• 締切済み

和訳が良く解りません...

According to this view, a ceative life is still determined, but what determines it is "a will moving across time." 「創造的な人生と言う物は色々な要素で決定付けられるが、それは、天から授かった才能だけで、では無く、それを使えるチャンスにも恵まれた人が送れるものだ」と言う意味の文に続くのが上の文です。 こういった観点によると、創造的人生はそれでもなお決定付けられる物であるが、それを決定付ける物は、「時を越えて.....する意志である。」 .....の中にはmoveの意味が入りますが、適当な意味が見つかりません。movingに、形容詞の意味で、「動機となる」と言うのが有りますが、「時を越えて、行動の動機となる意志である」で意味が通るでしょうか。いまいち、良く解りません。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • kaplan
  • ベストアンサー率50% (12/24)
回答No.4

ここでいう "a will moving across time" は "a will which/that moves across time" が省略されたものです.この"moving"は自動詞"move"の現在分詞です. "move across time" は,動作の主体が時間軸(過去/現在/未来)の上を行ったり来たり自由に移動する様子を表します.これは, "~ across time and space" "(時空を超えて~)" という慣用表現からも想像できます.したがって問題の箇所は "時を超えて作用するある意志" のように訳することができるでしょう.ですから, "According to this view, a creative life is still determined, but what determines it is 'a will moving across time.'" は "この観点によると,創造に満ちた生もやはり決定されている.しかしそれを決定するのは'時を超えて作用するある意志'である." といった感じの意味になります. 文脈から想像するところでは,"ある意志"とは例えば(宗教的には)神のような存在,(哲学的には)宇宙の法則,(統計学的には)確率などのことを指し,またこれらが才能自体の分配に限らず才能発揮の機会分配をも司っているということなのでしょう.

judyth
質問者

お礼

回答有難うございました。 手元の辞書ではmoveに作用する、と言う意味は見つからないのですが、許容範囲かなあ、と思いますので、一寸納得です。更に、色々な観点からのwillの解釈、有難うございました。文全体の意味も、すっきりしました。

回答No.3

「時を越える意志」=「次世代にも通用する揺るぎない意志」とでも意訳できるでしょうか?

judyth
質問者

お礼

回答有難うございました。 #2さんの回答と同様、格好良いんですが、やはり、試験の答えとして、通用するかどうか、不安です。

  • mryokko
  • ベストアンサー率20% (69/337)
回答No.2

時間を(時代を)問わず機能する(働く)意志、どんな時代にも恒久的に存在する意志、とは解釈できないでしょうか。

judyth
質問者

お礼

回答有難うございました。 どんな時代にも恒久的に存在する意志、と言うのは、何だか、カッコいい解釈ですが、moveの本来持っている意味、と言うか、辞書に載っている意味とちょっと離れすぎているようで、答えとして書いた場合に、OKなのか、不安です。

  • 9ma
  • ベストアンサー率24% (193/800)
回答No.1

「時を横断して移動する意志である」ではないでしょうか?

judyth
質問者

お礼

早速の回答有難うございました。 movingを、移動する、と捕らえるわけですね? そうすると、時を横断して移動する意志が、創造的人生を決定付ける、と言う事になりますが、つまりどういうことなのか、やはり、良く解りません...

関連するQ&A

  • 和訳についての質問です。

    和訳についての質問です。 To grasp consumption as the same meaning across class lines is to falsify the reality of the time. この文なのですが across class linesこの部分は「階級の序列を超えて」というふうに訳してみたのですが あとの文がどう訳せばいいのかわかりません。 consumptionは消費という意味だしgraspはつかむとかそういう意味で 消費をつかむこと?と階級の序列を超えることは同じ意味としてという主語になるのでしょうか…? それにisからあとの文がどう訳したらいいかわからなかったです。 教えてください。

  • 英語 和訳

    He is just got a bit of jet lag. But my work takes me across this fjord a few times a week. 上の2文の和訳どなたかお願いします。

  • 和訳お願いします。

    the tide change after 2025の部分をどう訳したらいいか分かりません。前後の文章も載せておきます。 Even Tokyo, which enjoys an influx of young people from across the country, expect to see the tide change after 2025, according to a forecast. The capital’s population is tipped to fall to 11.73 million in 2060, down 13 percent from 2015

  • 受身の“determine”の使い方を教えてください!

    おはようございます。determineを受身で使う場合の英作が分からなくて困っております。 早速ですが、例えば ※(名詞)であると判定された⇒「Aさんは脳死であると判定された」 (1)A is determined as brain death. (2)A is determined to be brain death. ※(形容詞)であると判定された⇒「Bさんは病気であると判定された」 (3)B is determined as sick. (4)B is determined to be sick. Q1としては、(名詞)(形容詞)双方の場合で、determined as, determined to beの形をとることが可能であるか(またはdetermineを 使ってよりよい表現があるのか)? また、上記を否定文にする場合 ⇒「Aさんは脳死ではないと判定された」 (5)A is determined not as brain death. (6)A is determined not to be brain death. ⇒「Bさんは病気ではないと判定された」 (7)B is determined not as sick. (8)B is determined not to be sick. Q2 上記のようなnotの場所でよいのでしょうか? is not determined でも書けるとは思うのですが、名詞・形容詞に否定(この場合は脳死・病気の)を直接かけたいという気持ちから、↑のようになってしまいました。。 お知恵を貸していただけると幸いです。よろしくお願い致します。

  • 和訳をご教示ください

    A: This museum is a losing concern. B: It is not. It's a money making proposition. この会話文の意味がわかりません。ご教示ください。

  • 英文書き換え

    上の文を下の文に書き換えるんですが、空欄には何がはいりますか? A voltmeter is connected in parallel or across the part of the circuit where voltage measurement is required. A voltmeter is connected in parallel or across the part of the circuit where ______ voltage is to be measured. requiredを入れると、「必要なボルト数」といみが変わっちゃうような気がして、かといって適切な単語が分かりません。 おしえてください。

  • 比較の書き換え問題について

    I have never come across such a charming girl as Yoko. 「ヨーコのような魅力的なな女の子に出会ったことがない」 この文の意味が下の2つの文の意味と一致するというのがわかりません。 Yoko is as charming a girl as I have ever come across. Yoko is as charming as any girl that I have ever come across. この文は直訳すると、「今までかつて会った女の子と同じくらいヨーコは魅力的である」 ですよね。上では、「ヨーコ=一番かわいい」となるのはわかるのですが、下の文では「ヨーコ=今まで会った女の子と同じ」となって一致していませんよね?ちなみにeverは「かつて」でいいですよね?

  • 次の英文の和訳と解説をお願いします。

    A critical analysis has been conducted; this is a qualitative approach with a rating for each constraint that can be 0,1or 2 according to the gravity. 和訳と、できれば少し文法的解説をお願いしたいです。 セミコロンはこの文中ではどのような意味でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 和訳お願いします。

    “The first time I saw a Great Blue Heron and a Great Egret,” Mary Lou says, “they were beautiful sights because both of them are majestic, slow-moving...very neat,” she explains, and them adds, “They're beautiful to watch fly across water.”  Many birds are easy for Mary Lou to identify, but she cannot always name every bird she sees. Every day, there is a new lesson for Mary Lou to learn, a new bird to identify, and sometimes the sky is full of secrets. At one point in an afternoon of bird-watching, Mary Lou sees an unfamiliar bird. “I don't know what that is,” she says as she watches the bird flying across the sky. “Whoa! He's back out there...he just did a complete nose dive,”says Mary Lou as she tries to figure out what the strange bird is. She attempts to find the bird in her bird book in order to idebtify it, but she cannot. よろしくお願いします。

  • 和訳あってますでしょうか。

    和訳あってますでしょうか。文法や単語に沿って。 間違っている場合は、正しい和訳を教えてください。 We all take pride and pleasure in being called smart or intelligent. But when someone says to us " How creative you are!" -now that's a compliment! But what does this really mean? What exactly is creativity ? One definition says that creative people have the ability to (1) generate brand-new ideas or concepts, (2) and make unprecedented connections between idea and concepts that already exist. which bring up another question : where does creativity stem from? 私達は、利口とか賢いと言われることにプライドを持っていたりやプレッシャーを感じていたりする。しかし誰かが私たちに、「なんて創造力があるのでしょう。」と言ったら今やそれはお世辞である。しかし、これの本当の意味は何でしょう。創造力とは正確には何でしょう。一つの定義は、創造力のある人々は以下の能力を持っているという。それは、(1)新しいブランドを生み出すアイディアやコンセプトを持っている。(2)また、アイディアと既存のコンセプトのつながりの先例がない物を作る。他の論点は以下である。それは、創造力はどこからきているのかである。