• ベストアンサー

彼の実家でのマナー

noname#84210の回答

  • ベストアンサー
noname#84210
noname#84210
回答No.5

こんにちは。 >とても緊張しています そうですよね。初めて彼のおウチに伺うのは誰でも緊張しますよ。 気をつけなければいけないこと・・。 手土産はないより、あったほうがいいでしょうね。 相手のご家族の好物のお菓子とかあったら用意してお渡しすればいいと思います。 また、「今回お世話になるので、これ、ウチの母からです」なんてspiyokooさんのおかあさんからのお土産も用意できるのであれば、「きちんとした親御さんなのね」と思われると思います。 彼の家では「お客様」とはちょっと立場が違うと思うので、何でも率先してお手伝いする姿勢が大切だと思います。 食事のしたく時には、「おかあさん、私にも何かお手伝いさせてください」と自分から申し出ると、好印象だと思いますよ。エプロンなんか持参して行けば、もっといいかもしれません。 配膳や後片付けもやるべきでしょうね。 「おかあさん、洗い物は私がやりますから、ゆっくりしていてください」といえば、「あー。この子は家事もちゃんとできるのね」と思われると思いますよ。 テーブルマナーもある程度大事ですね。あちらのご家族はspiyokooさんが家庭でどんなしつけを受けてきたのか、そういう点からも見ると思います。 食事については、できるだけ好き嫌いなく勧められたものはちゃんと食べたほうがいいと思います(どうしても食べられないものは仕方ありませんけどね。あんまりムリして食べると、次回も出される可能性もありますから・・) 会話も自分からもどんどん話しかけるといいと思います。おいしい料理なんか出されたら「これ、おいしいですね。どうやって作るんですか?ぜひ教えてください」なんてポイント高いのではないでしょうか。 あとは、彼の部屋にあんまりこもりっぱなしではなくて、あちらのご家族と話をしたり、TVを見たりするといいのではないでしょうか。 朝もきちんと起きて、ご挨拶をし「何かお手伝いすることありませんか?」と言ってみてはどうでしょうか。 いろいろ書いてしまいましたが、私もかつて同じ経験をしましたけど、なかなか頭で思っているようには行動できませんでした。相手にいい印象を与えるにはどうしたらいいかと考えながら行動されるといいと思いますよ。 きっと他の回答者さんからも有意義な回答をいただけると思うので、取り入れられるとこは取り入れて、ガンバってくださいね!

noname#113243
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます!! すべて、なるほど!!と思いました!!ぜひ実行しようと思います。マナーに関しては自分がどのようにしつけられてきたかというのを相手の両親はみますよね。今まで育ててくれた自分の両親が恥をかかないためにも今のうちに復習しようと思います・・・。 本当にありがとうございました。がんばります!

関連するQ&A

  • 実家に泊めてもらうときのマナー

    21歳、女です。今度恋人の実家(九州の田舎)に泊めてもらうのですが、そこでの振舞いについて悩んでいます。状況としてはこんな感じです。 (1)泊まるのは男女5・6人。 (2)泊まる期間は人それぞれで、1日~4日くらい(地元のイベント期間)。 私は長めに泊まるので、一人だけ泊まっている状況になるときがあるかも。 (3)日中・夜は家におらず、泊めてもらうだけ。 (4)もしかしたら晩御飯をごちそうになるかも。 今悩んでいるのは、 ・4・5日もお世話になるのがちょっと申し訳ない(彼は全然大丈夫だよと言ってくれているのですが) ・手土産はどの程度のものを持っていけばよいのか ・片付けやお手伝いをどの程度までやればいいのか(「手伝いましょうか」だけだといいよと言われてしまいそう、台所に入っていくのは失礼じゃないか、等) ・恋人であるということを伝えるべきか ・どう振るまえば泊めてもらうことに対する感謝の気持ちをちゃんと伝えられるか などです。恋人の実家に泊めてもらうというシチュエーションが初めてで戸惑っています。 具体的なアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 彼の実家、マナー。

    こんにちは。 彼の実家へお邪魔するときのマナーを教えて下さい! 私23才、彼24才で、付き合って約4ヶ月で、何度かお邪魔してるのですがいつも急に決まって時間も遅く、手土産を買うこともできず、、というかんじです。 実家にお邪魔することも過去になく、初めてなので何も分かりません。 いつも、急だし何も持っていかずにお邪魔できないと言っても彼は そういうの親気にしないし今までそんなの持ってった子いなかったよ! と言います、、! そういうものなんですか?? 実家にお邪魔しても夕飯をいただいたりするので私が何も持っていかないのはなんだかとても失礼な気がするのですが、、 そんな子いなかったと言われてしまうと、かしこまりすぎなのか?とも思います、、 いろいろマナー等教えていただきたいです!

  • 彼氏の家でのマナー

    彼とは1か月くらい付き合って、半同棲しています。 わたしも彼も同い年の大学生です。 こんど彼の実家に1泊泊めてもらうのですが 失礼のないようなマナーを教えていただきたいです。 彼の実家はおそらくお金持ちなのでさらに緊張しています(;_;) 手土産は持っていくべきですよね? 兄弟が多いので地元のお菓子を持っていこうかなーと考えていたのですが・・・ 彼のお母さんの手伝いとかすればいいんでしょうか?; まだ大学1年なのであんまり頑張りすぎるとそれもまた不自然な気がして・・・ なんだか全然わからないので助けてください><

  • 彼氏の実家に泊まりに行く事になりました

    私には今、2年1ヶ月付き合っている彼氏がいるのですが、その彼氏の実家に来週、泊まりに行く事になりました。 実家には1年程前に1回泊まりに行った事があるのですが、彼氏の実家に泊まりに行くという事が初めての事だったのでやはり緊張してしまい 、上手くふるまえなかった反省があります。 なので、みなさんからアドバイスが欲しいと思い、ここにかきこみをしました。 自分で今気になっている事をまとめたので、アドバイスがもらえると助かります! (1)彼氏の実家に行く際、手土産を持って行くつもりですが、どんな物を持って行けばいいと思いますか?彼氏の家族は、単身赴任中(週末は家に帰ってくる)のお父さん・お母さん・高校2年生の弟・中学3年生の妹がいます。 以前、実家に泊まりに行かせてもらった時には洋菓子のつめあわせを持って行きました。 (2)以前、彼氏の実家に泊まりに行かせてもらった時、夜ご飯をごちそうになりました(私が実家に着いた時にはもうご飯は用意してありました) 食べ終わった後、後片付けは手伝おうと思っていたのですが、緊張していたのと、「なにかお手伝いさせてください」と言うタイミングを逃してしまい、結局、おちゃわんを片付け、「ごちそうさまでした。おいしかったです。」としか言えませんでした↓「なにかお手伝いさせてください」と言うのはどのタイミングで言えばよいのでしょうか? 他にもなにか注意点などがあれば教えてください! よろしくお願いします!

  • テーブルマナー自信ありますか?

    みなさんはテーブルマナーに戸惑った経験ありませんか? 私はいまだにコース料理が不安で味わうどころではないくらい 緊張してしまいます。 マイお箸持参したいくらいです。数をこなせば大丈夫でもなさそうです。 先日も食事する機会がありましたが、 どうも落ち着かなく周りをキョロキョロ。。。 同じ様な方いらっしゃいますか? 失敗談とかいきてみたいです。

  • 実家への帰省。これがあたりまえのマナー?

    結婚4年目の主婦です。 昨年の秋に、新幹線で3時間半の実家へ帰省してまいりました。 結婚以来なかなか帰ることができず、今回2回目の帰省で、3泊しました。 1回目の帰省は結婚3か月で、日帰りでした。 実家は両親と、独身の妹の3人住まいです。 実家は、はっきりいって超がつく「汚宅」です。 ゴキブリが大量発生していそうな勢いです。 わたしが独身の時、実家で暮らしている頃はわたしが食事作り、掃除洗濯をしていました。 (わたしひとりではおいつかないくらい、実家の家族の汚しようはすごいです) 2畳ほどのスペースに山と積まれた洗濯物をして 家中の部屋を大掃除し(もう2年ほど掃除したことがないそうです) 掃除したって完全に綺麗にはなりませんでしたが。 食事は朝食は自分でコンビニやスーパーで買ったおにぎりや、パンなど お昼は用があって出掛けるので外食 晩御飯は用意してくれましたが、1日目がごはんと野菜1品、2日目は卵丼と漬物、3日目はUFO (やきそば)でした。 晩御飯を、わたしが材料を購入して家族の分作ればよかったかもしれませんが 母が強度に嫌がります。 食器洗いなどはわたしがしました。 泊まったのは埃がつもり、部屋中にゴミが散らばった部屋で、布団も動物の毛やおしっこまみれ でした。 歓迎されていないわけでなく、実家は昔からこんな感じでした。 帰るとき実母から、帰省中のお礼に幾らか(お金を)渡すのがマナーだ。 実の実家とはいえ、結婚して家を出たのだから、そういうことはきちんとしなさい と言われ、1日1万×3の3万円を要求されました。 帰省中や、よそのお宅(実家でも)にお世話になるさいの、お礼を渡すのがマナーであるのは それはたしかにそのとおりです。 でも、今回の帰省の状況で正直納得できません。 手土産はもちろん持参しました。それにはネチネチとケチつけられました。 主人の実家はまるで正反対です。 主人のお母さんの作ってくれる、頬が落ちそうなほどの美味しい料理。 料理の中に1品、2品はわたしの好きな料理を用意してくれています。 夫婦で仕事しているのに、こざっぱりと整頓、掃除されたおうち。 泊まりで行けば、冷え性のわたしのために、ゆたんぽとかわいい胴着を用意していてくれます。 手土産やプレゼントはかならず喜んでくれます。 (大人としてのマナーということもあるでしょうが、「その心や好意」に感謝してくれる人です) 滞在させていただいた、お礼にお金を包んで渡そうとしたのですが 「これはYunaちゃんのお小遣いに、こっそりとっておきなさい。いろいろ欲しいものもあるでしょう」 と受け取りませんでした。 そして帰りには、主人のお母さん手作りのおいしい漬物と、洗剤などの日用品をくれます。 実家(わたしの実家)への帰省は、もうしたくありません。

  • ステーキチェーン店でのマナーについて

    恋人とその母親などを含めてステーキのチェーン店にいくことになりました。恋人との付き合いは長く、もうすぐ7年目になりますし、恋人の母親の手料理を食べさせていただいたこともあります。 雰囲気は、かなりアットホームな感じ(堅苦しくない)のお店です。 こういう時のテーブルマナーって、どうすればよいのでしょうか? やはりステーキは、こまめに切りながら食べるのが適切でしょうか? 恥ずかしながら、家族と行ったときはすべて最初に切ってから、箸でごはんと食べています。 適切なテーブルマナーについて教えてください!

  • 彼氏の家に初めて遊びに行くんですが・・・

    彼氏の家(実家)に初めて遊びに行くんですが、 (1)手土産は持っていった方がいいんでしょうか? (2)親に初めて会ったときなんて言えばいいんでしょうか?『こんにちは』『はじめまして』『おじゃまします』のほかに『○○(名前)です』は言うべきですか?そのとき苗字だけじゃなくて名前まで言うべきでうか? 初めて会ったときの言葉をどうしていいかわかりません。 (3)もし食事をごちそうになったとき後片付けはするべきですよね?なんてお母さんに言ったらいいのでしょうか?まったくそうゆうのがわからなくて困ってます。。。 また、お母さんに言うとき、片付けしてるとき、彼氏は何をしてるんですか?? お互い22歳、結婚は決まってません

  • 彼の実家に初めて泊まりに行く時のマナー

    こんばんは、今度つきあって3年になる彼の実家に とまりにいくことになりました。 今まで何度か実家に来てほしいと誘われていましたが 彼の親に会うことに気がひけて避けてきました。 でもいずれかは結婚したいと思っている相手なので 親に会うことはいつかは通らないと道なので今回思い切って 実家に行くことを決意しました。 しかしやはり彼の親に会うのが怖いんです。 彼はうちの両親はいい親で自慢だというんですがね・・ でもなぜ怖いのかというと彼はひとりっこで とても両親(特にお母さん)に可愛がられているみたいなので 彼女(私)ができてきっといい気はしてないと思うんですよ。 私の写真みせた時も 「派手な子だね・・・」と言っていたそうなので あまり気に入られてないみたいで余計怖いです やはり彼の親には気にいられたいです。 「実際あったらいい子だった」なんて思われたいです(^_^;) でも私は人見知りが激しいし、あまり気がきく子でも ないのでなんか失敗しそうで怖いです。 そこれ失敗しないようにみなさんに教えていただきたいのです。 手土産は常識ですよね?どういったもの好感もたれるでしょうか? 二泊三日します。こんなにいるのなら一日くらい自分の 手料理をふるまうべきでしょうか? そのほかこれはしたほうがいいとか絶対してはいけないこと などありましたら教えて下さい!

  • 彼氏の実家での手伝い

    彼氏の実家に遊びにいく事が決まりました。生まれて初めて彼氏のご両親に会うなで緊張しています。そこで質問です。 お母さんが手料理を振る舞って下さるらしいのですがどの程度お手伝いしたら良いでしょうか?

専門家に質問してみよう