• ベストアンサー

同僚への片思い?他の社員はどう思いますか?(長文です)

baka-bonbonの回答

回答No.4

職場の社内恋愛。まわりの女性は、うすうす気づいていると思います。でも、気づいていても、公には言いませんよ。社内恋愛は、人の数ほどありますよ。彼も本気なら、はやく、社内公認になりましょう。気が楽ですよ。

ssmy283
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 今の私にとっては社内公認は憧れますね。そうなるかどうかは分りませんが、早く気が楽になりたいです。

関連するQ&A

  • 甘えてくる同僚

    会社の年下の男性ですが、ちょっとした仕事を毎日頼んできたりして甘えてきます。 会社に居る時はもちろん、出先からでも電話で色々頼んできます。 性格の良い人なので好感は持っていて全然嫌じゃないんですが、 飲み会で毎回隣に座ってきたり、夜に携帯に電話が来たり、 「年上で頼れる人と付き合いたい」「(他の同僚・男性と)仲良くしちゃ嫌だ」 飲み会の後「家まで送る」と言われると「気がある?」と思ってしまいます。 最近、私の方が彼を気になり出したのでメールしてみたんですが、 数回やり取りがあったけど色っぽい話にはなりませんでした。 ちなみにお互いに恋人がいないのは知っています。 私の連絡先を知っているのに「お誘い」がないというのは、 やっぱり仕事上甘えてるだけなのでしょうか? こちらから誘えばいいのでしょうが、社内ということもあり彼の出方を見てしまいます。

  • 同僚のことで、相談にのってください。

    同僚のことで、相談にのってください。 32歳男性の同僚がいます。 1~2年前くらいから、お客様を好きになってしまい相談されていました。 お客様は7歳年上の女性で、外見はかわいらしいのにしゃべるとサバサバした 姉御肌で、ほかのスタッフからも人気のある人です。 ただこの女性、結婚されていてお子さんが2人いらっしゃるのです。 なので、いつもほかに目を向けたほうがいいよと言ってきました。 それでも同僚はあきらめきれずに、メアドとケー番を渡してその女性のメアドを ゲットし、食事に誘いました。 同僚はいざ誘ってみると、いろいろ現実が見えてきたのか尻込みしてしまい、 日にちも合わなかったため、誘っておいて女性のメールをスルーしました。 そんなころ、同僚に猛プッシュしてくる22歳の女の子が出てきて、半年で結婚 しました。落ち着いて幸せになってよかったと思っていました。 しかし、同僚はその女性が来店されると結婚指輪を外すのです。 愛しそうなやさしい笑顔をするのです。 結婚してからは同僚の女性に対する気持ちは聞いていませんし、同僚も話しません。 家庭でのラブラブエピソードもありません。 辛そうなので相談にのってあげたいのですが、誰かに話すことによって気持ちが 抑えられなくなるのでは?と思ったりします。 結婚しても、思いを伝えられなかった相手に対して気持ちが残ってしまうことって あるんでしょうか? 同僚の力になりたいのですが、どうしてあげるのがいいのでしょう?

  • 疎遠の友達・元同僚に代理でメルアド聞ける?(長文です)

    私は現在、派遣で働いています。 同じ職場にいる同僚A(派遣社員)にあることを頼まれ、困難しています。 Aとは、偶然にも前の派遣先も一緒で、約3年前、私が前の派遣先に派遣された時、 Aがちょうど辞める時期で、Aの後任として入り、引継ぎを受けました。 Aは結婚退職し、出産して、今の職場に昨年夏に派遣されてきました。 私自身も前の派遣先を一昨年の夏に退職し、同年秋に現在の派遣先に入りました。 Aが派遣されてきて、前の派遣先が一緒だったし、今すごく仲良くしています。Aは人見知りしない子で、すぐになじんでる感じです。 前派遣先でもそうでした。 派遣された当初から、私に、前の派遣先時代の人達の話をしたりするのですが、 その時にAが仲良かった同僚Bと連絡をとりたいという話になりました。 Aは前派遣先を退職してから、携帯が壊れて、電話番号、メルアドが消えてしまった らしく、前派遣先の人達と誰も連絡が取れないということです。 最初は私にBのメルアドを知らないかと言ってきたので、私は知らないので、知らないと返事していました。 同僚Cならメルアド知っていたので、AもCとも友達だったし、AにCのメルアドを教えました。 私は前派遣先の同僚とは、何人かは、メルアドを知っていますが、ごく一部の人たちとしか、連絡とっていなく、 Cは前派遣先を退職してからも、連絡はとっていて、Bのメルアドも知っていると思ったからです。 その後、AがCに連絡をし、Bのメルアドを聞いたみたいですが、Cも知らなかったようでした。(ちなみに私が連絡をとっているごく一部の人は皆Bのメルアドを知りませんでした) しばらくはその話は、それでなかったのですが、今年になって、たまたまま前派遣先の話になり、Bとどうしても 連絡がとりたいと話が出ました。 私がメルアドを知っている前派遣先の同僚たちでBのメルアドを知っている人がいると思います。 私が前派遣先を退職したのは、人間関係も理由にありました。(Cもです) 前派遣先で仲良くしていたDがいました。ですが、Dとは私が退職するときは、そんなに仲良くありませんでした。 AとDは時期はかぶっていませんが、歓送迎会で1度会っています。Aは、Dと私が仲良いと思っています。 私が、Dと食事に行ったりしてたと話をしてたからなんですが。 DならBのメルアドを知っているのではないかとAが言い出し、私に「DにBのメルアド聞いてくれない?」 と言ってきました。Dとは、退職後一度も会ってないし、連絡もとっていません。 ここ最近も上記のようなことを言われ、すごく困っています。 ぜんぜん連絡をとっていなかったDに突然「Bのアドレス教えてくれない?」とは聞きずらいです。それも、Aの代理で聞かなくてはならないのもあります。 Cに相談したら、Bのメルアドは知らないけど、他の同僚に聞けばBのメルアドはわかるけど、私と同じ理由で、しばらく連絡とっていない人にそういう連絡は取れないと言っていました。 私もCも人間関係で退職していることをAは知りません。 だから、Aにとっては連絡とれるでしょ?という感じです。 AのBに連絡をとりたいという気持ちはわかります。 私もDに気軽に「久しぶり」とかメールできたら、どんなによいだろうと思いますし、Aにだって「聞いとくね!」って言えたし、Bの連絡先もわかったんじゃないかと思います。 ここ最近、その話が出て、私もとっさにうまく嘘がうけず、 「Dとは、退職してからぜんぜん連絡もとってないから、突然メールして、Bのメルアド教えてとは聞けない」とAに言ってしまいました。 あぁ、言ってしまったと後悔しています。 たとえば、「Dのメルアド変わっててメールできなかった」とか言えばよかったんですが。 私はDの友達(美容関係の仕事についている)にたまにお世話になってて、それもAに話してしまったのもあるので、Dに連絡とってみてと 言ってるのだと思います。 前職場の人と偶然会ったりしたら、話したりはすると思います。 Bのメルアドを知っている人に会えば、聞きたいなと思いますが。 長文になってしまいましたが、こういう経過です。 皆さんは、しばらく連絡をとっていない(疎遠になりかけている) 友人・同僚たちに、他の人の代理で「○○さんのメルアド教えて」 って連絡できますか?

  • 職場の同僚が死んだ時にいちいち思い出話とかしたい?

    「職場の同僚が亡くなったのに、その報告だけしたらもう業務の引き継ぎを始めようとしてて会社の対応に引いた。」 みたいなツイートが結構リツイートされてたんですが、会社の対応ってこれでおかしなところありますか? 朝一番に部長や局長あたりが部員を集めて 「昨日佐藤さんが亡くなった。ご冥福を祈る。では佐藤さんの仕事だが、当面は一緒に仕事していた鈴木さんが引き継いで対応をお願いする。業務量が多くて対応しきれない部分は他に振ってもいい」 みたいに言えばそれでいいと思いますけどね。職場の同僚なんて会社を一歩出れば無関係で、その人のことを考えることすらありませんし。 最近は退職代行なんかも流行ってますから突発的にいなくなるなんてこともそうめずらしくありませんしね。 朝一番に部員集めて 「昨日佐藤さんが亡くなった。死因は心臓発作で亡くなったのは午前1時ごろ。非常に辛いことだ。午前中はみんなで佐藤さんの思い出について話そう」 とかやってほしい人いるんですかね? そっちの方が気持ち悪くてめちゃくちゃ嫌ですし、すぐ辞めたいです。 質問ですが 社内の人が亡くなった時に、会社が淡々と引き継ぎをするように言ってくるか死因がどうだとか亡くなったのは何時だとか言ってくるか、あなたが働くならどちらの会社がいいですか?

  • 同僚に片思い中です。

    彼の言動を前向きにとらえて良いでしょうか?好意があるのでしょうか? 会社の同僚に片思い中です。 下の彼の言動について意見をいただきたいです。彼34歳、私29歳です。 (1)1年間、同じ仕事をしていたため信頼関係は築けている(彼もそう言っていました) (2)私のことを社内で唯一、友達のように振る舞える女子と言っていた。 初対面の時の彼の発言に対する 私の返しが彼の中で 「コイツは大丈夫。俺側の人間だ」と思ったらしく、安心して心を開けたと話してました。 (3)最近私が恋愛として彼にプッシュするようになってから、意識しだしたのか、彼より早く帰ろうとすると 「今日なんかあるの?飲み会?」とか、「誰と行くの?男?」などと聞いてくるようになりました。 (4)取引先との食事会でのこと。 先方の社長さんが私の方ばかり見たり、話しかけていたらしく、 解散後に彼から 「あの社長、○(私)に気があるんじゃない?○ばかりに話しかけてたの見て、嫉妬したよ…(3秒位の間)…なんてな(照笑)」と話してきました。 (5)彼は連日連夜、飲みに行くのでメールをしても返って来ないのが常なんですが、最近は送っていたメールの内容について翌日に話してきます。 先日も私が 「今日行ったお店すごく料理が美味しかったからどうしても●さん(彼)に教えたくて。今度行こうね」と メールを送ってました。 翌日彼はすごく忙しい日だったのですがパソコンに向かいながら 「○さぁ、昨日のお店なんてところ?」と突然話しかけてきました。 驚きながら答えはしたものの 「いいね~。あ~でもやっぱ今忙しいからなぁ…」と一人で葛藤しているようにつぶやいてました。 (6)仕事でもらったブレスレットを冗談半分で彼にプレゼントしたんですが、始めは嫌々ながらもつけていましたが、翌日「酔っ払ってもなくさなかったよ♪」と報告してきたり、 今でも毎日着用しています。 こういった言動を友達などに聞くと 「脈ありだと思う」という声を聞くのですが、脈ありだとしても彼からの発信が見られないのでどういうことなんだろう?と思っています。 私としては、脈ありだと思えば思う程、思いは募ってしまう一方ですぐにでも気持ちを伝えてしまいたい衝動にかられるのですが、 気持ちを伝えてしまって良いのでしょうか? 以前、彼は社内恋愛は嫌だと話してました(理由は彼の酷評が社内で広まっているから彼女や奥さんになる子がかわいそうだとのこと。 酷評は風俗やナンパ、コンパ…ととにかく女関係の話しですが決してモテる人ではありません。) 嫌いではないな…とは日々の付き合いでわかるのですが、 未だに二人飲みをしたこともなければ、まともに恋愛の話しもしたことがありません。 二人で食事に行きたくて、 何度か誘ったりもしましたが忙しそうにしてるのであんまりクドクドしいのも気が引けるし、 恐らく私とはいつでも行けるから後回しと思われてる節もあったり、彼は社内でもなかなか2人飲みをしたことがない人みたいです。 こんな彼の言動ですが、 お付き合いできる日は来るのでしょうか? 長くなりすみません。 ご指南下さいますよう宜しくお願い致します。

  • 上手く行かない同僚との関わり方について

    上手く行かない同僚との関わり方について 会社の同僚と仕事に対する考え方の違いから揉めてしまいました。 自分が気が利かず、仕事のスピードもその人に比べたら遅いため「一緒に仕事をすると疲れる。気持ち悪いしもう関わりたくないから早く辞めろ」「気が利かないし自分で考えようとしていない」と言われてしまいました。 他にも何度か似たようなことを言われ怒鳴られています。睨み付けてきたり、通りすがりなどに小声で何か言うのですが聞き取れない事が多く聞き取れた時には「早く辞めろ」と言っていました。 自分が出来ていない部分もあるとは思うのですが、上司にも他の同僚にも特に注意されたことが無いので本当にそこまで仕事が出来ていないのか、それとも単なる憂さ晴らしのためのイチャモンなのか判断できず悩んでいます。 挨拶もしなくていいというので一切口を聞いていませんが、たまに何か言いたげにこちらをじっと見たり睨んでいたりするのでそうするとまた何か怒っているのかなと考えてしまいます。 上司に相談もしましたが相手の人と話しただけで特に何もしてくれませんでした。同じ人に注意されたことがある同僚がいるのでその人にも相談したところ、恐らく自分がやりやすいように、自分がいいと思うやり方で人にも仕事をして欲しいと思っているからそれを察することが出来ない人にはイライラするのだろうという話になりました。 子供みたいな嫌がらせするなよと思うのですが、言われるまま辞めるのも悔しいです。このまま一切口を聞かず何か言いたげにしていても相手にしないで仕事だけ一生懸命やっていれば大丈夫でしょうか? 普通はどのように対処するものなのかも教えて頂ければと思います。

  • 職場の同僚にふられて、辛いです(長文)

    20代後半の独身女性です。 1年半前くらいに社内に好きな人が出来、二人でご飯や飲みなど何回か行き、お互いそこそこなかの良い同僚という感じでした。あるとき、流れで私の方から告白したのですが、その時、はっきりとふられました。その後もお互い職場では何もないようにふるまっていました。私としては自分をふった相手と毎日顔を合わせるのは正直つらかったですが、長年勤めた良い職場なので、こんなことで辞めるのは嫌だったので、なんとか会社には毎日行っています。 しかし、このふられた件の後くらいから、彼が職場のある女性と親しくしているのが気になりだしてきました。その女性というのは、実は以前、彼の口から冗談ぽくですが「○○さん、いいよねぇ。結構、好きかも」と聞かされていた人なんです。でもその女性は既婚女性(子供なし)なのです。でも、その既婚女性も彼に対して好意を持っていると、職場の別の人から聞いたことがあります。で、小さなオフィスなので、職場で彼とその既婚女性がイチャイチャしているのを見かけるたびに、私は本当に辛くて、辛くて仕方がありません。私が告白をする前までは、社内、社外問わず、お互いのいろんな事など楽しく話したりしていたのですが、ふられた後は、二人でご飯や飲みも一切なくなり、社内で挨拶や仕事の話しかしなくなっています。しかし、その既婚女性と彼は二人でご飯や飲みなど行っているようで、休日にも他の社員数人とで出かけたりしているようです。 彼と既婚女性の関係を毎日目にするのが、話が耳に入るのが辛いです。 このような辛い状態が1年続いています。 少しずつですが、体調にも異常が生じてきてます。不眠や情緒不安定や過食と拒食(周囲の人がおどろくほどヒドイ症状ではないですが)、他にも抜け毛が多くなったり、白髪が急に増えたり、何もやり気が起こらなくて、会社に行って仕事をこなすのが精一杯。 誰か他の男性と出会いたいとは思うのですが、友人も少ないので、そのツテで誰か男性を紹介してもらう、というのは無理ですし、習い事やカルチャースクールへ行く気にもなれません。 自分としては彼以外の人でいい人がいれば、自然に忘れられる気もしています。今の辛い恋を忘れるには新しい恋だというのも過去に経験しているので分かっているつもりです。 それと、数少ない友人達は、恋愛の話とかはできるような関係ではないので、ずっと、もんもんと一人で悩んでしまっています。 要するに、私はまだ彼を諦められない、引きずっている、「前は私と仲良かったのに、今は他の女性と仲良くしているのが嫌で嫉妬している」のも自分では分かっています。 毎日顔を合わせながらも、好きな人を諦められる、忘れる方法ってありますか?会社を辞めるしかないのでしょうか? 同じような経験した方とかいらっしゃいますか? 小さな会社で、経営状況もあまり良くないので社内では転職する人が最近多く、もしかしたら私が辞めるよりも先に彼が会社を辞めるかも?または、既婚女性も旦那様の転勤で会社を辞めるという可能性も無きにしもあらずですが、所詮、希望的観測です。

  • 大人の片思いで悩んでいます。

    以前も一度相談させていただいた者です。 私も片思いの彼も30代です。 彼は前職の同僚で私たちの部署をまとめてくれていた人です。 私が急の退職となり、会って挨拶ができなかったので自宅のPCから彼の社内メールに 退職の挨拶メールを送りました。 10分後に「ことらこそお世話になりました」と返信がきました。 時間が経っても忘れることはできず、退職して一ヵ月後に社内メールに 「お伺いしたいことがあるので連絡がほしいです。よかったら○○さんの連絡先も教えてください。」と 書いて私の携帯アドレスを書いて送りました。 数分後彼から返信がきて「聞きたいことってなんですか?ここで回答できることなら答えますよ」 と書いてありました。 私としては社内メールに自分の気持ちは書けないから送った文章だったのですが、 彼は業務的なことだと思っているのか、私の気持ちに気づいているのか全くわかりません。 彼からの「聞きたいことってなんですか?」に返信できないでいます。 私が伝えたいことは二つです。 ・在職中、彼に女性同僚と一緒に撮ってもらった写真があるので記念に欲しい ・食事に行ってほしい 最初に社内メールで連絡をするかFacebook(友達ではありません)で連絡するかで迷って 社内メールを選んだ結果です。 元同僚で信頼できる人もいないのでとても悩んでいます。 人を好きになったのは久しぶりです。 みなさん回答よろしくお願い致します。

  • 同僚に片思い失恋。つらいですね。

    37歳独身です。去年の夏からずっと思わせぶりな態度をとられていた職場の同僚に振られました。最初は彼の見た目に引かれたのは間違いないのですが、仕事で関わっていくうちに彼のまじめな部分や熱心な性格に惹かれていきました。LINEで毎日やり取りをするようになり、思わせぶりな態度をとられながらも、彼がバツイチ子持ちなことを理解しようと思い待っていました。年末になり、やっとやっとデートのお誘い。翌月のドライブデートを楽しみにしていたのですが、あと1日で2015年も終わる・・・やっと二人で出かけられる!と思っていたところ「出会いあったんだよね~」と言われました。私の気持ちは小出しにしてきたし、それに彼も十分気が付いていて、思わせぶりな態度をとってきたのだとは思いましたが、これが最後の機会かもしれない思い「自分の好きな人に好きな人ができてしまうのは、本当に痛い」と伝えました。結局返事はありませんでした。もうこれまでか・・とほとぼりも冷めたころ、また何もなかったようにLINEが来るようになりました。 彼の家族の事情、そしておそらく今好きな人がいて、やっと恋できるような状況になったことは理解しているのですが、期待をしてしまった分つらいです。 何があっても同僚なので、仕事に支障をきたすまいと頑張っていますが、やはり何もなかったかのように声を掛けられて、それに何もなかったフリをして対応するのも精神衛生上よくない気がします。 こんなことがあったら、みなさんはどうやって乗り越えますか?仕事は大切ですし、やはり彼の人間性はとても好きなので、これからは心穏やかに同僚として付き合っていきたいのですが・・

  • 同僚(女性で後輩)とのやりとりについて

    ひと月ほど前、職場の後輩の女の子と連絡先を交換しました。 それから週に2通程のメールをやりとりしていますが、 彼女はどう思ってメールをしているのか?迷惑じゃないかな? など、社内の相手ということで気になっています。 私と彼女の関係ですが、 私と彼女は同じ営業所で働いてはいますが、直接の接点はなく、 仕事で一緒になる事はありません。 社内での飲み会や、イベント時に顔を合わせてから少しずつ会話をするようになり、 結構感じのよい子だなと思って私から連絡先を聞きました。 連絡先を教えて欲しいと伝えたときも、 笑顔でOKしてくれて、その場ですぐに交換してくれました。 私は彼女に対して好きという気持ちはまだ持っていませんが、 とてもよい子だな、仲良くなっていけたらいいなと思って接しています。 メールの内容も、ちゃんと絵文字も多く使ってくれて、 やりとりしていて楽しいのですが、返信が遅かったりする事があります。 せっかく仲良くなりかけている状態なので、 メールをきっかけに気まずくなったりしたくないのですが、 上記の内容から見て、彼女は私のメールに対して負担に思っている可能性はあるでしょうか? 特に返信が遅かったりする事(一日空くとか)もあるので、 あまりメールしたくないのかな?など思ってしまいます。 また、女性に質問ですが、 社内の同僚から連絡先を聞かれたら、 それ程親しくない人にも笑顔で教える事は一般的でしょうか? 私は、もっと濃い内容も話せる仲になりたいと思っていますが、 そこまで踏み込まない方がいいでしょうか?