• 締切済み

幼児期の環境の変化について教えてください

3歳の男の子がいる兼業主婦です。子は生後半年から、毎日、保育園に通っています。このたび、夫の転勤で、今住んでいるところから遠方へ引っ越すことになりました。子は、私たちが不和になっていた時期もあり、そのころは不安定な状態が続いていました。性格的には、繊細で神経質なところがあります。ここで、質問なのですが、幼児は環境が変わると適応できない場合が多いと聞いたのですが、どうなんでしょうか。引っ越し後は、幼稚園を探すまでの5,6か月は私とふたりきりで、日中を過ごすことになります。それとも、4月の幼稚園入園と合わせ、私と子は引っ越したほうがいいでしょうか? 体験談や対処法がありましたら、ぜひ、教えてください。

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.5

#2で回答しました。 ご事情がきちんと解らなかったとはいえ中途半端な回答をしました。 ご主人がDVで・・・との事。 実は、私が割と実父から手を挙げられた口なんです。 で、どうしても男の人から手を上げられると怖いというより恐怖感に襲われます。 主人から聞いたのですが、一度主人とケンカになり平手打ちを食らった事がありまして。 その時に「ごめんなさい、お父さんごめんなさい。」とブルブル震えだしたようです。 私はその時の記憶が、これも怖いのですがぶっ飛んでしまってて、 いまいち覚えているようないないような・・・。 実は優しい夫なの・・・と思うくらい、暴力の後のフォローが人が違うように優しいと聞きます。 でも、ご主人におびえて暮らすなんて、あまりにもつらすぎます。 あなたにも子供さんにも。 今、シングルマザーは多いです。保育園は特に多いです。 母子家庭への支援も、昔に比べて良いとききます。 私も途中から母子家庭で育ちました。 知らない土地・・・転勤が・・・ではなく あなたとお子さんが、穏やかに暮らせる環境が一番だと思います。 勇気が有る無しではなく、まず自分・お子さんの身の安全を考えられてください。 また、暴力を見ざるを得ない環境で育つ子供が、いかにつらいかを・・・。 1人でがんばらず、どうかこういう時こそ支援の場を利用したりして、甘えてください。

st1970
質問者

お礼

hatohibariさん、ありがとうございました。 下にも書いたとおり、夫は子に優しいんです。 だから、悩んでしまうんですよね。 これが、子にも手を上げていたら、 さすがの私も離婚を選べたのでしょうが。。。 ただ、夫が私に手を上げているシーンを、 子はいくつか見ているんです。 幼稚園問題も大切ですが、転勤についていくことの意味、 これからの意味などをもっとよく考え、 夫とも話し合ってみます。 あとは、もっといろいろな意見も聞いてみます。 とにかく、下地ですよね。なんか大事なことを見落としていたような…

回答No.4

#3で回答した者です。 つらい状況なんですね…。転勤うんぬんの問題ではないですよね…。 ひとつだけアドバイスできるとしたら、見知らぬ土地への転勤生活で、ご主人の助けがない、家族が信頼できない、のは非常につらいことは確かです。 私が不安ながらもなんとか乗り切れたのは、主人の助けがあったからです。それがなければとても無理でした。 助けがないどころか、そのようなご主人と一緒の転勤生活は、あなたもお子さんも、とてもつらいと思います。 暴力をふるう人は、口でなんと言おうと、繰り返すといいます。それは自然には直らない病気なのです。 誰か相談できる人はいませんか?実家に頼れなくとも、自治体でも、民間の団体でも、助けになってくれるところがあります。シングルマザーになるのは、大変な決断だと思いますが、このまま一緒に行くのは…。

st1970
質問者

お礼

ありがとうございます。 夫は、暴力をふるわないときは優しいですし、 何より、子どもにはいい父なんです。 外面もよく、その反動が私に来ているのか、 それとも、夫自身が幼少時になにかあったのか、 そこまでは分かりませんが、 私だけに…。おそらく、父が絶対の家庭で育った夫は、 働いていて、ある程度、自分の意見を主張する私が、 生意気に見えたり、自分が負けてしまうというような錯覚に陥り、 暴力に逃げているのかなとも推測しています。 子から父を奪うということが、今の私の一番のネックで、 そのほか経済的不安などからも離婚には躊躇してしまって…。 もう少し、物事の本質をよく考えて見ます。

回答No.3

他人事とは思えず、出てきてしまいました。我が家も似た状況でした。 転勤は初めてですか?いろいろ不安ですよね。 私も当時は兼業主婦で、子供は1歳すぎから保育園に行き、楽しく過ごしていました。育児休業から復帰して1年がたち、ようやく生活もうまく回ってきたなあというところで、ダンナの転勤! 仕事もやめ、東京から、全く知らない土地へ行きました。子供は当時2歳すぎで、幼稚園にはまだ入れない年齢でしたので、私と家で過ごし、引っ越してちょうど1年後の春に年少で幼稚園へ入園しました。 何にもわからない土地で、知り合いもいない土地で、子供と二人っきり。とても不安でしたが、結論から言うと子供は意外と大丈夫。親の方がつらかったような気がします。 うちの子は保育園で楽しく過ごしていて、順応性はあったのですが、ちょっと神経質な所もあり(でも、どんな子だって、能天気なばっかりではないですよね、何かしら神経質な面はありますよ)心配していました。引っ越した当初は、なんで保育園に行かないの?ここはどこなの?と、ちょっと戸惑っていましたがしばらくすると、それもなくなりました。 幼稚園に入るまでの1年間、ママ付き合いにもあまりなれていない親の方が、焦ったり、悶々として、どうやってお友達を見つけてやったらいいのかと苦しみました。 でも、結果的には、この1年がよかったような気がします。全く知らない土地で、土地カンを養おうと一生懸命歩き回り、その土地の雰囲気にも慣れて、その街を好きになりました。どういう幼稚園があるのか、自分で調べて見学し(だいたい入園の1年前から、入園希望者向けの体験クラスのようなものが行われることが多いです、月に一度とか、頻度はいろいろですが)、じっくりと子供に取って一番合う園を選ぶことができました。 質問者さんのお子さんは来年に年少に入る3歳、ということでしょうか?これから秋に引っ越して途中入園、ではないんですよね? でしたら、やはりご主人と一緒に行かれるのがいいと思います。 だいたい来春の入園受付というのは、自治体によって、日が決められていて、地域でいっせいに願書受付となります。それが9月から10月のことが多いです。そこで出遅れてしまうと、もちろんどこかには入れるかもしれませんが、選択肢が限られてしまうかもしれません。 まあ、春先には転勤が多いですから、定員オーバーでも特例で受け付けてくれる園もあるみたいですから、一概にはどっちがいいとはいえないかもしれませんが…。引っ越していきなり入園、だと、親子とも土地には慣れてなくって、2倍大変かも。 ともかく、できるだけ早くそこの土地に行き、慣れるように努力した方が、後々家族みんなが楽しくすごせるようになるとも思います。あくまで「よそ者」なんですけど、でも、何年かでも楽しく過ごした方がいいですよね。 不安な1年間ののち、私たち家族はそこの街が大好きになりました。子供もその幼稚園が大好きで、お友達もたくさんできて楽しく過ごしました。…が、年少の1年間が過ぎた時、また転勤! 結局2年間でそこの街を離れ、再び東京へ…。 今でもその街のこと、主人と懐かしんでいますよ。いいところだったねえ、東京はごみごみしてていやだ…とか。 子供への影響っていろいろ考えてしまいますよね。主人の会社はとにかく転勤が多いんです。で、みんな社宅住まいなのですが、周りのお子さんたちを見ても、引っ越しの連続でも、なんとかなってるんですよね。すでに大学生や社会人になってる子もいますが、みんな、それを乗り越えてなんとかやってきているんです。大丈夫!親の気持ち一つですよ! って、私もこんな風に考えられるようになったのは最近ですが。がんばって下さい。

st1970
質問者

お礼

みなさん、ありがとうございます。 家族が一緒に、が一番いいことは、よく分かっているんです。 じつは、夫のDVで、今、現在、夫とは離れて暮らしていて…。 離婚する勇気もなく、宙ぶらりんな毎日です。 3歳の子から、父を取る勇気も、 シングルマザーになる勇気もないんです。 夫はもうしないと言いつつも、 何回も繰り返しているのです。 夫の転勤を機に、もう一度、同居してみようか、 それとも、夫が私に暴力を振るうのを見て傷ついている子ども (子は暴力は受けていません)が 環境が変わることで、より不安定になってしまうのか… そんな迷いから投稿してしまいました。

回答No.2

環境の変化よりも不安で一杯?のお母さんの気の持ちようだと思います。 お母さんが不安だと、子供さんも不安ですよ。 保育園に通っていると言うことは、集団生活に慣れています。 お友達の作り方をよく知っています。 順応は大人より早いんじゃないでしょうか? あと、幼稚園ですが今から探す・・・だと遅い場合もあります。 転居先の幼稚園、もう決められていますか? 私立では既に説明会も終えています。 公立も園児募集を秋に行ったりしませんか? その辺りは、早いうちに確認されてはどうでしょうか? 幼稚園入園のために引っ越すというのは、ちょっと疑問があります。 幼稚園入園が第一なのでしょうか? ご夫婦の不和でお子さんが一時期でも不安定になられているんですよね? でしたら、その選択肢はまず考慮対象にしないのが 子供さんのためになるのではないでしょうか?

  • -ayana-
  • ベストアンサー率17% (17/98)
回答No.1

個人差が大きいのは大前提ですが・・・ たしかに環境の変化は精神的に不安定になったりもしますが、 私は逆に子どもって順応性が高いと聞きます。 引越し前に幼稚園の情報を集め、 入園準備をすることは不可能なのでしょうか? 私個人の意見ですが、 幼稚園云々よりもご主人と離れて暮らすことの方が 家庭の中の状況の変化が大きいのではないでしょうか。。。

関連するQ&A

  • 幼児が歩き出したら

    生後4ヶ月の男の子がいます。 もう数ヶ月経過すればだんだん自分で動き出し歩き出すと思いますが。 部屋が狭く物が多いので困ってます。 とくにパソコンや電話機などの配線は一応ボックスにいれてますが。 子供が引っ張ったりするから何とかうまく収納できない? と妻に相談されています。 幼児はなんでもさわったりして壊すかもしれないし 小さい物は口に入れたりしますから。 あまり物はない方がいいんでしょうけど。 今から悩んでます。 お子さんがいらっしゃる方はどのように対応しましたか? よい方法をご教示いただければ幸いです。

  • 幼児のテレビ番組について

    その年にキッズの間で流行っている、民放の番組についてです。 男の子でいえば戦隊もの、女の子でいえばプリキュアの類です。 (1)それらの幼児番組を一度も見ずに、 テレビっ子たちの「ごっこ遊び」にも関わらずに、興味すら持たずに、 幼児期をすごして小学校に上がる子供って、いるんでしょうか? (2)周囲の流行りについていくために、 関心がないのにわざわざテレビをみて同調する幼児はいますか? (3)幼稚園や保育園に通うチビッ子たちは、 テレビキャラだけが強い関心事、って子と、テレビキャラには無関心、って子の、 どちらが多いんでしょうか?

  • 働くママさん、助けてください!

    こんにちわ。 今、ぐじけそうになっているので働きながら子どもを保育園に預けているママさんのアドバイス、体験談を聞きたいと思い書きました。 私は生後2ヶ月になる赤ちゃんの新米ママなんですが、11月からもう職場復帰なんです。 幸い、認可保育園の入園が決まり、来月の10月からならし保育が始まります。 周りからは「こんな小さい赤ちゃんを預けるなんて!」だとか「かわいそうすぎる!」だとか言われています。 実際、私も我が子の顔を見るとこんなかわいい子を生後2、3ヶ月で他人に預けてしまうなんてかわいそうだし、申し訳ない気持ちでいっぱいでくじけてしまいそうなんです。 月齢が小さいうちに預けて働いたママさんのアドバイス、体験談などを聞かせてくれませんか? よろしくお願いします。

  • 2歳息子の習い事(幼児教室か英会話)。

    はじめまして。 今月、2歳になったばかりの息子の母です。 4月から息子に習い事を考えているのですが、 リトミックや体操教室、スイミングなどは、 遠い場所にあり通えないので、 近くにある、幼児教室(すこやか教室)と英会話教室に絞ったのですが・・・、 経済的にも両方通うのは無理なので、 どちらにしたら良いのか悩んでいます(>_<)。 うちは2年保育を考えているので、 幼児教室の場合は2年ほど通って、 幼稚園入園に合わせて辞めるつもりです。 2月生まれで、早生まれなので、 幼稚園入園前に幼児教室に通わせておくのもいいかも・・・ って思ったりしてるのですが・・・。 逆に英会話は、息子が嫌がらない限りは、 ずっと続けて行きたいと思ってるのですが、 幼稚園に入ってからでもいいのかもしれない・・・。 それなら、 4月から2年間は幼児教室で、 幼稚園から英会話が一番なのかもしれない・・・、 でも、英会話を継続的に通わせるつもりなら 2歳の今からの方が、 のちのち発音とかも良くなるのかもしれないし・・・、 など、色んな事で悩んで迷ってます(>_<)。 分かりにくい文章で申し訳ありませんが、、、m(__)m 幼児教室や英会話の経験談や、 他、どんなことでも結構ですので、 参考に、皆さんのご意見を聞かせてください、 宜しくお願いしますm(__)m

  • 人見知りの7ヶ月の入園式について

    いつもお世話になっております。 宜しくお願いいたします。 4月1日に保育園の入園式があります。 が、生後6ヶ月頃から人見知りが始まり困っています。保育園の面談でも病院でも知らない人から話しかけられると大号泣です。スーパーなどで「かわいいねぇ。。。」と覗き込まれただけでもです。一度火がついてしまうと母である私が抱っこしても、多少は収まりますが泣き止んでくれません(涙) そして、ついに来週は入園式です。。。 また、式でも号泣されると思うと、憂鬱でなりません。またまわりに小さな子供をもった知り合いがいないので、他の子の人見知りがどんなものなのかよくわかりません。  そこで質問なのですが、 ○ずばり!「入園式で泣かせない方法」ってありますか? ○入園式におもちゃや、おしゃぶり等使ってもいいのですか? ○入園式って皆泣きますか?? 経験談を交えて教えてくださるとありがたいです。

  • 昨日から幼稚園に入園。大丈夫?

     昨日幼稚園に入園し、今日から登園している3歳の男の子です。3年保育です。 今日は、親子登園だったのですが、30分ほど親と離れる時間があったのですが、泣いていたのはうちの子だけでした。私が戻ってくると、泣いていたのが嘘のようにはしゃぎまわり、イスに座ってお話を聞く時間もはしゃいで座らず、さようならの挨拶をする前に靴を履いて帰ろうとしていました。  周りのお子さんはみんな、親からも離れていましたし、イスに座ってじっとしている子も多かったです。なんだかとても心配になってきました、、同じように入園時苦労されたお子様がいらっしゃいましたら、体験談をお聞かせ下さい。

  • 母子ともに神経質と言われ、悩んでいます。

    母子ともに神経質と言われ、悩んでいます。 子供は2歳半。私は日中仕事をしているので、子供を保育園に預けています。 昨日、先生と雑談(?)しているなかで、「○○ちゃん(我が子)はナーバスだからね~」といわれました。 「そうなんです~」と私が答えると 「お母さんもナーバスだから、きっと受け継いだんだと思いますよ~」 と、明るく言われました。 「そうですね~」とその場はそれで終わったのですが。。。 我が子は、確かにすぐ泣いてしまうし、約束事はきっちり守ったり(過剰なほど)するし、 社会性があるかといわれると、同じクラスの子に比べたらないほうになるのかもしれず。 これが私の神経質に由来しているのであれば、どうやって改善していけばいいのかわからず。 私がドッシリ構えればいいのかもしれませんが、よしっ!気にしないぞ!と思ったところで 神経質なところはすぐには改善しないです。 神経質な子供をタフにした、などそういう体験談がありましたら教えてください。

  • 2人め妊娠・・・3年保育か2年保育か

    2歳10ヶ月の男の子がいる専業主婦です。 ただ今妊娠3ヶ月で、来年の4月に二人めが生まれる予定です。 長男は来春から幼稚園か保育園の入園を考えていましたが、今回の妊娠がきっかけで必然的に保育園は難しくなりました。 ですので幼稚園を考えるようになったのですが、 来年4月の入園時期が出産予定日でもありかなりバタバタしてしまいそうです。 こういった事から最近になり3年保育でなく、2年保育も考えるようになってきました。 私なりに2年保育3年保育のメリットとデメリットを考えてみたのですが、皆さんが同じ立場だったらどうされますか。 【3年保育】 (メリット) ・入園時期は出産と重なり大変だが、その時期を過ぎてしまえば日中は下の子の育児に専念できる。 ・幼稚園で友達を作っていろいろな経験ができる。 (デメリット) ・金銭面での問題。(元々妊娠がわかる前は保育園に預けて働く気持ちがあった為) ・入園という大きな環境の変化と、下の子が生まれるという大きな変化のダブルパンチが長男には少し可哀想? 【2年保育】 (メリット) ・入園時期、出産時期とバタバタしなくてすむ。 ・一年分幼稚園のお金が浮く。 (デメリット) ・まわりの友達は皆3年保育予定なので日中遊べるお友達がいなくなってしまう。 長男の事を一番に思って決めたい気持ですが正直、親の都合もいろいろ出てきます。 皆さんだったらどうされますでしょうか。 個人的なご意見でも構わないのでお聞きしたいです。

  • 6ヶ月で保育園…今のうちに出来ること

    今5ヶ月の娘のママです。 経済的に苦しいため、4月から保育園に入れようと考えてます。 まだ申請中で、入れるかどうかは3月中旬まで分からないのですが、もし入れたら入園時にはまだ生後六ヶ月とちょっとです。 そこで、入園までに何か慣らしておいた方が良いというようなことがあれば、是非教えてもらいたいです。 今は完全母乳で、夜中の授乳はないのですが、日中は3~4時間おきに授乳しています。 哺乳瓶でミルクも飲んでくれるので、哺乳瓶を嫌がる心配はないのですが、いきなり日中の授乳をストップすることって可能なんでしょうか? 6時間ほど離れているだけで、おっぱいがパンパンに張ってしまいますので、いきなり日中の授乳をストップしたりしたらどんなことになるんだろう…とちょっと心配です。やっぱり出先で搾乳ですかね。 それから、夜は現在、添い乳で寝かしつけています。というかこの方法でしか眠ってくれません。お昼寝の時は何故だか添い寝でも寝てくれます。 保育園に入れてからも、夜の添い乳はスキンシップなので出来ればやめたくないのですが、母乳ってそんなに都合良く出来ているものじゃないですよね…。(夜だけ出てくれるとか) 人見知りが激しい子で、ちょっと知らない場所に連れて行くだけでとっても不安そうな顔をするので、いきなり保育園に入れられてどんなストレスを受けるだろうと想像するととても可哀想です。 なので今のうちに出来る事があればやっておいてあげたいです。 まぁ、待機してる人がかなり多いらしく、入園できるかどうかは分からないのですが。。。   6ヶ月くらいから保育園に預けられた方など、これをしておいたらいい!というようなのがありましたら、是非アドバイス下さい! よろしくお願いします。

  • 幼児教室・・・活発な男の子と大人しい娘の2人きり

    5月で3歳になる娘を、4月から幼児教室に通わせようかと思っています。 体験教室に参加し、内容的にはとても気に入り、入会するつもりでいました。 娘も「また行きたい!」と張り切っています。 が、ひとつだけ気になっている点があります。 同じクラスには、娘のほかに、男の子がひとり、計2名だそうです。 その男の子というのが、かなり活発な、暴れ馬タイプだそうなのです。 (↑私が「もうひとりは女の子ですか?」的なことを何となく聞いたら、先生からこのような答えが返ってきました) 男の子は、お姉ちゃんがすでに同じ教室に通っていることもあり 体験教室は参加せず、入会を決めたそうです。 なので、実際どの程度の暴れっぷりかは分かりません。。。 その話を聞いて、 「娘はおっとりタイプなので、活発な子と2人っきりで狭い部屋で授業、となると、 終始圧倒されてしまうような気が・・・」と、 少し気持ちがひっかかる旨を伝えたところ、 営業の人に、 「幼稚園に入ったら本当にいろいろなタイプの子がいるんだから、 いつまでも温室で育てたいという気持ちは持ち続けないほうがいい」 というようなことを言われました。 うちは、情緒の安定、集中力の養成、という点で、 この幼児教室の内容を気に入りました。 娘の性格はおだやかで、母子分離なども慣れているほうだと思います。 でも、幼児教室へ入会させる動機は人それぞれで、 母子分離を慣れさせたい、落ち着きのない子を落ち着かせたい、 という理由の親御さんもたくさんいるのかもしれません。 4月から、プレ幼稚園にも週1回通う予定なので、 「いろんなタイプの子と接する」は、ここで経験できると思います。 ですので、幼児教室は、 せっかくの良い教材や先生との時間を、できるだけ有効に使ってほしい と思ってしまうのです(月謝もそれなりに高いですし・・・)。 例えば、男の子が騒いで授業が中断したりするのはちょっと・・・ と思ってしまいます。 幼児教室での、他の子との相性、といった点について、 特に経験談を中心にお伺いしたいです。 今週中に返事をしなければいけないので、 それまでに回答いただけると助かります。よろしくお願いします。 ※ちなみに、先生は2人つくそうで、 実質マンツーマンになるので大丈夫かな、 とは思っているのですが。

専門家に質問してみよう