• 締切済み

発ガン性あり? 臭化メチル& 酸化エチレン

以前、某巨大博物館で働いていました。(6年間) 年に一度、その収蔵庫で“くん蒸”(消毒作業)を大々的に行なっていました。 体育館をいくつも合わせた巨大な収蔵庫です。 その際、臭化メチルや酸化エチレンを使用していました。 作業後、10日位経ってから収蔵庫に入り一日中仕事をしていましたが、かなり臭かったです。 今年から臭化メチルの使用が禁止になりこのようなくん蒸は終わりになりましたが、発ガン性のあるエチレン等に曝露されていないか心配です。 情報をお待ちしております。

みんなの回答

noname#21649
noname#21649
回答No.6

>それが原因で発病報告はありません。 3番です。 発ガン性ぶしつによるはつ癌で注意しなければならないことは. 通常癌になるのは50代過ぎです。若い頃いくら発ガンぶしつを取り扱っても若い頃は癌になりません。 そしてもうひとつは3-20年過ぎると訴える権利を失いますので.仮に癌になったとしても若い頃の原因ですから労災にならないの手是巣。 ですから「が原因で発病報告はありません」となるのです。 「原因」であるには、唯一の理由である必要があります。 つまり.「なんとかがんになったから.はつがんぶしつなんたらを使っていた」といえる癌に限って.「原因」であるといえます(仙台高裁.ソニーエバレディ,現ソニーエナシーの有機溶剤中毒死の判決参照)。 ですから 「ご質問者がどうあがこうとも毒性を立証できない」

  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.5

NO.4です。 物質名の詳細は、良く知っています。 確かに、大量の酸化エチレンを長い間暴露しますと、癌の元になるとの文献が有ります。 ですが、その時限りでしたので、癌の発病は無いと思います。 酸化エチレンで、発ガンした話も聞きません。 私も取り扱っていますが、それが原因で発病報告はありません。

dororon
質問者

お礼

そうなんですか。 「これで安心した」 という気持ちにはなれませんが、取り扱いをされておられる方からのアドバイスは大変参考になります。 ありがとうございました。 アスベスト問題もそうですが、情報公開がきちんとなされるそんな風にお役所の体質が変わってくれれば、余計な心配もする必要ないし、気をつけるべきは気をつけることができるんですがね。

  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.4

NO.2です。 >危険性なしですか?? 毒性の立証はされていると思いますが。 毒性の危険性は、大いに有ります。 この場合の危険性は、上司が追求される事が無いとの事です。 参加エチレンを大量に吸い込みますと、気持ちが悪くなってきます。 酷い時は、吐き気を催し、嘔吐します。 それが、無かったのは幸いです。

dororon
質問者

お礼

もし、ご気分を悪くされたのでしたらごめんなさい。 「上司が追求・・・」 ということはごもっともです。 もし、お詳しいようでしたら、参加ではなく、酸化エチレンがアスベストのように長期間の潜伏期間を経てから発病(ガンかな?発ガン性があるそうだから)することってあるのでしょうか? 教えて下さい。

noname#21649
noname#21649
回答No.3

ネットでの調べ方だけ http://www.asahi-net.or.jp/medical/search/pubmed0.html http://www3.ncbi.nlm.nih.gov/PubMed/ http://lsd.pharm.kyoto-u.ac.jp/index-J.html >危険性はない」と言う事でした。 これは.「ご質問者がどうあがこうとも毒性を立証できない」から.「上司が責任を追及される危険性はない」の意味です。

dororon
質問者

お礼

ははは、危険性なしですか?? 毒性の立証はされていると思いますが。 オゾン層の破壊やら、発ガン性の疑いやら。 でも所詮、役人の答えって、おっしゃるとおりですもんね。 ありがとうございました。

  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.2

>残留状態について、博物館側から一度たりとも説明はありませんでした。 ただ、暫く臭かったので、「危なくないのか?」 と疑問でしたが、「危険性はない」と言う事でした。 そういう上の者は絶対に収蔵庫には入らず、窓のある事務所で仕事をしていました。 何処の会社でも一緒です。 上司と言えども知識も無く物を言っていると思います。 上司自身には、災難はふりかからないのですから・・・。・・・(゜_゜i)タラー・・・ とにかく様子を見るしか有りません。 体調がおかしかったら、病院に行ってください。

dororon
質問者

お礼

おっしゃる通りです。 信じられるのは自分だけだ! そうそう、ついでにこの博物館でもアスベスト問題が持ちあがっています。 隠さずはっきり公表して欲しいものです。 御意見ありがとうございました。

  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.1

>その際、臭化メチルや酸化エチレンを使用していました。 作業後、10日位経ってから収蔵庫に入り一日中仕事をしていましたが、かなり臭かったです。 一日中仕事をしていた時に、窓を開けて行っていましたか???。 どちらのガスも殺菌剤です。 効率よく殺菌されるので、使用されています。 普通は、検知管で残留状態を調べてから入って作業をするものです。 検知管で調べましたか???。

dororon
質問者

補足

早速、ご回答ありがとうございます。 収蔵庫には窓がなく、密室状態でした。 その上、私達下っ端は収蔵庫の前の倉庫(そこも窓なし)で食事も取っていました。 つまり、密室状態で8時間働いていたということです。 残留状態について、博物館側から一度たりとも説明はありませんでした。 ただ、暫く臭かったので、「危なくないのか?」 と疑問でしたが、「危険性はない」と言う事でした。 そういう上の者は絶対に収蔵庫には入らず、窓のある事務所で仕事をしていました。

関連するQ&A

  • 二酸化ケイ素は発ガン性物質?!

    昨日、報道ステーションを見ていて、黄砂のトピックで、「二酸化ケイ素に発ガン性」という風に言っていたのですが、本当でしょうか? 本当だったら、普通のガラスが使用禁止になりかねないのですが・・・。

  • 2-ブタノールを炭素数1のものから合成したいです。

    2-ブタノールを炭素数1のものから合成したいです。 途中で合成した炭素数2以上の化合物は使用していいとの事です。 自分で考えたのはホルムアルデヒドをウィッティっひでエチレンにしてオキシ水銀でエタノール、クロム酸カリウムで酸化でアセトアルデヒド エチレンを臭化水素で臭化エチレンにしてMgでグリニャールでこれとアセトアルデヒド反応させて最後に水で2-ブタノールを作ればいいんじゃないかと考えました。 何か簡単な方法が他にあれば教えてくださいお願いします。

  • メチルシアノアクリレートの溶解剤の使用用途探して…

    メチルシアノアクリレートの溶解剤の使用用途探しています 従来溶解が非常に困難な接着剤としてメチルシアノアクリレート(瞬間接着剤の一種)があります。その為、耐薬品性の必要な用途や金属との接着性が良いので金属接着用として使用されています。 従来メチルシアノアクリレートを溶かすには労働安全衛生法、PRTR法、化審法の指定化学物質、化管法の指定化学物質、消防法(第2石油類)など様々な法律に抵触し、発がん性の可能性もあると言われるDMF(N,Nジメチルホルムアミド)が唯一溶剤として接着剤メーカーから提唱されていました。それすら十分な溶解力は無く、溶解に時間が必要でした。 そこで短時間に溶解が出来、上記の様な法規に触れない安全なリムーバーは出来ないものかと日夜研究を重ねてまいりました。そしてついに完成しました。そのリムーバーは嫌な臭気も少なく、また低粘度でディッピングにより塗布作業を効率化出来ます。また、液温のコントロールにより短時間で接着剤が除去できるように設計されております。 開発当初のテーマとしては解決できたのですが、もっとこの開発品が使用出来る他のテーマは無いものかと探しております。メチルシアノアクリレートを溶かしたい用途をご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • エチレンの酸化

    エチレンを酸化したら、アセチレンができるというのは本当ですか? 本当なら、その仕組みを少し教えてください。

  • 酸化と発ガン

    抗酸化と発ガンの関係についての質問です。 抗酸化せいのある成分(例えばブラボンやカロテノイドなど)は全て発ガン抑制作用は持っているものなのでしょうか? 酸化=発ガンなのですか?それとも酸化=変異原性というものなのでしょうか?

  • 「メチルセルロース」に発ガン性はありますか?

    (「発がん物質」だという学説はありますか?)

  • 酸化チタン 人に対する発がん性

    酸化チタンが人に対する発がん性が疑われるそうですが、気にするほどですか?

  • 酸化チタンの発ガン性リスクについて

    製品の安全データシート作成において発ガン性リスクの記載について 日本では化審法の規制物質とされており、厚生労働省のレポート https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11201000-Roudoukijunkyoku-Soumuka/risukomi29_3_siryou3.pdf でもナノ粒子とそれ以外に分けて記載があります。 一方欧州ではREACHの規制物質ではなく、Titanium Dioxide 13463-67-7を ECHAで検索してもリスクの記載はありません。 製品の酸化チタンを使用している以上リスク記載をする必要があると思いますが 実際問題、印刷材料としては、安全なのでしょうか?大量の微粒子を吸引すればリスクがある程度でしょうか。それとも将来的には欧州でも規制物質になるのでしょうか 詳しい方、宜しくお願いします。

  • 鉄のフライパン 赤錆の害

    鉄のフライパン 赤錆の害(見た目では分かりずらいが、ペーパーで拭くと茶色) フッ素加工が有害と知り、鉄のフライパンを説明書通り使用し始めて10日。 キッチンペーパーで拭くと茶色になるのに気が付きました(画像)! 塗っているサラダ油の色?だといいのですが・・・。 この茶色の錆は赤錆でしょうか? 良かれと思って買えたのに、泣きたいほど後悔しています。 乳幼児4人に毎日使用しました。 この錆は、どのようなもので 人体への有害性を教えてください。 (検索すると、酸化鉄は活性酸素=発がん。とあったり黒豆に入れるくらいだから安全などバラバラです) どうぞ、よろしくお願いいたします。 メンテナンスやお手入れ方法などのアドバイスは不要でございます。

  • メチル~のメチルとはなんですか?

    高校生の質問ですいません。 よく薬で、メチル~とメチルがついていても ついていなくても成分がほとんど変わらない物が ありますが、メチル化とはどういうものがくっついた 状態でしょうか?薬においてそれをする意義はなんで しょうか?改良された薬の多くにメチル化されたものが あるので何故かなと思い質問させていただきました