• ベストアンサー

職人さんのズボン

塗装工、大工、土木などの職人の方たちはなぜダブダブのズボン(名前分かりません)をはいているのでしょうか? 機能性があるのか、見た目なのか? 素人考えではまとわりついて動きづらい印象があるのですが。。。 ご存知の方教えてください。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15285
noname#15285
回答No.2

やっぱり動きやすいらしいですよ。面白いサイトを見つけました。 http://www.twin.ne.jp/~gamo/tow/knicker/his.html

参考URL:
http://www.twin.ne.jp/~gamo/tow/knicker/his.html
carwash
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます。 勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sasami127
  • ベストアンサー率30% (26/86)
回答No.3

ダブダブの巣本の名前はニッカポッカです。 語源はニッカーボッカーズ(knicker bockers) 詳しく載ってるサイトがあって面白かったので貼っておきますね。 参考にして下さい(^^)

参考URL:
http://www.twin.ne.jp/~gamo/tow/knicker/index.html
carwash
質問者

お礼

有難うございます。 ニッカポッカという名称は聞いたことがあります。 あのズボンのことだったんですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OsieteG00
  • ベストアンサー率35% (777/2173)
回答No.1
carwash
質問者

お礼

ありがとう。ございました。 過去に質問出ていましたね。 検索が甘かったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女だけど職人になりたいんです

    いつもお世話になっております。 前から考えていたことなのですが、職人になりたいんです。 大工・タイル職人・左官屋・クロス屋・・・ いろいろありますが、実際問題、力には限界がありますので、大工は無理かな、と思います。 自分の作った物が残る、というところに魅力を感じています。 私には経験はまったくありません。 歳も30代と若くはありません。 素人に1から教えてくれる職人さんっているのでしょうか? 私の考えは甘いでしょうか? 求人募集を見ていても『経験者優遇』と、たいがい書いてあります。 実際に職人をやっている方からのアドバイスをお願い致します。 『甘いよ』『無理だ』『諦めろ』なんでもいいです。 よろしくお願いします。

  • ラッパズボンの歴史について

    今でもはいていらっしゃる方がいると思いますが、昭和の頃よく見かけた土木関係の仕事に従事している方の多くがラッパズボンをはいていました。 その成り立ちについてなのですが、元々はとび職の方が使っていたものをはき始めたというのが正しいのでしょうか? 土木関係だとラッパズボンのひざ下のだぶついた部分の機能性がどう役立つのかわかりません。とび職だと高いところでどの程度の風が吹いているかよくわかるみたいです。また、汗で足とズボンがひっつき危険なのであえて空間を作っているようです(だぶついた部分がひっかかり落下しないか素人目にはよけい危険に思うのですが)。

  • 建設業の方のズボン

    何と呼んだらいいのかわからないんですが、よく建築現場や土木作業現場などにいる方が履いているズボン。 下がぷっくりと膨らんだあのズボンなんですが、あれはどういった理由であの形をしているのでしょうか? 作業をしやすいからかなと思うんですが、あんなに膨らんでいてはかえって邪魔なように見えます。 その作業をしていないので知らないのですが、衣服について勉強していたので非常に興味があります。 また、軽く膨らんでいるだけのズボンの他に、桃のごとく膨らんでいるズボンも見かけます。 あれは仕事の内容によって違うのでしょうか? それともファッション?? ずっと気になっていて、今日非常に膨らんだズボンを見かけたのでまた気になってしまいました。 ご存知の方教えてください。

  • かわいいガラスランプの職人

    ガラスランプの職人になりたいのですが 素人ですし専門知識なんかは皆無です。 どこに行けば教えてもらえるのかも 分からずインターネットで探す 日々なのですがどうしたらなれるのでしょうか。 ご存知のかたいましたらおねがいします

  • ベトナムズボン?

    作業服などのズボンで、太ももの部分に横ポケットがついている もののことを「ベトナムズボン」とか「ベトナム式」といったりしますが、 これは何故ベトナムというのでしょうか。 由来が知りたいと思っています。 また、この「ベトナム式」を調べているときに、「米式」というものにも 出会いました。 この「米式」というのは、どのようなものを指すのでしょうか。また、 この名前の由来は何なのでしょうか。 ご存知の方が見えましたらご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 白い春のパン屋の若い職人は?

    パン屋に若い職人さんがいましたが、お笑いのラバーガールの片方の人に似てると思うのですが、あの俳優さんの名前が知りたいです。白い春のHPのキャストには、脇役なので名前がありません。ご存知の方教えてください。

  • 大工で職人の父が失業してしまいました

    タイトル通りなのですが、40年以上大工をしていた父が、不況の影響で失業してしまいました。父は中学を出て、すぐに大工の職人の道を歩み、現在に至るので、特に学歴も無く、年齢も50歳を超えています。さらに、仕事柄なのか、繊細なうえ、プライドも高く、今まで大工に人生を捧げてきたような人で、正に職人気質といった頑固者です。 以前、私に「仕事ができなくなった時は、死ぬ時だ」とまで言っていました。ですが、そんな父でも失業してから時間はかかりましたが、職安へ行ったり、自分から大工の募集はないか自ら工務店へ電話したりと、慣れない敬語を使い、大工に近い仕事を探しています。 ですが、なかなか職はみつかりません。 プライドの高い父のそんな姿を見るのは、辛いです。 そして、それを見守る母もきっと同じ気持ちだと思います。 そんな父が、失業してから打ち込んでいるのが、組木の花瓶作りです。 今まで、仕事を生きがいにしていた父が、何かしていないと落ち着かないのか、最近、不眠症のようで、夜中でも起きて花瓶つくりをし、まるで花瓶を作る事で、心のバランスをとっているようにも見えます。 作品自体は、素人の私からみても、職人の技術を生かして、とてもすばらしい技術のものだと思います。 父いわく、その花瓶に値段をつけるなら10万以上でないと、元がとれないとの事です。この不況下で、無名の木の花瓶を10万円以上も出して買ってくれる人は、そうそういないと思います。 作品自体はすばらしいと思うので、作品展やコンクールに出展すれば入賞できるのではないかと思います。入賞できなくても、このまま、誰に見られるでもない作品を作り続けるよりは、少しは生活に活気が生まれるのではないかと思うのですが、そういった作品展やコンクールはなど、あるのでしょうか?また、どのようにして応募すればよいのでしょうか?ご存知でしたら、教えていただきたいです。 もちろん、父の仕事が見つかれば、一番よいのですが、生活は、母のパートと今までの貯金、私を含めた子供達の仕送りで、なんとかなると思うので、心の矛先を失ってしまった父を、どうにかして救ってあげたいと思うのですが、何かよい方法などありましたら、ご教授いただけませんでしょうか。 長々と長文ですみません。ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

  • 股上が深いズボンを探しています。

    お世話になります。 スーツ・スラックス以外で、股上が深いズボンを探しています。 チノパン・ジーンズ・カジュアルパンツ等です。 昔はこんな風に感じることはなかったのですが・・・。 印象として最近のズボンは股上が浅い物が多いと感じています。 「股上 普通」と表記されていても私には浅く感じることが多いです。 最近のユニクロなどがそうです。 特に困っているのは椅子に座った時にズボンが股間に食い込み肉体的な苦痛を感じることです。 (サイズやタイプ(レギュラー・ルーズ・スリム等)の選択は間違っていないと思います。) ウエストには十分な余裕(むしろゆるいくらい)があるのに、股間や尻周り付近だけが窮屈なのです。 体型は痩せ型で、ゆったりした物を特に好んでいるという訳ではありません。 むしろ、程よいフィット感があるほうが好きです。 座った時に肉体的苦痛を感じない、食い込まない、股上サイズが自分に程よく適正なズボンを探しています。 ブランドやメーカーにこだわりはありません。トップバリュ等のプライベートブランドでも全然かまいません。 品質に問題なければむしろ安い方がいいです。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 大工さんの仕事着について

    建築現場に行くと、大工さんが下が左右に広がった綿ズボンの仕事着を着ています。素人の考えでは、かえって、広がった部分がどこかにひっかかって危ないように感じるのですが、どのような理由で、あのように下に行く程、裾が広がっているのですか?

  • 外壁塗装、塗装業者の質について!

    外壁塗装、塗装業者の質について! 初めての質問になります、どうぞ宜しくお願いいたします。 この度、屋根と外壁の塗装をとある業者にお願いしました。 新素材を使うもので、仕上がりはキレイになりますと言われていたので、出来上がりを楽しみにしていました。 元の壁の塗装の状況(吹付け)もあるようなのですが、下地塗り、中塗り、上塗り(仕上げ)の3度塗りを基本としているものの、仕上がった壁をよくよく見ると中塗りの塗装が所々僅かですが見える状態です。 職人の中には2年の経験のものが2名いて(1名が親方の3名体制)、会話を聞いていると心配になる部分があった結果がこの状況です。 2年経験しているから!という言い分をされるのですが、塗装業において2年経験していれば個人差はあると思いますが、そこそこのレベルなのでしょうか? 素人考えでは2年経験ではまだまだ(大工さん、PG、一般の会社員でも)では、と思うのですが。 どなたか、この業界に詳しい方、如何思われますか?

専門家に質問してみよう