• 締切済み

再生時に楽譜がスクロールして表示されるソフト

私は楽譜ソフトとしてFinaleを使っています。 再生すると、楽譜の上を縦線が右に動いていって、今どこやっている、というのを示します。 これとは逆に、楽譜が左向きにスクロールしてきて、今どこやっているというのを示してくれる、そんな楽譜ソフト、音楽ソフトはありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • Livarot
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.1

どもです。 私もFinale使っています。 譜面の方がスクロール、ということですが、 Finaleの 表示 → スクロール表示 と 表示サイズを1小節サイズにすると・・・・ ではやっぱりいまいちでしょうか・・・

jive
質問者

お礼

回答いただきどうもありがとうございます。 1小節サイズにする方法も試してみました。 でも、やっぱりスクロールさせたいんです。すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 楽譜を書くと再生されるようなソフトを探しています

    意味がわからない質問ですみません; 楽器はピアノです。 楽譜をパソコンで作れて、尚且つその楽譜を再生できるようなソフトを探しています。 楽譜を作るのと楽譜を再生するのは、別々なソフトでも構いません。 出来れば無料なものがいいです。 そんな虫のいいものがあるか謎ですが、知っている方よろしくお願いします。

  • 楽譜作成ソフト

    楽譜作成ソフトを探しています。 今まではFinale notepad2008を使用していたのですが、notepadが有料になったせいかエラーが多かったり、フリーなので楽譜にも限界があって、ソフトの購入を考えています。 今現在はスコアメーカーfx5 stdを検討しているのですが、期待しているOCRの評判に善し悪しの差があってよくわからないのと、他のソフト(Sibeliusやfinale)と比べてどうなのかもさっぱりです。 OCR付きかどうか 音がいいか 使いやすいか 楽譜がきれいか などに焦点を当てると、何がいいでしょうか? ちなみに価格は25000円以内を予定しています。

  • 楽譜作成ソフト

    フリーの楽譜作成ソフトを探しています。 以前、Finale NotePad for Win 2004 を持っていたのですが、 PCが壊れてしまったので新しいPCを購入したため、 今は持っていません。 久しぶりにダウンロードしようと思ったら、 ダウンロードできるページが見つからず困っています。 他に無料でダウンロードできる楽譜作成ソフトはありますか? また、Finale NotePad for Win 2004 がまだダウンロードできるページがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ワードに楽譜を挿入したい

    楽譜ソフトの「Finale」を使って楽譜を作りました。その楽譜を、ワードの中に図として挿入したいのですが、可能でしょうか?(よく、音楽の理論書などでそんなレイアウトのページがありますが、そのようなものを作りたいのです。)可能であればその方法を知りたいのですが。通常「Finale」は(mus)という拡張子がついたファイルで保存しています。詳しい方、よろしくお願いします。

  • 楽譜制作ソフトで・・・。

    楽譜制作ソフトで「Finale Note Pad 2008」を使っているのですが、楽譜の途中で変調したり4分の4拍子から8分の6拍子に変えるというようなことが出来ません。。。 このソフトではそのようなことはできないのでしょうか? 出来ないのなら、以上の2つのことができるソフトを紹介していただけたらと思います。 (できればフリーがいいのですが・・・。)

  • 打楽器の再生ができる楽譜ソフトありますか?

    現在『Finale Note Pad』を使っています。 ドラム等のパーカッションを再生すると、ピアノの音が再生されます。 ちゃんと打楽器の役割を果たす再生ができるソフトはありますか。無料でダウンロードのできるものがよいです。 回答よろしくおねがいします。

  • 買ってきた楽譜をパソコンで聞けるソフトなどありませんか?

    買ってきた楽譜をパソコンで聞けるソフトなどありませんか?  たとえば楽譜の音符、速さ、記号などを正確にパソコンのソフトに自分で入れていって、入れたのを再生したらその楽譜とおりの音楽がなるようにしたいのですか?   もしそのようなソフトがありましたら教えてください。  よろしくお願いします。

  • Finale(楽譜ソフト)の質問!

    Finaleで(楽譜ソフト) è 等のグレイヴ・アクセント表記の仕方を 教えて頂けないでしょうか? Finale 2010です。 MAC OS 10.9.5

  • 音楽再生を楽譜にしてくれるパソコンソフト

    楽譜をスキャナーで取り込んで編曲できるパソコンソフトがあるらしいんですが(スコアメーカー)、それとは別にCDなどで簡単な音楽を再生して、それを簡単に楽譜にしてくれるというソフトはありませんか? だいぶまえにそのようなものをTVで見たことがあります、一般には出回ってないかもしれませんが・・そのときは、音痴の人がどれくらい正しい音程とずれているかというのをはかっていました。)

  • finaleで作った音楽をソフトをダウンロードしてなくても聞ける方法は?

    今、finale(notepad 2007)で楽譜を作っています。 このソフトで作った音楽をfinaleをダウンロードしていないPCでも 聞けるようにしたいのですが、良く分かりません。 誰か教えていただける人は居ないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品MFC-J615Nでの印刷がぶれるトラブルについて相談です。
  • FAXの印刷は問題ないが、コピーの印刷がぶれる現象が起きます。
  • 掃除などの対処方法で改善することができるのでしょうか?
回答を見る