ろにもカウンターをつけるのですが。 収納あり、なしの使い勝手を教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 食器収納棚とカウンター下収納について

    キッチンのリフォームを考えております。 L型のキッチンで、対面カウンターを設け、そのカウンターのダイニング側は収納にし、対面カウンターの背面側に食器収納棚を設置しようと思っております。 当初はシステムキッチンのものですべてそろえようかと思っていたのですが、すごく高いので、背面の食器収納棚と対面カウンターの部分だけ、別途購入あるいは大工さん等に制作してもらうことを考えております。ちょうどダイニング側から見えるところの扉がそろえばなんとなく統一感はあるかなと思うのですがいかがでしょうか? それから、別途購入あるいは制作していただくとした場合に、どこかおすすめのところはございますか?また、注意すべき点等があればご教示いただきたく存じます。

  • 流し台の取替え

    このたび、中古マンションを買う事にしたのですが、ほとんどのところがリフォームされているのに流し台とその下の収納するところがきたないままでした。 それで、自費で交換しようと思うのですが、最低でいくらくらいかかるものなのでしょうか? それから現在のキッチンには、上のほうに収納棚がついているのですが、それもないので出来れば付けたいと思っています。 流し台の交換と棚の取り付け金額を大体で結構ですので教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • カウンター下収納の高さ

    リビングテーブルを置くのに対面キッチンの背面にくっつけるのですが キッチン背面(シンクやガスコンロが付いている裏側でリビングの面)に カウンターがありその下に棚があります。 まだテーブルを購入してないのですがもう棚の高さを決めなくてはなりません。 カウンター部分は1m8cm カウンターの下で一番高い位置に付く棚はテーブルの高さと合わせるかどうかで迷っています。 テーブルは標準が70cmなのでその棚を70cmにしてテーブルにぴったり合わせるか それともテーブルの高さがまだ分からないから高めの75cmにしようか… 分かりにくい文章ですがアドバイス頂けたらうれしいです。

  • 食器収納棚を、システムキッチンメーカーでそろえるか、家具屋等で別途購入するか?

    キッチンのリフォームを考えております。 L字型の対面キッチンで、シンクの背面に食器やトースター、コーヒーメーカー等の家電を収納できる収納棚を設けるつもりですが、システムキッチンのメーカーのものは非常に高額なので、シンク等のキッチン部と同じものでそろえるか、家具屋さんなどで収納棚だけ別に購入するか迷っております。 それぞれのメリット・デメリット等を教えていただければと思います。

  • ■【DIY】キッチン収納扉塗装

    ■【DIY】キッチン収納扉塗装 キッチン収納の扉(天袋とシンク下収納)が劣化してきていて、色も気に入らないので塗りなおそうと考えています。 扉の材質は木で、表面にペラペラの硬い塗装が施されています。表面の塗装をサンダーではがしてから塗ろうと思いますが、キッチンなのである程度の防水性が必要と思います。この場合どのように塗装すれば良いでしょうか?

  • 台所流しの水音を小さくしたい

    実家の台所なのですが、水道水(シャワー)が流しに落ちる時の水音が 大きくなんとかできないかと愚痴られました。 15年くらい前にリフォームした時のシステムキッチンなのですが、ステンレス流しを下の収納部から覗き込むとステンレスが丸見えです。 10年前リフォームの我が家の流しはシート状の発泡スチロールのような 物で包まれた状態です。 それでも煩いと思っていたのですがワイドシンクでシートに包まれていない実家のは本当に煩いです。 年でもありますし、今さらシステムキッチンをリフォームする気はないのですが、何かDIYで対処出来る方法はないでしょうか?

  • 中古マンションの流し台のリメイク 出来ますか?

    以前、システムキッチンの取替えを検討し、2、3のメーカーショールームで見積もりを取ってもらいました。あれから半年、経済的なこともあり今度は自分でリメイクできないかと考え中です。我が家は20年前の中古分譲マンションでかなり古いのですが当時としてはどちらかといえば高級マンションだったかなと思える仕様です。そのキッチンはミカド製で長さ3m、シンクは大小2つ、ガスコンロは下にオーブンレンジが付きコンロは4つある一体型(もちろん古かったのですぐにIHに取替えてオーブンレンジがあったスペースはゴミ箱2個収納)、天板は今流行の人口大理石ではありませんが白色のボード(材質不明)で見た目は綺麗です。ただ、シンク下のカビたような臭いや収納庫内の汚れ等々、出来れば扉(扉収納を引き出し収納に)や引き出しのボード自体もかえたいのですが要領が分かりません。どうすれば簡単で綺麗にしかも安くリメイクできるでしょうか。アドバイス宜しくお願いいたします。

  • あまる収納場所の意外な活用方法

    掲題どうりの質問なのですが・・・ キッチン収納について質問です。 私はマンション住まいなのですが、キッチンの収納が多すぎて困っています。(贅沢ですが。。。) キッチンの収納棚はがら空きなのに、その他の部屋のものが片付かないのです。 活用方法を知りたいのは、キッチンのシンク下の収納スペースです。 なべや食器などは別で作りつけの食器棚があり(これまた大きい)、それで充分事足りています。 乾物などの食品も食器棚に入ってしまいます。 キッチンはオーソドックスな形で、添付のような形です。 今考えている使い道としては掃除用具一式(掃除機も含めて)、浴室や洗面所、ティッシュなどのストック品の収納、それでもかなりあまるので缶・ビン・ペットボトルのごみ置き場として活用。 (缶・ビン・ペットボトルは週1度の収集なのですが、そんなにすぐたまりません。 にもかかわらず専用のゴミ箱を用意していないので、時期がくるまでゴミ袋にいれて、 そのままキッチンの隅っこに放置状態です。) やはりそんな使い方はおかしいでしょうか? また洗面所のストック品(歯磨き粉やシャンプーなど)を上記のようにしまってしまうと、 今度は洗面台の下の収納ががら空きになります。 そこでここには部屋に溢れかえっている私のアクセサリー類や化粧品をしまおうかとも考えています。 これもおかしいでしょうか? さらにシンク下に掃除用具を入れてしまうと困ることがひとつ。 このシンク下の収納の扉に包丁たてがついていて、今はそこに包丁を収納しているのですが、 さすがにここに掃除用具一式をつめたあと、包丁をしまうのは衛生的に気になります。 そうすると今度は包丁の置き場所に困ってしまうという始末・・・。 とにかくなんとかここのデッドスペースを活用できないものかと考えています。 何か良いアイデアは無いでしょうか? 他にもこんな場所にこんなものを収納しています!というアイデアがあれば教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • キッチン周りの収納のしかた、伝授してください。

    キッチン周りが雑然として、片付けても使い勝手が悪いです。 キッチンのシンクの上の収納には、タッパーや使わないお皿。シンク下の収納は、食器や鍋。別の扉には、調味料。 ガス台の下は、普段使わない皿とポット。 カラーボックス二個分には、料理本や野菜、電気コンロ類、缶・ビンの置き場となってます。 ワゴンには、乾物類を引き出しに入れて、上の段は物を置く場所にしてます。 二人暮しなので食器棚はありません。 収納下には、これを入れないほうがいいというものはありますか? 使い勝手をよくしたいですが、ごちゃごちゃしてると見苦しいので すっきり見せるコツがありましたら、おしえてください。