• ベストアンサー

手書きですか?

DIGAMMAの回答

  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.6

こんにちは、 職務経歴書は、各社の採用関係者の間でも「パソコン派」が大多数を占めた、と考えてOKです。  一方、履歴書に関しては、あと10年経てば、パソコン派が多数を占めるのでしょうが、まだ「手書き」の方が僅差で有利、という所でしょうか。  派遣社員の場合は、元の履歴書を派遣先への紹介書に書き直す必要があるので、ワープロの方が喜ぶ担当者もいます。  また、一般社員の場合で、配属先が決まっていない場合、「こんな方を受け入れたい部課長はいないか?」という主旨のメイルを流せるので、より多くの人の目に留まる可能性を期待できます。(但しこの場合は、紙ではなく電子媒体も必要です)  一方、社員の平均年齢が40歳を超している会社とか、創業100年とかいう会社ならば、効率よりも伝統を重んじる場合があります。  しかし、いずれにせよ、採用/不採用の根拠全体を100とすると、履歴書が手書き/ワープロのどちらを選ぶかによる有利/不利は1以下です。それよりも、何を書いたかが重要であり30くらいの比率を占めますので、そちらに注力願います。(残りは主に面接と職歴です)  御参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 履歴書は手書き?それともパソコン?

    履歴書は手書き?それともパソコン? 職務経歴書はパソコンで作成と聞きます。 むしろ、パソコンで作成しなさいと言われるほどです。 では、履歴書はどうなんでしょうか? 職務経歴書同様にパソコンで作成しても許される時代になったのでしょうか? 一昔前では、履歴書は手書きでないとダメなどと言われました。 今もその流れは続いているのでしょうか。 結局のところ、その会社や採用担当者によるのでしょうか。 最近の転職活動に詳しい方、 宜しくお願いします。

  • 手書き履歴書とパソコン作成の職務経歴書

    現在始めての転職活動をしております。 気になる求人があり応募したいのですが、履歴書と職務経歴書で困っています。 職務経歴書はパソコンで作成したのですが(ワードで)、履歴書もパソコンで作成したものに合わせた方がよいのでしょうか?それとも市販のものに手書きで構わないのでしょうか? また作成する場合はエクセルで枠とか作るのですか?エクセルは得意ではないのですが、両方ともパソコンの方が良いのであれば頑張って作成してみようかと思います。 初歩的なことで申し訳ないのですが、アドバイスをお願いします。

  • 職務経歴書は手書き?

    現在転職活動をしており、次の月曜日に一次面接があります。 その際、手書きの履歴書を持参するようにとの指示がありました。 職務経歴書についての指示は特にありませんでした。 この場合、職務経歴書も手書きの方が良いのでしょうか? 採用担当者に確認すれば良いのですが、土日のため連絡することもできず、困っています。 履歴書は手書きであっても、量が多くなる職務経歴書はワードやエクセルの方が見やすくて良いと一般的には聞きますが、この場合にはどうなのでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 履歴書は手書き、職務経歴書はどうすべきでしょうか

    初めて、職務経歴書を書くことになりました。 履歴書は、手書きで書きましたが、職務経歴書はパソコンで作成をしようと思っています。 一方は手書き、もう一方はパソコンというのはおかしいでしょうか。 どちらかに統一をしたほうがいいのでしょうか。 とても困っています。 経験者の方、ご返答をどうかお願いいたします。

  • 学歴と職務経歴書の手書きについて

    2つ質問させてください。 1つは、履歴書の学歴欄は、どの卒業から書きますか。 今まで何の疑問を感じることなく、義務教育終了の中学卒業から書いていました。 書類の書き方などを何気なく見ている内に、 ある時ふと、「高校卒業から書くのが最近では一般的になっているのかな」「必要ない情報まで提供しているだけなのかな」と疑問に感じました。 中学卒業から書いても間違いではもちろんありませんが、 地元校に進んだ場合だと、育った地域を教えているも同然で、現住所も合わせて見ると転居歴などから不必要な個人的情報までわかるし、そこまで書く人も少ないのかなと思いました。 もう1つは、職務経歴書を手書きで書く場合、用紙と内容はどんな感じで作成していますか。 「履歴書と職務経歴書ともに手書きで」という求人がありました。 履歴書をパソコンで作成してもいい、または、そのように指示される事もある昨今、逆に、履歴書だけではなく職務経歴書も手書き指示されていました。 私は、職務経歴書は、パソコンで表も入れて作成しています。 手書きとなると、どのように書いたらいいのでしょうか。 単にパソコン作成の職務経歴書を手書きで書き換えるだけで良いのでしょうか。となると、表も原始的に定規で書いて…となってしまいますが、どうするのが賢明でしょうか。 市販の履歴書に付いている職務経歴書では、職務経歴と年月の列記だけの用紙が多く、自分が作成した内容を上手く書けません。用紙も含めて、アドバイスいただけませんか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 履歴書が手書き不可の場合

    現在、私は転職活動中であり、ある企業様に応募しているのですが、履歴書と職務経歴書の提出を求められました。 その際なのですが・・・ 履歴書、職務経歴書ともに「手書き不可」との事で、WordかExcel、もしくはそれに準ずるアプリケーションにて、PCで作成の上、PDFファイル形式にして返信してください、との事でした。 あまりPCでは、こういった書類を作った事がないので、どのように作ったら良いのかわかりませんが、もしも、どこかに雛形、というか見本が掲載されているサイトあったら、お教え頂ければ、と思います。 もしも、自分で一から作成した方がいい、というのでしたら、追ってカテゴリーを替えて質問したいと思います(多分、デジタルライフのカテゴリーの方がよさそうなので)。

  • 履歴書と職務経歴書の問題・・・ワープロ? 手書き? コピーも可?

     転職応募の場合、さいきんは履歴書のほかに、たいてい職務経歴書が必要です。職務経歴書はパソコンのワープロソフトで作成するのが普通のようですが、履歴書のほうはどうでしょうか?  一般に履歴書は手書きのほうが望ましいとされているようですが、5社も6社も、あるいはそれ以上応募することも多い昨今、そのつど手書きで同じ履歴書を書くのはたいへんです。  そこで、手書きの履歴書原本を一つ作っておいて、あと応募のつど原本をコピーし、朱肉の印鑑を押して間にあわせるのは、どうでしょうか?  “コピーで間にあわせた”ということがマイナスイメージとなって、書類選考で全部はねられそうですか?

  • 職務経歴書はパソコンor手書き?

    この度、転職の為の書類に関して、履歴書と職務経歴書を 要求されました。 履歴書は本人手書きと言われましたが、職務経歴書は通常パソコンやワープロ書きで出すのでしょうか? それと、アドバイスがあれば教えて下さい。 お願いします。

  • 履歴書は手書きがやっぱりよいですか?

     現在、転職活動中です。私の中の常識としては、履歴書は手書きだったと思います。しかし、ここ数年で変化したも知れませんし、そもそもわたしの常識が誤りかもしれません。したがって、よくご存知のかた教えてください。(字が汚いため、ワード等でもいいのならうれしいのですが)  もうひとつ、職務経歴書はワードでいいんですよね? こちらはワードよいと認識しております  (ちなみに、両方とも根拠はありません)

  • 履歴書はパソコンで作ってもいいのでしょうか?

    転職を希望しているものです。今転職活動として履歴書、職務経歴書を作成しています。久しぶりの就職活動になるので転職に関する本を読んだりしているのですが、とある本に「これだけパソコンが普及してきているので、履歴書はパソコンでもいい」と書かれてありました。…なんですが、私自身履歴書は手書き!だという認識があるため、本当にパソコンでいいの?と正直思っています。それとも私の考えが古臭いのでしょうか^^;不安なので質問させていただきます。履歴書はパソコンで作成してもいいのでしょうか? (ちなみにパソコンで作っても良いのならパソコンで作りたいなぁと思っております)