• 締切済み

アルバイトの学生、親の保険・税金控除は?+確定申告って?

アルバイトをしている18歳の専門学生(認可)です。 ネットなどで色々調べましたしここでもこの手の質問が多いのは知っていますが 理解し切れなかったので申し訳ありませんが質問させていただきます。 私は昨年の12月からアルバイトを始めました。 所得税は稼いだ額に応じて毎月先に引かれています。 12月から今月9月までの総所得(税が引かれる前)がもうすぐ100万円に達しそうです。 私の父は会社員で、組合の健康保険に加入しているため私の年収が103万ではなく、100万円を超えると控除が引けなくなると言われました。 そこで質問です。 1.健康保険や税金の対象になる収入は1月1日から12月31日までの年収になるんでしょうか? 2.私の場合100万を越えると親の保険の控除が、103万を超えると親の税金の控除がなくなり、130万を越えるとそれぞれの扶養から外れて加入しなければいけないのですか? 3.確定申告は基本的に収入額に関係なく、しなければならないのですか? 4.確定申告をすると毎月先に引かれている所得税が戻ってくるのですか? 分からない事が沢山あり質問が多くて申し訳ないのですが、 もし分かる方がいらっしゃいましたら是非教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.4

#3です。 訂正 〉4.年金の所得額 →年間の所得額

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.3

〉総所得(税が引かれる前) それは「収入」でしょ? 「所得」は、給与の場合は給与所得控除を引いた額です。 〉組合の健康保険に加入しているため私の年収が103万ではなく、100万円を超えると控除が引けなくなると言われました。 これは健康保険料の話をしているとは思えないんですが。 健康保険の「被扶養者」の資格は、一般に、 1.年収見込みが130万円未満 2.被保険者(いわゆる保険の「本人」。この場合はお父さん)と同居の場合、被保険者と比べて、収入が1/2未満。 3.別居の場合は、仕送り額の1/2未満。 です。 組合の場合は違うこともありますが、「103万」や「控除」などという言葉がでてくるのはおかしいです。 「保険の控除」って意味不明です。 再度確認を。 回答 1.税金はそうですが、健康保険の被扶養者の基準は違います。 「現在の収入が続いたとした場合の年収見込み」です。 実質的には「月収×12ヶ月」です。 2.「保険の控除」の意味はなんですか? 103万を超えると、所得税・住民税の被扶養者でなくなり、お父さんが扶養控除を使えなくなります。 130万以上(見込み)なら、健康保険の被扶養者でなくなり、国民健康保険か職場での健康保険に加入することになります。 3.原則的には。 年末調整がされていて、控除すべきものが控除されていたらしなくていい、ということです。 年の途中で退職したり、103万を超えたのに勤労学生控除を申告し忘れていたりしたときはした方がいいですよ。 4.年金の所得額によります。職場に「扶養控除等申告書」を出していないのなら、返ってくるでしょう。

回答No.2

#1の方の回答は的確です。さてそこで、少々補足的にお答えします。 >1.健康保険や税金の対象になる収入は1月1日から12月31日までの年収になるんでしょうか?  そのとおりです。基本的に1月1日以降に支払があり、12月31日までに支払があったものです。(口座振込みなら1月1日~12月31日までの入金。現金支給なら、支給日が1月1日~12月31日まで、できれば支払日の証明があればベスト。) >2.私の場合100万を越えると親の保険の控除が、103万を超えると親の税金の控除がなくなり、130万を越えるとそれぞれの扶養から外れて加入しなければいけないのですか?  会社ごと健康保険の認定基準が違いますから、お父様の会社が100万円と認定基準が設定されていれば、仕方ないですね。ご自身で国保かアルバイト先の健康保険に加入しましょう。税は勤労学生控除が使える可能性があるものと思われます。参考アドレスhttp://www.taxanser.nta.go.jp/1175.htm  税扶養の控除が外れますとお父様の税額が結構上がりますよ。(特定扶養控除が63万円ありますから、扶養控除が外れる事により、単純にお父様の所得税額は、6万3千円上がります。各種控除は無視して計算しています。付随して住民税も上がります。ご注意ください。) >3.確定申告は基本的に収入額に関係なく、しなければならないのですか  100%しなくても良いのですが、生命保険、火災保険等の支払控除(あればだが)、定率減税部分がありますからしたほうが有利かなと判断いたします。  稼いで、扶養を外れご自身で健康保険・税(所得税・住民税等)を支払うかはご家族で相談されて決定されたほうが良いと思います。お父様の税額上昇分とご自身での健保・税支払を含めた収入を比較検討されることをお勧めいたします。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

1. 健康保険や税金の対象になる収入は・・・ 期間についてはそのとおりです。 2. 私の場合100万を越えると親の保険の・・・ 保険と税金は別物です。 【所得税の扶養控除】親御さんが扶養控除を受けられるのは、被扶養者が給与所得者である場合、 ・給与所得控除 65万円 ・基礎控除 38万円 ・合計 103万円 までです。親御さんの会社が 100万円としいるのは、計算ミスなどの余裕を見込んでいっているのではないかと想像します。 【社会保険における扶養家族】130万円まで。 3. 確定申告は基本的に収入額に関係・・・ 給与が 1個所からだけで、毎月源泉徴収され、年末調整もしてもらえるなら、確定申告の必要はありません。しかし、アルバイトでは年末調整まではないと思われますので、申告の必要がありそうです。 4. 確定申告をすると毎月先に引かれている・・・ 戻ってくる場合もあれば、追納になる場合もあります。 あなたの所得額とともに、各種の控除額がどれだけあるかによって変わってきます。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/index2.htm
vnmfang
質問者

補足

所得税の控除が103万円までなのは確かです。 保険の方が、組合のものに入っているため100万までと言われたのですが どうなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 確定申告&保険

    平成18年1月~12月の収入が200万弱です。 アルバイトを2つ掛け持ちしていて、両方とも所得税のみ、 毎月引かれています。健康保険は自営業の親の扶養、年金は 全額免除中です。 昨年まではアルバイト1つだったので(103万以下)確定申告をして 所得税が全額還付されました。 今回確定申告をして還付されることはあるんでしょうか? また、200万弱の収入があれば扶養から外れて自分で健康保険を かけなければいけないんですよね?それは4月からになるんでしょうか?教えてください。。

  • 学生アルバイトの確定申告と扶養控除

    すいません、困っているので教えていただけると幸いです。私は学生アルバイターで昨年の年収は144万円でした。アルバイト先は一箇所で、毎月所得税を源泉徴収されています。また、私は母子家庭で祖父(年金生活者)の扶養に入っているようです。 このような現状でいくつか質問があります。 (1)このまま確定申告をしなければ、祖父の扶養から外れる事はないのでしょうか?それとも、確定申告をするしないに拘わらず自動的に扶養から外れるのでしょうか? (2)また、健康保険に関してなのですが、現在私は母と同じ保険証に記載されているのですが、こちらも確定申告をすると自分で保険料の支払いが必要になるのでしょうか?それとも、確定申告の有無に拘わらず自動的に外れてしまうのでしょうか?

  • 学生控除、保険料、税金などについて

    夜間に行きながら、アルバイトで事務員をしている大学生です。 月に大体20日程度働き、11万弱稼いでいます。月によって異なります、平均で大体8万強です。 そこから毎月、厚生年金、雇用保険、健康保険、多い時たまに所得税が引かれています。 今の職場では2013年4月から働いているのですが、4月以前の別の場所でのアルバイト代を含めても2013年12月までに給与明細に記載されている課税対象額の合計が103万は超えないと思います。 (上記のように、月によって収入が異なるため、103万は超えません。) その場合、親の扶養から外れないので親の健康保険に入れるはずなのですが、今は自分の職場の自分の健康保険証を持っています。 この場合、2013年12月末に、これまでの健康保険料と所得税は返ってくるのでしょうか。 その場合、今からでも平成25年分の給与所得者の扶養控除等(異動)申告書と在学証明書を職場に提出すれば間に合いますか? 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を、働き始めるときに書いた覚えがありますが、勤労学生と書いたかどうか確かではありません。本当に無知でした…。

  • 確定申告と親の社会保険

    似たような質問がありますが、わからない点があるので質問させていただきます。 私は23歳の無職です。今、親の社会保険に入っています。去年はフリーターで1つの場所でアルバイトをしていました。 去年(2005年)の年収は131万8千円前後で、源泉徴収税(所得税)が4万3千円前後でした。(2005年3月末から2005年12月まで)また現在まで国民年金は毎月払っています。 そして、そのアルバイト先を今年(2006年)の3月中旬に辞めました。現在は働き口を家の手伝いをしながら捜しています。 今年の源泉徴収表が今年3月に辞めたアルバイト先から送られてきて、ふと思い、2005年分の源泉徴収表を見返してみると、源泉徴収税(所得税)は4万3千円前後を引かれていました。また給与の欄には131万8千円前後が書いてありました。 しかし、2005年分(去年)についてアルバイト先では年末調整をしていません。いまのところ確定申告もしていません。 多方面から色々税金や保険について調べたのですが、本来私は去年自分で国民健康保険に入るべきことだとわかりました。 ここで質問なのですが・・・ 1.この現状で2005年分の確定申告を後から修正申告して、なおかつ、親の保険から外れ、国民健康保険に加入しなければいけないのでしょうか? 2.2006年分の源泉徴収表が以前の勤務先から送られてきました。給与の欄に55万前後書かれていて、源泉徴収税(所得税)は1万7千円くらいでした。この場合、確定申告は必要なのでしょうか? 3.確定申告をしていないので住民税の支払いはどうなるのでしょうか? わかりにくい文章で申し訳ないのですが、どなたか回答お願いします。

  • 親の確定申告について

    70代の親の確定申告についてです。年金生活者です。国民健康保険に加入。週2日程度、数時間のアルバイトのみの収入です。生命保険には加入しており毎月掛け金あり。住民税は非課税。このような場合、確定申告をしたらいくらか還付金があるのでしょうか。父親がめんどくさがり、確定申告に行こうとしないので困ります。

  • アルバイトをしてる学生の確定申告について

    私は今年の1月から6月まで、アルバイトで総額85万程稼ぎました。毎月、所得税が差し引かれていたのですが、確定申告をすれば差し引かれた所得税は全額戻ってくるのでしょうか? また、確定申告をする際に源泉徴収表が必要になると思うのですが、アルバイト先に頼めばいつでも発行できるものなのでしょうか?

  • 主婦の確定申告と税金

    扶養に入りたい主婦です。 次の場合、確定申告、税金の考え方は合っているでしょうか。 FXの利益(20万)と請負アルバイト(30万)で収入が50万。 考え方1:収入(雑所得)が38万以上なので、この時点で、確定申告が必要。また確定申告した場合、収入が35万以上なので、市民税がかかる。 経費は20万。基礎控除38万を差し引くと、所得がマイナスになる。 考え方2:所得がないということで、所得税はかからない、かつ扶養に入れる。 いかがでしょうか。

  • 確定申告●保険料の控除を再度出来ますか?

    現在、個人事業主として所得税を引かれています。 色々な事が重なり確定申告をしそびれ 住民税の申告書が届き急いで確定申告をしました(^^;) 国民健康保険は加入しているのですが(年金は未納) どれくらい支払ったのか証明書類が行方不明だったので 社会保険料は控除しませんでした。 区役所に行けば額を教えてくれるのではと 後で知人から聞き再度控除する事が出来るのならと 質問させて頂きました。 しなくても変わりがないのでしたらこのままにしておこうかと思うのですが…申告によって支払いに何か違いがあるならしておきたいのです。 来年の確定申告時でも申請出来るんでしょうか? 期日はありますか? 前年度の収入は80万程です。 無知で申し訳ないですがよろしくお願いします。

  • 確定申告

    分かっていない質問ですみません。 私は去年の10月末まで派遣で働き、出産のために退職しました。(それから現在まで無収入) 年末調整は出来なかったため、確定申告をしました。 生命保険料控除、社会保険料控除の申請もしました。 私はお金が戻ってくるのかと思っていたら3万5千円ほど支払いの請求がきました。 所得税は毎月の給料から引かれていました。 なのにまだ税金が足りなかったということでしょうか?

  • アルバイトの確定申告について。

     こんにちは、この時期になるとこういう質問が多くて、もしかしたら同じ質問があるかもしれませんが、ご容赦願います。  さて、私の友人が、昨年はアルバイトで生計を立てていました。  アルバイトでも確定申告をしなくてはいけないとのことですが、収入が少ない場合は確定申告の必要がないと聞きました。  私は会社員ですので直接は関係ないんですが・・・。  それで、友人のケースではどうなのかを教えていただきたいのです。  1月~3月、某書店でアルバイト、収入は三ヶ月で計23万。  4月・5月は無職で収入ナシ。  6月から別の会社でアルバイト、収入は6月~12月の7ヶ月で70万。  年収93万。    いちおう、所得税は引かれていたみたいです。  上記以外の収入は無く、不足分はカードを使ったり、親兄弟に借りている。  国民年金は全額免除。  国民健康保険の加入しているが、親の扶養(?)にはいっているので払っているのは親。  学生ではありません。  今も、6月からの会社で働いています。   以上のような状況ですが、どうなんでしょうか?  もし他にも必要な事柄があったらすぐにお返事します。  宜しくお願いします。