• ベストアンサー

高気圧と低気圧が北半球と南半球の向きの違い

高気圧・低気圧の向きが北半球と南半球において回る向きが違うのはなぜですか?

  • 地学
  • 回答数5
  • ありがとう数21

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moby_dick
  • ベストアンサー率33% (77/228)
回答No.4

宇宙空間の中で地球が自転回転しているのが原因です。 先ず、北半球で考えます。 北半球では、反時計回りに回転している、(簡単には)円盤の上に我々はいる訳です。 そこで例えば、大砲の弾を横向きに打ち出したことを考えます。 宇宙から見れば弾は真っ直ぐ進みます。が、円盤の上の我々には、弾が進む内にも円盤が回転しますから、弾が真っ直ぐでなく右に反れ曲がって進むように見えます。 そう言うわけで、北半球で水平に進むものは、あたかも何かの力が働いたように右に反れて曲がります。 台風や低気圧でも元々は外側の離れた空気は、中心に向かって真っ直ぐ進もうとします。それが常に右に反らされます。右に反らされながら中心に近づく訳です。要するに反時計回りの螺旋を描いて中心に進むのです。 高気圧では同様に、空気は右に螺旋をえがいて中心から離れていきます。 (なお、気圧が西高東低で西風でなく北西風になるのも同じ理由です。) 南半球では上の説明から、地球の回転が逆に時計回りですから、すべての回転の状況が北半球とは逆になることが分かるでしょう。

その他の回答 (4)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.5

おまけ。 台風や黒潮みたいな大規模なものはともかく、 浴槽の水の渦レベルの規模では、地球の自転の影響はごくわずかで、他の要因で向きが変わります。 (#2さんの答え)

  • gura_
  • ベストアンサー率44% (749/1683)
回答No.3
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

地球が自転しているからです すなわち、南極から赤道方向を見ると自転方向は右手      北極なら赤道方向を見ろと自転方向は左手  地球が自転しているので赤道を中心にして地球の自転の受ける方向が逆転でするので  水の渦巻きも一緒で地球の回転方向に引っ張られるので反転するのです    

  • elbert
  • ベストアンサー率25% (95/373)
回答No.1

コリオリの力のせいです。

関連するQ&A

  • 南半球で発生した台風が、そのまま北半球へ?

    台風は南半球で右回り、北半球で左回りとのことですが、南半球(右回り)で発生した台風が、そのまま(右回りのまま)気圧配置の関係で北半球へ進行したことはありませんか? あるいはその逆(北半球で発生して南半球へ進行した)はありませんか? 台風は赤道付近で発生するので、そのようなこともあり得るような気がします。

  • 北半球と南半球の平均気温

    北半球と南半球でそれぞれ「過去20年の気温」と「20年間の平均とその年の気温との差」を調べました。 北半球のほうが差が大きく、南半球より北半球のほうが気温の上がり方が大きいとわかりました。 てっきり南半球のほうが上がり方が大きいと思っていたのですが、何故北半球のほうが上がり方が大きいのでしょうか。

  • 赤道は北半球にあるのか南半球にあるのか?

    赤道は北半球にあるのか南半球にあるのか?

  • 南半球と北半球の星座

    どうして南半球と北半球では星座に見えかたが違うのでしょうか?

  • 天王星の北・南半球は逆

     いつもお世話になっています。  天王星の地軸の傾きは "97.9度" です。  つまり、天王星の北半球が惑星の軌道平面に対して下を向いています。 ※ここでいう上下は、惑星の公転の向きに対して"右ネジ"の方向が"北"であり"上"  ここで疑問に思うのです。  発想を変えて、天王星の ・北半球と南半球の定義を逆 にして、そうすると地軸の傾きは "82.1度" となり、自転の向きは金星と同じ ・時計回り となります。  これでよいのではないでしょうか?  天王星の北半球と南半球の定義を逆にした理由が、あるのでしょうか?  私なりに理由を考えてみました。 -------------------- (1)自転の向き  天王星の自転の向きを、他の惑星と同じ半時計回りに合わせたため ↓  これは金星が否定しています。  なお、金星も合わせるならば、北半球と南半球の定義を逆にして、地軸の傾きが180度近くなることになります。 -------------------- (2)北磁極  天王星の磁極を、N極が北半球に、S極が南半球に存在するよう、合わせたため。 ↓  これは地球、その他惑星が否定しています。  天王星の北半球に存在する磁北はN極。  一方、地球の北半球に存在する磁北はS極(そのため方位磁針のN極が北を向く)。  寧ろ、天王星の北半球と南半球の定義を入れ替えた方が、地球と磁極が一致します。 -------------------- (3)ジャイアントインパクト  ジャイアントインパクトにより天王星の地軸の傾きが変化したとされるため ↓  天王星も金星も、ジャイアントインパクトにより大きな変化があったとされています。  金星は回転の向きが逆回転になり時計回りになった。  一方、天王星は回転の向きは変化せず、上下がひっくり返った…  そのため、見かけは金星と同じ逆回転…  しかし、金星とは事情が違うため、ひっくり返った天王星のまま扱った。 -------------------- ↑  と、私は暫定的に(3)の考えに至っています。  ただ(3)の場合としても、そもそも "ジャイアントインパクト" の発想がある前から、天王星の地軸の傾きは "97.9度" だったのでしょうか。  "(4)その他"の理由が存在するのでしょうか。  …等と考えだすと、悩みは深まるばかりです。  天文学を愛する方々の、私見なご回答大歓迎です。  勿論、明確なご回答も大歓迎です。  是非とも、よろしくお願いします。

  • どうして南半球のほうが北半球より太陽に近いのか

    助けてください。 以下の説明を読みましたが、南半球は北半球の夏よりも3.4%太陽に近くなることがどうしてもイメージできません。 ************************************************************************* 地球は太陽の周りを楕円軌道で回っているため、南半球の夏である1月には約1.7%太陽に近づき、北半球の夏である7月には1.7%太陽から遠ざかる。つまり、太陽が最も強いとき、南半球は北半球の夏よりも3.4%太陽に近いということになる。 ************************************************************************* 地球は斜めに自転しているから、南半球の夏である1月には約1.7%太陽に近づくというのは分かります。 しかし、そうであるならば、北半球の夏である7月には、北半球は1.7%太陽に近づきませんか?

  • 南半球の、、、

    初めまして。 いろいろ調べたのですがどうしてもわからないことが あります。 冬至の日の太陽の南中高度の求め方は北半球と南半球で異なりますか? 北半球については沢山情報があったのですが南半球は 情報がなく困っています。 宜しくお願いします。

  • 風の向きについて

    北半球と南半球では、高気圧から低気圧に向かう 風の向きが違うのはなぜですか? 何をみても「地球の自転の影響」としかかいてありません。 自転がどう影響するのでしょうか。 これがわからないと、テスト勉強がはかどりません。

  • 北半球と南半球での販売権

    先日オーストラリアに旅行に行った時に買った物が良かったので、輸入して日本で販売出来ないか、問合せした所 「北半球では販売できません」 との回答でした。 南半球では使えて、北半球では使えない化学物質などは無いはずです。 なぜそのような回答なのか不思議でしょうがないのです。 原因が分かる方、いらっしゃいますか?

  • 風の吹き方、北と南で違うのはナゼ

    こんばんは。 先日理科の授業で「北半球では高気圧の周りでは時計回りに風が吹き出し、低気圧の周りでは反時計回りに風が吹き込む」ということを習いました。 しかしコレが南半球だと逆になるというこをを聞いたのですが理由が分かりません。 教えてください。お願いします。