• ベストアンサー

鍵の差込口に粘着物が・・・

帰宅して鍵を入れたら、入りづらく 鍵自体は、何事もなく回りはしたのですが、 抜いてから、見てみると、鍵の先っぽに粘着物 がついていました、(ガムのようなもの)少しですが、 これって、鍵穴のコピーをとられたんでしょうか? 鍵は、 ウエスト社のT型20ピンディンプルシリンダー です。こういったことで、鍵の複製というのは出来てしまうんでしょうか? 教えてください、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gogomaki
  • ベストアンサー率37% (95/251)
回答No.2

ガム状の粘着物では鍵穴からコピーはとれませんので その点に関しては心配ありません 恐らく誰かのいたずらか嫌がらせの類だと思います 今後も同じ事が続けて起きたり、ガムでは飽き足らず瞬間接着剤などを入れられたら大事です エスカレートする気配を感じたらご近所さんに、「こんな事があったので私の留守中、気に留めてもらえませんか」と協力を求めるとか、 警察に相談するなどして自衛策を講じたほうが良いでしょう。 ただ、警察は何か起きてからでないと腰を上げてくれない場合が多いのが実情です ドアの内側に振動に反応してアラームが鳴るタイプの セキュリティを設置して用心するのも手だと思いますよ ホームセンターの防犯防災グッズ売り場を探せば 数千円で売っています 早いうちに対処した方が安心です。

po-po-po-po
質問者

お礼

ありがとうございました。 安心しました。 早速ホームセンターにいってみてこようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#107878
noname#107878
回答No.3

 どんなシリンダーでも粘着性のあるようなものではタンブラーの組み合わせをコピーすることは出来ませんからご安心を。しかも、WEST(西製作所)のT20型シリンダーはかなり高度なものですから、仮にシリンダーの内部からなにかで型を取っただけでは、ほぼ間違いなく複製しても合わないはずです。  これはやはり誰かのイタズラであろうと思われますし、こうしたイタズラもけっして少ないものではありません。  ただ、この異物がキーに押し込まれて一番奥まで行っていればいいのですが、途中で内蔵したタンブラーに擦り付けられているといった場合には、ごくたまに不調の原因になることもありますので、とりあえず目に見え除去できる範囲で、もう他にこの粘着性の異物が残っていないかを確かめて、残っていれば取り除いてください。また、その後いつもと調子が違うようでしたら要注意ですが、普段と変わりがなければ大丈夫と考えられます。 (以上、錠前設計技術者の意見の代筆です)

po-po-po-po
質問者

お礼

ありがとうございます。 1人暮らしなのでちょっと不安になってしまいました。 いちおう、見てみましたが、奥のほうに何か詰まったりはしていなさそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nachiguro
  • ベストアンサー率33% (621/1841)
回答No.1

こんばんは 元管理会社の者です WESTのディンプルはコピーは可能ですし、最近では大き目のホームセンターでも売っています。しかしシリンダー内部が複雑であり、粘着物の挿入で複製を作る事は不可能だとメーカー担当者から聞いたことがあります。 同じ内容では電磁式のロックも言えるでしょう。 恐らく悪戯で鍵穴塞ぎなのかな?と思いますが…

po-po-po-po
質問者

お礼

ありがとうございます。 1人暮らしで、不安になってしまったもので・・・ ただのいたずらだといいのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オリジナルの鍵が鍵穴に入らなくなった?!

    住宅の扉の鍵のことで質問します。 昨日の朝、オリジナルの鍵で施錠して出かけ、夕方帰宅して開けようとしたら鍵が鍵穴の奥まで入らなくなっていました。(鍵に変形するような力は加えていません) やむを得ず、複製しておいたコピーの鍵で開けましたが、コピーキーでは問題なく開錠できました。 こんなことってあるんでしょうか?

  • 車のドアのカギが全く回らないのですが…

    タイトルの通りなのですが、ドアのカギが全く回らなくなってしまいました。 カギが刺さるコトは刺さるのですが、右にも左にも動きません。 そもそも、カギが鍵穴に刺さりにくいという症状も出ています… ちなみに、複製キーではなく、純正のキーを使っています。 回らないのは運転席側のドアのみです。 助手席側のカギ・トランクのカギは、全く問題なく回ります。 なので、今はもっぱら助手席から入って運転席側のカギを開けています。 以前もこれと似た症状があったのですが、その時は多少、カギが左右に回る状態でした。 この時は鍵穴に潤滑油をさすコトで解決できました。 が、今回は全く回らないので、どうしたらいいものかと… 平成5年車なので、シリンダー自体がすり減っているのでしょうか。 このような状態の解決法をご存知の方がいらっしゃいましたら、その知恵をお貸し頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 【磁気カードの複製方法を教えて下さい】クレジットカ

    【磁気カードの複製方法を教えて下さい】クレジットカードの黒いバー情報ではなくカード自体が微弱な電波?を発してる?カードを認証端末に接触させるとロックを解除するタイプです。 どこかでコピーカードを作ってくれるところか、自分で複製するコピー機械が欲しいです。 悪さをするためではなく家の鍵の複製キーを家の近くの靴屋さん?便利屋さんみたいなところで作る感じに家のカード型のロックカードをコピーして2枚持ちたいんです。財布が2個で入れ替えるのがめんどくさいので。

  • コンセントの差込口について(使っていない差込口)

    コンセントの差込口のことでお聞きしたいことがあり質問いたしました。 コンセントの差込口というのは、ほこりが溜まっていたり錆びたりしていると、発火の原因にもなるので、使っている差込口は出来るだけきれいに使っています。 ここで質問なのですが、使わない差込口ならほこりが溜まっていても錆びていても火災などの原因にはならないでしょうか?(電気系の知識がないため、お恥ずかしい質問になっていると思いますが) ※我が家には、絶対に使わないコンセントの差込口があるのです。(正しくは、タンスの裏にあるため使えないのですが。) よろしくお願いいたします。

  • 差し込み口は1つ?2つ?

    引越しによって電話を移転するのですが、移転先が実家なので既存の回線が存在します。 そこに新たに一つ回線を増やす工事をしてもらう事になるのですが、NTTのオペレータの言う【差し込み口は1つですか?2つですか?】という問いの意味が解りません。 一応2つ用意してきてもらう事にはしたのですが、これはどういう意味なのでしょうか? NTTの方が言うにはインターネットに接続するなら差込口は近い方が良いので2つ・・とか、将来ADSLとかにするなら・・・・等、色々おっしゃっていたのですが意味が理解出来ずにいます。。 引越し後にはADSLにしようとは考えているのですが、現在の家ではダイアルアップでインターネット接続をしていて多分"差込口"は1つだと思うのですが・・・。 ちなみに、実家の方もISDNからアナログに変更、ホームテレホンをやめたり色々変更する予定です。 私が新規回線を引きたい部屋にはモジュラージャックが1つありまして(現在はホームテレホンの1つが枝状で繋がっています)、もし、そのモジュラージャックに新規回線が繋げるのであれば(可能ですか?)そのすぐ近くにパソコンを設置する予定なので"近い"状態になるのだと思うのですが。。。工事に来た方の説明をうのみにするのも怖いので、少し予備知識が欲しいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 差込口が合わないのですが...

    こんにちは、よろしくお願いいたします。 新しくパソコンを購入しようと思いますが モニターは故障していないのでそのまま使いたいと思っています。 しかし昨日、買おうかと選んだパソコンでは差込口が合わないんです。 店員さんに聞いたところ、モニター側が珍しい形なので無理とのこと...。 あきらめきれずに、こちらに質問させていただきました。 モニターの型番等は以下の通りです。 このモニターが使えるパソコンがあれば買う際に検討したいと思います。 再利用する良い手段があればご教授お願いいたします。 SONY VAIO LCD MONITOR PCVA-15XLAP

  • agpの差込口ですか?それともcpiの差込口ですか?

    自分ではわからないのでわかる方お願いします。

  • usbの差込口をかえたい

    最近マウスが反応しません。2つ試しましたがたまに動くだけで安定して反応せずつかえないです。 そこで差し込むところを変えることにしました。windows7です。

  • USBの差込口が死んでしまったようです。

    ソニーVAIO PCG-Z505FXです。Windows98です。 ちょっと前にした質問の続編なのです。 前の質問は(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=843953)です。 どうやらUSBの差込口が死んでしまったようで、再セットアップしてもUSBマウスをはじめ、他のUSB機器も認識してくれません。 他の差込口(USBではない)を使って、代用するような方法はないでしょうか? ただし、カード差込口はLANカードを常に使用してるのでつかえません。 よろしくお願いします。

  • マイクの差し込み口

    ボイスチャットをはじめようと マルチメディアヘッドホンを買いましたが、 差し込み口がPC本体の背面にあるため 毎回抜いたり差し込んだりするのが大変です。 延長コードみたいなものはあるのでしょうか? もしあるようでしたら、商品名をおしえていただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 富士通のFMVA53D3Wを使用していますが、ワードの「レイアウト」→「サイズ」画面でサイズを指定しても反応しない問題が発生しています。
  • A4サイズの表示が維持されたままで、余白の調整も効果がありません。
  • 富士通FMVA53D3Wに関しての質問です。
回答を見る