• 締切済み

プラトンの正義とは

プラトンの『国家』の中に「正義とは、強いものの利益でしかないので、何が正しいかどうかを客観的に究明するのは無駄だ。」というようなところがありますが、この主張は妥当なのでしょうか?意見を聞かせてください!

みんなの回答

  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.2

「正義とは、強いものの利益でしかないので、何が正しいかどうかを客観的に究明するのは無駄だ。」というようなところがありますが、この主張は妥当なのでしょうか? ということですが、プラトンの主張「正義は、客観的に究明するのは無駄だ。」という考えかたは、逆に解釈すれば、絶対的正義は存在するが客観的にはわかり得ない、つまり主観の範疇であるといいたかったのではないですかね。例えば、歴史的に、卑近な例では明治の元勲と呼ばれる人たちは当時の江戸幕府から見れば現代の連合赤軍のようなもので、評価は明治維新後100年もたってからでしたよね。同じようなことは2000年前のイエスの受難にも、ローマのシーザが共和政体を叫んで暗殺された例もありましたね。何が正義であったかということは歴史的な評価でしか決まらないという意味でしょうね。つまり、その時代の正義はその時代の人には判断できないので考えるだけ無駄、信じたことを行うことです。といいたかったのではと思います。

YFA09427
質問者

お礼

回答していただいてありがとうございます。逆に解釈する発想や例は良い参考になりました。ありがとうございます。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.1

プラトンは名前を知っているという程度ですが、 正義とは「ある人間にとって正しいと認識できるもの」でしかないでしょう。 正しいと思えば、人を殺す事も正義だと判断されるわけです。 対象となった人間にとって、それが正義であるはずはありません。 故に「絶対的な正義は無い」という事が言えると思います。 絶対的な正義が無い以上、客観的な究明が不可能なのは明らかです。 また、客観性が通用しない事柄に関しては力の関係しか適用されませんから、「正義は強いものの利益でしかない」というのも事実と言えるように思います。 名前は忘れましたが昔の人の言葉で、「力なき正義は弾劾される」というのを覚えていますが、それも似たような趣旨を述べているのでしょう。 自己と他者との境界が限りなく狭められていけば、普遍的正義「らしきもの」が見えてくるのかもしれませんが。

YFA09427
質問者

お礼

回答していただいてありがとうございます。「正義」について自分とは異なった考えだったので、参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「正義」について

    「正義」について 私は今、大学のレポートでプラトンの『国家』について書いています。 哲学に関しては全くの初心者で、授業の内容もあまり理解はできていないのですが… 『国家』でプラトンは、 「正義」とは、「魂を構成する理知・気慨・欲望、この三つの調和がとれた状態だ」 と述べています。 (これも合っているかどうか…) しかし、私は漠然と正義は社会が作るものだと思っていました。 慣習や制定されたこと、判例にせよ、それは社会の中で形成され、 それを守ること・貫くことなどが正義と呼ばれるのではないでしょうか? 具体的に、プラトンが述べている「三つの調和」とはどのような状態なのでしょうか? 今まで哲学に触れたことは一切ないので、見当違いのことを言っていたらすみません。 自分が何を質問したいのかさえ、いまいち把握しきれて居ないのですが… 間違っていたりしたら、指摘していただけると嬉しいです。

  • あなたがプラトン主義者だったら・・・

    あなたがプラトン主義者と仮定して質問があります。もしあなたがプラトン主義者だとします。あなたは、日本社会にプラトンのいう「正義」を、また個々の人間、特に政治指導者の魂に「正義」を作り出すべく改革を行います。しかも、現在の「民主的」と言われる政治家や官僚たちを、今住んでいる洞窟の中から連れ出して教育し、「理想的な政治」を実現しようとします。あなたは、どのような改革をすべきだとお考えになりますか?改革案を一つ伺いたいです。

  • 常識の数だけ正義がある?

    誰もが自己の行動を「正義」と主張する。故に「正義」とは相対的なものであって、絶対的な「正義」などあり得ない。更には「正義とは、けがれた布切れ」(イザヤ)という考え。「君の主張する正義は、君にとっての正義に過ぎない」という言い方。 次に、色々客観的と思われる例証を挙げて「だから、こうだ」と言うと「それは君の主観でしょ?」と一蹴される。主観には違いないのだけれど、主観だから取るに足らないと言ってるのと同じで、こういう言い方、何かおかしいと思いませんか? 次に、ジャーナリストのウォルフレン氏が書いていたのですが、彼は全人間共通の尺度をもって論じているのに「彼の考えは西洋中心主義だ」で片付けられる。これは日本人同士でもよくやりますね。奴はアカだ、右翼だ、左翼だ。 上記3つの論法で共通するのは、そう断ずることによって議論がそこで止まってしまうことです。そして、そう一言、言った相手が高みに立って議論に勝ってしまうことです。ウォルフレン氏は議論をそこで止めてしまわないで、議論を続けるべきだと書いてます。 上記3つの論法に対し貴方の意見を聞かせて下さい。

  • 正義と都合の区別

    こんにちは。 少し前に”正義”を掲げる者に対し、「絶対の正義など無いのだから独りよがりは止めなされ」という様な趣旨の主張が横行していた様に思います。 仮にこう主張する者をA派と呼びます。 最近あまり聞かないのは、そう主張する事の愚かを知ったのか、そう主張された方が愚かを悟ったのか、あるいは他の何かか。 これだけ思考停止で右へ倣えしていれば安心する民族性の中、その民族性どっぷりのステレオタイプの言うレベルの低そうな”正義”であればいとも簡単にA派の主張が”正の座”を獲得できそうですが、当時A派がネット上で議論していた内容は正義と個人の都合の区別すらついていないようなとても低劣な印象を受ける内容が多かった様に記憶しています。 まあネット上で活発に議論している人たちの多くはあまり頭、もしくは精神が強くないタイプも多いでしょうから、そういうのばかりが目につきやすい確率性を考慮すれば熱心にレベルの高い内容を探した訳でもない私の目にそういう低レベルなやりとりしか入ってこなかったのも無理は無いと思います。 さて、こういう経緯により、私は漠然とA派を心が弱くて自分の心が歪んでしまっているのを正当化したい一心でその主張が社会にどのような影響を及ぼすかを考えられないとても自己中で惨めな発言者という印象を持っています。 正義とは これを簡単に答える事はもちろんできないのかもしれませんが、我々の日常に横たわっている我々の目に映る範囲にある善悪などは当事者で話し合えばそれほど難しい区別ではないものがとても多いと思っています。 それを議論するスキルがないから、あるいは議論したら自らの悪性を自他共に認め受け止めなければならなくなる等の下らない理由から議論をせず、自己正当化という自己欺瞞を持ち出して来て「正義など立場に寄って変わる」という主張をするに至っていると私は見ていました。 潔く、現状正義ではないとしてもより正義であろうとし、誠実であろうとし、愛他精神を養い、そのための自己犠牲精神を養いしようと努めている者同士が対話するなら、話し合いにそれほど苦慮はしないケースが圧倒的に多い筈だと思っています。 それをせずに半ば欲望のままに生き、正義の実行よりは利益の追求をするような精神性の人間が何人集まろうと、その人たちがどれだけの学歴を持っていようとろくな結果にはたどり着けないのは私から見ればしごく当然のリンゴが枝から離れれば地に落ちるという位の必然です。 そんな人が多い中「正義など立場に寄って変わるもので、そんなものは幻想だ」的な発言をされても全く関心が持てないので耳を傾けずに通り過ぎてきました。 最近A派の主張を私が耳にする事が無くなって来たのはA派の愚かの多くが露呈したのか、正義を掲げるものがA派を認めて受け入れて世の中のある程度の地位を確立して主張する必要がなくなったのか、双方”答え”に至る事ができずに何も明らかになっていないまま争いを好まない為に放置されているだけなのか、etc。 まるで世の中には100:0の概念しか無いかの様な「100%の正義なんてありえない」で結論となる議論も私には意味がわかりません。 3:7ならおのおの3と7の分だけ改めるべきものがあったという事が解る訳でしょう。 それならどちらが正義だとかという不毛な対話から離れて先ずはおのおのの3と7を改めるのが強いて言えば正義ではないでしょうか。 A派の主張が”正”となるケースもあるでしょう。 でも結局世で発言している大多数のA派は私から見ると100:0の見方しかできない本質からかけ離れている知能レベルの人たちに見えています。 見ていて不愉快なだけなのですが、皆さんはどう思っていらっしゃいますか? お酒を飲みながら気軽に書き込んでしまっているので、文面がおかしかったりなどしたら申し訳ありません。 内容が内容だけに熱く返してくださる方の存在もあるかもしれませんが、一方通行な勢いだけの理を感じない、対話の成功の可能性を私が期待できないタイプの発言は無視させて頂きます。 余白といいますか、ゆる~くと言いますか、ナローマインド的なやりとりではなくオープンマインドなやりとりを期待しています。 よろしくお願いします。

  • それぞれの国にはそれぞれの正義がある

    「正解」のある問題ではないと思ったので、アンケートで出すことにしました。 「正義は一つではない」 「それぞれの国にはそれぞれの正義がある」 よく聞かれるセリフですよね。 たしかに一つの事実であっても、ある国から見ると正義であるものが、相手の国からすると正義でないってこともありうるのかもしれません。 アメリカによる原爆投下なんてその最たるものなのかな??(私みたいな政治・歴史のド素人には分かりませんが) ところで今話題の、ハンドボールにおける「中東の笛」なのですが、私みたいなハンドボールの素人から見ると、どう見てもクエートとかのやってることって「正義」には見えないんですよね~ 向こうには向こうの正義・言い分が有るって言うよりも、どうにも「ズル」をごり押ししようとしてるようにしか見えません。 本当に相手には相手の正義があって、向こうから見ると日本は「悪い」もしくは「ずるい」主張を言ってるんでしょうか。 それとも向こうも実は自分たちの言ってることが「無茶」とはわかっていて、それでもゴリ押し出来さえすれば、それを「正義である」とねじ曲げようとしてるのでしょうか。 皆さん、どう思いますか。 この質問に対する答えに限定せず、関連することなら自由にご意見をどうぞ。

  • 孫正義さんの資産について

    資産家の孫正義さん、今後も事業で更なる利益が見込まれると思うのですが、そんなに稼いでどうするのでしょうか? 本人は、個人としてそんなに贅沢な夢を持ってるわけではなさそうです。 事業では、あーしたいこーしたいと色々したいことはあると思いますけど、個人的にもお金が更に入って来るので、今後更に儲けてどうするのか? 桁違いの資産家なので疑問を持ちました。 ご意見お聞かせください^^

  • 正義は人の数だけある

    こんにちは。 倫理や正義の話題になると、最近は「正義は人の数だけある」的な言葉がトレンドでしょうか。 私には愚か者の詭弁に聞こえる事が多く、この言葉を言う人の多くを少々軽蔑的に見てしまう事があります。 どうして「正義は人の数だけある」のか。 これが私にはよく解りません。 例えば、比較的解りやすいお題として「殺人」をたたき台に「正義は人の数だけある」。つまり殺人が正義になる場合があるのかどうか辺りから話を進めさせて頂き、「正義は人の数だけある」という言葉の水準やパブリックとインディビジュアルのボーダーラインなどの理解を進められればと思い、質問させて頂きました。 真面目な質問なので、誠の見られない発言や、知性或は真摯さに欠けると見られる意見、その他これらに準ずる発言は無視します。 よく自分の中で既に答えがガチガチに固まっており、それに同意する意見のみを求めるものがありますが、私の場合は固まっている訳ではありません。 本当に自分の理解を進められたら良いと思って質問しています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 強引な正義?

    こんな光景をみかけました。 土手の上で、自転車に乗った年配の男性が、同じく自転車に乗った若い女性をつかまえて、説教を始めました。女性が車の走る左側を走っていたから危ないとのことで、注意をしたそうです。 女性は電話をするために、道に自転車を止めて会話をし始めたところを、呼びとめられていました。 しかし女性は謝らず反論しました。 彼女は「証拠は?」と聞きました。 男性は「対向車線側を走っていたのを対岸から橋を渡り、ここまできたのをずっと見ていたからだ」と主張します。確かに男性は、土手の一本道を彼女と行く方向が同じなのかそれとも、後を追っているのかわかりませんが、確かに女性の後ろを孫と思われる小学生くらいの男子と走っていました。 男性の言葉に驚いたようで女性は「そっちの方が問題だ」と言いました。私も一瞬監視かよ?と思いましたが…。 また「言い方というものがある」と言うことです。 もしかしたら男性の言う通り、彼女は橋の上で、交通ルールを守ってなかったかもしれません。しかし女性が「証拠は?」と聞いたのは間違ってないと思います。 この土手では、車が一台やっと通れる狭い土手の上で、車の対向車線になったり、ならなかったり(平行して走ったり)するようなところです。 右を走ったり左を走ったりしている人もいます。私も、今どっちを走っていた?と聞かれて咄嗟には答えられないようなところです(説明が難しいのですが)。 しかし、例えばレストランなどの公共の場で、iPhonの大きな音を平然と鳴らす人に注意するなどの、お互い同時に状況確認できる場合では、女性も素直に謝ることができたかもしれませんが、男性はいつ、どこでということには触れませんし、男性にとっては彼女の行為は全部同じに見えたのかもしれませんが…。主張する側としても、あれだけ主張できるような強い根拠は持てないような状況なのです。 また、人が電話中であることをまったく考慮しない頭ごなしの男性の態度は明らかに悪いと思います。あれでは感情的になるのも分かります。しかも傍で孫が見ているのにも関わらず、男性も下がらない。 「警察に行こう」と言う男性に対し、女性は「いいですよ、応じます」と毅然とした態度でしたが、男性は結局呼びませんでした(あれだけすごい剣幕だったのに…と少しおかしくなりましたが) 男性はこの場合自分の「正義」を振りかざしたくて、彼女を呼び止めたということもできます。 もし彼が危険なことだと教えるつもりが彼の「正義」だったとしても、多少強引というか、ぴたりと後をつけてきてまでやるのでしたら、逆に自己満足になってしまうと思うのです。 とはいえ、若者に注意できない大人の問題もあります。 またこれが少し怖そうな男性だったら同じことをできたのか…と思うのです。 もしかしたら、彼は女性や子ども、お年寄りなど弱い立場の人間を選んでやっているのかもしれません。 自分の信条とする「正義」を貫きたいのであれば、それは万人に行わなければならず、特定の人をつかまえてやるのはフェアではないと思うのは、考えすぎかなと思う反面、もしあそこで女性が別の人であり、素直な謝罪をしてしまったのなら、少々悔しいかなと。なぜならば、誰もが万人すべてに通すことができない信条を、安全圏の中、成功率の高い相手をターゲットとして自己矛盾が満たされるべくした行為が彼の「正義」なら、この男性の粘着的な行為も正当化されてしまうからです。 もしそれでも彼が「自分ならできる」というのなら、これだけマナー違反があふれている昨今、彼はものすごいエネルギーの持ち主ですし、ある意味ヒーローになれるかもしれません。 確かに女性の言う通り、言い方一つで人の気持ちは変わりますが、この男性は、やり方としては明らかに「北風と太陽」の北風の方なのでした… このようなテーマはずっと考えていたことなので、他の方の考え方も知りたいと思い、質問しました。

  • 民主主義が正義で社会主義が悪

    「今の時代、民主主義が正義で社会主義が悪」と言ったら先生に何故かそれは違うと怒られました 社会主義国家といえば、今も昔もろくな国がいませんし 歴史を勉強してきた中であまり社会主義という言葉にいい印象を教わったことはないのですが 民主主義の方が正しいと思うのですが どういう意味なのでしょうか?

  • 法人の理事の権限についてよく分りません

    こんにちは。 お世話になります。 民法のテキストにあります、下記の問題がよく分りません。 妥当かどうか答える問題なのですが、 問題:Aが、客観的にはその代理権の範囲に属する行為を自己または第三者の 利益を図ることを目的として行った場合には、Xは、BがAの当該目的を知っていた時のみ Bとの契約の無効を主張することが認められる。 とあり、 答えは「x。妥当でない。」となっております。 私の考えですと、Bには悪意が有るのだから、Xには Bとの契約の無効を主張することが認められると思うのですが…。 なぜ、妥当ではないのでしょうか? いまいちよく分りません。 どなたか、教えては下さいませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。