• ベストアンサー

商品の品番ってどのようにつけてますか?

よくネットショップとかで商品の品番ってありますが、あの品番はどのように設定してあるのでしょうか?  適当でもなさそうだし、普通は平均してどういう基準で品番ってつけるものなのでしょうか?  よろしくお願いします。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

実店舗経営者です。ネットショップも思案中です。 私感で申し訳ございませんが、質問者様が思うほどショップ側は考えていないと思いますよ。現在色々なメーカーと取引していますが、結構いいかげん(?)なものです。 例えばキッチン用品だったらKITCHENの頭文字2つからKT-XXXとかバス用品ならBA-XXXなど.... 要するに売り手が商品管理がやりやすいよう、かつ間違わないようにするためのものだと思います。 例えばパソコンで納品書を作成するとき、商品名が長いと打ち込むのが面倒です。そこで品番を打つと商品名が自動的に表記(look up)されるとか,ジャンル(品番)別で売上順位(ソート)を出すとか品番があるとすこぶる便利です。 また在庫管理も品番ごとに棚列を分けるなどするとピックアップする人(商品知識がないアルバイトさんが多い)もやりやすいです。 あくまで売り手側がやりやすい為付けてあるので自分たちが分かりやすい設定であり、購買者様側が考えているほどではないと思います。

torotoro2
質問者

お礼

ありがとうございます。  そんなに品番って言うのは特に決まりってものはないんですね。  頭文字2文字を使うなど参考になりました。  私も自分がわかりやすいようにしたいと思います。   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#13675
noname#13675
回答No.3

単なるアドバイスです。商品をよく見て、すでにバーコードがあればそれを使うってのが一番、ラクです。JANコードって標準化されていますから。スーパーなどはみな、そのハズ。。

torotoro2
質問者

お礼

ありがとうございました。  うちの商品はコードがないから出来なさそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.2

商品の量(アイテム数)によるのでは? 数品種なら適当でいいと思う。 数百になれば分類してどの種類が売れているか把握したいのかどうかです。 販売した結果、商品分類コード別に集計してどの商品が売れているのか どの商品を売れば利益が増えるのか、その辺をデーターベースで集計して 処理する必要があるのか? その場合は少しデーターベースについて勉強したほうがいいです。 私の会社は昔、紙上の分類で大雑把に商品コードを決めた為(まったくコンピュータの事を考えていなかった) 現在データーベースで集計・情報処理するための足かせになっています。

torotoro2
質問者

お礼

 ありがとうございました。 小さな店舗ですので適当につけたいと思います。  品番をつけるいうことはそういう意味もあるってことなんですね。 勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 冷蔵庫の品番で・・・

    今日電気店でナショナルの冷蔵庫を購入しました。一目で気に入ったので、その時は品番を確認しなかったのですが、家に帰ってカタログを見ると私が買った冷蔵庫の品番が記載されていません。 お店の人は「旧製品ではなく新しい商品」だと言っていたのに...。 ネットで調べても私が買った品番は見つかりませんでした。でも、容量、消費電力などスペックは全く同じ商品なのに品番だけが違う冷蔵庫はありました。こんなことって有り? 私が買ったものは「NR-DB361C」でカタログに載っている品番は「NR-D361M]です。なんか変なものを買わされた気がしていやだなぁ...。 品番が違う同じ商品ってあるんでしょうか? 電気製品に全く疎い私に教えてください。

  • 品番 商品コード 違い

    品番と商品コードの違いがいまいちピンときません 違いを教えてください

  • オメガの品番教えてください

    父の肩身の腕時計の商品名が解かりません教えてください、 OMEGA 5476 18 76です、どこを探しても、こんな品番でてきません、オメガですか?

  • 品番にするか、型番にするか悩んでおります。

    ハンドメイド品を製作、販売しているのですが、 商品点数が増えてきたので、品番か型番をつけたいと考えております。 ホームページで「品番(又は型番)○○-□□-△△」のように記載する予定です。 ハンドメイド品ですが、色違い、サイズ違いの商品もあれば、 全く種類が違う商品もあります。 それらの商品に番号をつける場合、 品番と型番のどちらが良いでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • ショッピングカートで品番を動的に作成したい

    ネットショップをやっています。ホームページでショッピングカートを使用しています。ショッピングカートはレンタルしていて、機能についてはおおよそ満足しています。 このたび、とある布製アクセサリーを商品化するにあたり、表地や裏地、その他部分の素材などの色をいくつもの中からお客様が選べるようにしようと考えています。(受注製作ということです) 従来は商品の品番を決めうちでショッピングカート側にわたすだけでよかったのですが、今度はお客様が選んだ色によって品番を動的に作成しなければなりません。 ショッピングカートまですべて自前で作ってしまえば、実現可能かと思いますが、セキュリティの面からしてもコスト的に難しいかと思い、現状のショッピングカートでどうにかできないかと考えています。 ショッピングカート側ではもちろんこのようなサービスはやっていないとのことなので、どうにかして動的に品番を作りたいのですが、、 品番は単に「A色-B色-C色」みたいに各部分の色の羅列でかまいません。 HTML上でJavaScriptなどを使用して、動的に品番を作成することは可能でしょうか?無理でしたらどのようにすれば実現可能なのでしょうか? あきらめるべきでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 発注書と見積書の品番が異なっていました。商品完成後の交換は可能でしょうか?

    趣味のサークルで使用するTシャツを業者へ発注しました。 ところが、出来上がった商品を見るとほしかった商品と違う品番。 どうやら、こちらが出した発注書と業者が提示した見積書の品番とで 相違があったようです。 信頼できる業者であったこと、まさか見積書に異なる商品の品番が 記載されているなど想定していなかったため、 こちらのチェックが甘かったことも事実です。(金額は同じです。) 業者は「見積書には記載しています」との一点張りで、 今のところ商品を再作成してくれる気配はありません。 こちらに全く非がなかったとは思いませんが、 納得できません。 商売する上で、発注書と異なる商品を見積書に記載するなど 許されるのでしょうか?業者側にも非があると思うのですが・・・。 発注書、見積書は保管してあります。 無償でこちらの希望していた商品を再作成・提供 してもらうことは可能でしょうか? アドバイスお願いします。

  • ベイクルーズの品番が読める方!!

    友人がフリマで買った服を譲ってもらいましたが 複雑な造りで着方がわからず… 本人もわからなかったので着なかったそうです。 ブランドタグは取れていますが 品番タグには「ベイクルーズ」とあります。 その品番の読み方でショップがわかるなら聞きにいこうと思うんですが、よろしくお願いします!

  • 腕時計の品番と年式について

    中古の腕時計でいい物を探しているのですがブルガリのBB33SSという品番の物を購入しようかと思っているのですが色々ネットで調べた結果写真の写りによるものなのか若干色の違いがショップによって違います。 品番は同じで年式が違うという事はあるのでしょうか? 例でいえば、BB33SSの2003年式があり別としてBB33SSの2004年式があるといった具合です。 それとも品番はたった一つのものにしか与えられないものなのでしょうか?

  • この品番は廃盤商品? & ほんものを扱っているルイヴィトン通販サイト

    こんにちは。 ルイヴィトンの商品をさがしているのですが, 下記商品はすでに廃盤なのでしょうか? ネットで検索したところ「廃盤」と出ていたので・・・ ルイ・ヴィトン M60180 モノグラムパスポートカバー http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/brand-ruka.com/g/rv1699/index.shtml この商品を手に入れたいのですが,店頭にないのであれば 通販サイトで入手しようとおもっています。 (他にもパスポートケースの種類はあるのですが できればこの品番がよいのです) ですが,人にプレゼントするものなので,絶対にほんものを購入したいのです。 通販サイトでブランドを購入したことがあまりないのですが, 過去ログを読んでいると,サイトから偽物を購入されてしまったという方もいらっしゃるようです。 また,わたしも,あるブランド時計をサイトで購入したところ 使って数ヶ月で壊れてしまい使い物にならなくなったという経験があり 通販サイトには警戒心をいだかずにいられません。 「このサイトは本物を扱っている」というところ あるいはその見分け方を教えてください。

  • サングラスの品番

    新宿の小田急でサングラスを買おうと思っています。 同一商品なのですが 品番が FS5129 58□18 214 135 のものと FS5129 5818 214 135 のものがありました。 違いは何か分かる方がおりましたら 教えて下さい。 日本人顔向けとかの差なのでしょか? 宜しくお願い致します