• 締切済み

病気・・・?うちの銭亀に・・・

9月の最初に銭亀を飼いましたっ。 すごく元気で、毎日癒されてますっっ・・・ けど最近、、、亀の手と足に 白いふわふわした綿みたいのがついてて・・・ 病気・・?とおもってネットを見てみましたがあんまり 情報を得られなくて・・・ どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、おしえてください。

みんなの回答

  • tsutaya
  • ベストアンサー率54% (91/168)
回答No.3

No.2さんの言うとおり水カビ病ですよ。 日光浴はさせてあげていますか?ガラス越しの日光浴は全く意味が無いですので思い当たる節は無いでしょうか。 もし、屋外へ出すことが困難な場合は「トゥルーライト(紫外線蛍光灯)」とウォームアップ用の電球の2つが必須になります。 特にこれから冬を迎えるにあたって冬眠させないのであれば(9月に購入とのことなので冬眠はお勧めできません)屋内飼育が基本になると思いますので上記の設備を整えてあげたほうが良いと思います。 *個体によっては全く無くても十分元気な場合もありますが死なせてしまう可能性があるのでその辺は注意が必要だと思います。 参考までに詳しいHPのURLをUPしましたので見てみてください。

参考URL:
http://www.geocities.jp/gonoi/kamesiiku.htm
  • myume
  • ベストアンサー率25% (622/2471)
回答No.2

それはカビだと思いますよ。 イソジンを薄めてつけてあげるといいみたいです。 石などを入れて、そこに昇って体を乾かせるようにしてあげて下さい。 日光浴をさせないとどうしてもカビやコケがはえてしまいますね。 亀の病気について→ http://www2.ocn.ne.jp/~kamerin3/#亀の病気と衛生

回答No.1

>亀 小学生以来、飼っておりませんが、、、 こんなスレッドを見つけました。 もう見ていたらすいません。 http://www.hatena.ne.jp/1111634502 の2番目の発言の方のリンク先

関連するQ&A

  • カメの病気?について

    4日前に、金魚屋さんで 小亀の ゼニガメ を買いました。 飼い始めて毎日雨で日光浴ができません。 お金もないし・・・ よく見ると、足とか尻尾とか手とかに 白いモヤモヤ?ふやけてる? 兎に角なんか、ついてるんです。モヤモヤしたものが。 病気でしょうか? 近くに病院とかないし、かめに詳しい人もいないし 紫外線のでるライトなんか買うお金はないし・・・・・ どうすればぃぃのでしょうか!? 明日も台風で雨・・・・ですし。(>_<)

  • ゼニガメ?が変です。

    飼い始めて半年くらいのたぶんゼニガメ?クサガメ?が三日前くらいから様子が変です。最初はえさをうまく食べれなくなっていて、変だなと思っていました。次の日にはもう元気がなくて、水に入っている時間がほとんどありません。目もいつもとじていて、首、手足を出したままぐったりとしていました。あまり日に当てていなかったせいでしょうか??病気なのでしょうか・・・。どうしたらいいんでしょう。教えてください。

  • 【緊急】ゼニガメの幼亀が甲羅干ししてくれません!

    ゼニガメの幼亀が甲羅干ししてくれません! 甲長4.5cmのゼニガメの子供を飼っているのですが、甲羅干しさせてあげようと思い日当たりが良いところに出しているのですが、いつも日陰での方でウロウロしています。 エサをあげようと近づくと走り寄ってきますし、とても元気なのですが… うちは、カメの飼育に絶対必要と言われている(?)紫外線ライトがワケあってつけられないので、それで甲羅干ししてくれないとくれば心配で夜も眠れません。 この調子で大丈夫でしょうか?強制的に日に当てたほうが良いのでしょうか?

  • ゼニガメを飼い始めましたが…。

    最近、3センチほどの子ゼニガメを飼いました。 40センチの水槽に水深2センチ、砂利とレンガで陸を作ってます。 本を買ったり、ネットで調べたりしていますがわからない事や心配があります。わかる範囲でいいので教えてください。 ●水槽の置き場に窓際ですが、直射日光はあたりません。なので本に書いてあった紫外線の蛍光灯を買おうかとも思ったのですが5千円以上すると知ってびっくりしてます。3センチの子ガメにもみなさん、高い蛍光灯を設置しているのでしょうか?もっと安いオススメ蛍光灯があったら教えてください。 ●餌はテトラレプトミンミニをあげています。でも食べているところをみてると一粒口に入れては歯(?)に挟まって両手で一生懸命取り除こうと必死になり、ペっと吐いて…を繰り返し、ちゃんと食べてるか心配です。大きくなるまではもっと砕いてあげた方がいいのでしょうか? ●ミミズを食べると書いてあったので、水槽に入れてあげたら食べたのですが、そのあと黒いミミズのような、フンみたいなのが水槽に浮いてました。亀の糞ってどんなのですか? ●本やサイトによって子ガメの餌の回数が違います。1日に1回?1日3食? ほかにも楽しいカメHPや、書籍を知っていたら教えてください。お願い致します。

  • カメの病気について

    ゼニガメを飼い始めて、今日でちょうど3週間になります。 毎日、朝9時、夕6時に3粒ほどテトラレプトミンを与えています。 毎日、日光浴もさせています。今日は、曇っていましたが外にだしておきました。(30分ほど)  食欲もあります。 テレビを見ながらかめを見たときに少々気になりました。。。 たまに口から泡が。。。 そして、たまに口を軽く開けています。 果たして。。。。大丈夫なのでしょうか!? いつもはそんな事はありません。 いつもより元気も少しありませんし。。。餌は食べるのですがね。。 どなたか助けてください!お願いします。

  • 亀の皮膚が!

    小さい銭亀とみどり亀を飼っているんですが、2週間くらい前から手や足や顔の目のあたり、口などに皮膚がただれたような感じになっています、手足はもっとひどく、ウロコが取れて、手足が腫れたようになりパンパンです。2匹だけ飼っているのですが、こんなこと初めてです、水もまめに洗っていますし、何が原因でなったのかわかりません!治療法など教えてください、なぜなったのか?何の病気なのかわかるようでしたら、是非教えて下さい。お願いします。

  • ゼニガメの幼亀が甲羅干しを嫌います

    去年の8月に産まれたゼニガメの幼亀を一ヶ月ぐらい前に購入しました。 この幼亀が陸にあがりません。 35cm×20cmぐらいの水槽に入れています。 ヒーターと濾過器と日陰付きの陸場があります。 泳ぐのが好きなようで徐々に水深をあげて7cmぐらいです。背伸びをして十分首がでます。 日の当たらない場所に置いているのでレプティグローコンパクト5.0でUVB対策をしています。 水は毎日交換しています。その際に別容器に入れてライトの下に置いて15分ほど強制的に甲羅干しをさせています。 ペットショップの店員さんに「15分でいいから直射日光をあてさせてね」と言われたので別容器に日射病の予防に日陰付きの陸場を入れるのですが日陰に入ったままで、直射日光の意味がありません。 そして、陸場に置くとすぐに水に潜ってライトに一番近い所で立ち上がって首をだしています。私が近くに寄ると首を引っ込めます。この子なりの紫外線の浴び方なのでしょうか?? 本などに特にのっていなかったのでこの子がすごく臆病で陸に上がるのが怖いのでしょうか? このまま強制的にライトや日光を浴びせてもよいものなのでしょうか?少し心配です。良い対策などありましたらお教えください。よろしくお願いいたします。

  • ミドリガメが病気?

    少し大きくなったミドリガメ(冬眠させてません)が最近 目をあけようとしてもあけられないみたいなのです。 一緒の水槽にいる同じ時期に買った亀は元気で泳いだりしてるのですが、目に薄皮のようなものができていて亀自身が目を手でこすってるんですが目が開かず、全然動かなくなり石の上にのっかったままなのです。でも触ると動くので死んでません。(他の亀は水の中などで寝たり泳いだりしている)もちろん亀用のヒーターを水槽に入れ水温は常に23度くらいを保ってる状態です。どうしたらよいのでしょう?

  • ゼニガメの飼育について(初心者です)

    クサガメ飼育経験者の方にご質問致します。 以下の場合の対処法についてご意見お聞かせ下さい。 二日ほど前、ゼニガメを買いました。 お店では元気に泳ぎ回っていて、店員の方もその子を推薦して下さったので購入しました。 ところが家に連れてきてから元気がありません。 日当たりの良い場所に、石で甲羅干しスポットを作ったのですが、日が差していても上がろうとせず、日陰でじっとしています。 食事は一日二回与えています。 市販のカメの餌の、小粒タイプのものです。 これは食べているようです。 水温は今日まで20度ほどを保っています。 水はカルキ抜きしたものを使用し、毎日取り替えています。 水の量は、カメの甲羅が隠れるぐらいです。 環境に慣れていないだけなんでしょうか? カメは毎日甲羅干しをして体温調節をすると聞いていましたので、甲羅干しをしていないのが心配です。 このまま放置しておいても大丈夫でしょうか?? ご回答お待ちしております。宜しくお願い致します。

  • 亀の尻尾が切れた痕から黄色の液体が。

    私の家では今、亀を3匹飼っています。ゼニガメ1匹とミドリガメ2匹です。縁日で手に入れ、育てていたら今は3匹とも大人の掌を広げたくらいに甲羅が大きくなりました。 1匹ずつで飼ったほうがいいということらしいのですが、知らなかったので今まで3匹一緒の水槽で飼っていました。 ここで、質問1つめです。 (1)今まで一緒に10年近く飼っていたのですが、個別の水槽に移したほうがいいのでしょうか。 数年前、ゼニガメが尻尾を無くしてしまいました。多分ミドリガメとケンカして食いちぎられたんだと思います。餌をあげるとケンカしながら食べるので。でもそういうこともあるんだろうなと思い、傷も治ったのでほうっておいてしまいました。 そして数年経った今日になって、ゼニガメの尻尾があった部分から黄色い液体が出てきたのです。赤チンを塗って戻してみたのですが心配です。 2つめの質問です。 (2)この液体は何なのでしょうか。治療法はあるのでしょうか。 また、水槽の広さが今は50cm×100cmです。飼ってる亀が8匹入るくらいの広さです。そこに3匹が入っています。 丘は犬の餌入れのようなものをさかさまにしたもので、水の深さは亀の甲羅がひたって、しかし亀が顔を出せるくらいです。 亀の4倍の大きさの入れ物がいいということをネットで発見したのですが、そうなると狭いですよね。 質問3つめです。 (3)水槽の大きさはこのままでも大丈夫でしょうか。それともどうしてももう少し広いものを買わなければならないでしょうか。 ちょっと雑な飼い方かもしれませんが、餌は毎日やってしますし、暖かいところで飼っていますし、水槽も汚くなりきる前に洗ってあげています。(1週間に2回)愛情はあります。亀も私たちが近くにくると我先にと寄ってきてくれて可愛いです。 どうぞご助言をお願いします。