• ベストアンサー

大阪市内でCD用布製袋(不織布)を売っている店

aose-ginseの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは 梅田のソフマップに行ったら沢山並んでますよ。 http://www.sofmap.com/shop/product/list.asp?GR_CD1=SP40000000&GR_CD2=SP40400000&GR_CD3=SP40402000 ↑これは通販のページなので店頭と全く同じかは判りませんが、だいたいこんなんです。 不織布なら自分も先月買ってきました。 私は自分用なので片面が透明の安いの(380円だったかな?)を選びました。 両面不織布のはだいたい倍くらいの値段だったでしょうか? 探すまでもなく、 近所の家電量販店なんかでも普通に売ってますよ。 ではでは

関連するQ&A

  • クリーニングの不織布の袋は・・・

    クリーニングから戻って来た衣服が入っている袋についてお尋ねします。 ビニール袋に密封されているものは、カビを防ぐために必ずビニールをはずすというのは聞いているのですが。 カシミアなどの特殊クリーニングは、ときどき、ビニールの半面が不織布になっているものに入ってきますが、これははずすのとはずさないのではどちらがいいのでしょうか? 半面はビニールなので、はずしたほうがいいのかなあと思ってきたのですが、 最近、袋に一緒に入っている紙が「防虫・カビの特殊紙なのでこのまま一緒に保管してください」みたいに書いてあったので、こういう場合ははずさないほうがいいのでしょうか? あんまり効果があるようにも見えない紙とか、小さな乾燥剤みたいなものとかが入っているだけなのですが。 ご存知の方、教えてください。

  • 手芸用の不織布おしえてください。

    突然の質問ですみません。 手芸用の不織布(できれば接着面なし)を販売しているお店を大阪でさがしております。 情報を知っている方、教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • クローゼットの洋服のカバー。不織布は?

    クローゼットに吊っている洋服。 不織布でできた(一切、透明窓部分がないタイプ)の購入を、どうしようか悩んでます。 今は、若干の洋服には、自作した薄手の綿100%のカバーをかけたりもしてますが、数が足らず、もう手作りするのが面倒で・・・。 あとは、ペール缶(ゴミ箱)用の45から90リットル程度のポリ袋を逆さにして、ハンガーを通す部分に穴をあけてカバーとして使用してます。このやり方なら、ワイシャツだと、1つのハンガーに2、3着かけて、20着くらいは入ります。 ワイシャツはともかくとして、スーツやジャケット、ワンピース、コートなどのかしこまった洋服だけでも、空気循環のよい綿か不織布を使っては?と思いますが、不織布だと、3年くらいで黄ばんできたりして見苦しくなりますか? 不織布だと洗えませんか? 何にもカバーしなかったら、どうなりますか? 皆様は、どのようにクローゼットに洋服を吊ってますか?

  • 大阪市内に届けてくれる仕出し弁当のお店について

    こんにちは。 大阪市内の自宅に配達してくれる仕出し弁当のお店を探しています。 美味しいお店を探しているのですが、なかなか見つかりません。 ご存知の方おられましたら、ご回答宜しくお願い致します。

  • 大阪市内でヴァイオリンが買える店

    はじめまして。 大阪市内でヴァイオリンが買える店ではどこが大きいでしょうか? できるだけ多くの種類を見たいのでもしご存知の方がおられましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 大阪市で毛糸の安いお店

    お世話になります。 大阪市(神戸市中心街も可)で毛糸を安く取り扱っているお店を探しています。 ハマナカ製品が安ければなお嬉しいです。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • CD購入時の付属品

    ドライブ先の小さなレコード店で、CDを買いました。 袋を開けると、CDと同じ大きさの丸い不織布と、CDケースと同じ大きさのビニール袋がついてきました。不織布はCDケースに敷いてみました。しかし、どちらも何のためにつけてくれたのでしょう?ご存知の方、教えてください<(_ _)>

  • 大阪市西区でズボンの裾上げをしてくれるお店

    こんにちは。 大阪市西区でズボンの裾上げをしてくれるお店を探しています。 ズボンは普通のカーゴパンツです。 出きるだけお安くお願いできるお店を探しています。。。 ご存知の方いらっしゃいましたら、 よろしくお願いします。

  • CDの紙ジャケのカバー

    CDの紙ジャケを包むカバーって売っていますか? 私はプログレ系の紙ジャケCDを購入する機会が多いです。みなさんもそうだと思いますが、お店に陳列されているような帯付きの状態でキレイに並べて保管しています。 最近、紙ジャケの貴重さに気がついてから大切に保管をするようになったのですが、以前は紙ジャケに関心が無く、買ってきて開封すると「帯」や「ビニールカバー」をクシャクシャにまるめてゴミ箱にポイって捨てていました!とてももったいない事をしていたと思います。おかげで最初に買った10枚くらいはジャケットがボロボロで悲しいです。 せめてビニールのカバーに入れてあげたいのですが、ピッタリサイズのモノが売っていないのです。ただ保管するだけならなんでも良いのですが、お店で売っているように陳列をさせたいのです。そこで最近買った紙ジャケのビニールケースを測ってみたら、14.4cm四方と14.0cm四方があるようです。のり付きで密封できるモノが欲しいのです。 さらに理想を言えば、紙ジャケが一枚まるまる入るピッタリサイズの専用プラケース、なんてのは無いんでしょうか? 長くなりましたが、何かご存知の方はどうかよろしくお願いします。

  • 大阪市内の一人鍋のお店

    大阪市内で一人鍋を食べれるお店をご存知の方はいますでしょうか。 特に、年末年始に開いているお店があれば嬉しいのですが…。 ぜひ教えて下さい。よろしくお願いいたします。