• ベストアンサー

日本メーカーのアメリカ用のTVって日本で使えますか?

現在都合でアメリカに住んでいます。2年ほど前に購入したTOSHIBA(あの東芝です)のブラウン管のTVを使用しているのですが、日本に帰国時に持って帰ろうか考えています。 アメリカ市場用の日本メーカーのTVって日本でも使えますか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

結論から言いますと,満足に使用できません。 日本のチャンネルとアメリカのチャンネルでは一部異なるため,映らないチャンネルが出てきます。 アメリカ仕様のテレビを日本に持ってきて見ようとすると,下記のとおりになります。 まったく映らないチャンネル 1ch,2ch,3ch,12ch 微調整で視聴可能と思われるチャンネル 4ch,5ch,6ch,7ch チャンネル番号が違いますが視聴可能なチャンネル 8ch,9ch,10ch,11ch UHF(13ch~62ch)はアメリカの14ch~63chに対応している為,チャンネル番号は違いますが視聴可能です。 日本のどちらに住まれるか?わかりませんが,ほとんどの地域で映らないチャンネルが出ますので私はあまりお勧めしません。 どれぐらいの大きさのテレビかわかりませんが,小さいテレビならば,現地の友人に譲ってきて,日本で買い替えしてもいいのではないでしょうか。

nyheads
質問者

お礼

遅くなりましたが、ありがとうございました。そうですね、そんなにたいそうなTVではないので、友人に譲るなどして日本でまた買います。大変参考になりました。

その他の回答 (5)

noname#110252
noname#110252
回答No.5

電圧をクリアしても、周波数がちょっと疑問ですね。 アメリカは60Hzですが、日本は関東・東北・北海道などで50Hzです。東日本に持って帰られる場合は、電気店に相談したほうが良いと思いますよ。

nyheads
質問者

お礼

遅くなりましたが、ありがとうございました。

  • shidho
  • ベストアンサー率45% (138/303)
回答No.4

VHF,UHFというのは、テレビを送信するのに使われている電波の種類です。 VHFですが、単純に言うと1チャンネルから12チャンネルまでのことです。 大都市近辺ではNHKおよび民放のほとんどのチャンネルを送信するのに使われています。 地方の都市になると、NHKおよび民放1局~2局がVHFで送信され、残りの民放がUHFで送信されます。 一部、難視聴区域や山間部では全ての局がUHFで送信されます。 VHFが使えない、ということは、一部地域を除き、NHK及び民放の局がほとんど見えない、ということになります。 また、音声ですが、アメリカ方式と日本方式にはステレオ(音声多重)の 方式に一部違うところがあり、 ステレオのテレビでも放送を受信したものではモノラルでしか音が出ません。 放送を受信しない用途、つまりビデオやTVゲーム、DVDを楽しむためには使えると思いますし、 ビデオを再生しないでそこでチャンネルを合わせればステレオでNHK等も見られるとは思います。

nyheads
質問者

お礼

遅くなりましたが、ありがとうございました。

noname#24350
noname#24350
回答No.3

 アメリカ向けのテレビの電子回路設計をしたことがあります。  電源電圧がアメリカは120V60Hzですが、最近のテレビはスイッチングレギュレータを使用している機種が多いので、そのまま使える可能性があります。しかし自己責任です。100Vを120Vに変換するオートトランスを使えば確実です。  テレビから出る不要な電波や、外部から受ける電波による影響等の規制はアメリカの方が厳しいので問題ないと思います。  テレビの受信周波数がVHFでは全く違いますので、まず受信は無理です。UHFはチャンネルが一つずれるだけでまず問題ないでしょう。この問題はテレビをモニターとして使えば何の問題にもなりません。  その他映像、色、音声等の方式は日本と同じなので問題ありません。

nyheads
質問者

お礼

電圧による電化製品稼動の問題はないと思います。実体験から実証済みです。 お伺いしたいのですが、VHFとUHFとはどういう意味でしょうか?受信というのは、TV番組を受信できないということでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 3612masa
  • ベストアンサー率48% (742/1533)
回答No.2

自信がないのですが、諸法律を別として難しいと思います。 ●世界電気情報一覧↓ http://www.sanyots.co.jp/oversea/denkijijyo3.html (1)電圧の違い アメリカ120V→日本100V (トランスが必要) (2)カラーテレビの放送方式 NTSC-M(アメリカと日本同じ) ●テレビチャンネル↓(下の方) http://homepage3.nifty.com/nhktv/comokina.htm (1)アメリカバンドと日本バンドが合致する周波数チャンネルもあるが違うチャンネルもある。 ●その他 http://www.rakuten.co.jp/sacom/298392/ (1)日本製品でもマルチシステムと呼ばれる製品であれば対応出来るかも・・

nyheads
質問者

お礼

あいりがとうございます。まず大体のアメリカの電化製品は日本でも使えます。電圧が低くなるだけですので。これは自分の経験で実証済みです。(例えば100V→120V、240Vと電圧が高くなると壊れやすくなってしまうんではないかと思います。) ありがとうございました。

noname#74310
noname#74310
回答No.1

まずバンドプラン(チャネル周波数)が違う。 液晶、プラズマに移行している。 http://www.ntia.doc.gov/osmhome/allochrt.html

nyheads
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本のTVでアメリカのDVDプレイヤーって使えますか?

    現在アメリカに留学中なのですが、今まで買ったDVDを日本に帰国した時に見たいと思い、DVDプレイヤーを購入しようと思ったのですが、日本のTVの規格で、アメリカのDVDプレイヤーって見れるのでしょうか? どなたか分かる方、教えてください。お願いします。

  • 液晶TVメーカーの特徴は?

    現在のTVが故障し、買い換える必要が生じました。 予算の関係上21型程度の液晶TVを購入しようと思っているのですが 液晶TVに関してはなんの知識もありません。 ブラウン管TVでは「黒が綺麗で自然な色合い」のSONYが好きでしたが 液晶TV出始めのころのSONYは確かサムスンの液晶で色合いがどぎつくて好きではありませんでした。 色合いは店頭で確かめるとして、液晶TVではメーカーの特徴というのはあるのでしょうか? ・壊れやすいメーカーという傾向はあるのでしょうか? ・お買い得なメーカー、逆に避けた方がいい、というメーカーというのは有るものなのでしょうか? ここからは偏見で申し訳ありませんが ブラウン管TVはP社は壊れやすい PCではN社が「お買い得モデルもあるが、ぼったくりモデルもある」というイメージがあります。 液晶TVにもこういう「メーカーの傾向」というものは有るものなのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 海外で購入したプラズマ・液晶TVは日本で使用可能?

    こんにちは。 現在駐在でアメリカに住んでいます。 こちらでもプラズマTVや液晶TVのデジタル家電はどんどん普及しており、価格も安いので購入しようかと考えています。 しかし、いずれ日本に帰国することを考えると、高価な買い物でもあるので、日本にそのまま持ち帰り使用できることが理想です。 アメリカと日本のブロードキャストはNTSC方式で共通ではありますが、海外で購入したTV、つまりアメリカのテレビ放送にチューニングされている、を日本に持ち帰った場合、日本の番組はそのままで視聴可能なのでしょうか? もしそうでない場合、新たにチューニングをすることによって使用可能になったりするのでしょうか? どなたか実際に経験された方などいらっしゃいましたら、是非とも詳細を教えていただきたく。その際、どのメーカーのどのモデルかも教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • アメリカのTVを日本で使う場合はどうすればいいか?

    6年アメリカにすんでいて、日本に帰国する前にTVを買ってしまいました。東芝のREGZAっていう奴で42インチのワイドのLCDのテレビです。1080pまでいきます。 電圧は変圧器をもっているから大丈夫です。周波数はあってなくても大丈夫だと思います。 問題はどうやって日本のテレビ番組を見るかです。もうすぐでアナログ放送も終了してしまいますし、デジタル放送をどうやって見るかです。 日本のデジタル放送をみて画像がきれいだと思いました。 今考えてるのはJ:COMみたいなCATVのチューナーをつなげて見ることです。 もうひとつは日本のデジタル放送対応のDVDプレーヤーなどを買ってつなげてみることです。 こうしてつなげても、デジタル放送みたいにきれいに映るのですか? 一応HDMI端子は三つあるから、HDMIでつなげることはできます。

  • 液晶デジタルTVの購入について

    初めてブラウン管TVから液晶TVに買い替えを考えております。どのメーカーのTVにしようか迷っております。松下かシャープかソニーを考えておりますが、気になる液晶TVが 有ります。それは東芝のREGZA-32CV500です。どなたか詳しい事を教えて下さい。

  • TVの買い替えについてアドバイスをよろしくお願いいたします。

    TVの買い替えについてアドバイスをよろしくお願いいたします。 今現在ブラウン管TVを使用していますがBS・CS対応アンテナがありスカパーも視聴しています。 もうすぐオリンピックもありますし、そろそろTVを地デジ対応のに買い替えようと思っているのですがどれにしようか迷っています。 候補として32型か37型でメーカーは東芝かパナソニックと思っています。 そこで ?東芝のようにHDD内蔵タイプは一度見たら消す・保存するのには向かない、とのアドバイスをこちらのサイトでいくつか読みましたが、私は録画した番組はほとんど保存するのでHDD内蔵のは止めたほうがよいということになりますか? ?東芝のカタログに内蔵HDDは寿命があるから交換が必要と書いてありましたが寿命はだいたいどのくらいでしょうか? ?今どのメーカーのどのシリーズが売れ筋なのかが分かるサイトがあったら教えてほしいです ?新製品が続々と発売されていますがブルーレイ内蔵TVを購入するのとTVとブルーレイディスクを別々に購入するのとではどちらがお勧めですか? ?今使っているTVは暗いシーンなどでは明るさを調整しても画面が真っ黒で何が映っているのか分からないのでなるべくハッキリ綺麗に映るTVを希望していますがお勧めは? ?個人的にこのメーカー(東芝・パナソニックに限らず)のこのシリーズがお勧め!というお話が聞けたら嬉しいです ダラダラと質問を書かせていただきましたが?~?までどれか1つでもいいのでアドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 薄型ブラウン管TVはどうなったの???

    東芝とキャノン合同開発?の「薄型ブラウン管TV」ですが、 (1)東芝が撤退して発売が遅れてるんでしたっけ? (2)結局、どこのメーカーがいつごろ発売するのですか?(もう予定は決まった?) (3)ちなみに21~25型位のTVを考えているのですが、 液晶とプラズマと薄型ブラウン管はどれがお勧めですか? 現在は液晶の21型ソニーのブラヴィアを昨年買いました。 もう一台欲しいのです。 まあ2011年くらいまで待ってもいいですけどね・・・(その頃にはもちろん全て地デジ対応だと思うし、価格も安くなって新製品も出回っていると思いますが) (4)あと・・・ブルーレイディスクとHD-DVD戦争はどうなったのですか? どちらか撤退して吸収になるのかどちらか諦めるのか、2つのいいとこどりの新たなメーカーが攻めてくるのか・・・ (5) (4)のようなメディア付きの薄型TV(テレビデオみたいな物)って出ると思いますか? デメリットはやはり壊れやすいとかですか?(壊れたらTVごと修理になると思いますし・・・)

  • アメリカでのみ発売されているBD/DVDを今使用しているTVで見たいの

    アメリカでのみ発売されているBD/DVDを今使用しているTVで見たいのですが 一番賢い方法はアメリカで発売されている日本製のBD/DVDプレイヤーを買い 今のTVに接続する事でしょうか? 今使用しているTVはTOSHIBA REGZAのZシリーズで、アメリカから取り寄せるつもりの BD/DVDプレイヤーもTOSHIBA製の物です。 よろしくお願いいたします。

  • TVへの出力

    東芝のノートパソコン VX/2W15LDSW を使用しています。 ノートパソコンで再生しているDVDをブラウン管のTVに出力したいと思います。 どうしたらよいか、教えてください。

  • アメリカで販売されているTVは日本で使えますか?

    はじめまして。現在、アメリカに住んでおりこちらでフィリップス社のプラズマテレビ(製品名:Remanufactured Philips 42PF7220A/37B 42-Inch Widescreen Plasma HDTV)を使っております。 見た目はこのような感じです。 http://www.amazon.com/Remanufactured-Philips-42PF7220A-37B-Widescreen/dp/B000FI5ZE8 もうすぐ帰国するのですが、まだこのTVは悪くないので、日本でも使いたいなぁ、と考えています。以前、日本とアメリカでは規格が違うとか色々聞いたことがあるのですが、どなたかこのテレビが日本でも使用可能かどうか教えていただけないでしょうか?(一般の民放放送などを視聴できるか、もしくは、ケーブルテレビなら視聴できるなど。。。) もしくは、一般論でアメリカで販売されているテレビが日本で使えるかどうかでも結構です。 どうぞ宜しくお願いします。