• ベストアンサー

お客様から提供された資料に対する預り証

システム開発(上流~下流まで)を仕事にしている者です。 先日、初めてのお客様のところに行き、プレゼンをした結果、見積りを作らせていただく事になりました。そのための参考資料として、金額の入った伝票等のコピーを提供されました。 先方は気にしていないのですが、情報セキュリティについての意識が高いことをアピールする意味でも、なにか資料をあずかった事を示す書類を今度提出しようと思っています。 こういう場合って、「預り証」でいいんでしょうか? それといい文例があったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wine_labo
  • ベストアンサー率86% (73/84)
回答No.2

先方は気にしていないということですが、 お客さんが情報資産に関しての意識がそれほど高くないのか 質問者さん側を信頼してくれているのか、文面からは判断できないですが いずれにしろ提出するほうがいいでしょう。 口約束ばかりが多いと、いざ有事のときにモメるモトになります。 今がいいからといって今後も良好であり続けるとは限りません。 信頼があるとはいえ、きちんとすべきところはきちんとすべきで そういった面からも提出すべきでしょう。 私も「預り証」ということで作っています。 タイトルは「預り証」でいいと思いますがお好みで。 重要なのはその内容です。 どういったものが何枚、原紙なのかコピーなのか、 何のために使うのか、誰が誰に渡したのか (お互い社名・部署だけではなく氏名、日付まで明記、できれば署名) 資料は一時預かったのか、提供されたのか、 事後は返却するのか廃棄するのか一定期間保管するのか、 保管、廃棄の要綱や保管期間など、必要と思われる項目を。 いくら預かったとはいえ、あとで用済みになってから 社内で誰かが裏紙に使ってしまうとも限りませんので 社内での意識もしっかりと。 一度作っておけば以降、別のお客さんや 他の案件のときその文例を流用できますね。

shoji99
質問者

お礼

内容項目についてはそれほど深く考えていなかったので、とても参考になりました。 wine_laboさんのアドバイスを参考に「お預り証」を作成し、本日先方に提出いたしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • xcrOSgS2wY
  • ベストアンサー率50% (1006/1985)
回答No.1

「〇〇証」という表現は、まるで何かの証文のようで堅苦しすぎるような気がします。 書類を送るとき、送り状には「添付書類一覧」程度の見出しで列挙しますよね。同じように「受領書類一覧」や「借受書類一覧」くらいでいいんじゃないでしょうか。

shoji99
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 ご意見を参考にさせていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私の立場が悪く

    お世話様です。 見積もりと納期について、教えて戴きたいのですが。 上長から依頼があって、他社システムエンジニアに装置開発の見積もりと納期を出して貰いました。 私としては、少しは経験があるので「まあ、そのくらいは懸かるだろうな~」という感じで受け取ったのですが・・・ 上長の経営意見は、「なんで、そんなに期間が必要なんだ。 値段も高い。 当然開発ソフトのソースは提供してもらわないと困る」というものです。 それも納期・費用ともに1/3以下の感覚。 この人に意見して説得しようとすると、私の立場が悪くなります。 教えて戴きたい事は、システムエンジニアが出した開発の見積もりと納期の妥当性を示す証拠なのですが、良い知恵か資料は無いものでしょうか

  • 学術書や販売目的で提供される資料の著作権について

     私は、機械設計を約20年間仕事にしてきた者です。  一昨年の5月に、自家用車(2008年11月購入のエクストレイルクリーンディーゼル)で走行中に、フェラーリ348が暴走し私を無理に追い越し、私の目の前で単独事故を起こし、フェラーリが落したバッテリーと私は衝突しました。バッテリーは破裂してバッテリー液が車に付着します。  事故当日に車を購入した修理工場へ相談に行き、保険会社との立会いをお願いしたところ、内容のある連絡返事が貰えなくなり、見積りも説明もなく保険会社と勝手に話を進められ、中止の要請も見積りや説明の求めも無視され、不当な修理が行われます。  私は支払いを拒否して車を返却してもらえず、修理代金184万円の支払いを求める裁判を起こされ、被告とされ一人で裁判を闘っています。  修理工場は、フロントガラスがバッテリー液であちこち溶けて窪んでいたとして交換した事が、裁判の中で初めて説明され、事故当日は日曜日で保険会社の担当者も決まらないなか、修理工場に私が「全てお任させします。支払いは加害者がする。」と言ったと嘘の陳述書を提出され、現在は裁判所から敗訴する可能性が高い、支払いをしませんか?と言われるまでに追い込まれています。  でも、ガラスや耐薬品性の高いプラスチックはバッテリー液(希硫酸)や濃硫酸に侵されません。小学校の理科の実験で硫酸はガラス瓶に保存されていたし、バッテリーのケースはプラスチックでできています。なのに、事故当日もガラスが溶けると言われ、そんな馬鹿なと思い、修理は依頼せず、私は保険会社との立会いとその結果を教えてもらう様にお願いします。  フロントガラス以外にも、裁判の中で、私が被害確認した時に付着が無かったアルミホイール3個やその他ライトやミラー類なども被害があったとして、交換されている事が説明されました。  私は、ガラスや耐薬品性のあるプラスチックは、バッテリー液(希硫酸)では溶け無い事を証明する必要があります。証拠になる技術的な文書や第三者の技術的な証言が必要になっています。  それで、ガラスの耐薬品性(特に硫酸)について書かれている市販や図書館で借りられる技術的な書籍や材料メーカーや商社等が販売目的に提供している耐薬品性の技術資料等をコピーして、裁判の証拠として提出できないかと考えています。(できなければ費用を掛け専門の技術士に鑑定を依頼するしかないのか???とも思っていますが…) このような文書をコピーして、勝手に裁判所や原告修理工場へ証拠として提出する行為は、著作権の侵害となるのでしょうか? 法律に詳しい方のアドバイスを頂きたく、よろしくお願い申し上げます。

  • 下請法の見積書再取得について(値引)

    こんにちは。 下請法(役務提供や図面作成等)において、見積書を頂く際に 値引きの項目が記載されていることが多く有ります。 基本的には金額合意を行ってから、注文書発行後に 「契約金額」にて見積書を作成し、再提出を口頭でお願いしております。 しかし、「そんなこと言われたことない」や「めんどくさいですね。。。」 といくら依頼をしてもなかなか出してくれない取引先も多く有ります。 先方に、確実に見積書の再提出をお願いできるような書式を作りたいなと 思っていますが、何か参考になるサイト等はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 納品の際にソースファイルを提供するのは通常行われてること?

    個人でウェブデザインを承っています。 あるクライアントからトップページのデザインをコンペで受注し、先日HTMLファイルと画像一式を納品したまでは良かったのですが、本日先方から「ソースファイル(PNG)を提供いただければ助かる」と打診を受けました。 このような事は初めてなのですが、どう対処すれば良いか迷っています。クライアントとしては小さな修整は自前で行いたいというお気持ちも分かるのですが…。 もちろん契約内容にもよると思いますが、今回は受注前にそのようなお話しはなく、成果物としてはHTMLファイルと画像のみ提出すれば良いはずです。これに加えてソースファイルも欲しいとお願いされた場合、金銭的には何かしら要求すべきでしょうか? それとも、こういった場合、無償で提供するのが普通なのでしょうか?

  • おまけの説明書

    履歴書経歴書などは必須とされていますが、そのほか自分で任意に自己説明書をつけることはどうなんでしょうか。 たとえば大学で何を学んで成績がどのくらいであったとか、ボランティア活動をしてこのような企画をしてこんなことをした、プレゼンに使った資料を見せて実力アピール、大学の研究テーマとその仕事が関係ある場合は研究テーマの内容などの類ですけど。 こういうものを提出したという話は余り聞きませんがこういうのものありなんですか。

  • WEB製作をお願いしているのですが・・・・

    現在あるWEB製作会社にて単一商品に関する商用サイトを発注しようとしています。 こちらからの要望の段階でサイトマップもこちらで作り、おおまかなカテゴリも明示した上でプレゼンを待ちました。 最初の提案はトップページのイメージのみでしたが、 そちらの製作会社にお願いする旨をお伝えしました。 ・・・・それから2週間。具体的なプレゼンが出てくるのかと思いきや、2階層目のイメージページのみで、 作成にあたり必要資料として、「全てのカテゴリの文字原稿」「フラッシュ用パワポ資料」「画像・キーワード・色についての参考サイト」の全ての提出を求められました。 それから製作に取り掛かるとの事です。 WEB製作をお願いするのが初めてなので、何とも分かりませんが、見積りをたたいたりして製作コストを下げさせるような事は一切していないのですが・・・ 私にはとても手抜きにしか感じられないのですが・・・ ご意見を賜りたいと存じます。

  • システム開発の発注書のタイミング

    見積書を提出して、仕様の提案・打ち合わせなどはしているのですが、発注書をまだ貰ってません。 システム開発において、通常、発注書を貰ってから実際の設計に取り掛かるものなのでしょうか? それとも、発注書をもらわずに設計や開発などを進めるのは良くある事でしょうか?

  • これは見積依頼書ですか?注文書ですか?

    町会の行事で使うもの数点を、地域にあるお店に飛び込みで交渉したところ、格安で卸してもらえることになりました。その後町会で話し合い、うち何点かを注文することに決定しましたが、在庫や(先の交渉の席で調べてみないと分からないと言われました)納期の確認はできていおらず、それを教えてもらいたいと思います。 商品がいくつかあるため、ちゃんとした書面でやり取りした方がよいと思うのですが、この状態で提出するのは「注文書」ですか?「見積依頼書」でしょうか?それとも他の名前があるのでしょうか。支払い方法も先方に確認したいのですが、どのように書けばよいのでしょうか。 ビジネス文例集をみてもこの状態にあてはまるものがなくさっぱり分かりません。教えてください m(__)m

  • 資料提供

    ブログに、ある画像を掲載したいと思ってます。 この時、画像の脇に「資料提供:○○」みたいな感じで記載したいのですが、ちょっと格好良く英語で書きたいと思っています。この場合、英語ではなんと表記するのが良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • キャリアについて悩みがあります。

    お疲れ様です。 キャリアについて悩みがあって投稿します。 僕は26才で、初めてのプロジェクトが今のプロジェクトです。 もう1年参加していますが、後もう1年したらプロジェクトが 終わります。 プロジェクトは最初の段階から参加しています。 プロジェクトの規模は5億円ぐらいで、保険システム関連プロジェクトです。 凄くいい機会らしいですが、問題はプロジェクトの中で僕の立場と役割です。まだプロジェクトの経験も開発の経験もない僕がこんなプロジェクトに最初から参加して出来る仕事は。。書類手伝い、帳票整理、コピーなど。。だれでも出来るしエンジニアではなく経理の人も誰も出来る様な仕事。。プロジェクトの勉強とかには僕は離れて参加できない。。 (知る必要もないし、聞いても分からないと言われて。。) 僕はjava1開発者として参加しましたが、飽くまで僕は「業務チーム」だから「開発チーム」がするDB設計、詳細設計、開発などは一切しないと言われました。今までの1年間も何をやったか分からないし、ただ言われた通りexcelファイルを作るだけだったです。(DFDを作った経験は出来ました。) 今、僕の仕事は持ってる帳票を整理してコピーをとる事です。 このまま、もう1年過ぎると僕のキャリアはどうなるか、本当に心配です。上流の仕事だと言われましたが、実際に下流の仕事と言われてる開発経験がないから、本当の上流の仕事より上流仕事が出来る人の秘書みたいになるかと心配です。転職して開発経験を作るのがいいか、今のプロジェクトで頑張ればいいか分かりません。 本当に悩んでるので、今までで良いかどうか助言して下さい。 どうぞ、よろしくお願いいたします。