• ベストアンサー

真空中を電磁波が伝わる理由は?

電磁波とは何かを分かりやすく説明してください。 電場と磁場が交互に伝わると言いますが、真空中でも電波が伝わるのはなぜですか?よく分かりません。 光も一種の電磁波といいますが、いわゆる電波とどう違うのですか? 高校や中学のレベルでも分かるような説明をお願いします。 それとなぜ電磁波が体に良くないのですか? 携帯電話のSAR=比吸収率とはなんですか? 分かりやすい説明をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.1

>真空中でも電波が伝わるのはなぜですか? 真空は何もない空間ではなく、さまざまな物理的性質をもつ空間です。電磁場は、真空が持っている性質です。電磁場の変化は波動として伝わりますが、これが電磁波です。 真空が電磁場という性質を持っているのはなぜか、という問いはあまりにも根本的です。宇宙は人類誕生以前から存在し、この宇宙においては真空が電磁場という性質を持っていたからこそ生物が発生し、人類が誕生したといえます(生物体内の活動はほとんどすべて電磁相互作用に関係しています)。したがって、われわれの宇宙では、真空とはもともとそのような性質のものなのです。真空中を電磁波が伝わるのはなぜかと問うならば、それは「宇宙とはなぜこのような姿・性質で出来上がったのか」という根本的な問いになります。 >光も一種の電磁波といいますが、いわゆる電波とどう違うのですか? 電波と光は、同じ速さで伝わります。速さと波長と振動数の間に、次の公式が成り立ちます。 波長×振動数=速さ 電波は波長が長く、振動数の小さい電磁波です。光は波長が短く、振動数の大きい電磁波です。 電磁波は、波長の長いものから、電波→赤外線→可視光線→紫外線→X線・γ線と区別します。 >それとなぜ電磁波が体に良くないのですか? 電磁波がエネルギーの一つの形だからです。その作用は波長(振動数)によって異なります。 γ線は遺伝子を破壊します。 可視光線でもものすごく強ければやけどをします。 >携帯電話のSAR=比吸収率とはなんですか? 携帯電話を頭に近づけたときに、頭部の肉体のどこかの部分10 g が6分間に吸収する電波のエネルギーのことです(特に局所SARといいます)。このエネルギーを単位ジュール(J)で表わし、10g=0.01kg, 6分=360秒で割ると、W/kg という単位であらわすことができます。携帯電話のSARは、2 W/kg 以下に規制されています。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25F30901000018.html ここの第十四条の二です。 よくわからなかったら補足してください。

takakuwa3
質問者

補足

真空は何もない空間ではなく、さまざまな物理的性質をもつ空間です。電磁場は、真空が持っている性質です。電磁場の変化は波動として伝わりますが、これが電磁波です。 ということですが、さまざまな物理的性質をもつ空間というところが分かりません。 また、電磁場は真空の持つ性質であるということですが、真空とは何もない空間ではありませんか?  電磁場の変化が波動として伝わるということが、いま一良く理解できません。 分かりやすい説明はないでしょうか?

その他の回答 (6)

  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.7

No.6の補足です。 >筋肉の働きはタンパク質によると思いますが。 視点をだんだんミクロにしていけば理解できると思います。 タンパク質は原子の集まりです。原子と原子はどうして結合するのか、といえば、原子核と電子の間に働く電気力、原子核相互・電子相互に働く電気力をトータルに見て、もっともエネルギーの低い位置付近に原子が落ち着くということで説明できます。 筋肉は2つのタンパク質の間に働く力で動きますが、この力もミクロに見れば、タンパク質をつくる原子の間に働く力であり、その本質は原子核・電子に働く電気力です。 では、原子核や電子は互いにどのようにして電気力を及ぼしあうのでしょうか。この場合、原子核や電子が浮かんでいる空間そのものは真空なのですから、真空を通して電気力を及ぼしあっているとしか考えられません。原子核や電子はきわめて小さいものと考えられ、簡単にいえば「原子の中はほとんどスカスカの真空」です。

  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.6

>具体的な実験など素人に分かる説明をしてください。 電波が真空中を伝わるということであれば、惑星探査機と地球の間でちゃんと交信ができていることでもわかると思います。 (もっといえば、光も電磁波なので、遠くの星の光が見えるということ自体、電磁波が真空を伝わるという実験になっています。) >筋肉を動かせば、答えは熱に変化したのではないですか? 熱のことは説明と直接関係はありません。 物と物が接触するとか、目で見て物があるとわかるなどの現象、また筋肉の働きも、電磁気力の作用です。 >真空が関係するとは理解できないのですが 原子は原子核と電子でできていて、相互に電気力を及ぼしあっています。他の原子の原子核や電子との間でも電気力を及ぼしあっています。ところが、原子核や電子の周囲の空間は真空です。その真空の空間が電気力を伝えています。 >電磁波とは、数式を使わないと理解できない世界なのでしょうか? 電磁波に限らず、一般に波を扱うには、最低、三角関数とその微分が必要です。 よくわからないときは補足してください。

takakuwa3
質問者

補足

一番目の説明は理解できましたが、筋肉の動きが電磁気力というのはわかりませんが。筋肉の働きはタンパク質によると思いますが。 真空の空間が電気力を伝えるということが理解できないのですがーー。 もう少し、わかりやすくお願いします。

  • ojisan7
  • ベストアンサー率47% (489/1029)
回答No.5

【電気力が真空を伝わるというのはちょっと分かりません。】 ということですが、磁気力も電気力も同じです。磁気力は磁石で考えればいいし、電気力は静電気で考えればいいのです。 静電気を考えてみて下さい。プラスチックの下敷きを髪の毛で擦ると、静電気が起きますね。その下敷きを、髪の毛から離すと、静電気力が働きます。 この、静電気力は空気がなくても、働くはずです。(静電気力は空気が原因ではないからです。・・・このことは中学生に充分わかるはずだと思います。)

takakuwa3
質問者

お礼

わかりました!! ありがとうございます。

  • ojisan7
  • ベストアンサー率47% (489/1029)
回答No.4

中学生や高校生に納得させるような、簡単に説明させていただいて、よいでしょうか。 磁力は空気中でも伝わりますね。 では、空気を抜いた空間ではどうでしょうか。(普通空気のない空間を「真空」と呼んでいます。) 空気がなくても磁力は伝わるはずです。(磁力は空気が原因ではないからです。) 電気力も同様です。 磁力と電気力が真空中を伝わるのですから、当然電磁波も伝わるのです。

takakuwa3
質問者

お礼

分かりやすい説明ありがとうございました。磁力は媒体に依存しないのは理解できますが、電気力が真空を伝わるというのはちょっと分かりません。 分かりやすいたとえか、例を示してください。 よろしくお願いします。

  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.3

No.1です。 >さまざまな物理的性質をもつ空間 真空の物理的性質は、空間の各点に属性があると考えればいいと思います。電磁場、重力ポテンシャル、これらを含むエネルギー密度などです。 たとえば、地表から物体を持ち上げるにはエネルギーが必要です。このとき消費されたエネルギーはどこへ行ったのでしょうか?物体や地球の構造・組成そのものは変化していませんので、その中にエネルギーが蓄えられているわけではありません。このエネルギーは、地球と物体の間の真空に蓄えられています。 引き合っている磁石と磁石を引き離すときも同様です。 乾電池に豆電球をつなぐと点灯します。乾電池から豆電球にはエネルギーが移動しているのですが、そのエネルギーは電線の中ではなく、電線の周りの真空を流れています。 >真空とは何もない空間ではありませんか? 物質は無くても、性質はあるということです。もう少しいえば、物質の性質は、真空の性質と深い関係があります。たとえば、鉄のかたまりを手で触るとき、手は鉄の中にもぐりこめないので、そこに物があると感じます。なぜ、手は鉄の中にもぐりこめないのでしょうか?それは、手を構成している素粒子と、鉄を構成している素粒子の間の電気的な反発です。この電気的な反発を伝えているのは真空です。物質がある、と感じられること自体が、真空の性質です。 >電磁場の変化が波動として伝わるということが マクスウェルの方程式から示せるのですが、ここでは簡略化して示します。 地上から鉛直上方向に伝わる電磁波を考えます。空間座標は、鉛直上方向x、東方向をy、北方向をzとします。時間をtとします。電場Eはy方向、磁場Hはz方向とします。 電場、磁場は、水平方向には均一とします。 ∂は偏微分の記号で、ある変数を固定して別の変数で微分することを表わします。 たとえば、Hはxとtの両方に依存しますが、∂H/∂xは、tを固定してxで微分することを意味します。 アンペール・マクスウェルの法則により、電場の時間変化と磁場の空間変化は比例します。 ∂H/∂x = -ε。∂E/∂t ファラデーの電磁誘導の法則により、電場の空間変化と磁場の時間変化は比例します。 ∂E/∂x = -μ。∂H/∂t 定数のε。は真空の誘電率、μ。は真空の透磁率と呼ばれています。 上の式をxで微分し、下の式をtで微分すると(xとtの微分の順序は交換できます)、 ∂^2H/∂x^2 = -ε。∂^2E/(∂t ∂x) ∂^2E/(∂t ∂x) = -μ。∂^2H/∂t^2 下の式を上の式に代入すると、 ∂^2H/∂x^2 = ε。μ。∂^2H/∂t^2 [ア] 式[ア]は波動を表わすのですが、簡単に確かめてみます。 H = A sin 2π(ft - x/λ) [イ] これは、x方向に伝わる振動数f, 波長λ, 振幅A の波動の式です。これを[ア]に代入します。 [イ]を、tを固定してxで2回微分: ∂^2H/∂x^2 = -A ((2π)^2 /λ^2)sin 2π(ft - x/λ) [イ]を、xを固定してtで2回微分: ∂^2H/∂t^2 = -A ((2π)^2 f^2)sin 2π(ft - x/λ) これらを[ア]に代入しますと、 ε。μ。= 1/(fλ)^2 が成立するとき、[ア]が成立することがわかります。 fλは波の速さですので(No.1参照)、 fλ=1/√(ε。μ。) すなわち、[ア]は上の式で表される速さで伝わる波を表わします。ε。,μ。の値を入れると、fλは光速として知られている値に一致します。これは、光が電磁波である有力な証拠とされたものです。 上の計算でもわかるように、中学生ではちょっと無理です。高校生で、三角関数の微分計算を学んだ人なら、なんとか理解できるでしょう。 よくわからないときは補足してください。 本格的に知りたい場合は、電磁気学の入門書を読めば、詳しく説明されています。

takakuwa3
質問者

補足

数式を示されても理解できません。具体的な実験など素人に分かる説明をしてください。・筋肉を動かせば、答えは熱に変化したのではないですか? ・普通は電気は電線内を流れると思いますが? ・手が鉄に潜り込めないのは鉄の表面と手の表面があるからと思いますが、真空が関係するとは理解できないのですがーー。 電磁波とは、数式を使わないと理解できない世界なのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • piricara
  • ベストアンサー率30% (42/140)
回答No.2

>電場と磁場が交互に伝わると言いますが、 電流の流れている銅線の周りには、磁場ができます。 銅線の電流を変化させると、その磁場の大きさ、向きも変化します。 磁場が変化すると、その変化に応じた電場ができます。つまり、 電場の変化により、すぐ隣の場所に磁場が起き、その磁場の変化により、また隣に電場が起き、また隣に磁場が起き、と永遠に続いて伝播するのが電磁波です。 この変化する周期により電磁波はいろいろな性質を持ちます。周波数が高くなるほど、直進性が増すなどの性質があります。 物質によって、電磁波を透過したり、反射したり吸収したりとこれも物質や、周波数によって性質が異なります。電磁波を吸収した場合、その大半は熱に変化します。これを利用すると、電子レンジができます。反射を利用すると、レーダーができます。 電子レンジと同じ周波数の電磁波を浴びると、体内で発熱が起き、死亡の危険もありますが、周波数が異なると、人体への影響も異なります。 携帯電話は、頭部に近づけて使用しますが、アンテナの形状や、機器に取り付けられている部分によって、人間の体が吸収する量が異なります。これをカタログ等に明記するよう法律で義務付けられたので、吸収する量が記載されています。 携帯電話の発信する電波により人体にどれほどの影響があるかは、わかりませんが、人体に吸収されにくい形状の携帯電話のほうが、圏外になりにくいかも知れませんが...

takakuwa3
質問者

補足

電流が流れている銅線のまわりに磁針を置くと振れるので、磁場が出来ていることが分かります。また、磁場が変化すると電場が発生するということですが、それを証明できる例はありますか? しかし、この電場と磁場がお互いに関係し会って伝播することはどうして証明できますか? また、周波数が高いと直進性がます理由はどうしてですか? 人体に吸収されにくい形状の携帯電話とはどういう携帯電話ですか? 素人にも分かるような説明をお願いします。

関連するQ&A

  • 光の波動 横波?電磁波は?

    光は波動は横波だと聞きました。しかし、電磁波は電場と磁場が垂直に交互に変化する波動だとも聞きました。光も電磁波の一種ですが何故この様な考えになるのでしょうか?

  • 電磁波に関して(基本的なこと?)質問します

    電磁波に関して(基本的なこと?)質問します 最近、量子力学の本(一般者向け)を読んでます。 いろんな本に光についての説明があって、それは波動性をもった電磁波の一種で、電磁波の説明がありますが、どの本も同じ内容で 「電場の変化→磁場の発生 磁場の変化→電場の発生」・・・こんな説明です。 これは電磁誘導(電線の上に方位磁石を近づけるとか)で昔学校でならったのは覚えています。 ただ、何故電場が変化すれば磁場が発生するのか、何故磁場の変化が電場を発生させるのか・・・・そのメカニズムについては、説明してる本に出くわしません。 そしてよく光の説明でイラストに登場する波の山谷は何を示しているのか、 電場磁場の発生メカニズムと関わりがあると思いますが。。。 電場・磁場・・・・互いの発生因果関係(メカニズム)、イラストの矢印の大きさの意味を教えてください。 または、それが解説されている本などの紹介でも構いません。

  • 電磁場と光の関係

     マクスウェル方程式によれば真空中で振動する電荷は磁場を変化させ、磁場の変化は電場を変化させ磁場電場が連続的に生成し、その波いわゆる電磁波が光の正体だなどという記述をいろいろな書籍で見かけます。  1.ここで磁場と電場がそれぞれ波をつくっていることは理解できるのですが(以下の内容を疑問に思っているということは理解できていないのかも知れません)、それを合わせて電磁波などという一つの波として伝播速度が光を同じだから、光は粒子ではなく波であるとするということが分かりません(あわせて一つの波にしているのではないとは感じますが)。つまり電磁波は2種類の異なった波が伝わっているということなのに物理書などではそれが一つの波であるかのように扱っているように見えるのです。 「電場の波と磁場の波とどちらが光か?」と問うことはできないのでしょうか(もちろんできないのだろう なとは思うのですが、この二つを合わせたものを電磁波、光というということの意味がわからないのです)。 電場の波の変位は電場の強さと方向を、磁場の波の変位は磁場の強さと方向を表すものであって、普通に光を考えるときによく見るような横波で変位が光の強さを表す波とは異なるものであると思うのですが、前者(電場変化と磁場変化の伝わり)から後者(光そのもの?を考えるときに使う波動)はどのようにしてでてくるのでしょうか。  2.また光を波として考えるとき通常の波のように山と谷がありますがあれは、実際に、何かが人間の感覚のレベルでは感じられない振動しているのか、それとも回折や干渉を説明するため、また光を量子力学で波長h、振動数vを導入して扱うためのものであって何かが振動(山谷を繰り返している)わけではないのでしょうか。  両方の質問とも、光は電場と磁場の伝わり合いであり、光がまた一つの波をつくっているのだと思いますが、電場変化、磁場変化を表す波(電磁波の伝播を表す波)と光の強度を振幅の変位にとった波とはいかなる関係にあるのかということなのです。  電磁気の本には光は電磁波の伝わりとして書かれて終わっていて、光を波動として回折、干渉などを考える本ではいきなり光は波動であるとして波長や振動数を導入しており両者の関係がよく見えてこないのです。この方面にお詳しい方もしお時間ございましたら、見当違いの質問かも知れないのですが、教えてください、よろしくお願いします。

  • 電磁波とは何ですか?

    とりあえず知っていることを書きます。 ・光もX線も電波も電磁波だ(波長が異なるだけ) ・空間の電場と磁場の変化によって形成された波のこと(Wikipedia) 知りたいこと (1)電磁波の強さはどう表現するのか? 電磁波計測器には、私が購入を検討している価格帯のものには磁場のみ測れるものと、電場と磁場両方が測れるものがありました。しかし「電磁波」の強さが測れるというものはひとつもありませんでした。電場もしくは磁場のみ測れば「電磁波」の強さを測ったことになるのでしょうか?もし違うのなら、電磁波の強さはどのように計測・表現するものなのでしょうか? (2)電磁波の磁場と磁石の力は、どちらもその強さを表現するためにガウスという単位を使いますが、この2つは同じ性質のものなのでしょうか?電磁波測定器の磁場を測定するモードで磁石の強さを計測することもできると考えていいのでしょうか?(計測可能レンジが桁違いに異なるので実際には無理そうということは知っていますが、ものすごく弱い磁石なら理論的には計測可能と考えてもいいのでしょうか、それとも別のものなのでしょうか?) (3)「光も電磁波」なら、光の当たるところは電場と磁場が発生しているのでしょうか? よろしくお願いします。 とりえず見たサイト 電磁波とは 電磁波コム http://www.denjiha.com/what/index.html 電磁波なび:電磁波とは? - 電磁波による健康への影響について情報を収集 http://www.denjiha-navi.com/guide/index.html 電磁波とは何ですか? http://ktai-denjiha.boo.jp/faq/qa1.htm 電磁波 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E7%A3%81%E6%B3%A2 電磁波とは何?(1/2) | OKWave http://okwave.jp/qa/q1072355.html

  • 電磁波と光子

    電磁波と光子 古典的な電磁気学を勉強してます。 基礎的な質問だと思うのですが、 マックスウェル方程式によれば、 rotE=-∂B/∂t divD=ρ rotH=J+∂D/∂t であるから 電界の波動方程式が求まって そこからヘルムホルツの方程式が導けて 電場と磁場の関係から x軸方向に電場が正弦波状に変化するとき y軸方向に磁場も正弦波状の変化をするっていう あのよく見かける電場と磁場が一緒に描かれてる図まではなんとなく理解して 電磁誘導→電場ができる 変位電流→磁場ができる 要するに「電場と磁場の相互作用が電磁波」みたいなまとめでわかった気になってたんですけど、 光は「光子」というボース粒子によって電磁力を伝えたりして、光子は質量ゼロ、電荷ゼロであって…… みたいな量子力学の解説書に、光子は電場や磁場との直接的な相互作用はほとんどないって書いてあって、 たしかに電荷ゼロなら影響ないだろうなって思うんですけど 光 =空間の電場と磁場の変化によって形成される波(波動)である。 =微視的には、電磁波は光子と呼ばれる量子力学的な粒子 (wiki) みたいに書いてあって、 電場(静電場?)って重ね合わせの原理が成り立つから 電磁波が電場と磁場の相互作用なら、真空中とかで電磁波に電場とか加えるとなんとなく振幅が変わるような影響を簡単に受けそうな感じがするので、光子に電場や磁場との相互作用がほとんどないって記述がどうも引っかかって…… でも電磁波と電場および電場のかかっている物質との間に作用するいわゆる電気光学効果(ポッケレス効果とか)は非線形光学結晶などが必要と聞きかじり、電磁波の波長を変換したりするのって大変なんだなーって思うところまで勉強しました。 粒子性と波動性があるといろいろ複雑なのでしょうか…… 粒子性で考えると影響なくて 波動性で考えると電気光学的な影響がある…みたいな そもそも電磁波の波長とかってnmレベルですし、ただの波じゃなくて複素数の波動関数ですもんね。 あ、完全に影響なかったらそもそも非線形光学効果なんてないのだから、「ほとんど」影響ないってのはそういうことか… 量子論を修めろってことですね…… 己が浅学さを反省して、そろそろ19世紀の考え方から20世紀の考え方に移行しようと思います。

  • 電磁波の電場(磁場)は常に同じ向き?

    真空中を伝播する電磁波を考えます。電磁波は、直交する電場と磁場の振動波(位相は異なる)です。電場ベクトルの向き、磁場ベクトルの向き、及び電磁波の進行方向は、互いに3者直交することは理解しているのですが、電場(磁場)ベクトルは特定の方向を向いているのでしょうか?それとも進行方向と直角をなしながら、周りをクルクル回っているのでしょうか?よくある電磁波の解説図では、電場と磁場の偏向面が固定されて描かれています。この偏向面は真空中でも回転しないのか、という趣旨の質問です。どなたかご存知の方、ご教授下さい。

  • 電磁波について

    仕事で電磁波について説明をしなければならなくなりブルーバックスの「光と電気のからくり」という本を読みました。電磁波についてですが化学系の工学部出身のためイメージがいまいちできません。 電磁波とは電場と磁場が織りなす物理的現象で原則波で表現され、物質ではなく質量、電荷をもっていない。よって真空中でも通過する。一部の物理的現象で波では説明できない為、光子というエネルギーの固まりのような状態として考える。ということのようですが 電磁波は直流と交流だけで考えると交流でしか発生しないのでしょうか。教えてください。 以上

  • 電磁波の種類と人への害

    早速ですが、箇条書きにしました。 ・磁場とは: 磁力が働く空間。NS間から発せられる。  人への影響→定かではないが、有害ではない。 ・電場とは: NSが交互に入れ替わることで波動を持った磁場。  人への影響→50/60Hz帯も含め有害。 ・電波とは: 電場を発信させた物。発信器から発せられる。  人への影響→電場同様に有害。 ・・・これであってるでしょうか??よろしくお願いします。

  • 電磁気について

    「真空中の静電場および静磁場を規定する、それぞれ2つづつの基本法則の内容 を簡潔に説明せよ。」 という問題について是非回答をお願いします。

  • 光の正体について

    光(電磁波)は物質として存在するものではなく, 重力のように,空間に電場と磁場の変化が交互に起きる現象として理解するのであっていますか?