• 締切済み

アルバイト

労働基準法56条で 『使用者は、児童が満15歳に達した日以後の最初の3月31日が終了するまで、これを労働者として使用してはなりません。』 とありますが、これは中学校を卒業していればよい、高校に入学していればよいということなのでしょうか?? 詳しい方がいましたら教えてください。

  • vbvb
  • お礼率62% (5/8)

みんなの回答

  • g_destiny
  • ベストアンサー率18% (60/330)
回答No.1

もちろん 日本は中学まで義務教育ですから そういうことですね ただ 家計を助ける目的で 新聞配達など 学校の時間に影響ない程度の アルバイトなら問題ないと思いますよ。

vbvb
質問者

お礼

本当にありがとうございます。 ちなみに、コンビニは16歳からと言われたのですが、どういうことなのでしょうか??

関連するQ&A

  • アルバイトできない高1?

    中学校の社会の授業中、教科書の後ろに載っている法律のページを読んでいて、疑問になった事があります。 労働基準法の第6章第56条の1項で、 「使用者は、児童が満15歳に達した日以降の最初の3月31日が終了するまで、これを使用してはならない。」 とありますが、では、4月1日生まれの高1はアルバイト出来ないわけですか? (具体的な例として、1987年4月1日生まれの現在中3で、今年高1になる人の事)

  • 高校生の深夜アルバイト

    労働基準法第61条に満年齢18歳に満たないものは、22時~5時までの労働禁止とあります。 高校生3年では、在学中に18歳になりますが、18歳の誕生日を迎えたら22時を過ぎてもアルバイトができるということでしょうか? アルバイトは高校生は、22時までということですか? 教えてください。

  • 未成年者のアルバイト就業について

    わが社は製造業です。 労働基準法に「満15歳に達した日以後の最初の3月31日までは、児童を労働者として使用してはなりません。」とあります。 中学生の息子(15歳で3月31日を迎えていない)名義で自部門の内職を 家でおこなっている社員がいます。 名義だけかりて、自分が作業しているようです。 息子名義の勤務形態はアルバイトです。 収入は半年で30万円を超えています。 表面上だけでも未成年者をアルバイトとして就業させることは 法律上の問題ではないのでしょうか。 (3~4年前から続いているようです。) 名義の息子は親の扶養となっています。 所得税の申告はしていないようです。 誰の所得となり税金がかかるのでしょうか。 申告漏れだと思うのですが。。

  • 高校卒業後のアルバイトについて

    今年の3月4日に高校を卒業します。 労働基準法により 18歳未満は午後10時から朝5時までの労働を 禁止されていることは知っています。 では3月4日に卒業するのですが、 3月4日以降も同じなのでしょうか? 3月いっぱいは卒業していても 在校生という扱いになるのは知っています。 何か特別な理由があれば 午後10時以降の労働も 認められるのでしょうか? それともアルバイト先の許可をもらえば 大丈夫なのでしょうか? 補足ですが、私は昨年12月に満18歳になっています。 回答お待ちしています。

  • 労基法の赤ちゃん

    こんばんは。社労士の勉強をしていて思ったのですが、児童の定義は「満15歳に達した日以後の最初の3月31日までの児童」とありますが、TVのCMに出てくる様な赤ちゃんも労基法上、児童となるのですか?

  • 労働基準法に関して

    労働基準法第五十六条において「満十三歳以上の児童をその者の修学時間外に使用することができる。映画の製作又は演劇の事業 については、満十三歳に満たない児童についても、同様とする。」と書かれておりますが、これは満十三歳に満たない 子役の映画の製作又は演劇以外の活動は禁止されているということなのでしょうか? 最近、よくバラエティ番組に出演していたり、CDデビューしている子役もおりますが,これは違法ということでしょうか? また、同法第五十九条において「親権者又は後見人は、未成年者の賃金を代つて受け取つてはならない。」とありますが、 子役の場合、支払いは本人にしているということなのでしょうか?

  • 民法というか常識というか

    4月1日(日曜)に生まれた太郎は、同年4月2日(月曜)に生まれた花子より一年早く小学校に入学する これはなぜですか?理解が進みません。 解説には、こうありました。 4月1日に生まれた者は初日(4月1日)が算入される(一日として計算される)ため、翌年の3月31日で満1年を経過したものとして扱われる(この場合、期間の末日が日曜日等の休日である場合の取り扱いに関する民法142条は年齢計算には適用がない)。その結果、この者は6年後の3月31日には満6歳に達した者として、学校教育法の「保護者は、子女の満6歳に達した日の翌日以後における最初の学年の初めから、これを小学校に就学させる義務を負う」との規定に基づき、翌日(4月1日)から始まる年度において小学校に入学できることになる。なお、期間計算に関する民法の原則はあくまで「初日不算入」である。年齢計算はその冷害をなすので、両者を混同しないように。 難しいです。ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 高校生でのアルバイト

    来年の3月で15歳になる中学生です。 来年、高校に入ったらすぐ、専門学校にいくためにバイトをしたいと思っています。 しかし誕生日が3月なので、高校1年生の3月まで15歳のままです。 この場合16歳になっていない高校一年生ではバイトはできるんでしょうか? 労働基準法には15歳の誕生日のあとの3/31までは原則働くことが禁止されている とかいてありますが、ということは3月生まれの私でも高校一年生の始めからバイトをすることができるということですよね? いろんな情報で困惑しています。 詳しく教えて下さると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 深夜のアルバイト

    『満18歳をもって、児童福祉法の「児童」の定義からはずれる』。 と、いうことは、高校生でも誕生日が来て18歳になった時点で、深夜のアルバイトをしても良い、ということなのでしょうか? また、面接を受けた時は17歳で、でもどうしても雇って欲しかったので18歳だと嘘をつき、その3日後に誕生日が来て本当に18歳になって、実際に働き始めたのは18歳になってから、という場合は、雇った側、もしくは本人は罰せられないんでしょうか?

  • 学歴の書き方(アルバイト)

    1.学歴は、小学校からですか? 2.入学の年と卒業の年は、両方とも書くんですか?   それとも、卒業の年だけ?    『 ○○高校入学    ○○高校卒業 』?