• ベストアンサー

これはセクハラといえるのでしょうか?それとも人権的な問題なのでしょうか?

ryu-7の回答

  • ryu-7
  • ベストアンサー率37% (37/100)
回答No.4

 セクハラというより人権侵害です。私も似たようなケースで何も出来なかった経験があるので、研究を重ねてきました。その成果をあなたに伝授しましょう。  この場合ですが、あなたが覚えている限りの出来事を時間軸別・箇条書き(ポイント:感情を書き入れてはいけない→感情が入ると裁判の際証拠として適用されないので)にしてレポートを作成し、再び労働基準監督署に持っていき相談しましょう。裁判を起こすべきか否かについても相談にのってもらえます。働く権利の侵害ということで取り扱ってもらえると思います。また、その際に元の職場の方々が何か言ってきたり、してきたりしたらその場合は「何時どこで誰に何をされたか・言われたか」を事細かに前述に従い記録しておきましょう。録音などできるようでしたら証拠になりますので必ず取っておくこと。他証拠になるものはメモでも何でもとっておくこと。それから元の会社の人とこの件について話し合いの場を持つ時は必ず信用の置ける第3者と同行すること。証人になってもらいましょう。ちなみに執拗な嫌がらせで職場退職に追い込まれているので、雇用保険はすぐ出ますし、その際に必要な書類を会社が出してくれなかったとしてもハローワークから請求できます。ちなみに雇用保険の届出に対する必要書類を発行しないと法律で罰されます。  人権侵害で裁判を起こせば必ず勝つでしょう。私の場合も勝つといわれたのですが、雇用期間が6ヶ月だった上に継続雇用がされなかっただけなので、たとえ裁判になっても慰謝料は10万そこそこなので裁判で長期に渡って争うよりも今就職しているのなら嫌なことは忘れて頑張ってくださいと励まされ、裁判は起こしませんでした。過去の起訴の例を見ると「嫌がらせと無理矢理の雇用解雇により職を失い、精神的にも傷ついた」ということで裁判を起こし、勝訴して職場復帰された方もいらっしゃいます。旭川市の記事でした。詳しくは、去年~一昨年の北海道新聞を調べてみてください。裁判記録で検索しても出てくるかも知れません。  あなたの受けた傷は明らかに人権侵害で、どこに出してもあなたが正しいのです。私は前述の他にもセクハラで職場を退職しています。この時は、およそ半年間に渡って終業後1~2時間誰も居ない部屋の片隅に追い詰められプライベートを根掘り葉掘り聞かれました。「彼氏は居るのか?/何しているんだ?/愛人にならないか?」などと毎日攻められ続けました。最後の方では同僚に相談してかばってもらえましたが、いかんせん相手はかなり上の上司のため、抵抗しきれませんでした。ついに他人を使ってまでセクハラをしてきたので耐え切れず辞めてしまいました。この時、私は「自己都合退職」ということになっていたのですが、ハローワークであまりのことに耐え切れず苦しい胸の内を吐露したところ私が家に帰るまでの間に話がサクサクと進んでおり、すぐに「会社都合での退職」に退職理由が切り替えられ、すぐに雇用保険が出ました。すごく対応が早かったです。10年以上も前の出来事ですが、この時の心の傷はまだ癒えません。退職後そこを通る度、当時のことを思い出しては怯え、町の名前を聞くだけで怯えていました。あなたの心についた傷を思うと我が事のように悔しいです。  私には出来なかったことが今の時代に生きるあなたには出来るんです。  でも無理はしないで。今の自分を一番大切にしてくださいね。

関連するQ&A

  • カニ旅行!妊娠6週目です。

    現在妊娠6週目です。12月の初め頃にカニ旅行を予約しているのですが、 生もの以外は食べても大丈夫なのでしょうか? 元々甲殻類アレルギーを持ってまして、カニ等を食べると喉が痒くなったり、 手で触ると手が痒くなったりします。(湿疹が出た事はありません) それでも気になる程じゃないので、大好きなカニを気にせず食べていました。 しかし今回は妊娠と言う事もあり、赤ちゃんに悪影響があるといけないと思い質問させて頂きました。

  • セクハラは仕方ないことなのでしょうか?

    はじめまして。 旅行会社の添乗員をしている新入社員です。 添乗をしているとき、 バスの中で人数確認をしている際、お尻を触られたり、鷲掴みにされたり、 また、宴会の席では、抱きつかれたり、服の中に手を入れられ触られたり、 男性の性器の形をしたおしぼりで、一発芸をしろと言われたりします。 「やめてください。」とハッキリ言いますが、 お酒が入っているので酔った勢いでお客様は絡んできます。 添乗へ行くとだいたい上記の事があるので、 会社の上司へ相談しました。 しかし上司からは「よくあることだから、仕方ないしそのぐらいは我慢するしかないだろ」と 言われました。 正直、辛かったですが、親にも相談をしたところ、 親も、「お酒の席でのことだから、仕方ないでしょ。我慢しなさい」と言います。 最近は、繁忙期で、よく添乗へ行きますが、 毎回、添乗へいく時 「また触られたらどうしよう」と 不安になり、自分自身を傷つけ気持ちを落ち着かせるようになりました。 「お酒の席でのことだから我慢しよう。我慢するか仕事を辞めるかの選択しかないのだから」 と何度も自分に言い聞かせて、 添乗へ出ています。しかし、言い聞かせているとき、 「本当に仕方ないことなのか」と思うこともあります。 今、本当に悩んでいます。 私が受けているセクハラは仕方ないことなのでしょうか。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • アルコールハラスメントについて

    上司が宴会の席でお酌を強要します。私(男)は全く酒が飲めませんし、自分の席の周りの人間には きちんとお酌をしてあげているのですが、上司は毎回全員にお酌をしてまわれと強要します。 こういう事例はアルコールハラスメントにあたるのでしょうか?

  • 女性がお酌するのは当たり前?

    私は女性で、お酒がほとんど飲めません。家族もそうで、幼少時から食卓にはお酒はなく、目上の人にお酌をする機会が社会に出るまでほとんどありませんでした。ただ、お酒がなくても会話や食事で楽しめるので、お酒を飲んでいる周囲の人間には不快感は与えていないと思います。また、会社での酒席では、下手ながらも上司にお酌もします。 最近、こんな事を旦那に言われました。 「お酌は上手にするもの。もっと練習しなくちゃ」 ・・・・私、お酌をすることに抵抗はそんなにありません。ただ、 「上手にお酌しようとする気がないの?」 「こちらが誰かを招いた時、相手に上手にお酌出来ないとおかしい」 「恥ずかしい思いをするのは、君だよ」 こんな事を何回も言われると、結局女性だからお酌しろ、と言われているみたいで不快です。  お酒を飲む方、飲まない方、飲めない方、どなたでも構いません。 「女性がお酌するのは当たり前」と言う意見、どう思いますか?

  • 来週末に台北旅行に3日間行きます

    台北旅行に3日間行きます。家族旅行です。 私は、甲殻類、えび、かに、いか、たこ、貝類、ホタテ、あさり、赤身の魚、マグロ、(シーチキンも含める)、そば、アレルギーがあります。 台北のレストランで、アラカルトメニューを注文したいのですが、甲殻類が入っていない、単純なチャーハン、餃子、シューマイ、小ロンポウ、の注文を現地の北京語?中国語?を紙に書いて、店員さんにわたしたいです。 どなたか、中国語で注文するマニュアルをお教えください。 私以外の家族はツアーのオプションで食事はついていますが、私は現地にて、自力で注文しなくてはいけません、ツアー会社の現地係員は、全く、お手伝いはしてくれないとの事になってます。 語学が私にはわからないので、どうかよろしくお願いいたします。

  • エビアレルギー

    私が沖縄に旅行に行ったときに新鮮なボタンエビのように大き目のエビを含む刺身定食を食べたとき、口の中が異常に痒くなったことがあります。多分アレルギー反応と思われ気道や喉のあたりに蕁麻疹のような反応が起きたんだと思いました。20歳のときです。 伊豆に行って24歳のとき、捕れたての伊勢海老を食べたのですが、沖縄のときのトラウマか、意識しすぎたのもありますがちょっと血の気が引く感じでした。痒みはありませんでした。 自分の中では新鮮すぎるのと少し大きめなエビがだめなのかな?と思っているのですが、今日寿司屋で甘エビを食べても全然平気でした。 これはなぜなのでしょう? 去年北海道でカニを食べたときは平気でしたのでどうやらエビだけのようですが・・甲殻系のアレルギーは共通のアレルギーを起こす成分を含んでるはずなので、もしアレルギーならカニも反応するように思いますが・・ 一応医学の心得があるのですが、食物アレルギーの事はあまり分からないので医師の方などに質問したいなと思い質問しました。 エビが大好きなだけに残念で・・よろしくお願いします。

  • お酌の事を考えると宴会が憂鬱です。

    諸事情により、女系家族だったことや親戚もないので身の回りにお酒を飲む人が全くいない環境で育ちました。 結婚後の家族も全員飲みません。 夫の父だけはお酒が好きで泊まりに行くといつも晩酌をしていましたが、細かく夫に尽くす義母なのにお酌をしているのを見た事がありませんし、私にもお酌をするように言いません。 お酒と縁遠い私は、町内の宴会が憂鬱でなりません。 随分酔っていながらもお酌を怠らない隣の席の人が私に対して、周りの人にお酌してやってよと言いました。それって気が利かないと言われたのですよね。 一生けん命話に加わろうと努力して疲れさえ感じていたので大変嫌な思いをしました。 近所付き合いはした方がよいと思うので出席出来ない夫に代わって出向いて行くのですが、飲めない女性にお酌をさせるのは差別の一種と感じます。親ほど年上の男性のお話に加わるだけではダメなのでしょうか。

  • 職場の旅行や職場の運動会についてどう思われますか?

    わたしは20代後半の女性です。地方公共団体に勤める公務員です。 ちなみに今日は休みをとって自宅からメールしております。 来月の土日に課の職員旅行があります。1泊2日で近くの温泉地に行くのですが、わたしは土曜日の夜までは参加しますが、泊まらずに帰ってくるつもりです。 日曜日に朝から用事があるので仕方ないのですが、もともと職員旅行には行きたくないのでちょうどいいという感じです。 なぜ、職員旅行なんてあるのでしょうか。わたしはわずらわしくて嫌いです。 嫌いなら行かなければいいじゃんと思われるでしょう。そう、そのとおりなのですが、親睦会費として毎月給料から天引きされており(わたしは月6千円ほど引かれています)、旅行は年間の親睦会費予算の半分くらい使って実施されるので、なんかもったいないなぁ(行かなきゃソンだなぁ)と思ってしまうのです。 それと職員運動会というのもあります。民間の会社ではこんなのないのでしょうか。めっちゃめんどくさいです。 去年職場の旅行に行かなかったのですが、幹事に不参加を伝えたところ、幹事でもない人に「親睦を図ろうと実施している旅行に行かないなんてどういうことだ。和を乱すなよ。これも仕事のうちだ。これだからいまどきの若い女は。。。」みたいなことを言われました。なーんでここまで言われなならんのだ、とびっくりしました。 職員旅行や運動会ってやっぱり仕事なんですかねぇ。 みなさんの職場ではどうですか?

  • 「お酌をする」ということについて

    前から疑問に思ってたのですが 「お酌をする」ということにはどんな意味があるのでしょうか? 私が若かりし頃、お酒の好きな父がやはり酒好きの知り合いと飲んでいて 「ちょっと、お酌をしなさい。」と言われました。 なぜか私は嫌悪感を感じました。 また、ある時 友だちの勤務先の旅行に同行させていただいたことがあるのですが (職場は女性が彼女一人っきりであったため。) 夜の宴会で私は上司の横に座らされ他の男性に、その上司の「お酌をするように。」と言われました。 「お酌をする」って何も手が不自由なわけじゃないのに。。 自分で好きなだけ酒を酌んで飲めば良いじゃないですか~。 それとも「酌をする。」事以外に何か期待されているのでしょうか?? 時代劇でも「そこな娘、ちょっと酌でもせんかー。」 と言ってますよね(苦笑) どうぞ「お酌」について教えてください。

  • 甲殻類アレルギー者とタイ

    私は数年前からエビとカニのアレルギーがあります。 先月末の検査でエビが測定値1.91のクラス2でした。 4年前の測定値0.84のクラス2、2年前の測定値は0.7のクラス2でしたが、今年の検査で数値が跳ね上がっていてショックです。。。 しかしカニについては測定値0.35未満のクラス0になっていました! (カニは4年前の測定値0.60のクラス2、2年前の測定値は0.48のクラス1擬陽性) 今回初アジア・タイを半月~1ヶ月ほど旅行しようと思っているのですが、タイ料理といえばエビ。 今までアフリカ、アメリカ、ヨーロッパ、オセアニア等、各国フラフラ旅してきたのですがアレルギーになって以降、旅先での飲食店では「私は甲殻類アレルギーです。甲殻類のエキスも料理に入れないで欲しい」と店に伝えて、甲殻類を避けてこれました。 シーフードのメッカ地中海沿岸の国々でも。 しかし、タイにつては自信がありません。。。 私の想像では、屋台料理店ではフライパンをその都度洗っているとは思えないので(決してタイの屋台を非難してるわけではありません)、甲殻類抜きでお願いしても直前に調理した甲殻類のエキスが混ざってしまうのでは?と不安です。 今まで数カ国で取ってきた最終手段・「毎食マクド○ルドやサブ○ェイとか」でもOKなのですが、やはりタイ料理も食べたい!! あと、アジア圏のファーストフード店点在事情もわからないし。。。 旅立つなら今月中~来月上旬にでも行きたいのですが、あまりにも「エビ」がネックになるならタイは諦めようかと思っております。 行っちゃうべきか、やめておくべきか。。。。 どなたかタイのエビ事情に詳しい方がおられましたら、ご意見をお聞かせください。