• ベストアンサー

社会問題

日本の経済と社会の現状をわかりやすくかつ簡単に説明したいのですが どのような物を調べればいいか教えて下さい。 またその問題の困難さと解決策等の意見もありましたらお願いします。 新聞等だと言い回しが難しくて簡単に説明できないので ホームページやおもしろい記事がありましたらよろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 ちょっと古くなりますが、政府の考え方が下記URLに載っています。

参考URL:
http://www.kantei.go.jp/jp/senryaku/990226tousin-ho.html
yama-yu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 膨大な量の文章にちょっとびっくりでした。 要所読ませていただき大変参考になり助かりました。 またなにかありましたらよろしくおねがいします

その他の回答 (2)

  • yohsshi
  • ベストアンサー率55% (369/665)
回答No.3

参考URLのオフィス猪瀬のメルマガは結構おもしろいと思いますよ。 登録なされてみては。

参考URL:
http://www.inose.gr.jp/
yama-yu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なかなかタメになるサイトを紹介していただき感謝です。 結局登録はしませんでしたが書いてあることがなかなかわかりやすく 参考になりました。 またなにかありましたらよろしくおねがいします

noname#21649
noname#21649
回答No.2

政府の取っている政策は.昭和のはじめの震災手形処理問題と同じような内容なので.昭和のはじめの経済政策を調べればわかるでしょう。 政府の関係文章を読む時に注意する点としては. 文章の最後の「動詞」の意味を正確に理解してください。例としては「図る」と「計る」では意味が異なります。 又.修飾語・ひ修飾語の関係が.「霞が関文法」に代表されるとおり.学校教育で学ぶ内容と異なっています。この点も注意してください。 「思うは心情を表す言葉であり.行動は伴わない」(何かの大臣の国会答弁の内容かと記憶しています)ので.心情を表す言葉があったならば.否定を意味すると解釈するとわかりやすいです。 最後に.1文1文重箱の隅をつつくように解釈し.前後の文章の関係を読まない.事が.政府系文章の作成方法です(某政府計画書のワープロうちをやった人の言葉)。 政府系文章を正しく理解することが.必要です。たとえは.体言止は「するかしないか決まっていない」をあらわします。具体的内容が書かれていない場合には.具体的行動をとらないと解釈できます。「検討する」とは.「検討はするが結論は出さない」という意味です。

yama-yu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 文章を読む時の注意事項等気付き難い点が参考になりました またなにかありましたらよろしくおねがいします

関連するQ&A

  • わかりやすい経済、社会問題

    新聞の経済欄、社会問題に目を通すよう努力していますが、経済、社会音痴でよくわかりません。経済、社会について一から勉強しなおしたいと思っています。小学生の子でもわかる経済のことが書かれたホームページ、メルマガ、本などあったら教えてくれませんか。

  • 現代日本の教育と社会問題

    現代の日本には多くの問題が山積しています。ただ不思議なことに現代の日本の社会の構成員は、ほとんど全員が高校まで9年、約半数が大学まで16年もの長きにわたって教育を受けているということです。どうしてこんなに多くの人が10年以上教育を受けているのに社会はよくならないのでしょうか。 僕にはどうも日本の教育の目的というのが、そもそも結局は個人の才能や個性を伸ばすということではなく、その根底には子供を国家の管理する社会の要求する部品にする、という考えがあるからではないかと思います。 たとえば戦前は、戦争に勝つための兵士にするために独善的な国家感を子供に教え、国家のために日本人が死ぬのが正しいと教えました。 戦後の教育はその戦争が経済にかわりました。今はつまらない暗記ばかりの授業を学校で8時間も教えます。僕にはあれは社会の大多数の平均的な能力の子供を経済の発展に利用するために、社会で会社組織の一員として没個性的で退屈な作業を文句を言わずにこなせるのが目的の訓練だとしか思えません。「子供を自分の意見を持たず、大多数の意見に従い、与えられた課題をこなすことようにしむけること」が戦前も戦後も変わらない教育の目的ではないかと思います。私はこれを変えない限り日本の社会問題は解決しないと思いますが、ほかにどのような解決策があるでしょうか。

  • 経済成長(GDP増加)が日本の様々な社会問題を解決は本当?

    経済成長(GDP増加)が日本の様々な社会問題を解決は本当? 経済成長(GDP増加)が日本の様々な社会問題を解決すると政党がマニュフェストに書いていますが、そこで経済に詳しい方に特に質問です。 1.日本の様々な社会問題(雇用問題や少子高齢化による社会保障費増大など)の解決には経済成長(GDP増加)しかないのでしょうか?それ以外に問題解決する方法はありますか? 2.経済成長(GDP増加)が様々な社会問題を解決する前提条件は何でしょうか?その前提条件が崩れた場合、経済成長しても社会問題は解決されないというものを教えてください。

  • 社会人入試(小論文)「○と○についてあなたの意見を述べなさい」とあります。

    社会人入試小論文試験で「少子化・高齢化によって得る物と失う物」について意見を述べなさい。とあります。 起承転結で書くと、「起」の背景は書けそうですが、「承転結」はどんな感じで構成していけばいいのですか? 「承」は、現状の「特徴」「問題」を書く。問題提起。 「転」は、論文の聞いている「解決策」を書く。誰かやるべき解決策なのかはっきりかく。 「結」は、さらにこれだけはという、「独自の主張」をかく。 と勉強したので、このような内容で書きたいと思っているのですが・・・・・ よろしくお願いします。

  • 日本の社会問題についてのレポート

    政治経済の授業で日本の社会問題についてレポートをかけという課題が出ました 内容はその問題についての解説、理由、解決策、自分の意見等を書きます いろいろ調べてみて 何個か候補が出たのですが、 ここからがなかなか決まらなくて どのテーマがよいと思いますか? もちろんこの中にないものでオススメのテーマがあれば教えてほしいです 私の中で調べるのが楽しそうだな、興味があるというものには☆がついてます ・貧困、格差社会 ☆イジメ、自殺問題 ・原発、放射能問題 ・国の借金について ・少子高齢化(先生が例にあげていた) ☆メディアの問題 ・食料自給率 ☆日本の政治力 ・年金問題 ・増税について ☆不当労働、ブラック企業、就職難 ・不景気 ・社会福祉問題 ・在日外国人問題 ・待機児童 ・田舎の過疎化 ☆死刑制度 ☆日本の軍事力、憲法第9条 もちろんやるからには良い評価をもらいたいです もし社会科の先生なんかがいらっしゃったら、 どういうテーマで書いてきたら「おっ!」と目にとまりますか? TPPや近隣諸国との島の取り合いなどもありますが、 夏休みには「国際社会の問題」のレポートを書くらしく7、 これらのテーマはどっちかっていうと外国が絡んでくるのでそっちじゃないかなーと思ってます

  • 大学で社会問題を学びたい。人間社会学?総合政策学?

    高校生です。 大学へ進学して、大学では「日本または世界の、現代における社会問題」を幅広く学びたいと考えています。 例えば環境問題、国際問題、いじめ問題などいろいろです。 進学サイトなどで調べた結果、私が学びたい学問は 「人間社会学」または「総合政策学」ではないかと考えました。 人間社会学は社会学系に含まれ、 総合政策学はなんとなく法律系に含まれているようでしたが、 その2つの学問の説明を読む限りでは、どちらも「現代の社会問題を研究し、解決策を考える」といった、よく似ている学問のように思えたのですが、 その2つの学問の違いは何なのでしょうか? できるだけ詳しく教えて頂けると嬉しいです。 自分に合った学科を探すのに悩んでいます。どうかよろしくお願い致します。

  • 社会福祉における問題について

    社会福祉における問題は、社会福祉の老人医療、年金問題、定年退職、老人施設などありますが、これらの具体的な問題と解決策を詳しく教えてください。 また、他にも重要な問題がありましたらよろしくお願いします。

  • 欧米社会の経済問題について

    経済を専門的に勉強したことのない者からの質問です。 日本社会は、世界に類を見ない少子高齢社会により、労働人口の減少や社会保障費の増大により、今後も厳しい経済情勢が予想されています。人口の減少が最も問題だと思っています。 一方、欧米の経済問題が、日本以上に問題視され、その結果、現在の極端な円高の一因となっていると思っております。 しかし、欧米社会は、日本の様に人口が減少する訳でもないのに、何がそんなに問題なのでしょうか?日本より何か大きな問題があると考えているのですがわかりません。いろいろな説があるかもしれませんが、助言のほどお願いいたします。

  • 保険金不払問題はどうやって社会問題になったのか?

    保険金不払問題はどうやって社会問題になったのでしょうか? 保険金不払問題という個々の具体的な問題がどのような経緯を経て監督官庁からの制裁及び新聞記事になったのでしょうか。 その点が非常に興味がありますが、どなたか教えて頂けないでしょうか。保険契約者が監督官庁に苦情を沢山出したということでしょうか。

  • 日系人社会の邦字新聞について

    特にブラジルにおける邦字新聞について調べています。(サンパウロ新聞、ニッケイ新聞など)購読者が減っている現状は、1世、2世が減っている現在では仕方ないもので、これらの新聞は近い将来消滅してしまうと考えますか。意見をお聞かせください。 さらに、日本人以外の移民社会(例えばフランスに住む中国人社会やオーストラリアに移住したドイツ人社会など)における新聞ジャーナリズムについてもご存知でしたら、本やサイトだけでもけっこうですので教えてください。日系人社会との比較をしたいと思っています。よろしくお願いします。