• ベストアンサー

子供(幼児)への現金の贈与について

私が独身時代から積み立てていた養老保険が満期になりました。 途中で結婚して私自身の収入がなくなったので全額私が積み立てたわけではないですが・・・ それで、この満期のお金をどうするか、という話になり、子供の先々のことを考えると、子供のための貯金にすればいいだろう、と主人が言いました。 そこでふとひっかかったのですが、子供名義の口座にこのお金を移すと、贈与とみなされるのでしょうか? 金額は200万円以上になります。 また、出産の時にもらった祝い金も全部子供名義の口座貯金しているのですが、これも子供が直接管理するようになったら贈与税、ということになってしまうのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daizen
  • ベストアンサー率38% (383/1000)
回答No.4

No.2です。 All Aboutに次の連年贈与に注意として、次のような注意が書いて有りました。  allabout.co.jp/house/buyhouseshuto/ closeup/CU20040322A/index5.htm 「毎年110万円の基礎控除枠内で贈与を受ける場合には、連年贈与とならないように注意する必要があります。同じ相手から毎年同じ金額の贈与を受けると連年贈与とみなされ、最初の年にすべての金額について贈与意思があったものとして、一括して高額の贈与税が課せられます。 連年贈与とされないようにするには、毎年の贈与額を変えてときどき少額の贈与税を納めてみたり、贈与時期を変えたり、あるいは現金贈与だけでなくときには株式で贈与を受けてみるなどの工夫が必要です。」 この回答は、引用を記載しましたので大丈夫だと思いますが、文の丸写しですので著作権に触れ、削除されるかもしれません。 また法には子供の年齢幅が特定されているわけではありませんので、幼児でも適用されることだと思います。

参考URL:
http://allabout.co.jp/house/buyhouseshuto/ closeup/CU20040322A/index5.htm

その他の回答 (3)

  • deka-red
  • ベストアンサー率70% (50/71)
回答No.3

200万円のお金をお子様にあげたという認識ならば →子供に贈与税がかかります 200万円をお子様名義の口座(質問者様が管理しているもの)に移しただけという認識ならば →課税関係はありません ・・・と少々微妙な問題になります。 贈与税を払わずお子様に完全にお金をあげたいのならばNo.2様のおっしゃるように年間110万円ずつお子様名義の口座にお金を移す方法が合法的かつ堅実です。 私見ですがこの200万円以上のお金は、お子様名義の口座に入金する必要はなく、ご自身の口座に留めておいた方が良いと思います。

参考URL:
http://www.taxanswer.nta.go.jp/9782.htm
  • daizen
  • ベストアンサー率38% (383/1000)
回答No.2

当然、贈与です。 贈与税は1月1日から12月31日までの1年間にもらった金額から基礎控除額の110万円を差し引いた残りの額に対してかかります。(1年間にもらった合計額が110万円以下なら贈与税はかかりません。勿論、贈与税の申告も不要です。) 従って各年度のお子さん名義の貯金額が110万円以下なら、お子さんが直接管理するようになっても贈与税がかかるということはないと思います。 ある医者は合法的なこの方法で、長年にわたり各年度110万円以内で息子に財産を移しているという話しを聞きました。

22honohono
質問者

お礼

ありがとうございます。 110万円というのは、贈与されたという認識がない年齢の幼児にも適用されるものなのでしょうか。 それがちょっと心配です。。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>子供名義の口座にこのお金を移すと、贈与とみなされるの… 贈与というより、あくまでも親の金と見られる公算のほうが大きいでしょう。つまり、場合によっては親の所得隠しのための口座と採られてもおかしくはありません。 >祝い金も全部子供名義の口座貯金しているのですが… 通常の子育て資金、就学資金なら贈与とはなりませんが、今すぐ必要のない大きな額は問題があるでしょう。 大きくなって高校や大学に入るとき、あるいは結婚するときなどに、何百万というのお金が要るとしても、それは贈与ではありません。そのときは堂々と子どもさんのために使えばよいのですから、今から子供名義の貯金をする必要はありません。 「李下に冠をたださず。瓜田に沓を入れず。」 疑わしいことはしないほうがよいと思います。

22honohono
質問者

お礼

ありがとうございます。 とてもよくわかりました。

関連するQ&A

  • 共同名義と贈与税

    共同名義と贈与税について教えてください。 私3/4、妻1/4の共同名義にしようとしています。頭金はほぼ私の貯金から、妻が独身の頃から貯めていた貯金が満期になり次第繰上げ返済するつもりです。トータルで出資比率は名義と同じ3:1になる予定です。 この場合、頭金の比率が3:1でなくても贈与税は掛からないのでしょうか? かかるようであれば、貯金を解約して頭金を妻名義の口座から出そうと考えています。 また、ローンは私名義のみで組んでいますが、妻のお金を繰り上げ返済していくことでローン支払いも3:1だ(=だから贈与税は不要)と言えるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 借名口座の贈与

    親が、私名義でためていた郵便貯金が、だいぶ前に満期になりました。 私は実家を離れて生活していますが、通帳は実家にあり、親の管理下にあります。 いわゆる借名口座で、110万円を超えています。 このお金を私が受け取ったら、贈与税がかかってしまうのだろうと思います。 また、私名義であるため、私自身が窓口に出向かないと、貯金をおろせません。 しかし、実家がかなり遠いので、滅多に帰省はしません。 そのため、満期になってから数年、放置状態です。 失効までは間がありますが、そろそろどうにかしたいと思っています。 簡易書留で通帳を送ってもらうというのも考えましたが、 通帳を送るというのはちょっと不安だし、それよりは、このまま全額、親にあげたいと思うのですが、 1:「子→親の贈与」に該当し、結局、贈与税が発生してしまうでしょうか? 2:私が帰省せずに譲ることは可能でしょうか? 私の名義を親に書き換える、的なことができたらいいな~と思っているのですが・・・ とにかく、「お金をかけずに、貯金を親に使ってもらう」方法を探しています。 何卒よろしくお願い致します。

  • 贈与税についてのこの文章の意味が分かりません・・・

    **************************************************************** <子供名義の貯金に贈与税がかかることについて> 親からもらう財産でも受け取る側に贈与税が! 他人からタダでもらった預貯金や株式などにはすべて贈与税がかかる。 これは親子間でも免れない。だが、毎年60万円の基礎控除があるので この範囲内であれば原則的に贈与税はかからない。ただし、子供名義の 通帳を親が管理している場合などその年の贈与とは見なされず、子供が 実質的にその預貯金をもらったときに贈与税が発生することもあるので注意。 **************************************************************** 上記の文章についてイマイチ理解できないんですが、 ●「年間60万円以内であれば贈与税は支払わないで済む」ということですよね? ●預貯金ももらったときに贈与税が・・・  とありますが、その場合はもらったときの総金額になってしまうのでしょうか?  たとえば子供にあげるときまで、こつこつまめに年間60万円以内にしていても  総金額になるのであれば意味のないまめさですよね。 出産祝い金や出産手当金など、子供が産まれたことでもらえてたお金を 出来るだけ子供のために置いておこうと思うのです。使ってしまわない 為にも子供名義の口座に入れておいたり、定期預金にしておきたいのです。 しかも何年か後に贈与税のかからない方法で!!! どうかわかりやすい言い方でのご説明をお願いします。

  • 贈与されたお金の貯金

    母が満期になった300万を孫のためにくれました。 100万ずつ三人の子供に私、子供名義で貯金すると贈与税はかかりませんか?貯金が10年定期貯金とかでもかまわないのですか?

  • 郵便振替時の贈与税について

    私(親)が子供名義で定額郵便貯金(数百万円)を行っておりました。 今回それが、満期になったので、子供に解約してもらい、私の郵便口座へ振り込んでもらうと思います。 子供から私へ贈与されたということで(実際は私の貯金ですが。。)、贈与税というのはかかるのでしょうか?あまり税金のことが詳しくないので教えてください。 もし課税対象であれば、私が非課税で受け取れる方法も教えていただければ幸いです。

  • 贈与税について

    来年春に主人の実家の敷地内に家を建築することになっています。名義は主人名義だけにする予定です。頭金として私の独身時代の貯金200万円ほど出す予定です。贈与税のことよく知らずに大丈夫だと思っていたのですが、友人と話していて不安になってきました。贈与税がかからないのは110万円までと聞きました。それは1年でですよね? その期間ていつからいつまでですか? 1/1から12/31までですか? 他にも結婚後貯金した口座から200万円、主人からもいくらか頭金として出す予定です。契約した時に結婚後貯金したところから100万円支払いましたが、その口座名は私になっています。年が明けたらまた110万円までなら贈与税がかからないので、私名義の口座から支払いにあてることができるようになりますか?

  • 子供に新NISAの積立を利用して贈与を考えています

    定年後の65歳で、20歳を超えた3人の子供に贈与する方法を考えています。 子供が生まれた時から子供名義の通帳を作り、コツコツと貯金をして1人900万円ほど貯まったので4年前に貯蓄型の保険に入って来年5月に満期を迎えます。税金を取られないように子供達に分け与えたいと思っています。 色々考えたのですが、来年から新NISAが始まるので、インデックス型投資信託を使って毎年110万円ずつ「つみたてNISA」をしようと考えました。 そこで質問ですが、 ①子供名義の保険口座→子供名義の銀行口座→子供名義の証券口座(つみたてNISA)になりますが、後の方の「つみたてNISA」が贈与ということになりますが、名義は気にしなくてもいいでしょうか?というかこれしかないのですが・・ ②全て終わるのに8年少々かかりますが、もし私が死んでも自分の銀行口座から自分の証券口座への積立ですので放っておいても問題ないかと思います。(子供達にちゃんと説明しておけば) ③後で税務署のに説明を求められる時に備え、毎年「贈与契約書」みたいな 書類を作る必要がありますか?それとも実績がデータとして残っているので作らなくても税務署に説明はつくかなと。 ④聞いた話ですが、政府は相続税や贈与税についてもっと厳しく取り締まろうとしているみたいですので法制度が変わるかもしれません。 その際には生まれた時から全ての通帳を残していますのでそれを見せれば納得して頂いて税金は取られませんですかね? とにかく今まで苦労して貯めたお金ですので税金など取られたくありません。 どうか宜しくお願い致します。

  • 贈与税について・・・

    家の新築時に、親からの援助を受けるときかかるのは贈与税と聞きましたが、そのお金が建築資金でないときでも贈与税はかかるのでしょうか?そのお金をもらう(贈与)のではなく、借りる場合にも贈与税はかかるのでしょうか? また、そのお金の口座名義が子供(私)の場合、贈与税はかかるのでしょうか?ちなみに、その口座名義は私ですが、実際に貯めていたのは親です。 分かりにくい質問で申し訳ないのですが、どなたかお教えください。

  • 子供名義口座からの引き出し 贈与の問題

    不動産(土地)を購入予定ですが、資金の一部にあてようと子供名義(現在5歳)のゆうちょ銀行の定期預金を解約し資金にあてる予定にしています。 これからの教育資金のために作った口座です。 名義が子供の場合、親が使うと贈与税がかかるのでしょうか? 資金の一部には、祖父、祖母からの出産祝い金も含まれます。 教えてください。

  • 子供名義の貯金 子供名義の債券 贈与税は?

    子供名義で貯金 子供名義で債権の購入 などしています それらの口座から テキトーに使ったり 気分で貯金したり  あまり規則的な運用ではありませんので 年によってまちまちですが おおかたのところ 子供は 年間150-200万くらいのお金をもらうか債権を購入していることになるかと思います 子供は 贈与税を支払うべきなのでしょうか? 税金の申告は これまでしていません この先 過去にさかのぼって 追徴課税されますでしょうか? それは どのような時でしょうか? また 贈与や相続にともなう節税の対策など アドバイスがありましたら よろしくお願いいたします    

専門家に質問してみよう