• ベストアンサー

お寺の廊下はフローリングですか?

フローリングって要するに木の床のことだと思ってたんですが、 そうするとお寺とかの木の廊下もフローリング? とふと疑問に思いました。 あと実家(築30年)の台所がいわゆる板の間なのですが、 板の間とフローリングは何が違うんでしょうか。 板の間もフローリングと言えますか? バカな質問ですみませんがお詳しい方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

フローリングって何だ?という方向から書きます。 英単語としての「フローリング」の意味は「床材」とか「床の仕上げ」です。(「仕上げ」って言うとちょっと感覚的なんですけど、他に適当な言葉を知りません。)ですからタイルやビニルの材や、カーペットも「フローリング」に含まれます。 それに対して 日本では”木の”床材や床仕上げのことをフローリングと呼ぶようになり、それが、流行によって広まり、コスト削減、生産性、メンテナンス性といったものを追ううちに、見た目は木材のようだけど木材ではないものも多く流通するようになって、それらも「フローリング」と一括りに呼ばれています。 (なお、フローリングにも板材を用いたものばかりではなく、組み木のようなものもあります。つまり材の形状や工法は限定されません。まあ、木を組むなんてのは手間が掛かるものですから最近の住宅にはあまり無いと思いますけど。) そんな調子で使われていることばですから、あまり厳密に考えずに感覚で使えば良いと思いますよ。すると、お寺の板張りの廊下をフローリングと呼んだ場合は、「意味は通じるけどちょっと変」。という感じじゃないですか? お寺には「板張り」とか「縁甲」のほうが似合いますから。 板の間の場合も同じで、「フローリング」という洋風の響きをどう捉えるか次第ではないかと思います。

delirium
質問者

お礼

なるほど、確かに言葉の捉え方の問題かもしれませんね。 余談ですが、アパートを探したときに、洋間とあったのでフローリングかと思って見たらクッションフロアで驚きました。 確かに、フローリングと書いてあって板の間だったらびっくりです。 時代によっていろいろ変わるんでしょうね。 ご回答ありがとうございました。(お礼が遅くなってすみません)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.4

日本語では縁甲板、英語でフローリングと思っていいと思います。 木の材料が違いますね。 お寺の廊下になると、断面形状や厚みも違います。 日本語でフローリングと言うのは間違いですね。 古い日本の家屋の板張りの部屋をフローリング張というのも間違いです。板張りでいいと思います。

delirium
質問者

お礼

お寺の廊下はフローリング加工がしてあるというより木そのものですね。 お寺の廊下は板張りな気がしてきました。 ご回答ありがとうございました。(お礼が遅くなってすみません)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LINERS
  • ベストアンサー率21% (211/974)
回答No.3

こんにちは ウィキペディア(Wikipedia)の解釈でいくとフローリングですね。(違和感はありますが・・) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0
delirium
質問者

お礼

体育館の床もフローリングというんですね。 何だか違和感がありますがそのとおりなんでしょう。ためになりました。 > 床を覆うための木質系の素材、およびそれらを用いた床のことである。 ということは、床そのものが木の場合はフローリングじゃないのかな?? ご回答ありがとうございました。(お礼が遅くなってすみません)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TarChang
  • ベストアンサー率25% (406/1574)
回答No.2

こんにちは。 フローリングと言えない事も・・・ 一般にフローリングと呼ばれている床は表面に コート処理が施されています。 組み合わせて施工するので表面に釘は出ないです。 掃除も雑巾がけではなく、wax掛けで行います。 寺の廊下は板張りだと思いますが、台所の床はフローリングの 可能性が高いですね。 上記で比べれば何となく雰囲気は分かって頂けますか?

delirium
質問者

お礼

言われてみると台所の表面はツヤツヤしてました。 釘のあるなしも関係あるのですね。 ご回答ありがとうございました。(お礼が遅くなってすみません)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

普通在来家屋の板貼りは、縁甲板(えんこいた)貼りとよびます。 今風にフローリングと呼んでも間違いではないでしょうが。

delirium
質問者

お礼

縁甲板貼りという言葉初めて知りました。 ご回答ありがとうございました。(お礼が遅くなってすみません)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フローリングか?畳の間か?

    フローリングと言う板の間があります。新築で悩んでいるのですが、当方宅も現在、古いながらも(板の間)は、台所、廊下、応接間の三箇所あるのですが、すべて痛んでいます。長年の間に、水がこぼれた事もあったでしょう。ロクな手入れもしなかったとも思いますが、逆に、畳の間は今でもなんともありません。畳の下は当然ながら板ですが、これは板と言う素材の木がむき出しになっているより、畳一枚あったほうが、より長く持つと言う事の証左でしょうか?見た目はフローリングは格好良いですが、やはり長い目で見ると【畳】なのでしょうか?全面、全フロア畳は高くなるのでしょうか?考え方かも知れませんが?

  • フローリングと廊下の掃除

    最近、中古の一戸建てを購入しました。 築20年なので、知り合いの工務店にリフォームの見積もりを頼んだところ、予想外の値段でした。フローリングと廊下の掃除とワックスがけくらいは自分たちでもできるかなと思うのですが、いままでやったことがないので、どうやって、何を使えばいいのか分かりません。フローリング掃除のコツを教えて頂けませんか? ちなみに、○○キンなど外注で掃除して貰うと(内容にもよりますが)、大体どれくらいの料金を考えておいたらいいでしょうか?

  • フローリングの手入れ

    最近、マンションのフローリングの床が、すこしべと付く感じがします。 毎日窓を開けて出勤しているのですが、ここ半年位前から 裸足であるくと、引っ付くような感じがします。 築3年で、廊下などはさらさらなんですが、窓際が特にねばっこい感じがします。 少しくらい水拭きをしても変わりません。どうすれば、もとのさらさら床に することができるのでしょうか?教えて下さい。

  • 築70年の旧家の廊下にワックスを塗っても大丈夫か

    私の親が住んでいる実家は築70年の旧家です。 その廊下は、近年の合板のフローリングとは違って、昔ながらの木板です。 このような旧家の廊下に対し、掃除をし易くするため、ワックスを塗りたいと思っています。 このような築70年の旧家の廊下に対し、ホームセンターで売っている最近のワックスを塗っても大丈夫でしょうか?

  • 洋室とは?

    賃貸の物件で間取り図の”洋室”という表記は部屋のどういう状態をあらわしているのでしょうか? ”和室でないこと”でしょうか? なお、洋室の床は、フローリング、カーペット、クッションフロアー、板の間等、何が多いのでしょうか? 何が多いというよりも、物件によってさまざまなのでしょうか・・・ たとえば、昭和30年代40年代築の古い物件は板の間が多いでしょうか? そもそも、板の間とフローロングは呼び方以外に何が変わったのですか? これを書きながらもいろいろ疑問が沸いてきました。 詳しい方、教えて下さい。

  • フローリングの貼り方

    築25年のコンクリート住宅です。リビングはフローリングになっています。このリビングのフローリング、よく歩く部分だけが、ギシギシと音がして沈み込みます。全体でなく根太の間の部分で起きているようで、過去の質問/回答を拝見すると、フローリング合板の接着剤切れかなと思っています。工務店の営業の方に見てもらったところ「根太までは駄目になっていない様だが、後々考えてきちっとやるなら、全部剥がして、根太も変えて貼換」とのことでした。工務店の方は合板を進める(無垢は大反対)のですが、どうせ貼り変えるなら無垢の床材が良いと思い、無垢材を扱っている店にお聞きしたところ、根太の上に12mmの捨て貼り、その上に無垢材(15mm)を貼るのがお勧めだとのことでした。今のフローリング、おそらく12mm厚、無垢でも木によって12mm厚に対応可能とのこと、無垢で押そうと思っています。でも素人考えで、捨て貼り12mm、いまのフローリング12mmとすると同じ厚み、そのまま今のフローリングの上から、無垢材を貼ってしまっても良いのではと思いつきました。問題は厚み、今の床から15mm高くなります。もらったサンプル(15mm厚)を今の床において、ドアや敷居など引っ掛かることがなく、今より床が15mm高くなっても大丈夫なのは確認しました。気になるのは沈み込むところです。気になる所だけ今の床を剥がして、必要なら根太を補修。剥がしたフローリングを戻して、新しい無垢フローリングを上から張ってしまっても、問題ないんじゃないかと思えます。また工務店の言うように、根太まで替えて貼替えするより安く、工事も短い気がします。工務店の言われるように、全部剥がして根太を換えてから貼り換えたほうがいいのでしょうか?

  • フローリングの床の継ぎ目について

    フローリングの床の継ぎ目がだんだん汚くなるのが気になります。繊維とかホコリがひっかかり、掃除機をかけても残るし、食べこぼしなんかもめり込んでしまうことがありますよね。 床全体がつるつる、というか継ぎ目がないような床ってないのでしょうか? 昔の家の「板の間」ってそうだったと思うし、雑誌で見かける「パリのアパルトマン」の磨き込まれた床もそうですよね。 家を建てるにあたって、そういう床を注文することはできないのか画策しています。 ご存じのかたおられましたらよろしくお願いいたします。

  • フローリングの上に板材を載せたい

    自宅のことなんですが、築35年位になり床が沈むところがあります フローリングを張り替えるとなるとちょっと費用が掛かりすぎるかな? と思い、板材10mmくらいの物を上に乗せてしのごうかと思いますが 今日DOITへ見に行きましたが 木の300mm幅×1800mmでは6枚くらいになりそうだし・・ 壁用の断熱材等は水をこぼしたときに、弱くならないかな・・ とか、素人ながらに考えてしまいます どういう物を調達すればよいのかアドバイスをいただけないでしょうか?

  • フローリング床について

    スチームクリーナーと言う商品でフローリングの床を綺麗にしたいのですがスチームで床にダメージが与えられ痛むと聞き買いたいけど買えませんでした。 しかし、最近気づいたんですがフローリングの素材って「無垢」と「無垢材」ってあるんですね。 無垢は傷みやすいが無垢材だと大丈夫だとか? 家のフローリングをよく見てみると何か安っぽい全てが繋がっているような床なんですよね。 自分で判断は出来ませんがワックスなんてかかってません。ツルツルというかスベスベです。 テカテカ光ってないしこれは無垢材でしょうか? だとしたらスチームクリーナー使ってもいいかなぁ、と思うんですが。 築4年ですが頼んだ業者さんに聞けば解ると思いますか? 素人なので判断出来ないので。

  • 吹き抜け玄関とそれに続く廊下の寒さ対策。

    吹き抜け玄関とそれに続く廊下の寒さ対策。 個室はすべて暖かいのですが、吹き抜け玄関とそれに続く廊下が寒いです。 この廊下を通らないとトイレと浴室に行けません。 寒さ改善を考えています。 今上がっている案は以下です。 1床が複層フローリングなので、天然木の床に変える 2冬の間だけ基礎通気口を閉じる(使用部材が決まらない) 3床の断熱材の厚みを増やす 玄関土間からの冷気の影響が大きいと言われた事もあり以上の方法では寒さは防げないのかな?とも思っています。 寒さ改善としてどのような方法があるのかアイデア下さい。 宜しくお願いします。