• ベストアンサー

単語・熟語の暗記だけで乗り切れますか?

数ヶ月間「ビジュアル英文解釈」、「サクセス英文読解」で英文を読んできましたが未だにマーク模試の点数が100点に届かないので読解は打ち切り、単語と熟語をできる限り覚える方法でいこうと思いますがこれは正しいやり方なのでしょうか?文法書もやります。

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ketoiya
  • ベストアンサー率27% (10/36)
回答No.5

#2です。 個人的にはDUOより『でる単』とか『速読英単語』とかよく売れてそうな方をすすめます。 変に難しいのより、基本から応用まで万遍なく覚えた方がいいと思いますよ。 前にも書きましたが長文が解くのに単語や熟語を全て知って解こうとするのではなく、自分の知ってる知識をその場で応用する必要があります。これには訓練が必要ですが知識を増やしてからでは遅いです。同時に行って下さい。 訓練方法は沢山ありますが問題を解く意外に、薄い英語の本を1日1ページずつ読んでみて下さい。もちろん難しいのではなく、内容が分っている簡単そうなので、辞書を使わず読んでみて下さい。英文を読むことと辞書を使わないことに慣れるようになります。

その他の回答 (4)

noname#144162
noname#144162
回答No.4

英語の勉強方法 1.早朝に一日50個英単語を覚える 2.文法は大体一日一課 3.長文は一日一題   (単語をしっていても、英文法をしっていても、慣れなければ読めませ   ん。一日一題は必須です) またセンターで長文からよむことはあまりお勧めしません・・・ マークミスをしたらそれですべてが終わりです。 それで泣いた受験生は多くいるので・・・ 長文を練習する際しっかり時間は20分なり決めて練習すれば、 本番までにはペース配分できると思います。

  • susan35
  • ベストアンサー率33% (21/62)
回答No.3

 ナンバー1の者です。  第6問は、非常に長文としては手ごたえのある問題です。物語や説明文が多いのかな…?  僕が高校生のときは、センター試験では、早めに長文読解に手をつけたほうがいいといわれ、問題をやる順番を決めました。僕は1→4→5→6→2→3とやりました。第6問を最後にもっていってしまうと、少ない時間で読解しなければならないので焦って思ったより正解できなくなってしまいます。最終的には問題を解く順番を変えるのもいいかもしれません。  第6問の攻略法としては、先に問題文を見て、どんな問題があって、どんな話題なのかを大雑把でいいので目を通してみることでしょう。そして、各パラグラフに何がかいてあるのか、これもおおざっぱに理解し、解いていきます。ここは配点もけっこう高いので、練習をつまなければなりません。練習するほかに今までの模試を徹底的に復習してください。模試でわからない単語は覚えなおしましょう。この時期からは模試がペースメーカーになりますから、そのつど、模試の復習を完璧にやってください。

  • ketoiya
  • ベストアンサー率27% (10/36)
回答No.2

質問に書かれていることはもちろんしますが、センター問題前半はおいといて、点数を伸ばすにはまず長文速読が必要かと思います。 後半の長文を読み返すことなく1回で読み切って内容を理解し、かつ少しでも早く読んで回答に時間を費やす努力をしなければだめですよ。 前半を解くには単語・熟語が重要ですが、後半の長文は解らない単語が出て来ても前後の文章から推測する力が必要です。確かに最低限の単語力(速読英単語1冊全部)がなければだめですけどね。 長文読解に対しては今まで覚えてきたものを応用するというか、使いこなす訓練をしてみて下さい。

bunchonobuntasan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 単語帳はDUOでは少ないのでしょうか? 模試ではわからない単語が数多く出てくるので推測できないでいます。

  • susan35
  • ベストアンサー率33% (21/62)
回答No.1

こんにちは。  マーク模試とは、センター試験のマーク模試のことですよね?  センター試験は来年1月の分から、内容が一部変更になります。リスニングが導入されるんです。大学によっては満点が250点になるようです。  センター試験の過去問はお持ちですか?200点満点のうち、第1問~第3問が約90点、第4問~第6問が約110点という形になっているはずです。うち、いわゆる「長文読解」というものは約130点をしめており、かなりのウエイトです。  質問者さんは英文を読んで勉強なさっていたようですが、同時に語彙力も高める勉強もなさったでしょうか?英文を読むだけ、または単語だけの勉強はセンターやその後の2次試験では使えない可能性もあります。  単語を毎日こつこつ覚えていくことと平行して英文を毎日必ず1回分やるとか、多角的に英語をせめてみてはいかがでしょうか。ある程度、英語の長文に慣れていないと、わからない単語が出たときに周囲の流れから類推して読み取れない場合があってこれが大きく影響を及ぼすことがありますから、注意しましょう。  ですから、僕個人としては  1、DUOやターゲットなどの単語熟語の本を使い、語彙力を高める  2、文法書で文法・語法の勉強をする(第2問で有効)  3、長文読解をやり、感覚を身につける(第3問~第6問で有効)  4、ラジオなどでリスニング対策をする  といった感じでしょうか。他の人の答えも参考にし、ぜひ自分にあった勉強法をさがしてみてください。それでは、がんばってください!  

bunchonobuntasan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今までは単語力を軽視していましたので、暗記には力を入れておりませんでした。 長文読解は続けようと思います。 1日に読む英文の量はそんなに多くなくても良いのでしょうか? 第6問はどのように解いて良いのかがわからず手が出ません。

関連するQ&A

  • 早稲田希望!

    こんにちは。高3生です。 英文解釈の参考書なんですが、 1富田の英文読解100の原則 2ポレポレ 3ビジュアル英文解釈 で迷っています。 どれがいいでしょうか?(もしくは違うもの!?) 後、この参考書を、身につけたら、すぐ過去問にうつっていいですか? 単語、熟語、文法、語法、英作などはまた別でやろうと思うのですが、英作のいい参考書も教えてください!

  • 英単語、英熟語等の語彙力。

    国公立大医学部再受験生です。 国公立大医学部は非常に入試科目が多いく、僕の志望する医学部は理科が3科目も有ります。 其処で質問です。 英語は、 総合英語Forest 新基本英文700選 Next Stage ビジュアル英文解釈Part1 ビジュアル英文解釈Part2 富田の英文解釈の技術100上 富田の英文解釈の技術100下 絶版と成った、Z会の英語総合問題のトレーニング 志望大学の1994年からの過去問 河合塾の模試問題集(紫本) 年間を通しての模試 の語彙をジーニアスで徹底的に調べる事に寄り、速度英単語、熟語、リンガメタリカ等の語彙集はやらなくても大丈夫でしょうか? 余りにも入試科目が多い為、少しでも勉強量を減らしたいのですが?

  • 早稲田大学商学部を目指しているものです。

    試験まであと1ヶ月ほど時間があります。 私のいまの実力は 国語 現代文は商学部の問題で6.5~7割くらい 古典は商学部で4割くらいです(単語と文法はけっこう勉強ましたが、読解力とスピード不足です) 使っている参考書は ゴロゴ単語 【現代文解法の新技術】くらいです、、、 英語 センターは(もう終わってしまいましたが)160点くらいです 早稲田商学部の問題では大問3以降になると内容があまり掴めなくなってしまいます 参考書:単語帳・熟語帳 ネクステージ ビジュアル英文解釈←私にとっては難しいです・・(1を一周しただけ。2はやっていない) そこでお尋ねしたいのが、 (1)本番までに何をやるべきか (2)足すとしたらどんな参考書がよいか (3)ビジュアル英文解釈は極力やったほうがよいのか (4)ビジュアル英文解釈は2までこれからやる必要があるのか です。 長文でしたが、回答よろしくおねがいします。

  • 英単語・英熟語の暗記

    英単語は「システム英単語Basic」、 英熟語は「英熟語フォーミュラ1000」 を使っています。 自分なりに試行錯誤して、暗記の方法を考えました。 ルーズリーフを用意して、半分に折ります。 左側に英文、右側に訳文を書きます。 このとき、本で赤字になっている部分は赤で書きます。 右側に赤シートを被せて赤字の部分を隠して、 自分で考えた訳を書きます。 次に赤シートを外して、答え合わせをします。 全部正解するまで繰り返します。 一ページに10個くらいの文を書いて、 一日2ページ覚えるようにしています。 翌日、また赤シートで隠してチェックします。 全部正解するまで繰り返します。 今回の質問は、単語を覚えるか訳を覚えるか相談です。 訳を覚える方法だと文脈から簡単に正解が類推できてしまうので、 本当に力がついているのか不安なところがあります。 かといって単語の方を覚える方法だと、 長文読解で単語の意味が分かるようになっているか 不安なところがあります。 なるべくあらゆる種類の問題に対する力をつけたいと思います。 単語と訳のどちらを覚えるのが得策でしょうか。

  • 単語を覚えるのと熟語を覚えるのと

    先日、TOEICを受けてきたのですが分からない単語が多いというのが正直な感想です。そこで単語の覚え方はどうしたらいいのかというのが質問です。 今までやっていた方法は、まず英単語を見てその意味が分からなかったら英単語と意味を書く、分かればとばして次に進む。それをひたすら繰り返していくというやり方です。でもこのやり方よりも長文を読んだほうが、熟語も覚えられるし文法も覚えられると思うんです。 他にいいやり方があったら教えてください。意味が分かりにくければ補足します。

  • 受験のアドバイスください

    受験のアドバイス下さい! 高3受験生です 5月の河合塾マーク模試で英語が偏差値40代でした 本当に英語が壊滅的です 高校受験のときは英語はつねに偏差値65はあったので、できなくなったのは高校からです とにかく長文読解が苦手です そして読解にも重要な単語や熟語がなかなか覚えられないです 単語帳は単語王のカードを使っていて、熟語はネクステージをやっています その他に「毎年出る英文解釈」というものを塾の先生に勧められたので毎日解いています 今は毎日8~10時間勉強をしていて古文・日本史・英語を2:2:5の割合です 最終目標は現役でマーチの中の(できれば明治)大学の心理学部に行きたいです 受験英語ができるようになる方法と単語の覚え方を教えてください そして恥ずかしながら古文も大の苦手でこれも5月の河合塾マーク模試で偏差値40代でした 今はひたすら単語、文法を覚えていますがこのやり方で夏は過ごしていいですか?

  • 中学英単語と熟語

    アルバイトで中学生に英語を教えることになったのですが、英単語や熟語をかなり忘れています。 文法はある程度復習済みなので、単語と熟語を覚えなおしたいです。 いい方法やいいサイトがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 東大文科一類 英語

    東大を目指していますが、英語の参考書についてです。 英語を文法からやっていこうと思い、今勉強している最中です。 そこで参考書について質問があります。(ちなみに英語は大して得意ではありません。) 文法 フォレスト ネクステ 単語 Duo3.0 速単必修 長文 センター過去問題 英文解釈 ビジュアル英文解釈 英文読解 ポレポレ リスニング キムタツのセンター用と東大用 英熟語  ?? まず一つ目の質問なのですが、英熟語は何をすればよいでしょうか。 次に、これだけやれば充分でしょうか。 また、これらの参考書はどういった順序でやればよいでしょうか。 これ以外にも必要な要素等ありましたら教えて頂きたいです。 問題なければこれで頑張っていきたいのですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 英語について

    同志社大学志望の受験生です。 英語についてなのですが、夏の河合マーク模試で120くらいで文法は満点だったのですが長文が上手く読めません。今まで世界一分かりやすい英文法と解釈をやりました。単語はターゲット1500まで覚え速読英熟語読んでいます。こんな事受験生が聞くべきではないかと思いますが何をやればいいか分かりません。基礎英文解釈の技術100やろうかと思っているのですがオーバーワークでしょうか?色々教えてください

  • 受験での参考書

    12月までに完璧にマスターしたい参考書はどれがいいかアドバイスください。(2~3) ビジュアル英文解釈PART(1)・(2) サクセス長文読解 英文必修問題精講 英文解釈のトレーニング(基礎編) 英文法・語法のトレーニング 即戦ゼミ3・英語頻出問題総演習 マーク式基礎問題集(基礎) 実践演習基礎英文速読