• ベストアンサー

進路について

初めましてclusteramaryllisです。 現在高校2年生で、真剣に進路について悩んでいます。 高校は一応県下では一番の進学校で、自分は理系です。大学進学を考えているのですが、情報の量が多すぎてどうしたらいいのかわからなくて困っています。 第一志望は再生医療の研究がしたいのですが、どうしても理学部系統の進学になると聞いていて、正直なところ就職が不安です。 第二志望はバイオメカニクス等で、人工臓器の研究や開発をしたいと考えています。こちらは工学部系統になると聞いているんですが、詳しくわかりません。 参考になるかはわかりませんが、進研模試では全国偏差値66~71くらいです。 出来るだけ工学部がいいのですが、上記のような研究が充実して行える大学を教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

再生医療、人工臓器を研究したいと。 私も入学時にはその分野に興味があって色々調べました。 結論として、特に医学部に拘らなくてもいいかと思います。医師資格を持ってこの分野の研究をする事の利点は、臨床実験ができる事に尽きます。 医学研究は基礎研究→臨床研究の流れで成り立っており、基礎研究の部分は医学部以外の学部でも十分研究可能です。 又一連の研究を全て自分でこなす事は不可能に近く、チームを組んで研究する事が多いです。つまり、臓器を作成する工学理学系の研究者と、その臓器の移植を行う医学系の研究者とが一緒に研究するわけです。 勿論例外もありますが、大体このような形態になっているところが多いように感じます。 工学系、医学系に進む事の長所短所を挙げてみます。 工学系に進むと研究の時間が多く取れると思います。短所は自分の設計した臓器なりを直接患者に用いることができない事があります。医師資格がありませんので。 医学系に進むと、人体に直接触れる事ができます。是は大きな長所であると思います。短所は医師として診察など研究以外の仕事が多く、研究に十分な時間が掛けられないことが挙げられるでしょう。 臨床医ではなく研究医になる方法も考えられます。しかし、その場合十分な手術技術が得られないこと、そもそも研究医として大学に残る事が困難であることがやはり短所でしょう。 卑近な例ですが、東大医学部を卒業しても研究医になる人は毎年15人程度しかいないと聞きます。研究医養成を主眼としている東大でさえこの調子ですから、臨床医養成を主眼としている私立大学に残って研究するのは大変かもしれません。 只やはり東大、京大、阪大医学部の研究レベルは素晴らしいものがあります。特に京大の再生医療は日本でトップレベルだと思います。後は東京女子医大の大和先生という方も再生医療の研究をなさっています。 医学部以外となると、東大では工学部応用化学科、化学生命工学科が人工臓器の研究をしています。他大の状況はよくわかりません。 注目すべき情報として、東大の工学系研究科(修士課程)で医工連携を重視する動きがあります。 大まかに言うと人工臓器、再生医療において工学部と医学部の連携をより強めていき、互いの学部の講義を聴講できるようにする、海外への留学も支援するという内容だったと記憶しています。どのレベルでの連携になるのかは分かりませんが、なかなか面白そうですよね。 非常に失礼な話になってしまいますが、若し彼方が東大に学部で入学しないとしても大学院で入学する事は十分可能です。寧ろ学部で入るよりも難易度は低いと言えるかもしれません。大学院から東大に来るという可能性も考慮に入れてみてください。やはり研究設備、内容では東大は凄いと思いますよ。 まだ高校2年のようですし、ドラゴン桜じゃないけど、今からやれば大抵の大学に入ることは十分可能ですよ。是非頑張ってみてください。 長文失礼しました

clusteramaryllis
質問者

お礼

いえ、真剣に答えていただきとても参考になりました。 母親が医療関係の職についているので、 研究や臨床について大まかには聞いていましたが、 長所短所など詳しく知ることが出来ました。ありがとうございます。 東大、ですか・・自分の中では入れるはずもないかなぁ、と思ってるとこなんですが、お話を聞いていると大学院で日本最高峰に触れてみたい、と思いました。 ですが、もし東大の大学院に行くなら、旧帝大がいいのか、もしくは首都圏の大学がいいのか、関係ないところでもいいのか実際のところどうなんでしょうか? 自分の志望している具体的な大学を挙げると、 東京農工大、東京工業大、名古屋大、筑波大を考えているんですが、これらの大学から行くことは可能でしょうか?

その他の回答 (3)

回答No.4

こんにちは。はじめまして。 明確にやりたいことがあるというのは、とても素敵なことですね。 私は再生医療については全く無知ですが、現在理系大学院生ですので、少しはお役にたてればと思います。 自分の研究に取り組むことができるのは、研究室配属後になってくると思います。 ですから、研究室が大変重要になってくることと思います。 まず、どの研究室で何が研究できるかということを知るには、ということについて。 オープンキャンパスなどでは、教授や研究室に所属する学生に話を聞けるチャンスなので、ここでいろいろお話を聞いてみてはいかがですか? また、オープンキャンパスが実施していないところでは、研究室訪問して直接話を聞くのが一番だと思います。 ホームページを見たら連絡先が書いてあるので、勇気を出して連絡をとってみてはいかがでしょうか? 日々研究のあまり忙しく、高校生の訪問を受け入れるのが難しいところもあるとは思いますが、きっと可能なところもあると思います。 一番確実な情報が手に入るはずです。 また、再生医療しているところは違う大学でも交流があるはずなので、他にどんな大学、学部で研究できるかも聞いてみてもいいと思います。 その際、絶対確認しておいたほうが良いと思うことがあります。 研究室配属はどのように行われるか、ということです。 成績順で決められることが多いようですが、希望する研究室を複数上げた中から適当にふりわけられるところもあります。 成績順といっても、入試の成績まで考慮する場合もあるようです。 後、就職についてですが、 研究開発を行う技術職につきたい場合、その企業の学校推薦がないと話にならないことも多々あります。 ですから、そのような企業に学校推薦があるかどうか、そしてその学校推薦はどのように振り分けられるかも聞いておいたほうが良いと思います。 この場合、理学部系か工学部系かはあまり関係ないと思います。 NO.3様がおっしゃられているように、より自分の求める研究をするために、他大学や他学部に院からうつるというのも結構聞く話です。 長々となってしまい、申し訳ありません。 やりたいこととマッチする大学が見つかると良いですね。

clusteramaryllis
質問者

お礼

オープンキャンパスは阪大の工学部を見てきたんですが、 大学の研究室というのは凄い、と実感しました。 ちょっとした休みを利用して他の大学も覗いてみたいと思います。 院卒の後は学校推薦とかで就職も考えていかなきゃならないんですね・・ また知らなかった事がわかってとても参考になりました 。本当にありがとうございました。

回答No.2

工学部の応用化学科に所属している学生です。 学科の友達の3分の1ぐらいの人は再生医療をやりたいと言っています。工学部でも化学系であれば再生医療の研究ができると思いますよ。自分はそうではないので、どこの大学で研究が盛んなのかは知りませんが、第二志望のことも考えて工学部の化学系で探してみるといいと思います。

clusteramaryllis
質問者

お礼

先程自分で調べてみた本にも少し載ってて、 応用科学でも再生医療はできるのか気になっていたんですが、確信につながりました。アドバイス本当にありがとうございます。 ただ、大学の研究室とかをHPで見るとどこに所属すればいいのかとか、本当にここで研究できるのかな?と不安になったりして・・・ 入ってから違ったっていうのは凄く残念なので、慎重に選びたいと思うんですが、そういうのは実際大学に入ってからわかるとか、院に行ってから自分の研究をするものなんですか?

回答No.1

質問者さんの望む回答とずれますが、再生医療関係を中心にしたいのでしたら、いちばんの王道は医学部だと思います。 ほかにはおっしゃっている理学部・生物系もありますし、実は農学部にもあります。 現在の農学部でも理学部や医学部に近い内容をやっている研究室もあります。 僕の通っている名古屋大学農学部にもES細胞について研究している研究室があったように思います。 参考になれば幸いです。

clusteramaryllis
質問者

お礼

やはり、医学部ですか。。 自分は本当は最初医学部志望だったんです。 でも、実際医学部に入るなら、金銭的な関係で 国立しかどうしても無理で、 自分の学力を現実的に考慮すると難しいかと・・・ だから医学には直接は携われないけど、間接的に役に立ちたい、 ということで再生医療やらバイオメカニクスをやりたいと思ってます。 でももう一度医学部も考えに入れていきたいと思います。それに、農学部でも研究ができるということがわかって、また選択肢が広がりました。 名古屋大学は僕の目標にしている大学なので、 アドバイスをもらえて光栄です。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 進路について悩んでます...

    九州の高校に通う高1の女子です。高2から文理分かれるのですが、 現在進路に悩んでいます。比較的化学や物理系が好きで、一応理系に 進もうと考えてはいますが、まだはっきりと志望大学や就きたい仕事が決まっていません。 なんとなく理学部か工学部かな~?と思ってはいても、大学で何科に 進み、将来どんな仕事をしたいのか模索中です。 理学部や工学部について、取得できる資格や主な就職先など教えて 下さると嬉しいです。 また、社会人の方が思われるやりがいのある仕事も教えてください。 ご協力お願いします。

  • 理学部or工学部

    高3です。 理系の国立大学を目指しています。 現在考えているのは理学部か工学部なのですが、 理学部→大学院工学研究科 工学部→大学院理学研究科 このような進路は可能でしょうか まだ理学部にするか工学部にするか決めかねているので 回答よろしくお願いします

  • 進路について

    大学の進路について質問です。 志望校は大阪大学ですが 理学部物理学科 工学部 の2つでなやんでいます。 大学では物理を学びたいのですが工学部でも学べるうえに 工学部の方が企業に就職するには有利だと聞きます。 高校では深くはやらない量子力学や相対性理論などについて特に学びたいのですが、工学部でもそれらの分野は詳しく学べるでしょうか? それと工学部だとどの学科が量子力学を詳しくやれるのでしょうか?

  • 理系の人の進路

    理系で数学とか英語が得意だと大学の進路は工学部、理学部とか医学部とかだと思うんですが、なにも将来やりたいことが思い浮かばない理系の人は何学部にいくんですか?

  • 進路・大学について

    進路・大学について 私は今高校2年です。そろそろ進学を決めなくては…という時期で悩んでいます。 私は小さいころからの夢?があります。学校の先生です。 どうしてそう思っていたのか、たぶんそれは母の影響かなと思っています 母は私に先生になってほしかったのか、「将来は何になりたいの?」と聞いては 「先生?先生?」と小さい時から言われました。 私は軽く洗脳されてた…かもしれないです。 最近、果たして先生になれるのかという不安が出てきました。 得意教科が分からなくなったのです。 得意だと思っていた教科が点数が取れないのです。 近頃は教員免許は取れても採用試験が受からないという人が多いらしいし、 教え方上手いねといわれますが、答えられなかったらという不安もあるし、 精神的にもあまり強くないのでモンスターペアレント?が…て思ってしまいます。 もし先生になるなら高校教諭と考えています。 (小さい子供を相手にすると軽くパニックになるし、中学は不良ばかりだったので良い思い出がない) こんな気持ちではいけないと思っています。 中途半端ではなれないと思うので悩んでいます。 また、近頃教育学部だけではなく、理学部にも興味が出てきました。 学校でのオープンキャンパスを見て思いました。 でも理学部って何になれるのでしょうか?公務員?教諭?会社? 説明を聞いてもいまいち分かりませんでした。 自分なりに調べて教育学部は東京学芸大、愛知教育大などを視野にしてますが、 理学はクラスメイトのを参考に、千葉大、新潟大…を 理学部に進学するなら化学だと思っています。 まだ化学の模試を受けていないのでなんともいえないですが。 理学部ならほかにどんな特徴のある大学がありますか? 教員免許が取れて教員になっている人が多い大学はありますか?           ちなみに進研模試では偏差値61でした。全統はまだ返ってきてないのでわかりません。 理系、物理選択です。 あくまで参考なので、回答よろしくお願いします。

  • 非常に悩んでいます:進路

    今年、京大合格を目指している理系の一浪です。 現役時は経済的な理由で予備校に通うことが出来ず、学校の授業と独学で受験勉強をしていました。 その頃は、苦手な科目が最後まで足を引っ張り 、あれこれと対策しているうちに他の教科の勉強が不足したり…と結構学習に偏りが出てしまい、高3の全統で60ほどしか偏差値が伸びませんでした。 やっていた問題集は自分でも完璧と思えるぐらい頭に叩きこめたのですが、力不足だったようで京大工学部工業化学科 不合格でした。 今年、浪人するにあたり、親と相談した結果、河合塾大阪校のトップレベル京大理系に在籍しながら一年頑張ることになりました。 しかしながら、サクセスクリニックであまり得点が奮わず、今 解答のアドバイスや間違えた問題をやり直しながら、来春 合格できるのか、不安になっています。 こんな僕ですが、予備校に通い、テキストを完璧に仕上げて、かつ今まで以上に勉学に励めば、合格の見込みはあるのでしょうか? 将来、化学系の研究者として、研究機関か大学で働きたいと思っています。 第一志望 京大理学部理学科 第二志望 京大工学部工業化学科 第三志望 京大農学部応用生命化学科 第四志望 阪大理学部化学科 第五志望 神大理学部化学科 で考えていますが、これらは無謀なのでしょうか?

  • 進路が決まらない・・・

    自分は高校3年生の理系です。進路について悩んでいます。 3年になると進路調査や模試で何の大学・学部・学科になりたいか等聞かれてきますが、自分はまだ将来何をやりたいか見つけられません。周りは工学等行きたい学部が決まっています。ですが自分は大学で毎日研究みたいなことはやりたくありません。先生は、「理系は学部によってある程度就く職が決まる」と言っているので、理系の学部に行くなら早めに職業を選らんでいきたいです。 職業について調べてみましたら、喫茶店をやりたいと思ってきました。ですが、その職業は忙しいといっている方が多いのと、何よりお金がかかるのと喫茶店は大学を出てすぐやる職業ではないと考えている人が多かったです。 自分は「あまり稼げなくても、忙しくない」職業に就きたいと思っています。 やはり文系の方が就ける職業が多いのでしょうか?そして文系は学部によって職業が決まるということはあまりないのでしょうか? それと理系でも職業が決まるということがない学部はありますか? 最後におすすめの職業はありますか? よろしくお願いします。

  • 理学部と工学部どっちがいいですか?

    私は国公立大学へ進学を考えている高校3年生です。 進路について悩んでいます。 大学で本当に学びたいことは物理なのですが、理学部だと就職先がほとんど教師だと聞きました。正直私はあまり教師になりたいとは思わないので、工学部にしようかと思っています。 そこで質問なんですが、工学部でも高校よりもっと詳しい物理の勉強ができるのでしょうか?それから理学部を卒業した後、大学の教員になって研究できればいいと思うのですが、大学の教員になることは難しいですか?また収入はどれくらいでしょうか? たくさんの質問すいません。わかる範囲でいいので、理学部、工学部に在学中の方や、卒業された方々に答えていただければ幸いです。 お願いします。

  • 進路で迷っています。

    進路で迷っています。 高校3年の受験生なのですが、進学先を信州大学繊維学部創造工学系感性工学にするか、 京都女子大学家政学部生活造形学科にするかで迷っています。 今のところ、どちらの大学もA判定です。 私は将来京都が本社の下着メーカーで衣環境(下着の締め付けなど)についての 研究職に就きたいと考えているのですが、 その際、信州だと就職が難しくなるのではないかと不安です。 どちらの大学が研究また就職にもいいでしょうか? 解答よろしくお願いいたします。

  • 理学部の化学と工学部の化学のちがい

    大学進学を考えるとき、化学を学ぼうとすると工学部と理学部が該当するようですが、それぞれカリキュラムや研究にどのような特徴があるのでしょうか?また卒業後の進路(就職など)についてはいかがでしょうか?