• ベストアンサー

難しい質問だと思いますがこれは何という職業ですか?

上手く表現できないんですけれど例えばうどん屋さんに行くと看板がありますよね。その看板にぐにゃぐにゃっとした字(草書体ではなく創ったような字)で「うどん」って書いてたり、もう少しわかりやすく言えばある会社の名前をなにかで見た時グラフィックソフトでは変換できないような文字で書かれてる時があります。もっと言えば映画の題字やら演劇の題字を書く人。すいませんわかりにくくなってきましたのでまとめます。 ・「看板の文字」「会社名の文字」「映画の題字」「演劇の題字」「商品の文字」 これを書く人の職業は何という職業ですか? やはり広告デザイナーなどになるのでしょうか?それとも書道の達人が書いているのでしょうか?それとも看板は看板屋さん。映画の題字は題字屋さんなど専門家の方がされているのでしょうか?もしこれらを総称して「○○」という職業名があるのなら教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PTPCE-GSR
  • ベストアンサー率47% (142/300)
回答No.5

看板には限りませんが、文字のデザインをする人は、 ・「レタリングデザイナー」(そのままです。) または ・「カリグラファー」(どちらかというと英文字が主) と言います。 ただ、これだけを独立の商売としてしている人は、世界で何人かくらいだと思います。また、“文字”のデザインには、どういうコンセプトやメッセージを訴えるかということも考える必要がありますので、マーケティングの知識は必須でしょう。 もしaquaquaさんの職業としてお考えでしたら、広告制作の会社に就職するのが一番の近道だと思いますよ。

aquaqua
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 おー!!「レタリングデザイナー」「カリグラファー」というのですか! 「カリグラファー」というのは初めて聞きました!私は書道の知識と力、カラーの知識でこのようなことができたら良いなぁ思ってました(副業・ボランティア) でも世界に何人かならちょっと無理そうですね…。

その他の回答 (5)

  • idzumi
  • ベストアンサー率58% (25/43)
回答No.6

看板に限らず商品のロゴなどは、それをプロデュースする規模によって異なることが多いと思います。 ・小さなお店の場合や小さなメーカーの商品の場合  店舗設計の事務所や看板屋さん、あるいはパッケージ印刷の会社がつくる  ことが多い。 ・大企業のロゴや大手メーカーの商品の場合  取り仕切る広告代理店が、デザイナーやタイプフェイス(文字)の専門家を  指揮して作成することが多い。 おおむね、こんなところだろうと思います。 あまり参考にならないかと思いますが、下記に日本タイポグラフィー協会のURLを入れておきます。(デザインに優れた文字を作る専門家の協会です) 尚、日本の伝統文化に属する「相撲」「落語」「歌舞伎」などに使用される文字については、分野ごとにその道の専門家がいらっしゃいます。 また、映画・演劇に関しては著名人の揮毫によるところも多いですね。

参考URL:
http://www.typo.or.jp/index.html
aquaqua
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私はできれば書道の知識、カラーの知識、グラフィックソフトの知識を活かしてこのような仕事をしたいと思ってました。できたら題字なども書いて見たかったのですが(あとでグラフィックソフトで加工)著名人の揮毫によるところが多いのでしたら私では無理そうだなぁー。(というか無理…)

  • stork
  • ベストアンサー率34% (97/285)
回答No.4

それを請け負っている方もいらっしゃると思いますが、お店の開店時の経費節約策として、「自分で書く」を奨励(?)しているコンサルタントや什器設備屋さんがいるそうです。 書道風ではありませんが、以前に勤務していたレストランでも、メニューは従業員でセンスのありそうな人が手書きしていました。また、どこそこの店の人が上手いと聞くとお願いして謝礼を差し上げました(そのてのプロではありません)。

aquaqua
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 やはりそうですか!1番節約できそうなところですものね! たしかに自分が開業したとしても自分で書くような気がします。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.3

最近はほとんどが、コンピュータ製です。元々の文字は、看板やさん、レタリングやさんなどが書くか、すでにPC用のフォントになっているものもあります。これを拡大して大判プリンターで出力する、あるいはカッティングシートを機械が切る、という作業になります。

aquaqua
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 最近はやはりコンピューターですか!私はフォトショップとイラストレーターを 使えますがなかなかこの2つのソフトではでてこないような書体があったので疑問に思っていました!やはりコンピューターで作っているのですね!ありがとうございました!

回答No.2

aquaquaさん、初めまして。 答えになるか分かりませんけど、「タウンページ」では、「看板・標識製作」という職業名になっていました。 内容によっては、「広告デザイナー」さんも介在するかもしれませんけど、実際に「看板」を製作するのは、こういった会社の方々なのではないでしょうか? 実際に「タウンページ」をご覧になれば、作っている内容も、ある程度広告で載っていますから、何か連絡を取られる際にも、便利かと思われます。 お調べになっている目的が分からないので、この程度で宜しいでしょうか? この回答が、aquaquaさんの、お役に立てるといいのですが。

aquaqua
質問者

お礼

こんばんは。natutidoriさん、はじめまして。 ご丁寧なお返事ありがとうございます。 なるほどやはり看板屋ですか。 調べている目的はこの仕事をやってみたい(ボランティアでも)と思ったからです!

  • gomuahiru
  • ベストアンサー率37% (593/1595)
回答No.1

相撲文字や寄席文字、歌舞伎の「まねきあげ」の勘亭流を書く人なら看板屋さんだと思います。 下のページをご覧下さい。 (看板文字の所をクリックすると文字のウンチクが得られます) これを開いている方は看板屋の「一級技能士」と名乗っていらっしゃいます。

参考URL:
http://www.ec-sign.com/index.shtml
aquaqua
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 勘亭流を書く人は「まねきあげ」というのですか…。 すごい上手ですよね。HPも見ました。「看板屋」が答えなような気がしました!

関連するQ&A

  • できるだけ多くの御回答お待ちしております。「題字屋始めます。あなたなら依頼しますか?」

    題字屋を始めようと思っています。(前に一度同じような質問させて頂きました) 内容は次の通りです。 ・お店の名前の字を書きます。その字はお店の看板からお店のマッチやチラシなど  にも載る字です。色も付けます。 ・その他「会社名」「映画(演劇)の題字」「商品名の文字」を書きます。 基本的には「日本語」です。「アルファベット」も書きますが極端にデザインされた文字は書きません。 作成方法は基本的には、 ※日本語の場合 1,筆で書きます    ↓ 2,パソコンに取り込み加工 ※アルファベットの場合 1,手書き   ↓ 2,パソコンに取り込み加工 手書きによる世界で1つのあなただけの字を提供します。 というコンセプトです。 私の経歴は ・毛筆3段 ・1級カラーコーディネーター ・広告デザイン会社勤務経験有り です。 HPを作り宣伝しようと思っています。 私の作品を見ていないので判断が難しいと思いますが 皆様がもし店を開業したりする時こんな「題字屋さん」に 店名などを書いてもらうよう依頼しようと思いますか? そしてもし依頼するとしたらいくらぐらいだったら依頼しますか? 教えてください。お願いします。 (この職だけで生計をたてていこうとは思っていません)

  • 草書の書き方

    ペン字2級をもっています。 また、小学生の時書道を習っていました。 しかし、草書がよくわかりません。 忙しいので、また教室に通うのは難しいです。 職業柄、「○○様」と書くことがありますが、 もう楷書でかくより草書で書いたほうが、年齢的に いい時期だと思っています。 本格的でなくていいので、ちょっとした草書の見本みたいなのがわかるサイトがあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 職業病

    先日、某駅の喫煙室(ガラス張り)に入った瞬間、 自動ドアに最も近い席で文庫本を読んでいた青年に、 いらっしゃいませ♪と声を掛けられました。(笑 彼は深夜のコンビニでバイトをしているそうです。 私は広告デザイナー歴が長かったので、 例えば書籍やチラシ等の誤字や脱字、 また看板等の字詰めの甘さをつい指摘してしまいます。 そこで皆さんの「こんな職業病もあるよ」を募集します。 メジャーな職業の意外な職業病、 また、レアな職種のそれ、も教えてください。 尚、身体に異状が…等の深刻なヤツは、レスに困るのでご遠慮ください。(笑

  • 毛筆文字(手書き)の制作の仕方について。

    はじめまして。 今度、仕事で看板を作ることになったのですが、メインタイトルを毛筆文字でということになりました。手書きのようなアジのある毛筆文字がよいのですが、皆さんどうされてますか? 書道家の先生に外注するしかないのでしょうか? よく、自分で書いているというデザイナーさんの言葉を聞くのですが、それは自分で書道をして、それをスキャンして使っているのですか?私は字が汚くて自分で書いた文字を使う自身がないのですが、他にいい方法はないですか? フリーのフォントなども調べたのですが、あまりピンとくるものがなく困っています。 初歩的な質問だと思いますが、どうかよろしくお願いします。

  • 毛筆文字(手書き)の制作方法について

    はじめまして。 今度、仕事でイラストレーターで看板を作ることになったのですが、メインタイトルを毛筆文字でということになりました。手書きのようなアジのある毛筆文字がよいのですが、皆さんどうされてますか? 書道家の先生に外注するしかないのでしょうか? よく、自分で書いているというデザイナーさんの言葉を聞くのですが、それは自分で書道をして、それをスキャンして使っているのですか?私は字が汚くて自分で書いた文字を使う自身がないのですが、他にいい方法はないですか? フリーのフォントなども調べたのですが、あまりピンとくるものがなく困っています。 初歩的な質問だと思いますが、どうかよろしくお願いします。

  • 職業の向き不向き

    私は今年新卒でCGデザイナーとして広告代理店で働いている者です 質問というか悩み相談な感じなのですが、今の職業が自分に向いているかどうかがわからないというか、本当にやりたいことなのだろうかとか、自分の思い描いていた進路にちゃんと進めているのか分からなくなってきました 今、会社ではデザイナーとして働いているのですが、名刺、チラシ、看板、リーフレットなどいろんなことをさせてもらっています ですが、やっていて楽しいと感じることが少ないです 自分自身はデザイナーを目指して専門学校に入り、去年の10月末くらいから今の会社に働かせてもらっている状態です。 なので今は半年くらい働かせてもらっています。 その会社ではデザイナーは私しかおらず、他の社員は営業と経理と社長と専務の全員で10人程度の細企業です。 私が作成したものを営業に見せる、営業はその作成したものをお客さんに見せる、そしてそれがOKかどうか確認してもらう といった流れで仕事をしているのですが、作るもの作るもの全部がセンスの無いものに見えてきてくるんです。 営業さんが私に提案してくれるアイディアを聞くとハッとさせられる場面もいくつもあって本当に自分に今の仕事が向いてるのかどうなのかがわからないです。

  • 筆跡

    ドラマや映画の中で出てくる手紙の筆跡、卒業式や面接などでの看板にみられる達筆な字は誰が書くのでしょうか。ちょっとしたメモなどはスタッフが書いているとは思いますが、大きな垂れ幕や立派な習字は専門家だと推測しています。その職業〔会社の種類)は何と呼ばれるのですか。

  • 日本でのデザイナーという職業の立ち位置

    現在グラフィックデザイナーを目指し就活中です。 ずっと思っていたのですが、日本はデザイナーの立場があまりに低いと思います。 1、デザイナーの求人情報をみても、一般的な事務や総合職のお給料にはほど遠いです。 アメリカに住むキャラクターデザイナーの知人は5年目で月給70万です。就活中に見かける東京のキャラクターデザイナーの求人は新卒で16万~程度です。 2、そして、ポスターや広告も、とにかく文字情報が多すぎて、「クライアントが入れたい情報を全部詰め込んだ」という感じがする物が多い気がします。素敵な広告も多いですが、デザイナーが作ったとは思えない広告も多いです。 プロダクトも同じく、デジカメも携帯もずらりと似たような商品ばかりです。勿論、商品の質を追求するのにお金をかける事は重要ですが、デザイン面での投資も商品を売るにあたってとても重要ではありませんか? 3、先日、コンペ形式でクライアント側が提案を募る某サイトを見つけました。 会社のロゴ、2万円で作って下さい。とかいう依頼が沢山あり衝撃を受けました。 自分の立ち上げる会社やレストランの看板を2万円でってそれでいいんですか、と思ったんです。 と上記のような事を思うのは私が実際の現場を知らないデザインを学ぶ学生だからなのでしょうか。 興味の無い人はデザイン?そんなのどうでもいいし。という感じなんでしょうか。 また、デザイナーをされていらっしゃる方にお聞きしたいのは、クライアント側がデザインにどれほど重点をおいていると感じられますでしょうか。 教えて下さい。

  • 映画のオープニングタイトルの技法について

    ハリウッド映画などで見受けられますが、タイトルや出演者の文字が色々な技法(スターウォーズの場合、戦艦が銀河の彼方に向かうイメージで出演者の氏名が流れています:上手く表現できずすみません)で映し出されますが、これらを総称(呼称)してなんて呼ぶのでしょう。 また、特徴的な作品の事例や、デザイナーのリンク情報も頂ければ幸いです。

  • 総称について

    こんにちは! 「総称」について質問です。 例えば、「様」「さん」「くん」「殿」などは 「敬称」という総称がついていると思います。 そこで。。。 「株式会社」「有限会社」「社団法人」等の 総称はありますでしょうか? 用途としては、文字数の関係で会社名の一覧表の 「株式会社」等を外していてそこに「敬称略」の ように「上記の総称略」という記述をしたいと 思っておりまして。。。 至急教えて頂きたく、宜しくお願い致しますm(__)m

専門家に質問してみよう