• ベストアンサー

大人の皆さん、10代の恋愛って幼いですか?(長文ご容赦)

noname#14701の回答

  • ベストアンサー
noname#14701
noname#14701
回答No.5

社会、責任(妊娠など)を除くのですよね? 感情ということでしょうか?でしたら、劣っては見えません。 あくまで、それぞれだと思うのですが… 自分の経験しかないですが、自分は10代(といっても小中学生ではない、10代って幅広いですね)で、付き合った人と結婚しているので。仮に同じ人と、30代で知り合って結婚しようとまでは思ってないと思います。 あのひたむきさをまた持つことはできなさそうに思います。 20代前半くらいの、「なんとかなるだろ」という楽観も。 ひたむきというか、異性しか見えなくなるので、ほかの面ももっと見るべきだった、もっと重要なことがあったのに、とは思います。この、ほかの事も考えざるを得ない、というのが大人になってから比重が大きくなるというか いま30代女です。子供は小学生、幼稚園児ですが、ああ~すきとか言う気持ちあるんだな、という場面をよく目にしますね。 また、自分と同じ年頃の人でも、10-20代に あまりに 大人のいうことを聞きすぎた、箱入りだったとか、あまりに慎重だった人をみると、 恋愛に関して、未発達というか、幼いな(だまされないかな、大丈夫だろうか、心配)というのを正直、感じます。 その年代その年代に、夢見がちだったり、はずかしかったり 反対されたり、失敗を繰り返して、でいいのではないかと。 幼稚園せい、小学校低学年なら、ほほえましく見ていられるのですが、 小学校高学年から、中学生くらいの子達の、ひたむきな顔を見てしまったりすると、 やや、とまどいます。親ならなおさら、子供の異性を意識するところを まだ認めたくないと思ってしまうのも なんだかわかる気もします。

mupa
質問者

お礼

親は子供の性的面を見たくない。逆に子供は親の性的面は見たくない。そんなもんかもしれませんね。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 「大人の恋愛」って?

    こんにちは、いつもお世話になっております。 私は21歳の女、学生です。 私は、 よく「大人の恋愛をしなさい」とか 「まだ大人の恋愛じゃない」とか かなり年上(50代など)の方に言われるのですが、 「大人の恋愛」ってなんでしょう? 「お互いに高めあえるような・・・」とかいう お説教としての言葉ならわからなくもないのですが、 私の、つきあい方の中身も相手のことすらも知らないような人からも、そのような言葉をいただきます。 今、30代半ばの社会人男性とつきあっているのですが 自分の恋愛が特に子供っぽいようには思いません 年上の彼から、いろんなことを学ばせてもらっています。 そもそも恋愛に大人も子供もあるのか?というあたりからして、 私には「大人の恋愛」というのは謎な存在です。 どんな恋愛が「こどもっぽい」恋愛で、 どんな恋愛が「大人の恋愛」なのでしょう。 正直「大人の恋愛を」と言う人の恋愛観を聞いていると あまり「大人の恋愛」に魅力を感じませんが・・・ 皆様の色々なご意見を伺いたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 10代の恋愛と20代の恋愛に質の違いはありますか?

    一般的に10代は人生経験が少なく人間ができて いないから大人の恋愛はできないと言う人がいます。 しかし私は人間の魅力は、思春期あたりで性格や人柄 などが確定し以降変化の見られないケースが多いのでは ないかと思います。 社会での経験によりマナーや配慮などは向上しますが 魅力が変化するというのは怪しいです。 10代と20代の恋愛の違いは孤独感の有無では ないでしょうか。 10代は親元で生活することで、自分を守ってくれる心強い 存在があり、社会に対する責任もなく仲間と気ままに 過ごすことができます。 一方20代は親元を離れて一人で生活し、社会での責任感 や会社をいつ首になるかもしれないという不安と戦いながら 過ごすことになります。 そんな状況では、一生を共に過ごして助け合うことになる かもしれない恋人の存在は絶大で、失った時のダメージは 相当大きいはずです。 以上のことから私は10代は怖いものなしで、 20代はガラスのハートを持ち孤独感にさいなまれている ので、恋愛の質に違いがあるかのような勘違いをするの ではないかと思います。 めちゃめちゃ長くなりましたがみなさんはどう思いますか?

  • 「人間性」と「恋愛面」は比例する?

    「人間性」と「恋愛面」は比例するのでしょうか? その人の、 人間性が良い(大人)なら、恋愛面でも良い(大人)ですか? 人間性が悪い(子ども)だと、恋愛面でも悪い(子ども)ですか?

  • 大人の恋愛って・・・?

    現実には、皆さん、どんな風に楽しんでいるものなのでしょうか? いくつになっても恋を楽しもう! とか、自由恋愛・・・とか、 30代から40代の人が話していたりするのをたまに聞きます。 もちろん、この年代にもシングルの人、離婚された人、とかいると思いますが、既婚者の方が一番多く、 子供もいたりして、恋愛どころではない家庭とか、社会的立場を確立されている男性の方も多い世代で、 スキャンダルがマイナスになる業界もありますよね? ここでも不倫?の話もよく聞きますし、家庭がある人も、壊さない程度に遊んでいたりするものなのだろうか、、、 とは思うのですが、現実にはどうなんでしょうか? 本当に、恋愛している大人というのはそんなに多いのでしょうか? 規制の多い中、そんなに器用なのかと考えると、TVやワイドショーの世界だけの話? なのかとも思い、質問してみました。 身近にこんな大人の恋愛している人がいる、、、のを さりげに知っている方、お話、聞かせてください。 どんな楽しみ方しているのでしょう?

  • 大人の恋愛と子供の恋愛の違いは?

    大人の恋愛と子供の恋愛の違いは何でしょうか?

  • 大人の恋愛、子供の恋愛、違いは何ですか?

    大人の恋愛と子供の恋愛の違いを教えてください。 具体例をあげてもらえたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 大人になるって。(長文)

    始めまして僕は高校1年生です 最近インターネットでドラえもんの宇宙小戦争というED の「少年期」を聞いて切なくなりました。 タイトルの通り少年期歌った歌なのですが 「ああ僕はどうして大人になるんだろう。」 「ああ僕はいつごろ大人になるんだろう。」 という歌詞の部分がすごく心にジーンと来ます。 僕はまだ子供です高校1年で 社会ともほとんど関わったことが無いし世の中の仕組みについても よくわかりません。 はっきり言って大人になりたいとは思わないです 歌詞の通り「僕はどうして大人になるんだろう」って思います。 大人になって、人の気持ちが理解できて、沢山仕事して、お金稼いで 人間関係を築いて。 大人になってどうするんでしょうか。 大人になって大変な思いして、疲れて、お金を稼ぐ事が 人間に定められた運命なのでしょうか 大人より子供の方が断然楽で楽しいです。毎日が楽しくて刺激的で いっぱい遊んでたくさん寝て。 つらい事があったら両親に泣きついて甘えれば良い。 勿論人間どうしても大人になってしまうのはわかります 僕も後数年で必然的に大人になるし大人にならなければならないでしょう。 けど僕が知りたいのは「生きていくためだから。」とかじゃなく どうして大人になってしまうのかと言う所です。 何故大人になるのか、何故大人にならなければいけないのか。 僕はよく周りから趣味とか嗜好が幼稚だとか子供だとか言われます。 甘いものが好きだし卵料理が好きだし絵が好きでおもちゃが好きで 本が好きで漫画が好きで。 ファンタジーとかSFとか大好きです。 ディズニーなんて全部見てます、ツタヤに行ったらキッズコーナー づかづか入って行きます。 子供も好きです、むしろ同級生と遊ぶより小さい子供と遊ぶ方が楽しいかもしれません。 幼稚園の先生になりたいと思った事もあります。 大人になる、大人にならなければならない。 と言う事はこうゆう気持ちや趣味も消えてしまうんでしょうか? それに大人ってあまり買い物もしないじゃないですか。 うちの両親が実際にそうで。 聞いてみると「大人になるとあれが欲しいとかこれが買いたいとか、 そうゆう欲が無くなってくる。」って言われました。 僕はそんなの嫌です、いっぱい仕事して大変な思いして嫌な事して あげく物欲が無くなってくるなんて最悪です。 両親も若い頃はバイトをいっぱいして欲しい服とかCDとか 買いまくってたらしいです。 僕も大人になって仕事をしていくと今の気持ちは無くなってしまうのでしょうか・・。 自分が無くなってしまいそうで、というか大人になって仕事をしたとき 仕事やストレスやプレッシャーやら人間関係やらで 今の自分に気持ちが潰されてしまうような気がします。 大人になるのが怖いです、別にいろいろな経験をして立派な人間になりたいとも思いません。 どうして人間は大人になって立派な人間にならなければいけないのでしょうか。 そんな人になるには沢山の経験をして嫌な事に耐えて色々考えて・・。 で、立派な人間になったとしても楽しくないですし 別に面白く無いです。そして最後は死にます。 どうせ最後は死ぬなら嫌な事は避けて楽しい思いだけして死にたいです どうして嫌な思い、大変な思いをしないといけないのでしょうか どうして大人にならないといけないのでしょうか 僕は他人に迷惑さえかけなければ中身は子供のまんまでいいと思います 皆さんのご意見をお聞かせください。 沢山の意見お待ちしております

  • 大人と子供

    大人がやって良いことと子供がやって良いことの違いで 睡眠時間などでは大人と子供で違うのは健康面があるので全然納得がいくのですが、例えば、子供が髭を剃らないというのは個人の自由だと思うのですですが親に否定され、 親に大人は剃っていない人もいると言っても大人は大人だから、あなたは学生らしくしろと言われてしまいます。 自分の場合は剃るのかめんどくさいだけなのでくだらない話なのですがw こういうのについての賛否が聞きたいです 理由もお願いします。

  • 20代

    みなさんにとって20代ってどういったものでした? 何をしてどんな事をかんがえていましたか? 私は22歳の学生です。 就職も決まり、卒業もできます。 ただ、今年度、社会人となる一つの節目を迎える時に 色々と考え込んでしまいます。恋愛面や勉強面、人間関係でもうまくあーあのとき…こうしておけばとか こうやっておけば…、周りの⚪︎⚪︎くんはこれができるのに、俺には何もできない 俺はどうしてこんなにもなにもできないんだろうと何をするにも億劫に横になりついネガティヴなことを考えてしまいます。 親にも相談しましたが、あなたなら大丈夫と言葉をかけられ、なんかそれは親だから 落ち込まないように優しい言葉をかけてくれたのかなとか卑屈な考えになってしまいます。 俺ってちゃんとやっていけるのかな。 こんなんで社会に出て大丈夫なのかなとおもってしまいます。 そこで、人生の先輩方も私のような不安に襲われた方もいるのか聴きたくなり、 質問させていただきました。皆様、それぞれの考え方があると思います。 ぜひ、回答をよろしくお願いします。

  • 20代後半ですが大人になりきれていません。どうしたら大人になれますか?

    20代後半ですが大人になりきれていません。どうしたら大人になれますか? 20代後半♂のフリーターですが 童顔で声や喋り方に幼さが残っているのが悩みです それに考え方、反応も子供っぽいです 他にも大勢で作業する時、動きが遅い 普通の人が普通に出来ることなどに戸惑う(例)電球を変える など大人として全体的に頼りない印象です しっかりしようと独り暮らしをしてみたのですが意外と経済的に自立することは可能でした まあこんな駄目な自分でも出来る仕事なので大したことないのですが 就職して大人になりたいところですがこの社会情勢と幼い雰囲気から面接で落とされます 自分が今行なっている大人に向けての対策は筋トレくらいです 身体が変われば心を変わるだろうという考えです 後リーダーになる経験を積めばしっかりすると思うので ボランティアでもしてリーダー経験を積もうと考えていますが まだこれは実行していません で最後に質問ですが しっかりした大人になるにはどうしたら良いですか?