• ベストアンサー

究極のデフラグだった筈なのに!!!

Windows98(初期版)をいまだに現役愛用中です。 先日、ほんの二週間デフラグしなかっただけで、Cドライブのデフラグが途中停止してしまうようになりました。 何度やり直してもダメなので、一旦Cドライブ全体のバックアップを取って、フォーマット&バックアップ復帰を実行しました。 どの参考書類でも、この方法だとデフラグツールを使わずに、完全な断片化再生ができる、と書かれています。 ところが、私はバックアップに「ノートンゴースト」を使ったのですが、なんとなんと、復帰したディスクには断片構造まで再現されて復帰されているんです!!?? これって、ノートンゴーストがあまりにも忠実すぎた、という事になるでしょうか? それともディスクのフォーマットが不完全だった、ということになりますでしょうか? ちょっとキツネにつままれた感じでいます^^;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2531kbps
  • ベストアンサー率13% (183/1333)
回答No.2

正しくは、ファイル単位でバックアップしたものを、ディスクフォーマット後にリストアすれば、究極のデフラグになる。ということです。 ノートンゴースト ≠ ファイル単位でバックアップする。なので、その方法は、究極のデフラグになりません。ノートンゴーストがイメージで動作するのは仕様です。

altosax
質問者

お礼

どうもありがとうございます! やはり「イメージ」ツールがあまりにも忠実すぎるという事だったんですね^^; FD起動からロングネームが操作できるLHAかZIPがあれば簡単解決なのですが、 私がかなり一生懸命探したにもかかわらず、そう簡単には見つかりませんで した。 よい解決方法がありましたら、どうぞまた教えてください!!

その他の回答 (3)

  • 2531kbps
  • ベストアンサー率13% (183/1333)
回答No.4

どこまで許容できるか分かりませんが、 (1) 外付けUSBディスクを用意する。無ければ買う。 (2) (1)にデータをファイルコピーする = バックアップ (3) Cドライブフォーマット、OSインストール (4) (2)を元にもどす = リストア (5) (2)を定期的に行う Cドライブはいつ突然壊れるか不明ですし、HDDは消耗品です。 一般的に、HDDを壊れないようにするではなく、HDDは壊れるものと想定して、壊れたときどうするかの対策を最初から用意するです。 USBディスクには、バックアップソフトが付属している製品があります。それを選ぶと良いでしょう。

altosax
質問者

お礼

どうもありがとうございます! 普段からのバックアップが大事ですよね・・・ マーフィーの法則通り、バックアップのない時に困り事が起きました^^; でもデータ破壊されなかっただけでもホント九死に一生でした。 私のケースでは、もはやシステム部分の通常コピーが出来ない状態だということ がわかりました。 (ノートンゴーストでエラーごとイメージバックアップなら出来た、という事なん ですね^^;) 緊急起動FDを色々いじってみて、今回は緊急用ヘルプを読んでいたら解決できまし た。 FD起動での「scandisk/Surface」を実行してみたら、空き容量報告の不正、という エラーが発見されて、これを修復することでデフラグも元通り出来るようになりま した。 Windowsのヘルプを読んでもどの本を読んでもscandiskの全機能はDOSでは無理で、 Windows上からでないと作動できないことになってますが、一度起動してしまった 自分自身を徹底的に治すということは不可能なんだなあ、と実感しました。 (私の「空き容量報告の不正」というケースはかなり特殊だとは思うんですが) 無事なおってくれてデフラグ済みの状態で、もう一度ノートンゴーストを取りなお して、さらに別ドライブに最低月一回はシステムのxcopyをしておくように心がけ ます! 皆様どうも有り難うございました!!

  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.3

まず…究極のデフラグについては私は何も知りません。すみません。 でも、途中停止せずにデフラグを終わらせる手法については幾つかネタがありますので…。 一つ目。通常起動時にデフラグを行ってもなかなか終わらない。これは結構あることのようです。ウィルス対策ソフトなどの常駐プロセスが原因なので、セーフモードのように余計なプロセスが常駐しない環境下で行うのが効果的です。 二つ目。スワップファイルがデフラグの遂行の妨げになることがあるようです。デフラグに相当時間かかってしまうケースの原因はこれのようです。 スワップファイルを一時的に無効にすることで、よりスムーズに行うことが出来るようです。 こうしたネタを手動で設定するのはなかなか大変。なので、こういう定番ツールがあるのだと思います。『すっきり!!デフラグ』。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/sukkiridfrg.html もしかすると知っててお使いじゃないのかも知れませんが…やはり私はこれを使うのが良いと思います。 最新版ではJWordという何かと評判の良くないツールが同梱されるようになりましたが、インストール時に無効にすることは可能です。

altosax
質問者

お礼

大変ご親切に恐縮です・・・ 実はすっきりデフラグからして壊滅なので、この手に頼った次第でした・・・ スワップは当初から警戒して別の物理ドライブにしていました。 ほんの2週間の放置でこんなことになったのは初めてですので、どこか不良セクタが発生しているのでは、と疑っています。 何度リセットしても平気なので、データ領域のセクタが変なのだと推測してますが、そのデータを逃がすにしても、Windows関連ディレクトリ以外は全部移動してもダメですので、システムディレクトリ内の何かのデータファイルが乗ったセクタが犯人だろう、という目星まではつけてみました。 一旦きれいにして、他領域起動でディスクチェックが出来ればいいんですが、今のところ他のパソコンを犠牲にする大手術以外に思いつかず悩み中です。 ロングネーム対応のDOS版LHAかZIPがあれば簡単解決なのですが・・・

  • sero
  • ベストアンサー率47% (916/1944)
回答No.1

ドライブのイメージ化ソフトは断片化した状態も忠実にバックアップします。 リストアすれば断片化した状態も復元されるのが普通です。 >どの参考書類でも、この方法だとデフラグツールを使わずに、完全な断片化再生ができる、と書かれています。 イメージ化ではなく、フォーマット後にクリーンインストールを行った場合ではないのですか? 本題からはそれますが、ディスクの空き容量が極端に少ない等の場合を除けば、頻繁にデフラグを実施する必要はないと思います。

altosax
質問者

お礼

早々にどうもありがとうございます! >ドライブのイメージ化ソフトは断片化した状態も忠実にバックアップします。 なんとなんと、そうなんですね・・・とほほ^^; >クリーンインストールを行った場合ではないのですか? クリーンインストールが大変だから、造り込んだ環境そのものをバックアップする必要がある訳ですよね! >本題からはそれますが、ディスクの空き容量が極端に少ない等の場合を除けば、頻繁にデフラグを実施する必要はないと思います。 それは本当ですか??? これはWindows98のカテゴリーでの質問ですので、NTFSは使えません状況です。 FATでデフラグが不要という理由はどのような具体的な理由があるのでしょうか? (私の体験的には空きが多いのにスワップが充分に取れなかったり、不連続のCD焼きこみイメージファイルで失敗したり、悲しい思い出ばかりなのですが)

関連するQ&A

  • デフラグに関して

    デフラグに関して教えて下さい( Wn10 64bit) Win8のアップグレードです *C;ハードディスクドライブ *システムで予約済 ハードディスクドライブ *¥¥?¥Volume・・・ ハードディスクドライブ  上記項目を(分析)し断片化が生じていた場合、手動で(最適化)をしておりますが、 (¥¥?¥Volume・・・)の(分析)で初めて(4%が断片化しています)と表示され(最適化)をクリックしても(最適化)が始まりません。これは不具合でしょうか? 何か方法が有るのでしょうか? (C;)の最適化は健全で当件以外は全く問題ありません。よろしくご教示お願い致します。

  • デフラグが完全にできません。

    Cドライブにかなりの断片化が見られ、デフラグしましたが、 8%くらいで、最適化できないボリュームがありましたと、 デフラグ中止になってしまいます。 何度繰り返してもそのような状態で、 いっこうに断片化が解消されません。 このような場合、どうしたらよいのでしょうか?

  • デフラグが終わらない、

    XPのSP3です、Cドライブのデフラグを行った後ディスクの使用状況を見るときれいになっています、ただ一本だけ赤い断片化の細い線があります、あとはデフラグされています、でも分析をするとCドライブだけ(分析が完了しました: (C:) このボリ、ュームを最適化してください)のメッセジになります他のドライブは(ボリュームを最適化する必要はありません。)となります、今の所PCは普通に使えています、エラーチェックもしました、このままでもOKなのでしょうか?

  • デフラグができません。

    ドライブ1(C、D)とドライブ2(E、F)があり、 「すっきり!!デフラグ」というソフトで 「シェルを入れ替えて実行」でデフラグしてみたのですが、 Dドライブだけが最適化できません。 デフラグが完了しても、コンピュータの管理で調べると 真っ赤でこのドライブを最適化して下さい、と出ます。 windows標準のデフラグツールでもしてみましたが無理でした。 なぜでしょうか?お願いします。 91GB(空き21B) 全体の断片化39% ファイルの断片化79%です。 

  • ディスクデフラグツールが使えない

    ディスクデフラグツールを使って断片化したファイルもきれいにしようとしましたが、分析・最適化を押しても何も始まりません。 どうすればよろしいでしょうか? C・Dともに出来ません。 最近、ディスククリーンアップを使いました。 テンポラリファイルと圧縮を行いました。 ドライブはCです。 お願いします。

  • HDD間のファイル移動(コピー)にデフラグ効果はありますか?

    HDD間のファイル移動(コピー)にデフラグ効果はありますか? 私は現在Cドライブ以外にバックアップ用にもう1台HDDを増設してるのですが、 たとえばCドライブにある“A”というフォルダに100個のデータがあったとして それは結構断片化した状態でCドライブにあったとします。それを増設したドライブに バックアップ(コピー)した場合、一度メインメモリに展開されて再構築されて 整然とした状態(デフラグ効果?)で増設されたドライブにコピーされるのでしょうか? それとも、断片化の隙間は埋まるけれどもデフラグのような効果は無く、あくまでも Cドライブに保存されていた配列でコピーされるのでしょうか? なぜこんなことを質問するかと言いますと、もしコピーによってデフラグ効果があるのなら ドライブ全体をデフラグするよりも確実に整理整頓ができるんじゃないかと思ったからです。 どなたか、詳しい方がいましたらご教授ください。

  • 「デフラグ(最適化)」が上手く出来ません

    最近、パソコンの起動と動作(ページ移動など)が非常に遅くなりました。 以前Windowsに付属している【デスクデフラグ】を使用して「C:ドライブ」の「デフラグ(最適化)」を行ったところ良くなったことがありました。そこで、再度「C:ドライブ」の「デフラグ(最適化)」を行ったのですが、良くなりません。 デフラグ後の断片化状態を分析してみると、断片化を示す赤色ファイルが沢山残っております。 また、他の「デフラグ(最適化)」ツール【Smart Defrag】を使用して「デフラグ(最適化)」を行ってみましたが、結果は同じでした。 特に【Smart Defrag】した後の断片化状態を見てみると、断片化を示す赤色ファイルで一杯です。 やはりフリーソフトでは、完全に最適化は出来ないのでしょうか? なにかフリーソフトでお薦めのものがあれば、教えて頂きたいと思います。 尚、仕様は【WIndowsXP(VALUESTARのデスクトップ)、メモリ容量512MB】です。 以上、宜しくお願い致します。

  • ディスクのクリーンアップ・デフラグについて

    パソコンを購入してから1ヶ月程経ちます。 買ってから2週間目位に一度デフラグはやりました。 しかし、デフラグをやる前にゴミ取りなどをやった方がいいと聞きましたのでやってみようと思います。 WINDOWSにはディスクのクリーンアップというものがついているのですがこれだけで十分なのでしょうか? 色々なフリーのクリーナーがあるみたいなのですが、それらを使った方が良いのでしょうか? あと皆さんのメンテナンスの手順や使うソフトなども教えて頂けるとありがたいです。 あとデフラグをする前にバックアップを取っておいた方が良いといいますが、大量のファイルを皆さんはどうやってバックアップしていますか? ノートンゴーストというソフトの試用版が入っているのですが使った事はありません。これで出来るなら使ってみようと思いますが・・・

  • デフラグについて

    デフラグを良く理解してないので質問です。 Norton2005-SystemWorks-NortonUtilities-SpeedDisk(デフラグ)で、ドライブの分析をすると、断片化率の高い順にファイルがリストアップされます。ここで、デフラグ(SpeedDiskでは最適化)する前に、率の高いファイルを切り取り、他のドライブにコピーしといて、デフラグをすると、所要時間の短縮になるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • デフラグできません

     パソコンは、ソニーのノートのバイオでPCG-F14です。OSはウィンドウズ98です。デフラグできません。                     まず、ドライブCについては、ディスク ユーティリティによりロックされているそうです。ユーティリティを終了しないといけないみたいですが、その仕方がわかりません。                 次にドライブA リムーバブルドライブ については、「このドライブを最適化することはできません。ドライブにディスクが入っているか、ドライブの扉が閉まっているか、または、ディスクはフォーマットされているかを確認してから、もう一度実行してください。」と表示されます。何をすればいいのか、さっぱりわかりません。                 教えてください。よろしくお願いします。