• ベストアンサー

証券会社の利益は?

こんにちは。 昨日投資信託と株式と債権を購入しました。 最近の証券会社には結構いい銘柄が多くてびっくりしました。 ちょっと疑問に思うことがあるんですが、証券会社で商品を販売した場合、担当者に入る利益はどの位なんでしょうか? うちの母が保険の外交員をやっていたので保険関係はある程度分かるんですが、証券会社も同じような感じなんでしょうか? 担当者があまりにも熱心なのでふと思ってしまいました。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • muchas
  • ベストアンサー率49% (52/105)
回答No.2

大抵の会社には歩合の社員がいます。(いました) でも数が多いのは固定給の社員です。 歩合制の例をあげると、 野村のミディなんかがそうです。(まだあったっけ?) 日興のFAも固定+歩合だったと思います。 で、完全歩合制になる証券仲介業をやっているFAは、手数料の50%が取り分のところもあります。(会社によって違います) 外資系証券のPBも歩合で取り分は20%台ぐらいかと思いますので、固定と歩合のバランスにもよりますが、完全歩合の場合は保険とそんなに変わらないのではないでしょうか。

blindcrow
質問者

お礼

返事が遅れて申し訳ありません。 完全歩合の場合、保険の外交員とそんなに変わらないんですね。母も投資の話をすると「うちらの投資で証券マンがかなり儲かる」と言ってプリプリしてましたけど(笑) もし歩合なら、そりゃ一生懸命やりますよね。 まあこちらとしても銀行より金利がいいのでお互い様なんですけどね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#169137
noname#169137
回答No.1

はっきりとはわかりませんが、歩合制の担当者は多分いないと思います。 担当者利益は固定給だと思いますので。 ノルマはあるとは思いますが。。

blindcrow
質問者

お礼

返事が遅れて申し訳ありません。 ノルマ・・・。いやな響きですね。(笑) 結構海外旅行に行く担当者ですので「お給料もいいんだろうな」とちょっとうらやましく思ってたんですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 証券会社の利益計上についてお聞きします。

    野村證券や今はなき山一證券といった証券会社というと 「顧客に株式投資や債権投資を勧め、その手数料で利益を稼ぐ」 と言った印象がありますが、それ以外では出資会社の配当などが利益源として考えられますが、それ以外にどういう形で利益を上げているのでしょうか?

  • 証券会社がつぶれたら?

    証券会社がつぶれた場合、株式を預けている利用者にとって、ほふりをつかっている場合、どのようなリスクがあるでしょうか? また、債権や、投資信託についてはどうでしょうか? また、ネット証券、普通の証券のリスクの違いはあるでしょうか?

  • 【証券会社が投資信託をやれば確実に儲けられるのでは

    【証券会社が投資信託をやれば確実に儲けられるのでは?】 投資信託を買う個人はどの銘柄をどれだけ買って売買しているのか分かりませんよね? 例えば、証券会社が自前でA株とB株を買ったとします。 A株は半年後に130%になり30%の利益です。 一方のB株は-30%の70%の価値しか無くなりました。 で、証券会社は自社購入株をA株、投資信託をB株にして、自社の証券部門は黒字。 投資信託の黒字銘柄を自社証券部門のものにして、赤字銘柄を投資信託で顧客が損失を補填してくれるので自社証券部門は絶対に黒字になる。 さらに証券会社が親になって新規公開株の引受人になって引受けた株が下がれば下がった分だけ投資信託に受けさせる。 新規公開株が上がれば手数料+上がった分だけ取り分が増える。 赤字なら投資信託の人が新規公開株の損失分を払ってくれる。 投資信託って絶対に損をしないように運営元は自社購入分は黒字なら自社で、赤字になったら投資信託にパックにして消し去る。 ってことが出来るのでは? 損失分を投資信託の見えない銘柄として損失を投資信託の顧客に背負わせて、自分ところは損をしないようにしようと思ったら出来るのではと思ったのですが顧客は気付きますかね?

  • 証券会社の選択について教えてください

    以下のことについて教えてください。 1、一社の証券会社で取引額が多ければ、それなりにサービスがよくなりますよね。日経225や外貨MMFのようにいろいろな証券会社で出している商品で、あまり差がなければなるべくひとつの証券会社にまとめたほうがいいものですか。 2、ネットで(初めて)株式を購入したいのですが、手数料等に差があまりなければ、今メインに取引している証券会社で買ったほうがいいでしょうか。 3、投資信託はネットでも手数料は変わらないと聞きましたが、メインの証券会社の担当者を通して購入すると、担当者にメリットがあるというようなことはありますか。 ほんとに基本的で恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

  • 証券会社がひどいので変更したいです

    現在、SMBC日興証券の口座を持っています。 ネット系証券会社ではなく、あえて店舗型の証券会社に口座を作りました。 理由は、株式やFX等ハイリスクのデイトレードなどはせず、基本的に手数料のかからない債権メインに投資していること、担当者に相談にのってもらえること、ネットだとすぐに売り切れてしまうような人気商品を事前に紹介してもらいたいことなどです。 でも、口座を作って数年間、3人の営業マンに担当されましたが、どの人も最悪でした。 1人目は、3月末になると電話してきて、欲しくない投資信託を無理やり勧められ、「買いたくありません」と言うと、「じゃあ国債でもいいので今月中に購入してもらえませんか?」と自分勝手な勧誘。 また、こちらから商品の問い合わせをしても「調べて電話します」と言ったきり、返事無しでした。 2人目は、業務と関係ない電話をしてきて「お綺麗な方ですね」と気味の悪いメッセージを留守電に残され、怖くなりました。 3人目は、依頼していた商品の注文口数を間違えられ、準備した金額の大半が無駄になりました。 大体3千万円程度の商品を保有していますが、大口顧客(億単位?)でない個人の顧客に対する証券会社の対応って、どこもこんなものでしょうか? さすがに嫌になったので、来月、一部の債権が満期を迎えるのを機に証券会社を変更したいと思っています。 そこで、営業員の対応が良いおすすめの店舗型証券会社があれば教えていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 証券会社がNISAを勧誘していますが、

    NISAで株式や投資信託を買っても、利益に対する税金は安くなっても大部分の一般投資家は利益を上げるどころか大損して、証券会社は手数料を稼げて良いですが、プロの投資家の餌食になる金額が増えるだけではないかと危惧しています。何しろ株式投資する人の90%が損し儲かる人は1割未満と聞きますので来年末頃はNISAの評判はどうなっているか心配です。 皆さんはNISAについてどう考えていますか。

  • 銀行か証券会社か

    投資信託は銀行でも証券会社でも販売してますが、どちらが適してますか?たとえば私はイーバンクに口座をもってますが、イーバンクは投資信託の種類は少ないですか?手数料は高いですか? やはりあまり変わらないのでしょうか?

  • 証券会社の選び方について

    ネット証券に口座を作ろうと考えています。 買いたい商品は投資信託です。 この場合、資金を運用するのは証券会社のファンドマネージャーですが、この人の能力に頼る部分が大きいと感じました。 そこで、私は初心者なので経験有る皆様に御指導よろしくお願い致します。 ○投資信託で資産は少しでも増えていますか? ○それは いくらの資産を運用しましたか? ○ネット証券会社によりファンドマネージャーの能力に差は有りますか?

  • どの証券会社がいいのでしょうか?

    初めて株式投資、債権等を購入しようと思っております。野村證券にしようかとおもっておりましたところ、野村證券は個人をあまり大切にしないということを聞きました。ドラマの「ビッグマネー」で株価ボードが出てくる新光証券あたりに使用かと思っております。どうでしょうか?お勧めの証券会社がありましたら、教えてください。お願いいたします。

  • 証券会社、銀行の選び方

    近々、投資信託などで資産運用を始めようと思っており 初心者向けの本を一冊買って読み終わったところです。 まずはじめに本に書いてあるとおり証券口座を開設しようと思い、そこでいくつか疑問なのですが、 投資信託などは銀行でも扱っているのですが証券会社にわざわざ口座を作る理由はなんでしょうか?(株も扱っているから?) また、証券会社ごとに扱っている商品が違うのですが商品を選んでから証券会社を選ぶべきなのでしょうか? それとも証券口座を作ってからその証券会社が取り扱っている商品を選ぶべきなのでしょうか? あと、給与が銀行に振り込まれる場合に、運用を行っている方はわざわざ証券口座に資産を移動させてから運用を行っているのでしょうか? いくつも口座をつくると整理ができなくなってしまいそうで もしストレスなく資産管理されているかたいましたら方法など教えてください。 宜しくお願いします。