• ベストアンサー

元夫の本籍地

私はもう再婚しているんですが、最初の夫の本籍地を調べたいのですがどうすればいいでしょうか? 私の籍は最初結婚の離婚で一度親の籍に戻り、その後婚姻のため新しい籍に入ってます。 この場合だと私の親の戸籍謄本を取り寄せれば私の転籍の経歴元夫の本籍地も載っているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sasabuki
  • ベストアンサー率50% (79/158)
回答No.3

他の回答へのコメントから、質問の本当の趣旨は、 お子さんの戸籍を取りたいということだと思ったのですが、 そういうことですと、 「お子さんの住民票(本籍入り)を取ってみる」 というのが一番早いと思います。 住民票を取るときに、申請書に「本籍が要る」などと指定するところがあると思うのでそこに記入して取ればOKです。 本籍というのは、住民票で確認できるのですよ^^ 住民票で本籍を確認したら、本籍地に戸籍抄本の申請をするという手順になります。(本籍がわからないと戸籍の申請ができないので必ず調べてから取ることになります) で、もうひとつの方法。 お子さんと別居していて、住民票を取ろうにもどこの住んでいるかわからないなどの理由で、住民票が取れないときは、やはり自分の戸籍からたどることになるかと、思います。このへんの手順は、他の回答と重複するので省いて、 ちょっと、戸籍の説明。 離婚した後に入った親御さんの戸籍を見ると、あなたの欄に 「〇年〇月〇日~~~と離婚、~~~~(本籍)(筆頭者)戸籍から入籍」 などと書いていると思います。これを見ると婚姻中の本籍が確認できると思います(「~~から入籍」の部分)。 ※念のため⇒「入籍」は婚姻だけを意味するのではなく、戸籍に入ることですから、離婚して親御さんの戸籍に入ることも入籍です。 その後に、元夫の方が再婚したり、転籍したりして本籍が変わっていたとしても、親御さんの戸籍にはわざわざかかれません。 元夫の戸籍をとって、本籍が変わったことを知って、また、新しい本籍で、戸籍を取り直すという作業が必要になります。 なお、親御さんの戸籍も、転籍していたり改製されたりしていれば、新しい戸籍には、あなたのことがそもそも記載されてないと思いますので、その場合は、転籍前(改製前)の戸籍をとって確認してください。 転籍などによって、新しく戸籍を作り直す場合は、前の戸籍の内容を全て書き写すわけではなくて、書き移す事項が決まっています。それ以外のことはどんどん省かれます。(プライバシーの保護と、事務の効率化のため) 最後に、元夫の戸籍を取る場合は、理由が正当であるかどうかを審査されます。 元夫はあまり関係なく、元夫の戸籍に一緒に載っているあなたの実のお子さんに関連した手続をするために必要ということでしたら、問題なく発行されると思うので、理由をしっかり請求書に書いて取ってくださいね^^ ではでは。

soslan
質問者

お礼

ありがとうございました! 子供の所在確認をしたかったのでこれでやってみます。

その他の回答 (2)

  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.2

 こんにちは。以前、仕事で戸籍事務をしていましたので、大抵のことはお答えできると思います。  今回のご質問には、肝心なことが抜けています。No.1さんの回答にも触れられていますが、貴方がお知りになりたいのが、「離婚当時の本籍地」なのか「今のご主人の本籍地」なのかによって、お答えが変わってきます。  また、差し支えなければ、お調べになっている目的がわかるとお答えしやすいんですが… ○ 婚姻当時の本籍地を知りたい場合    この場合は、ご質問のとおり、親御さんが戸籍を一度も移動されていなければ、親御さんの戸籍謄本を取り寄せれば貴方の転籍の経歴、元夫の本籍地も載っています。  その戸籍の記載は、 1 まず貴方が婚姻したことにより、「本籍○○筆頭者○○(←元ご主人のお父さんの氏名)の長男(二男?)○○(←元ご主人の氏名)と婚姻、除籍」とか書かれで×になっいています。 2 次に、離婚で戸籍に入籍したことにより、「本籍○○筆頭者○○(←元ご主人の氏名)の○○(←元ご主人の氏名)と離婚により入籍」と書かれています。 3 次に、再婚により、2で記載された欄が×になり、先ほどと同じく「本籍○○筆頭者○○(←今のご主人のお父さんの氏名)の長男(二男?)○○(←今のご主人の氏名)と婚姻、除籍」と書かれています。    「」内は少し表現が違うかもしれませんが、そう言う主旨が書いてあると思ってください。  ですから、2の欄に「離婚当時の本籍地」が書かれています。 ○ 今の本籍地を知りたい場合  この場合は、途中までしか分かりません、婚姻当時のあなたが乗っている戸籍(または除籍)は、貴方の戸籍でもありますから請求できますが、ご主人が離婚後その戸籍から、転籍(本籍地を移すことです)等をされていれば、つまり戸籍を移動されていれば、貴方との離婚事項は、移動された事によってできる、元ご主人の新しい戸籍には記載されませんから、その新しい戸籍には貴方の名前は出てきません。  したがって、まったくの第三者からの請求となりますから、基本的には請求ができません。つまり、ここまでしか分からないということです。  戸籍では無理ですが、住民票からたどる方法があります。ただしこれも、正当な理由が無いと第三者からの請求はできません。正当な理由とは、例えばお金を貸しているが返してもらえないので居場所を調べたいとかですね。当然、証拠として借用書などの提示を求められますが。  一応、正当な理由があるとしますと、離婚当時の住所の役所で元ご主人の「住民票」を請求してくたださい。もし転出されていてなければ「住民票除票」になっていますから、それを請求してください。それに、次の転居先が書かれています。それを繰り返せば、現在の住所がわかります。その住所の住民票で本籍地の記載が書かれたものを請求されれば、現在の本籍地がわかります。  ただし、この方法にも壁がありまして、「住民票除票」は5年間で廃棄されますので、途中でたどれなくなる可能性もあります。  少しややこしかったですか?  補足が必要でしたらどうぞ。

soslan
質問者

お礼

離婚当時の本籍地がわかればいいのでとりあえず自分の親の戸籍謄本を取ってみます。 詳しく説明いただきありがとうございました。

回答No.1

> この場合だと私の親の戸籍謄本を取り寄せれば私の転籍の経歴元夫の本籍地も載っているのでしょうか? いいえ、質問者さんのご両親の戸籍謄本に記載されている(そして取消線で消されている)情報は、質問者さんの前の婚姻時の戸籍についての情報に過ぎません。離婚後、元夫が戸籍を移していなければ依然としてそこ(最初の婚姻届によって本籍地としていた場所)に戸籍が残っていることになるでしょうが、既に元夫が再婚していたり、転籍届によって本籍地を変更していた場合は、その情報は古い情報と言うことになり、現在の情報を追いかけることは出来ません。 既に元夫の方の戸籍が移っている場合、それを追いかける方法はありません(婚姻時の本籍地の役場から除籍謄本を取り寄せることで、戸籍がどこに移ったのかを追跡することは可能なのですが、家族でない者が除籍謄本を取り寄せることは出来ないので、質問者さんにとってこの方法は不可能です)。 それ以前に、元夫の方の戸籍が当時の本籍地から他の場所に移っているかどうかすら、質問者さんが調べることは出来ません。つまり、質問者さんと元夫が婚姻していた時点以降の情報については何も掴むことは出来ません。

soslan
質問者

補足

ということは元夫が転籍してなければ、私の前の婚姻時の戸籍の情報としてわかるということですよね? 元夫はまだ再婚をしていないので多分戸籍は移していないと思いますから。 最終的には夫の戸籍に残している子供の戸籍抄本をとりたいんですが、 そのためには本籍地わからないといけないので調べたいんです。。。

関連するQ&A

  • 転籍後元の本籍に戻したい

    バツ1の男性(子供は前の奥さんの籍に入っています)と結婚するため一度他の県に転籍してもらい、前の奥さんと子供の名前が残らないようにしてから結婚入籍しようと思っています。そして(転籍する他県の住所は今はそこに住んでいますが直ぐに移転する所なので)元の本籍地に再度転籍し戻そうと思っています。その場合、(1)元の本籍地に再転籍してもらってから婚姻届をだすのか、(2)他県で婚姻届を出してから元の本籍地に戻るのか、どちらがより戸籍の記載内容が自然になるのか(どういう違いがあるのか)教えていただきたいと思っています。細かいことかもしれませんが、私たちの間に生まれた子供が将来戸籍謄本を必要とした時などにできるだけ自然にしておきたいと思っています。離婚歴があることが除籍謄本などで隠し通せるものでないことは理解しています。よろしくお願い致します。

  • ★元夫です 離婚→本籍地を変更できますか?

    ◆婚姻届を出した時点で新戸籍編成になり本籍地がA→Bに変更になりました。 ◆9年後離婚し、現住所がB→Cになりました。 ◆Bの本籍地は現在何の縁もゆかりもありません。 ◆そこで本籍地Bを変更したいのですが可能でしょうか? ◆元夫です 子供ありません 知っておられる方、ご指導お願いします

  • 元夫の附票の取り方

    離婚して3年で元夫との間に息子がいます。 養育費請求の事で住所を調べたいのですが、本籍地が分かりません。 市役所の方にメール相談で聞いたのですが婚姻時の本籍地からたどって下さいと返事でした。 まず私の戸籍謄本を取るのは分かったのですが戸籍謄本をとった後何をすればいいのか分からないので教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 離婚届において「婚姻前の氏にもどる者の本籍」について「もとの戸籍に戻る」とは、どこの戸籍に戻ることですか?

    結婚前、親の戸籍の一員でした。 婚姻→離婚・新戸籍創設→前の夫と再婚 をし、現在離婚を考えております。 ●離婚届の「婚姻前の氏に戻る者の本籍」という欄の、「元の戸籍に戻る」にチェックした場合、どこの戸籍にもどることになるのでしょうか。 ※2回の結婚とも相手は同じ人です。1回目の結婚で新しく戸籍を作って、相手はそこの筆頭者になりましたが離婚後相手は転籍し、私との再婚を機会に新しく戸籍を作って、その筆頭者となり、私は現在その戸籍に入っております。 戸籍をそれぞれ婚姻前=A、婚姻後=B、離婚と同時に作った新戸籍=C、婚姻後=D とします。 A=(私の親が現在も筆頭者。現在も有る)、 B=(筆頭者である夫が転籍したため今はここに戸籍は無し)、 C=(再婚後転籍したためここに籍は無し)、 D=(今の戸籍。夫が筆頭者) です。 私が「元の戸籍に戻る」を選んだ場合、どの戸籍に戻ることになるのか教えてください。 ●私の希望は今回の離婚後、初めの親の戸籍の一員に戻ることです。(可能でしたらその方法も教えてください)

  • 本籍地がわからない実父の戸籍の取り方

    本籍地がわからない実父の戸籍の取り方 1歳で両親が離婚して、それ以来実父と連絡を取っていません。 自分がキリのいい年齢になり、将来の結婚の可能性も考えると、この機会に実父のことを調べてみようと思います。 但し、母はこのことにあまり賛成しておらず、母からは情報を得られない状態です。 私は実子であるため、実父の本籍地の役所に連絡をすればすぐに戸籍の取得ができることは調べたのですが、肝心の本籍地がわかりません。 どのように辿ればよいのかお教え頂ければ幸いです。 ・実父/実母の間に生まれる。1歳で両親が離婚。(私の戸籍謄本には実父名の記載あり) ・実母の実家で暮らす。 ・実母が養父と再婚。以後、私の本籍地は養父の本籍地となっている。 実父の本籍地は、転籍していなければ私が生まれたときの本籍と変わっていないとは思うのですが。 方法をお教え頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 戸籍謄本、前筆頭者と前本籍地記載について

    こんばんは。 戸籍謄本記載内容について質問お願いします。 当方性別は女です。 (1)A県で出生 (2)婚姻により本籍地はB県へ (3)離婚により"本籍地C県▲▲市"へ(筆頭者は私です) 現在↓ (4)再婚により"本籍地C県○○市"へ(筆頭者は夫) (3)の時点で戸籍謄本を取得した際は、 前筆頭者(前夫)の氏名、前本籍地(前夫の本籍地)が記載されていたのですが、 現時点で戸籍謄本を取得した場合は、前夫の氏名や本籍地が記載されることはありますか? よろしくお願いします。

  • 本籍地について教えてください

    私が子供の時に親が引っ越しをして、転籍届もして、引っ越しした都道府県に本籍を置きました。これは親が転籍届をしたせいで、私は子供の時点で自分の戸籍謄本の数が増えました。皆さんに聞きたいのですが、私みたいに皆さんが子供の時に皆さんの親が引っ越しして、転籍届もして、自分の戸籍謄本の数が増えた人いますか? 数を教えてください。 

  • 本籍について

    すみませんが教えてください。 婚姻届の本籍地なんですが 二人の本籍とはちがうところですでに同居しています。 住所地で戸籍謄本をつけて婚姻届を出すつもりなんですけれど 婚姻届に書く本籍地はどこにすれば良いのでしょうか (どこでも良いとは思うのですが) 今住んでいるところを本籍地にすれば良いのか 私(夫)の今の本籍地を書けばよいのか どこが一番都合が良いのでしょうか また、一般的にはどこにするものなんでしょうか

  • 本籍地の筆頭者について

    現在、離婚した夫と一緒に住んでいた自宅の住所が本籍になっています。 離婚後も、元夫との同居が続いているのですが、 離婚の時点で、筆頭者は夫と私、それぞれの氏名に変更しました。 来年再婚する予定なのですが、 再婚する前に、私が、現在では戸籍上他人である元夫を筆頭者にする手続きが出来ますか?

  • 片方が再婚の場合の、婚姻届の本籍地について

    今回再婚の人が、太郎さんとします。 太郎さんは、A市にある親の戸籍から、一度目の結婚の際に抜け、 B市で一度目の配偶者と新しい戸籍を作った。 しかし、離婚した為、太郎さんは戸籍をA市に戻した。 (この際は、親の戸籍に戻れないんですよね?1人だけの戸籍になる?) 太郎さんは再婚をする事になった。相手の花子さんは初婚。 花子さんの戸籍(親と一緒)はC市にある。 この2人が婚姻届を提出する場合、今までとは関係ないD市にできますか? それとも、太郎さんは既に筆頭者である為、 とりあえずはA市の太郎さんの戸籍に花子さんが入り、その後でD市に転籍、 若しくは、太郎さんが先にD市に転籍した上で、花子さんと入籍しなければ ならないでしょうか? と申しますのも、最初は、筆頭者だろうが無かろうが、 婚姻すれば、好きな場所に本籍地が新たに作れる(今までの場所でもいいが) だと思っていたのですが、 婚姻届を見ますと、「新本籍地は、既に筆頭者となっているときは書かない」 と書かれておりましたので、上記の疑問が湧きました。 済みませんが、お分かりの方、教えてください。