• 締切済み

学校(公費)との取り引き(登録申請)

学校と物品の取り引き(公費)をする場合、「登録申請」が必要ですが、これは、例えば、大阪市の学校と取り引きしたければ、大阪市に。神戸市の学校と取り引きしたければ、神戸市に、それぞれ、申請するのですよね。市の規定で、その市の登録業者からしか購入してはならないというルールがあるのですよね。たぶん、そうだとは思うのですが、自信がないので、ご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • 4994
  • ベストアンサー率19% (95/487)
回答No.1

何回か似たような質問をされているかと思いますが 各市のHPやTELで確認した方が確実だと思います。 登録申請などもいつでも受け付けているわけではないと思いますし・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私立の学校との取り引きでは、業者登録は必要ないのでしょうか?

    公立の学校と、取り引きするには、市の登録業者である必要があると聞きましたが、私立の学校ではどうなのでしょうか?ご存知の方、いらっしゃいましたら、よろしくご指導くださいませ。

  • 市の学校業者登録制度について。

    学校の業者となるには、市の登録申請が必要だと聞きました。下記の3点についてご指導くださいませ。 (1)複数の市の業者になることは可能なのでしょうか? 例えば、私は近畿在住なのですが、大阪市・堺市・和歌山市・などのように。 (2)市の業者の登録申請は、現地まで行かなければならないものでしょうか? (3)そもそも、登録業者になることは難しいのですか? 条件などは?なぜ、このような疑問をもったのかというと、なれるなら、どの会社も業者になりたいだろうと思ったからです。 ご存知の方、よろしくお願い致します。無知な私たちにご指導くださいませ。

  • 市の納入業者って何でしょうか?

    個人経営で出版事業を営んでいるものです。先日、友人Aに「副教材として書籍を使ってもらうために、学校に営業したいんだけど、どうかな?」と聞きました。すると、友人Aは、「学校は市の納入業者としか、取引しないじゃないのか、まず登録申請したほうがいいんじゃないの」といいます。しかし、友人Bは、「副教材なんだから、別に登録はいらないよ。だって、市の納入業者というのは、入札参加資格申請のことだから。副教材は公費で購入するものではないのだから、そんな資格はいらないというのです。 そこで、下記の4点を質問させていただきます。 (1)そもそも、市の納入業者登録って何なのですか? (2)その登録方法ってどうするのですか? (3)副教材を学校に売る場合、市の納入業者登録は必要なのですか?あくまで、扱うのは教科書ではなく副教材です。 (4)入札参加資格申請って何ですか。市の納入業者登録申請と同じことなんでしょうか?

  • 通信制の学校を探しています。

    私は兵庫県に住む中学3年です。 精神的病のため、学校に行っていません。 家から離れるのが怖いのです。 ですが少しづつ頑張って学校に近づいていっています。 しかし、学校に行かなくなってから1年以上たっています。 なので全日制の高校には入れないし 入れたとしても行く自信がありません。 そこで通信制の学校というものがあると聞いて 去年あたりから探しているのですが なかなか希望に合うような学校が見つかりません。 皆さんが知ってる学校はないでしょうか? 希望は ・インターネットなどを使う在宅型。 ・合宿スクーリングではなくその学校に年に何度か通えばいい。 ・兵庫県(なるべく神戸市とその周りの市)、大阪府、京都府 ちょっと欲張りすぎなんでしょうか…。 回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 原付の登録申請の方法

    50ccのスクーターを購入しようと思います。 過去ログで「・・販売店で登録申請をしてもらうと代行手数料を とられるので自分でも簡単に出来るし・・」っとあったので挑戦 してみようと思います。お店の人に自分でしますって言うのがちょっと 恥ずかしい気がするのですが、その分をカスタマイズにまわしたい ので・・・。 しかし、車にも乗った事が無いのでこういう申請などにかんして 何も知らないので是非ご自分で登録申請したことある方に何でもいい のでアドバイスいただきたいです。 「市役所の何課に行け」とか「お店の人にはこう言え」とか何でも お願いします。

  • 中学校の講師登録について

    一昨年の11月に、大阪府の中学校の講師登録をしたら、 登録した1週間後くらいに、講師しませんかという電話があり、 次の日に答えを出してほしいと言われました。 条件が私にとって悪く、勤務期間が今すぐ始めて 1か月だけだということと、自宅からとても通いにくい 学校だったということで次の日にお断りしました。 その時、仕事(パート)を始めて3ヶ月くらいで、 仕事を辞めるなら1か月前には言うように店長に言われていた ので、すぐにそこを辞めるわけにもいかずに講師の方を断りました。 そして近々、大阪市の中学の講師登録をしたいと思っているのですが 仕事をしているときに登録ってしない方がいいと思いますか? 前は急なケースでしたが、次も登録して、電話がかかってきたものの 今してる仕事がすぐに辞めれないから断るみたいなことになったら 悪いなぁ~と思います。でも講師をするために仕事を辞めて登録を してもすぐに連絡があるとも限りませんよね?

  • 三宮・大阪 単発派遣登録

    神戸市や大阪市で、1日単位で働ける派遣会社の登録を希望しています。実際の勤務地は、神戸市・大阪市でなくても構いません。 ・登録会の参加のみで仕事の紹介を受けられる ・1日ごとに働ける ・登録にお金がかからない と言う条件にあう派遣会社で、予約や申し込みなしで登録会に参加できるようであれば助かります。友人にも紹介したいので、高校3年生でも働けるところがあれば嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 第一種、第二種金商取引業許認可申請について

    第一種、第二種の金商取引業の許認可について、質問があります。 これらの許認可について、例えば第一種と第二種は、全く別途に申請をするものでしょうか? それとも、第一種が登録できれば、第二種の業務も行えるのでしょうか? ご回答宜しくお願いいたします。

  • 学校を卒業し年金の申請について。

    1月に21歳になった者です。 今年の3月に学校を卒業し 今まで学生のため免除になっていた 年金?を払わなければいけなくなりました。 市役所に申請に行くときに 学生証のコピーなどが必要なようなのですが、 学生証はもう学校に返却してしまいました。 その場合どうすればいいのでしょうか?

  • 学校心理士の申請条件

    現在,大学の3回生です.学校心理士に興味があります. 大学院で,受験資格が得られるので,進学して,申請したいなぁと考えているのですが,学校心理士申請に必要な条件に,「原則として,教員免許を有すること」と書いてあります.これはどういう意味でしょうか?教員免許がないのであれば,大学で教育関連の指導をしているとか,ほかに特別な条件が必要であるということなのでしょうか.私は,教員免許を持っていないのですが,持っていなくとも,受験に合格すれば,学校心理士あるいは,学校心理士補は申請できるのでしょうか. また,学校心理士補というのは,学校心理士と,具体的にどう違うのですか?「補」であっても,資格とみなすことはできるのでしょうか. ご存知の方,回答いただけると幸いです.よろしくおねがいします.