• ベストアンサー

彼女の母親(1人暮らし)に挨拶に行く時の悩み

遠距離で付き合っている彼女(私:神奈川、彼女:北海道)と結婚することになり、 来週、彼女の親に初めて挨拶に行きます。今まで、他の皆様のQ&Aを見て、 とても参考にさせていただきました。 ただ、ちょっと状況が異なることがあり、悩んでいます。 彼女の母親は単身1人暮らしなのです。 1.手土産にお菓子を持参するつもりなのですが、  1人暮らしの方にお菓子は失礼ではないでしょうか?  他には、どんなものが無難でしょうか?  彼女は「手土産なんか要らないよ」と言うので、好みなどは聞いていません。 2.「ご両親」に挨拶に行くケースと少々違いますし、  その上、彼女の母親は大人しい方のようです。  彼女は、会話が続かないのではないかと心配して  いるのですが、どんなことを話せば良いものでしょう? ちなみに、私は40代前半、彼女は30代後半。 それなりに礼儀正しくしたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#84897
noname#84897
回答No.4

お菓子で失礼なことは全然ないと思います。 一人暮らしといっても、他人とつきあうことが全くないわけではないでしょうし、あなたからもらったお菓子を、 「娘のお婿さんになる人からもらったんだ。おひとついかが」 と、ニコニコしながらわけてあげるんじゃないでしょうか。 できたら北海道では目にすることのない、珍しいお菓子だったらなおいいと思います。豊島屋の干し和菓子などいかがでしょうか。 羊羹みたいに切り分けるものじゃなくて、小分けになったもの限定ですね。 それから、一人暮らしだったら、やはり食べ物は助かりますよね。飛行場などで買った、博多の辛子明太子とか京都のお漬け物や野沢菜とか、崎陽軒のシューマイなんかをお菓子と一緒に持参するのも、嬉しいんじゃないかと思います。(私ならたぶん嬉しいです) 無理して話をしなくったって、黙ってニコニコしてるだけでも親としては嬉しいものですよ。 娘には幸せになってほしいと何より望んでいますから、あなたと彼女が仲睦まじく話しているのを見守るだけで、十分に満足だと思います。 あまり緊張しないで、気楽にお出かけ下さい。 私はそのお母さんよりひと回り若いようですが、夫のいない片親の家庭で娘の彼氏(婚約者ではないですが)が遊びに来たこともあるので、気持ちはわかると思い、書き込んでみました。

stardustkids
質問者

お礼

早々に回答いただき、ありがとうございます。 なんか、とっても安心できるコメントでした。 お菓子を持っていっても大丈夫そうだな、という 気もしましたし、食べ物セットもいい案だと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kamiire
  • ベストアンサー率17% (12/68)
回答No.5

ご結婚おめでとうございます。 彼女から”要らない”と助言を貰えないのは辛いですね。 神奈川なら 小田原の蒲鉾と、オシャレな甘いものが良いかと。 小さい袋に分かれているもので、量は少なめで結構でしょう。 お母様に友人が多いなら、片方数の多い物も良いと思います。 ある程度決めて、彼女に聞いても良いと思いますよ~ あと、賞味期間が極端に短い物も避けてください。 鎌倉チックな小物等も添えると心配りの出来る男性を感じます。 (スミマセン。自分の欲しい物を三つ挙げました) 貴方の好きなものを一種類入れても良いと思います。 甘党か?辛党か?解りませんが、 「僕の好きなものなので、是非お母さんにも・・・」と一言添えて。 会話を心配されているようですが、 会食の際、好き嫌いせずにパクパク食べる方が饒舌より好印象です。 もし食事がお母様の手作りなら尚の事。 文章から想像するに、質問者さんは汚い食べ方では無いと思いますので、 食べ方の心配はなさそうですね。

stardustkids
質問者

お礼

早々に回答いただき、ありがとうございます。 もうホントに、皆様、暖かいコメントばかりで嬉しく思います。 自分の好きなものを選ぶ、というのも良さそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazi314
  • ベストアンサー率67% (75/111)
回答No.3

礼儀正しくとなると必ず手土産は必要だと思います。 お菓子は失礼?なんだっていいではないですか! なにももっていかないほうが失礼です。礼儀正しくないということになります。 ようは気持ちの問題です。お母様はお菓子の中身であなたを判断しますか? しいていえば、あなたのお住まいの地域の名物なんかはどうでしょう。 なかなか神奈川まではくる機会も少ないでしょうし、話の種にでもできるのではないでしょうか? お母様が知りたいのは娘の将来です。 この人で本当に娘は幸せにしてもらえるのか?質問にもあるように礼儀正しい人なのか?経済力のある人なのか?などあなたの人柄をみたいのだと思います。 ですからまずは、どういう仕事をしていて、ぜったいに幸せにするというようなことを詳しく話してはどうでしょうか?長くてもかまいません。気持ちが伝わればいいんです。 そのあとは、お母様も少しは安心していただけると思いますので、例の地域の名物お土産の話でもされてらどうですか? あとは彼女さんに間に入っていただいていろいろなはなしをしたらどうですか? お母様や彼女さんは北海道で過ごされているようですのでその話とか。 そんなに話がはずまなくてもいいんじゃないですか。あなたの彼女さんへの気持ちがお母様に伝わればそれで問題ないと思います。

stardustkids
質問者

お礼

早々に回答いただき、ありがとうございます。 手土産ナシで行くつもりはないのです。 ただ、年配の方の1人暮らしに、お菓子はどうかな、と不安になったもので・・・。 地元のもの、何か考えてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私の経験では北海道の人はおおらかなので そんなに心配はいらないと思います。 お菓子などを持っていくのは礼儀正しい 印象を与えるのでいいでしょうね。 彼女のお母さんと結婚するわけではないので 自分を良く見せようとか、好かれようとするよりも 結婚相手として信頼できる自分をありのままに 見てもらうほうがいいでしょう。 彼女も同席されるんでしょうから会話が途切れる ということはないでしょう。 失礼ですが彼女はそう若くはないので お母さんは、よほどひどい相手でなければ 結婚に賛成してくださるんではないでしょうか。

stardustkids
質問者

お礼

早々に回答いただき、ありがとうございます。 そうですね、確かに、私が心配しすぎなのかもしれませんね。 ありのままに見てもらえるように、頑張りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chico-is
  • ベストアンサー率9% (35/357)
回答No.1

置き時計 豪華そうな女性に喜ばれるデザインと神奈川のかまぼこを持って行き一緒に食べる。 一人だからテレビ電話回線契約やネット年代的にもパソコンで動画メール出来るようにしてあげるのも良いかも。同じIPホーンならば、料金が無料だから母娘の思いが形にも。

stardustkids
質問者

お礼

早々に回答いただき、ありがとうございます。 IP電話とかは、今後、検討の余地がありそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼のご両親にご挨拶

    近々彼氏のご両親に結婚の意志を伝えるため、ご挨拶に伺うこと になりました。その際の手土産を何にすべきか悩んでいます。 迷う要因としては下記です。  ・彼氏の父親は現在単身赴任中でご挨拶する際に、   母親と彼氏が住む東京まで出てくるため、手土産の品をどちらに   ターゲットすべきか。  ・母親はダイエット中らしく、お菓子は不適切な気がする。  一般的にはお菓子らしいですが、手土産の品が母親元に残りそうな 感じなので、食べてもらえない気がします。  また、父親と母親にそれぞれ手土産を用意するのも何かおかしい ですよね?  全然考えがまとまらないのでご助言頂ければと思い、質問 させて頂きます。

  • 彼の母親にご挨拶します。

    いつもお世話になっております。hiro_3です。 今週末、彼の母親にご挨拶します。 ほぼ、初対面です。(以前にちらっとだけ挨拶した程度) どういうことを気をつければいいのでしょうか? 彼の母親は60代前半の古風な方です。 挨拶の仕方や、どういう質問がくるのか教えていただきたいです。 あと、これは気をつけた方がいい!ということがありましたら 教えてください。 ちなみに、手みやげは持って行く予定です。 (彼の母親の好きなものを持って行きます) よろしくお願いします。(^^)

  • 彼女の両親に挨拶する事に

    彼女の両親に挨拶することになり、挨拶の時に持参する手土産を準備するのに彼女に両親の好みを聞いた時に、「挨拶の時に持参する手土産って何がいいかな?」と聞いた時に手土産って? 手土産って言い方おかしいよって言われました。 この時の適切な言い方?ってなんですか? 俺が無知な事がいけないのですが教えいただけたら嬉しいです。

  • 引越の挨拶について(一人暮らし)

    近々引越をするのですが、その際のご近所への挨拶について質問です。 1、ワンルームタイプの賃貸マンションなのですが、そもそも挨拶は必要?  →色々と調べていると、都会では挨拶しない人も多いようなので・・・   一応、左右上下の方の所には伺おうかと思っているのですが、   「女性の一人暮らしを自ら知らせるのは危険」との意見もあり悩んでいます。 2、下の階は大家さんが経営されている事務所がテナントで入っているのですが、   挨拶する際に何か持参するとしたら、どんなものが良いのでしょうか?    →通常はお菓子や生活雑貨が一般的のようですが、   洗剤やタオルといったものは避けるべきでしょうか・・・。 ちなみに引越先は神奈川県です。どうかよろしくお願いします。

  • 年末の挨拶マナー

    年末の挨拶(ビジネス)のマナーとして教えて下さい。 特にお世話になっている会社に年末の挨拶に伺おうと考えてます。大変お世話になった会社なので何か手土産を持参しようかと考えてます。ただ既にお歳暮は初旬に郵送しています。カレンダー等は製作していませんので、自社の手土産はありません。 かなりマナーに厳しい方ですので、挨拶に伺わないと間違いなく来年チクリといわれます。 ただお歳暮もして手土産となるとちょっとしつこいものでしょうか? それともちょっと下お菓子でも持参した方がやはり良いでしょうか? 皆さん忙しい年末ですがよろしくお願いします

  • 結婚挨拶時の手土産とお供えについて教えてください

    このたび、3年付き合った彼と結婚することになり、相手の実家へ初めて挨拶に行くことになりました。 本当はもっと早く挨拶に行くつもりでしたが、彼のあばあさまが亡くなり一周忌を終えたということでこのタイミングでの挨拶となりました。手土産ですが相手のお母様の好みのお菓子を用意していくつもりですが、おばあさまのお供えをどうするべきか悩んでいます。 1.お供えを持っていくことは礼儀としてどうですか? 2.持っていくとしたらどのようなものがいいでしょうか。金額など。 3.どのタイミングでお供えを渡したらいいでしょうか 私としては御供えは持っていくべきだと思うのですが、それ自体が失礼に当たらないか、注意する点、アドバイスなどありましたらお願いします。 無知ですので何とぞよろしくお願いいたします。

  • 結婚の挨拶に花束、手みやげ

    当方30代前半♀です。 今度彼の実家に結婚の挨拶に行きます。 手土産について母に相談したところ、母は自分の時は手土産の他に花束を持参したらしく、あなたも持っていきなさいと言われました。 (伯母が結婚の挨拶に来たときも花束持参だったそうです) でも、どのマナーブックを読んでも花束のことなど書かれていません。 母の世代ではそれは常識だったのでしょうか。 彼の実家は「王道」を良しとするような、それなりに格式を重んじそうなお家柄です。 持って行ったら非常識と思われないか、花束を持って行くべきか迷っています。 手土産は和菓子にしようと思うのですが、これは「王道」という和菓子屋さん名物があったらアドバイスお願い致します。 とらやの羊羹やふくさやのカステラは思いついたのですが、「切る」ものはダメだと思い致りました。 もう、考えすぎてグルグルしております。どうぞよろしくお願いします。

  • 1人暮らしの挨拶

    来月より1人暮らしを始めます。(29歳♀) 既に部屋は借りていて、徐々に引越しをしている状況で、4月から新居生活に入る予定です。 1Kの単身者向けアパートで、今まで見かけた住人の方は学生さんが多い感じです。防犯の意味も含め、隣室の人には改めて挨拶をしないつもりです(女性の1人暮らし・・・と言ってるようなものなので。) 徒歩10分ほどの所に大家さんが住んでいて、電話で1度話したことはありますが、直接挨拶に伺おうかと思っています。 その場合、手ぶらは気が引けるので、大げさでないものを持って行こうと思うのですが、「菓子折り」などの食べ物と、「タオル」のような実用品、どちらが良いのでしょうか? 29歳にもなって非常識な質問ですみません。なにぶん初めての1人暮らしなので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 彼女の親に結婚の挨拶に持っていく手土産のオススメ

    今付き合っている彼女と結婚することになり、今度親に挨拶に行くことになりました。 そこで、手土産を持っていくのですが、何かオススメのものはありませんでしょうか? 彼女の親は群馬に住む50代。僕は東京に住んでいます。 親の好みは特に無いようで、何でも好んで食べてくれるようです。 今話題のお菓子、オススメのお菓子等があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします!!

  • 彼の母親と初めて会います。

    結婚を考えている彼の母親と初めて会います。彼の父親は長く単身赴任していて、家には彼と母親だけで住んでいます。だから、彼の母親は息子が大好き。いつもメールのやりとりをしていて、デート中も「あなたたち明日も仕事なんだから早く帰りなさい」とメールしてくるくらいです。彼も母親の性格は分かっているので、一緒に食事なんか行くはずないので、まずは彼の家に遊びに行き、挨拶だけしてみようと提案してきました。 早速、明日彼の家に行くことになりましたが、手土産はどんなものを持っていけばいいでしょうか?

専門家に質問してみよう