これからの介護職での正社員は難しいですか?

このQ&Aのポイント
  • 介護施設の経営が厳しくなり、利用者負担も増える中、介護の質が求められる時代になっています。
  • 介護施設では職員の数が足りず、ケアに携わる介護職員の状況が改善される必要があります。
  • 介護施設での正社員の数をそろえるのは難しく、派遣職員の需要が増える可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

これからの介護職での正社員は難しいですか?

老健で介護施設で正社員の職員として働いています。 皆様もご存知のように10月からの介護保険制度の改正に伴い、施設のほうの経営をも厳しくなっていくことと思います。 利用者負担がかなり増すで、利用者も同じお金を出すならいいところに入りたいでしょうし、ある意味、これからは介護の質が問われる時代になっていくのではないでしょうか? 私なりに思うところは、いくら施設の設備が充実し、高級ホテル並のゴージャスな暮らしが出来たとしても、ケアに携わる介護職員のあり方がずさんでは、何にもならないと思っています。 しかし私の施設では、職員の数が足りておらず、微々、淡々と業務をこなすだけで、一人一人の入所者の方をみる余裕がなく、どれだけ満足していただけているかわからない状態です。 サービス業は最低限度の人員なくして、まともに機能しませんし、無理の無理を重ねれば、取り返しのつかない 結果を招きかねません。 これからの介護施設は収益を得ていくのが厳しくなっていく一方で、サービスの質を落さないようにしていかにといけなくなりますので、その中で、それなりに職員の数をそろえていくとると、どうしても正社員ばかりでそろえていくのは難しくなっていくと思います。 現に、私の勤めていた病院では介護職員は全員、派遣職員にしてしまいました。 私の職場では近い将来そういう方向性になっていったら、という懸念が頭を離れません。 仮に今の職場を離れたとしても、他の職場で正社員として働いていくのはやはり難しいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chachabou
  • ベストアンサー率30% (21/70)
回答No.1

>仮に今の職場を離れたとしても、他の職場で正社員として働いていくのはやはり難しいでしょうか? 個人的には難しいと思います。 但し、サービスの質を高め、健全な経営状態である法人であれば特に問題ないと思いますよ。 「福祉は人なり」と言いますが、職員の満足度が低ければサービスの質も低下すると思われます。利用者満足度もさることながら、職員満足度の向上にも留意しなければならないと思います。 介護ビジネスが急成長をしていく中で、営利を追求しにくい側面があるのは、「介護報酬」の低さもありますが、零細な法人が数多くあるからと思います。 例として、ケアマネジャーが独立性を確保するには、完全に独立した事業所とすることが求められていますが、現状ではとても独立採算を確保するのは困難です。 そこで、どこかの組織に属し、福祉の営業として機能するわけですが、理念と現実のギャップにより、多くが離職してしまいます。 まとめますと・・・ 人がうまく育たない、また、「介護報酬」が段階的に減額される状況下において、正職員を増やすことは経営上好ましくありません。 契約社員やアウトソーシングを進めていくことになりますが、雇用内容やストレス、過酷な労働条件により、安定した職業でなくなるため、離職率が増加します。この悪循環を断ち切るのはいま少しの時間が必要かと思います。 理想的な職場環境を作っていくのも、福祉に従事している一人一人の責務なのかもしれませんね。(^^ゞ

関連するQ&A

  • 正社員の介護関係の収入

    有料老人のホーム、グループホーム、特養、老健、デイサービス…など。 介護職やケアマネジャーとして、正社員で働く場合、どの程度の月収ですか? 手取りで教えてください。 特養や老健より、大手の有料老人ホームの方が、少しはお給料が良いですか? デイサービスと、そうでない夜勤もある施設・ホームの方が、手取りとして上ですか? また、ケアマネジャーとして働く時、特養や老健より、大手の会社の有料老人ホームの方が 収入が良いでしょうか? 介護職とケアマネの兼任の場合と、専任ケアマネは、どちらが月収が良いですか? お詳しい方、介護関係のお仕事に就かれている方からのアドバイスをお待ちしております。

  • 介護職

    五年前に 親の介護で フリーターをしていました 母親が亡くなり安定した 正社員になりたくて経験者の介護職員に面接してすぐ採用されました 夢にみた介護職員 で五年のブランクがありますが 出勤して一週間たちました 今までの経験を生かしいざ仕事に介護しょうとしたら まるでだめで しかも患者様の名前覚えるのもなかなかできずトイレで泣いてしまいました 誰にも聞いてもらえずこちらに投稿しました 経験は別の施設で10年あります ブランクの悔しさとかで毎日泣いてます 皆さんなにか元気づけていただけませんか?

  • 介護職に就いている方でバイトしてる人いますか?

    現在、老健施設にて正社員で介護職員として働いています。現在の収入が、夜勤を5、6回こなして手取りで15万前後です。福祉業界に足を踏み入れた時点で、報酬面での低さは覚悟していましたし、これからどんどん厳しくなっていく福祉業界で今以上の収入はを見込んでいくつもりもありません。 ただ、一人暮らしということもあり、今の収入ではろくに貯金もできませんし、生活も正直厳しいです。 職員の中にはごく稀にですが、バイトをしてるような方もいるみたいです。 私が面接を受けた時には面接をしていただいた副理事から「うちは給料は安いけど、勤務時間はきちっとしてるから、時間通りに帰れるし、職員に無理をさせることはない。だから、空いた時間は、趣味に使うなりバイトするなりして好きしたらいい」 そう聞いていていざ入ってみると、毎日がサービス残業の荒らしで、夜勤なんか、夕方の5時から翌日の昼前まで残ることになり、話が全然違うな、と思いました。 介護の仕事はただでさえ、重労働なのに、この上、バイトまでよくできるな、と他人事だったのですが、将来のことを考えてある程度の貯蓄をしようと思ったら、私も何かバイトでもしないといけないのかと思うようなりました。 実際、介護職に就いてる方で、掛け持ちのバイトなんかされている方のお話を聞かせていただきたいです。 今の職場でバイトしてる方とは、あまり親しい間柄ではないので・・・。

  • 介護職をしている方(沢山の方の回答お願いします)

    介護職員(施設、病院、グループホーム、通所介護、ヘルパー)の方に質問したいです。よろしくお願いします。 (1)介護の仕事を始めて、経験歴はどのような感じですか? (例:特養2年半勤めてから老健で1年目など) (2)介護の仕事から別の施設や病院へ移るきっかけはどのようなことですか?またすぐ就職は決まりましたか? (3)転職して、辛いこと、良かったことなどあれば教えて欲しいです。 (4)職場の年齢層はどうですか?(新卒多い?) (5)職場の人間関係はどうですか? (6)今までどの位、求人に応募しましたか?

  • 介護職を離れようか迷っています。

    私は現在老健にて勤務している33歳3人の子供の母です。以前は特養で長年勤務していましたが『職員の楽が優先する職場』に嫌気がさしオープンした老健にて働いています。 まだオープンして半年ですが、満床になり私は認知床の階(50床)で勤務しています。 満床なのに清掃はコスト削減の為、スタッフがしていますが、ほとんど同じ人がしています(トイレ・居室・フロア等) 面会に来る家族さんからも汚いとクレームがでても業者をいれるかは検討中だと言い張る上司に疑問が出てきました。 レクリエーションの時間なんてなく『ご自由に』的な感じで必死でレクの時間を作って利用者さんと関わっている私含め数人がイジメられつつあります。 いかに皆で手を抜こうって感じの職員ばかりで食事がすめばトイレ誘導→居室と戻してしまいます。 介護の現場で職員同士のイジメなんてありえない!!と思います。  何が悲しいと言うと『オムツの上にリハパン』なんです・・。朝のトイレ誘導の時に日勤帯が楽なように・・と言いますが私はそれはおかしいと何度も訴えましたが現実はかわりません。 私がオムツ交換する際はリハパンは捨てます。 皆が決めた事に従わない私に職員は冷たいですがそこは開き直りました。 上司に言えばコスト削減で良い考えねぇなんて言うし・・最低な職場です。 利用者第1で考えていきたいのにどうも足並みそろわなくて・・。 私は認知であっても季節感などを感じてほしいと思い折り紙などで『こいのぼり』等を作り手の自由が利く利用者さんとカレンダーを作成しましたが『こんなのを作りたいなら1階のデイに行けばいいのに』と昨日言われました。 こんな調子なので私の勤務する階は殺風景で何もありません。 デジカメの購入もコストがかかるとの事で、私は個人的にリハビリについて行ったときに自分のデジカメで撮影、自宅でプリントアウトして家族さんに渡しています。 家族さんからお礼を言われれば、さも自分達のアイデアだと豪語する職員、上司・・・。 なのにどうでも良いところにお金をかけている・・。 私の介護に対する気持ちはどんな職場でも受け入れにくいんでしょうか?? 主人にももう介護職辞めたら??なんて軽く言われブチッと切れてしまいました・・。 自分が受け持って介護計画書を作った利用者さんが退所するまでは残りたい気持ちもあり・・ どうしたら良いかわからず投稿させて頂きました。 長々と読んで頂いてありがとうございます。

  • ケア(介護職)として生かせるかどうか疑問です。

    自分は現在、介護付有料老人ホームで勤務させていただいております。 職場のすぐ横に老人保健施設が建設中で、実はケアとして転職しようと思っています。 現在の職場には、不平不満は大なり小なりあるものの職場の人たちや利用者様も良い人たちばかりで辞めがたいんですが、 利用者様は自立度が高い方ばかりで、身体援助などほとんど無く、どちらかと言えば「心のケア」と称して利用者様の悩みを聞き出したり、不満や愚痴を傾聴したり、そういったケア(といえるのか)をして欲しい、ということを職員に要望してきます。 しかし、高齢者の悩みなんかきりがなく、ましてや有料老人ホーム(職場のホームは結構高額のホームです)に入居されている高齢者の悩みや愚痴などキリがない。利用者同士の愚痴など高齢者の性悪ぶりを見せられてうんざりしてます。なかには介護度が高い利用者に向けた悪口を聞かされてうんざり。 そこである利用者の方が、歩行訓練などの身体的リハビリを行っている姿を見ると、どうせケアをするならそういった方々の支援をしていきたい、と思うようになり老健で働きたいと思うようになりました。 10カ月の短い期間ケアとして働いてきましたが、有料と老健とでは様態が違うために自分の警官が生かせるかどうか疑問です。 もし生かせるとすればどういった点が挙げれるんでしょうか?有料としてのケアと老健としてのケアと共通点はなんでしょうか?? 同じケアのお仕事をされている方々にご教授いただきたいと思います。

  • 介護職の夜勤

    介護職の夜勤にはおおまかに、17時間拘束(内休憩1時間)と 9時間拘束(内1時間休憩)が有るように思いますが、どちらも朝 夜勤明けで帰宅の場合どちらが楽ですか?また働くなら特養ホーム、 老健、介護付き高齢者集合住宅(マンション)等がありますが 待遇等含めいづれが働き易いですか(一概には言えないと思いますが) 色々ご意見をお聞かせ願います。 ※個人的には老健は医療施設(病院)と併設が多く、職種格差が まかり通り介護職は見下されていて使い捨てのイメージ、特養は 職種偏見は無いものの終末まで見取らなければならず、状態の 重い人が多く老健以上の重労働、介護付き高齢者集合住宅は 会社経営が多く、収益を上げる事が最優先でそういう意味で サービス残業等が多く労基法無視のやはり職員使い捨ての 思い込みがあります。

  • 介護職員について

    介護職員について出施設で働いていますが特養とか、老健とかデイサービスとかですが、 別に介護職員でも株とかの投資やッていいのでしょうかね・・?FXとか先物とか

  • 正社員を増やしたい

    私は、板橋区と江東区で有料老人ホームを経営している会社に勤めている者です。不況に強いとされるこの業界ですが、この急激な不況により、少しはこの業界を見直して社員がきてくれるのではと願っている所です。 募集は掛けておりますが、介護福祉専門学校の実習はほぼ100%「特養」か「老健」に行かせる為、研修で慣れ親しんでしまい、そちらに新卒者の殆どは奪われてしまっている状態で、「有老」には来てくれません。 この業界を得意とする紹介・派遣会社は「雨後の筍」状態で、かなりの数の会社がここ5年で設立されている様ですが、複数登録されている派遣または社員希望者は多く、全ての登録者を合計すると1000万人は超えると思われます。(実数は10分の1位?) そんな中、うちの会社にも正社員を迎えたいのですが、中々思うように集まらない状況です。 大手ではないのでネームバリューはありませんが、離職率は業界の半分位で一般産業界並みですし、今年の新卒3名のうち1人は外国人ですが、初の試みでしたので「何故うちに来てくれたの?」と聞くと「研修で4施設に行きましたが、3施設ではいじめられたけど、ここは暖かく迎えてくれたし、みんな楽しそうだったから」と嬉しい答えが返ってきたのです。 辞める人が全くいないとは言いませんが、待遇はトップクラスだと思います。うちの月給より若干下の大手もいる位ですし、うちは賞与も出ます。当社に入社してから結婚し、子供を育てている人も18名います。 まだ1箇所ですが施設内に託児所も設け保育士を付けています。 これ以上やると潰れてしまうのではないかと考えてしまう程です。 当社の未来の正社員さん!何処にいるの? 未来の正社員さんが何処に行けば会えるのでしょうか?

  • 55歳で製造業で正社員採用されるには?

    只今55歳で福祉の仕事をしていますが職場のパワハラで限界を感じています。いっそ製造業の様な仕事が一番自分の性にあっている様に感じ始めています。未経験者でも可能な製造業がハロワの求人欄に色々載っていますが、正社員採用には年齢のハンデは相当なものがありますよね?ハロワの職員に聞いたら履歴書100枚送って1社受かれば良い方だと聞き、背筋が凍る思いです。同じ福祉の仕事なら正社員採用の確率は上がると思いますが、もうこの業種はほとほと疲れた、という感が強いのが正直な所です。今の勤務先は通所施設の為アセスメントが難しいのです。しくじれば罵声が飛んできます。入所施設は夜勤があるので肉体的には辛いと思います。給与は多くを望みませんが、出来れば10万円台後半、ボーナスも少々で構わないので真面目にコツコツ物を作ってお金を貰える製造業での就職は難しいのか、どうなのか、初めてなので戸惑っています。お詳しい方、教えて下さい。ちなみに、50歳で大手メーカー(営業、広報、総務などをしていました)をリストラされ、その後介護の仕事に移り、今までやってきましたが、限界を感じ始めています。我慢してこのまま続ければ正職員として60歳までは正職員で働けますが(首にならなければですが)、チャンスがあれば仕事をしながら製造業の面接を受けてみようと思うのですがどうでしょうか?仕事が汚くて嫌だとか、肉体労働が嫌だとか贅沢は一切言いません。アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう